稼ぐ力養成講座
受講者様から届いたアンケートを
公開しております。
S社 様
パワフルで非常に先駆的な講演に学ばせていただくことが多くございました。ジョイントベンチャーというマーケティング手法には「そんな方法もあったのか」と驚かされ、効率的かつ効果のあるジョイントベンチャーを活用していきたく考えております。
( 2021年6月受講 )
A社 様
広報にかかわる具体的な事例と記者の方を顧客と見立てた、戦略的な取り組みはタメになりました。正直あと数時間聞いていられる内容で非常に満足しております。
( 2021年7月受講 )
H社 様
PRというと、もっと他社に頼むなどして大々的なものをやらなければならないのかと思いましたが、自分たちでも行える、プレスリリースの効果をわかりやすくお聞きできてよかったです。
( 2021年7月受講 )
D社 様
弊社はtwitterのアカウントは運用していないのですが、「仕事に絡めた日常ツイート(刷り込み効果)」がとても印象に残り、弊社Instagramのアカウントで活かすことができると感じました。企業のアカウントなので色々と制約がありますが、可能な限りでコラボやインパクトのある写真、時事ネタなどを使ってユーザーに注目してもらえるようにしていきたいと思います。
( 2021年7月受講 )
S社 様
youtube動画を週に1回は必ず配信しておりますが、設定を「最適化」できていないことが判明いたしました。アドバイスを参考に、タグ付けなど改善していきたいと考えております。
( 2021年8月受講 )
M社 様
自分の今までの考え方にない視点で非常に参考になりました。採用活動にも差別化が大切だと知りました。
( 2021年8月受講 )
S社 様
登壇した方々の専門性がそれぞれ異なり、同じセールス内容でも切り口が全く違ったのに、内容的に被る部分があり勉強になった。
( 2021年9月受講 )
S社 様
チラシ制作の場合、1種のみの反響を待つことが多かったですが、西村様のお話でABテスト・ドライテストの重要性を再認識しました。また、NSについて「投稿すること」が業務ではなく、反響数をあげていく、WEBニュース化を狙っていく...そういった「ファン化」が目標であるため、内容や活用を見直したいと考えました。
( 2021年10月受講 )
T社 様
LPという聞きなれない広告の役割を幅広い観点でおしえていただきました。まさに最新の広告に触れられた気がします。 また単純明快なFAXDMやコネクション活用マーケティングは、平均年齢が高い弊社社員にも響きそうです!頭をフル回転させたあとにアナウンサーの笑顔に癒されました。
( 2021年11月受講 )
S社 様
自社制作のLPに効果があるのか不明確でしたが、このセミナーで「こちらが主張を並べるのはナンセンス、顧客ニーズや競合他社の状況をしっかりと調査することが大事、1日でLPを作るようなスケジュール感では丁寧に作り込むことができない」と理解しました。
( 2021年11月受講 )
T社 様
今回はリアル参加できませんでしたが、早速録画で勉強しました。SNSの話はスマホ世代でない私には難しい部分もありますが、とても新鮮です。特にインスタグラムは手探りで運営していますので是非活用させていただきます。
( 2021年11月受講 )
F社 様
「【解説】100億マニュアル」というキャッチに惹かれ、受講しました。受講前はうちのような零細企業に直接関係ないかも、という軽い気持ちでしたが、大変目からうろこの内容で、メモを取りながら伺っておりました。何か一つでも実行に移せたらと思っています。
( 2021年12月受講 )
準備中