event report

お知らせ

2023.5.8
イベント
当講座初!「人気番組の出演企業 × 講座会員企業」交流会を開催

 2023年5月1日(火)、当社人気番組「ナイツのHIT商品会議室」とチバテレ「稼ぐ力養成講座」がコラボレーション!
 都内(東京都中央区)で当講座 “初の試み”となる交流会を開催し、100人を超える皆様にお越しいただきました。

 2011年から始まった「ナイツのHIT商品会議室」には、累計1000社を超える全国の企業が出演しています。そのような中、先着順で募集を開始したところ、おかげさまであっという間に募集人数に達し、予想以上の反響の高さを実感いたしました。(ご希望に添えずお断りすることになってしまった企業様、誠に申し訳ございません)

 交流会では、講座会員だけの交流会とは一味違う雰囲気で企業紹介や名刺交換が進んだほか、会の終盤には、「番組出演プレゼント じゃんけん大会」を実施。

 その名の通り、“ 勝者には番組出演をプレゼント”ということで、番組アシスタントの小坂井 祐莉絵さんと参加者全員でじゃんけん!

 最後まで勝ち続けた企業3社が見事番組出演のチャンスをつかみ取りました。勝者からは「まさか勝てると思っていなかったので、嬉しいです!」「帰って会社で報告します!」等と喜びの声が聞かれました。

 皆さんぜひ、番組もご視聴ください ♪

「ナイツのHIT商品会議室」
2011年から放送開始。毎週金曜日 22:30~23:00 放送。
番組名の通り、お笑い芸人・ナイツの2人が企業の商品・サービスなどをHITさせるための会議を行う番組です。様々な企画やブランディング、はたまた見当違い!?な提案でHIT商品を生み出します!

2023.4.19
講座会員限定イベント
第4回 チバテレ「稼ぐ力養成講座」経営者・決裁者交流会開催決定

 2023年7月7日(金)都内で第4回交流会を開催いたします。
 定員は過去最高となる【120名】です。
 お申し込みは先着で、定員に達し次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みくださいませ。

 講座会員様には改めて申し込みのご案内を差し上げます。
 皆様のご参加お待ちしております!

2023.3.29
「中部エリア別交流会」開催

 2023年3月28日(火)、2回目の開催となるエリア別交流会を開催。
 20人を超える参加者が集まり、グループに分かれての交流を複数回実施しました。

 オンラインの開催となりましたが、当日は「過去の異業種とのコラボ事例」や「マーケティング部署の有無・体制」「売りにくい商品の売り方やPR方法」など企業紹介で感じた疑問の深掘りや社内取り組みについてざっくばらんにお話しされている様子でした。

 アンケートでも「異業種との交流ができて大変良かった」「オンラインとはいえ、久しぶりの異業種交流会でとても有意義な時間を過ごさせて頂き感謝いたします」といった声を頂いております。

 今後、別のエリアでも交流会を開催予定です。

2023.3.3
【新イベント決定】5月1日「番組出演企業」 との交流会開催

 これまで講座会員様同士での交流会を実施してきた当講座ですが、今回、新たな取り組みとして、番組「ナイツのHIT商品会議室」出演企業 × チバテレ「稼ぐ力養成講座」講座会員の交流会を実施いたします。

 これまでに様々な企業が出演してきた番組とのコラボで、また新たな「ご縁」が生まれますように…。
100社限定!皆様のご参加、お待ちしております。

<番組「ナイツのHIT商品会議室」とは>
お笑い芸人・ナイツの2人が企業の商品・サービスなどをHITさせるための会議を行い、様々な企画やブランディング、はたまた見当違い!?な提案でHIT商品を生み出す番組。 (千葉テレビ放送にて、毎週金曜日 22:30~23:00 放送)

2023.1.25
第2回「エリア別交流会」開催決定

 2022年10月に実施し、非常に好評だったエリア別交流会。
 早くも第2回を開催いたします。

 今回の対象エリア:中部地方の講座会員(1社2名/無料)
※詳細希望の方はご連絡ください。

 オンラインでの開催となりますが、前回は少人数ごとにお話しが出来ることもあり 活発に意見交換する人の姿が見られました。
 皆様のご参加をお待ちしております。

2022.12.9
第3回チバテレ「稼ぐ力養成講座」経営者・決裁者交流会開催

2022.12.9 開催


 第3回目となる交流会には、過去最大となる約100社が参加。
 経営者を中心に日頃講座を受講頂いている役員や担当者の方々にご参加頂きました。

 会場は第2回同様、数々の有名人が記者会見を行う公益社団法人日本記者クラブ(東京都千代田区)。
 スペシャルゲストには、お笑い芸人のねづっちやこれまでにセミナーに登壇した講師たちを迎え、本業以外に熱を注いでいる趣味や好きなこと(=B面)をそれぞれが発表する「20秒プレゼン」や「なぞかけコーナー」等を行いました。

  • 【参加者の声/アンケートより】
  • 「3回目なのでコラボしたい方を絞って挨拶、情報交換することができた」
  • 「たくさんの企画があり、盛り上がったので楽しかった」
  • 「ねづっちがおもしろかった」
  • 「B面から入ったことであまり接点のない業界の方へも話しかけやすく、スムーズにお話しできました」
  • 「気概のある皆様に触れることで私自身も元気になりました」
  • 「現在抱えている課題を解決するお手伝いをお願いしたい企業に出会うことが出来た」

 今後も、ブラッシュアップしながら交流会を開催してまいります。

2022.12.9
交流会にて当講座への“貢献企業”3社を表彰! 150社以上の中から選ばれたのは…

 当講座が独自で開催した「Googleサーチコンソール貢献企業表彰2022」。

  開催経緯としては、当講座がSEO対策としてGoogleサーチコンソールを導入する中で、当講座ホームページへの流入経路の多くが皆様にご協力頂いている「会員インタビュー」からであることがわかったからです。

 そこで今回、12月9日開催の交流会にてインタビューページの「表示回数」が多い企業様を「貢献企業」として表彰いたしました。

多くの企業の中から選ばれた企業、
第3位は…
 信栄開発株式会社 さま。

 インタビューでは、コロナ禍でも売り上げを伸ばす秘訣は「広報」だというお話しをしてくださっております。
 信栄開発さんには賞品として、当講座会員「私市醸造」の「キサイチ調味料セット」を贈呈いたしました。

 続いて、2位は…
 宍倉株式会社 さま。

  これまでアナログビジネスを展開していた食品スーパーが新たにネット通販を取り入れたことや講座会員同士のコラボについてのお話しをしてくださっております。
 宍倉さんには、同じく講座会員「江戸屋」の「社長が選ぶ おつまみセット」を贈呈いたしました。

 そして、栄えある1位は、
 やちよ総合診療クリニック さま。



  講座を通じて学んだ“顧客のニーズ”や“魅せ方”を踏まえて取り組んだ事例についてお話しをしてくださっております。
 やちよ総合診療クリニックさんには、同じく講座会員「大和フーズ」の「お肉、1万円分」を贈呈いたしました。

 さらに、今回交流会へご参加することが出来なかった企業様の中でも貢献してくださっている企業様がいらっしゃいますので、紹介いたします。

 こちらの3社は、TikTokの活用やPR強化、マネジメント理論「識学」の導入などについてお話し頂いております。

 当講座では引き続き、講座会員インタビューを実施いたします。
 自社の成功事例や今取り組んでいること、講座が役に立っていることがございましたら、ぜひお話しくださいませ。

※各社のインタビューは 「講座会員インタビュー」ページよりご覧いただけます。

2022.10.25
エリア別交流会
第1回「近畿エリア交流会」を開催

 10月25日、チバテレ「稼ぐ力養成講座」初めての試みとなるエリア別交流会を実施しました。
今回の対象エリアは、関西・近畿地方。約15社が参加し、グループに分かれた交流を複数回行いました。

参加者からは、「異業種の方は同業者に比べて忌憚のない話が効けるので良かった」
「非常に有意義な時間となった」「異業種の経営者レベルの皆様と直接お話をうかがえ、とても良い機会になった」などの声を頂いております。

今後も、他エリアの交流会を開催予定です。

2022.10.19
講座会員限定イベント
第3回チバテレ「稼ぐ力養成講座」交流会 開催決定‼

【先着100名】2022年12月9日(金)第3回交流会を開催いたします。
全国区タレントや人気講師も参加予定!交流会の詳細につきましては、講座会員様にはメルマガにてご案内致します。ご案内メールをご確認ください。

2022.9.15
当講座初!「エリア別交流会」開催決定

 「もっと会員同士の交流をしたい!」という会員様の要望にお応えし、2022年10月に第1回目となる「エリア別交流会」を実施いたします。

 今回の対象エリア:関西地方・中国地方の講座会員(1社2名/無料)
※詳細希望の方はご連絡ください。

 過去には交流会での出会いを機に新たな商品を開発したり、共同でイベントを開催した事例もあります。
 オンラインでの開催となりますが、皆様のご参加お待ちしております。
 また、他エリアの交流会も随時実施予定ですので、ご案内まで今しばらくお待ちください。

2022.9.07
当セミナーHPの「流入検索キーワード順位」発表しました

 チバテレ「稼ぐ力養成講座」事務局は、Googleサーチコンソールを使用して、日ごろ当HPへの流入経路や検索キーワードを調べています。

 その結果、「クリニック 集客」「稼ぐ力養成講座」などの検索キーワードからのHP流入が確認できたほか、講座会員の企業名や社長名を通じた、流入が多いことがわかりました。 (※ 講座会員インタビューページを掲載しているため、その記事を通しての流入)

 今回、講座内にてキーワードの順位を発表させて頂きましたが、今後は、会員限定の交流会で「流入検索キーワード」順位を発表し、検索上位に入っていた企業を表彰する予定ですのでぜひ、お楽しみに♪

また、このGoogleサーチコンソールはSEO対策などを実施する上で非常に役立つ、優良なコンテンツ(無料)ですのでぜひ導入ください。

2022.4.22
第2回チバテレ「稼ぐ力養成講座」経営者・決裁者交流会開催

2022.4.22 開催


 2回目となる今回は、公益社団法人日本記者クラブ(東京都千代田区)を会場に実施しました。

 前回大好評だった「30秒プレゼン」コーナーでは、“自社の商品やサービス”について1人ずつ発表。
 実際に商品を持参するなどして、アピールする企業の姿もみられました。

 また、プレゼン後はスペシャルゲストのホリ氏が、木村拓哉さんやえなりかずきさんのものまねをしながら総評したほか、メディアで話題 ”ディグラム診断” の研究を進めるリサーチプロデューサー・木原誠太郎氏が自身の経験をもとに診断。

 その後はフリータイムもあり、参加者からは「様々な業種の話が聞けて楽しかった」「刺激を受けた」「集まった企業はお互いに切磋琢磨する仲間のような気持ちになった」などと嬉しい声を頂きました。

 会の最後には、当社総合プロデューサーの大林が講座会員に対し「チバテレ稼ぐ力養成講座」が目指すビジョンをお伝えしました。
 チバテレ「稼ぐ力養成講座」は今後も、“幸運な偶然を引き寄せる” 講座として、有益な知識と幅広い人脈を提供できるよう運営していきます。

 コロナ禍のため酒類の提供はなく、先着80社限定での開催となりましたが、おかげさまで日本全国の講座会員が集まる貴重な場となりました。

今後も交流会を開催する予定です。

2022.2.25
講座会員限定イベント
第2回チバテレ「稼ぐ力養成講座」交流会 開催決定‼

【先着80名】2022年4月22日(金)第2回交流会を開催いたします。
全国区タレントのゲストも参加予定!交流会の詳細につきましては、講座会員様には後日メルマガにてご案内致します。

2021.12.3
第1回チバテレ「稼ぐ力養成講座」経営者・決裁者交流会開催

2021.12.3 開催

 
 公益社団法人 日本外国特派員協会(東京都千代田区)を会場に、50社限定で実施。 コロナ禍での開催でしたが、幅広い業種の講座会員が集まりました。

 交流会の目玉「30秒プレゼン」では、各社が前に出て30秒で自身の会社を紹介。 そのプレゼンに対し、スペシャルゲストの実演販売士・タイガー尾藤氏が講評として、“ つかみ ” の大切さ、短い時間にいかにわかりやすく情報を盛り込むかなどを伝授すると、さっそく実践する企業の姿もありました。

 参加者からは「スピーチで自社のことを知って頂けたので、名刺交換がスムーズにできた」「各社が何をやっているか知れて良かった」「アドバイスが参考になった」など様々な声を頂いております。

 そのほか、シークレットゲストとしてなぞかけでおなじみ、お笑い芸人のねづっちさんが登場し、なぞかけを披露!2時間という限られた時間でしたが、大盛況のうちに幕を閉じました。

今後も交流会を開催する予定です。

事務局ブログ

2023.02.13
「マーケティング・テクノロジーフェア東京2023」に当社プロデューサーが登壇

 2月10日(金)に東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催された「マーケティング・テクノロジーフェア東京2023」セミナー会場にて、当プロデューサーの大林健太郎が講演しました。
 テーマは、「メディアリレーションにおける自社の言語化~魅力を言語化する4視点~」について。

 45分という限られた時間でしたが、大林が「展示されているテクノロジーやサービスを活用するためには、まずマーケティングの視点を持つことやメディアリレーションの活用も大切だ」等と伝えると、来場者はメモを取ったり、納得したりと積極的に受講している様子でした。
 また、終了後は名刺交換や意見交換をする姿も見られ、セミナーは盛況のうちに終了しました。

「マーケティング・テクノロジーフェア東京」
 自社の課題解決に役立つ様々なマーケティングテクノロジーやSaaSサービス等、今注目の製品・ソリューションが一堂に会する展示イベント。開催は2月9日、10日の2日間。

2023.02.13
当講座会員がチバテレの番組に出演しました

 当講座会員の医療法人社団勝榮会 いりたに内科クリニックがチバテレにて放送中の「ナイツのHIT商品会議室」に出演しました。

動画はこちら

 番組では、睡眠の質の検査(睡眠時無呼吸症候群)を企業の健康診断などに普及するためのプロデュースを行っております。是非ご視聴ください。

2023.02.06
「マネーポストWEB」に当社プロデューサー大林が取材されました

 小学館が運営するマネー情報サイト「マネーポストWEB」にて 当社プロデューサー大林が取材されました。
「稼ぐ力養成講座」のビジネスモデルや大林の考え方について掲載されています。

▼記事はこちら
なぜ地方テレビ局が経営者向けセミナーを手掛けるのか?
チバテレ名物Pが語る「逆転の発想」

2023.1.25
当社プロデューサーが “美味しい” 新商品を紹介しました

 当講座会員の株式会社小善本店が販売する味付けのり「やみつき のりカケルくん」。
 こんがり醤油味となっているので、ごはんの上やサラダにかけて食べるだけで口の中にぶわっと美味しさが広がります。

 また、晩酌のお供にもピッタリな「厳選うま辛七味」バージョンもオススメ。
 やみつきになりたい方はぜひ、こちら からお買い求めください。

2022.9.09
当社プロデューサー大林が『2022-7月号 月刊 中小企業家』に掲載されました

 当社プロデューサー大林が、5月に開催された東京中小企業家同友会の支部長会で講演。
 その内容が 『2022-7月号 月刊 中小企業家』に掲載されました!

2022.5.10
当社プロデューサー大林がビジネス本「現場のプロが教える! BtoBマーケティングの基礎知識」を紹介

 当講座にも登壇した 株式会社ホットリンク 飯髙悠太 氏 や 株式会社free web hope 相原ゆうき 氏 などが執筆した 「現場のプロが教える! BtoBマーケティングの基礎知識」
 BtoBビジネスの最前線で活躍する著者陣がこれまでに培ってきたWeb広告やSEO・SNSなどの知識を1冊にまとめた書籍です。現場ですぐに役立つこと間違いなし!

2022.4.20
当社プロデューサー大林が、飛行機代・新幹線・ホテル代が安くなる「Mecha-Tok(メチャ得)」を紹介

 当講座会員である株式会社CITVのサービス「Mecha-Tok(メチャ得)」
様々なサービスをお得に利用できる会員制サービスで、飛行機・新幹線・ホテル代がとにかく安くなります!
遠方から当講座の交流会に参加される場合などにも役立ちますね!ぜひご活用ください。

2022.03.09
当社プロデューサー大林が香りつきの爽やかなおしぼりを紹介

おしぼり

当講座会員の FSX株式会社が製造販売しているこれらのおしぼり。
なんと、偶然にも当講座会員の株式会社ワールドウィンなど2社が使用されていました。
レモングラスやラベンダーなど様々な香りで癒されること間違いなし!来客対応にも是非♪

2022.02.14
大林プロデューサーが語る!2022年、注目のキーワード

  • <2022年、注目キーワード>
  • ①(変わらず)半導体不足
  • ② 中庸・中流
  • ③ 川崎鷹也(シンガーソングライター)

2月9日のセミナーで当社大林プロデューサーが紹介した上記のキーワードは、広報のための専門誌「広報会議」の3月号に掲載されています。

そして… 「過不足な情報の見出しが目を引く!」

下記は非常に参考になる、とある企業のプレスリリースの見出しです。
『給湯器欠品で「お風呂難民」続出の危機 問い合わせ前年比プラス160%超 コロナの影響で東南アジアで製造される備品供給停止が背景に』


これは、ガス給湯器やトイレなどの住宅設備をネットで注文することができる企業「交換できるくん」のプレスリリースです。

このリリースには、「半導体不足で給湯器不足、そして、お風呂に入れない人が続出している」という社会的背景があるなかで、PRにおいて入れないといけないテーマが入れ込まれています。

また、“ お風呂難民 ” という一言ワードを作っていることや数字を使って、社会の流れを数字で表しているため、わかりやすく、取材しやすいプレスリリースとなっています。

みなさんもぜひ、社会的背景に合わせながら、自分の業界にどんな社会の流れが出来ているかを注目してみてください。

2022.01.26
LINEスタンプを当社プロデューサー大林が紹介

lineスタンプ

当講座会員の スズキ機工株式会社 が販売している潤滑材「ベルハンマー」のLINEスタンプです。ベルハンマーは滑るようにする商品ですが、当セミナーは “ 滑らない ” よう運営していきます!  
▼スタンプの購入はこちら

2022.01.04
新年の書き初めにご協力くださいました

書初め

当講座会員の Property Access 株式会社 代表取締役社長 風戸 裕樹氏が 新年の書き初めにご協力くださいました。

Copyright © Chiba Television broadcasting Corp All Rights Reserved.