WEBマーケティングにYouTube… チバテレ 大林プロデューサーとの出会いが分岐点に 講座は「大満足。最先端の情報を期待」

株式会社ジン・コーポレーション
常務取締役 清水 行和 氏

会社名:株式会社ジン・コーポレーション  https://www.jin.co.jp/
所在地:長野県松本市島内1666-1219
取材日:2022.2

 長野県を中心に展開する総合アミューズメント企業を運営するジン・コーポレーション。 パチンコ&スロット店「アプロ」や「大将軍本陣」、飲食事業「海鮮丼どん八」などを運営している。

受講のきっかけはチバテレ 大林プロデューサーとの出会い

「大林さんと出会って5年くらいになります。テレビ局の人と直接相談する機会はなかなかないですよね。チバテレ稼ぐ力養成講座は、大林さんのおすすめということで惹かれて受けることを決めました」

 講座を受講する前は、わざわざ新幹線で東京駅まで行って、大林プロデューサーに会っていたという清水氏。
 コロナ禍になってからウェビナーを受ける機会が増えたが、「比較しても素晴らしいと思います」と話す。

「講座には、それぞれの第一人者の人が登壇します。個人レベル、地方の1社レベルでは触れ合えない人とも知り合うことができるのが魅力です。しかも月3万円で月2回もセミナーをやってくれる…各ジャンルのトップランナーが登壇することを考えると、金額にしたらかなりリーズナブルだと思います。特に移動時間と経費をかけずに受けられるので、大満足です」

「そういうジャンルがあるのかと考えさせられることが多く、刺激にもなり、最先端の情報を常々期待しています。まず、テーマが良いですよね。“ 稼ぐ力 ” という。稼ぐ力の中に色々なセグメントがあって、様々なジャンルの情報を知られるので、大満足しています」

「ここだけの話、地元では、チバテレ稼ぐ力養成講座の紹介をしているんですよ。興味本位で聞いてみるかと思える金額感なので、もっとみんな聞けば良いのにと思っています。初回無料ですし、お試しに聞くだけでも良いですよね」

実際に導入し、運用も…

 ジン・コーポレーションは、これまでに公式YouTubeやWEBマーケティングを行うプロジェクト「チームウェブマ」を立ち上げてきた。

「PRという角度がなかったのですが、大林さんがきっかけでいろいろやるようになりました。WEBマーケティングは特にもう一息力を入れないと取り残されていると思い、注力するようになったのですが、そんな時タイムリーにセミナーでやってくれたので、とても勉強になりましたね」

 講座には、「チームウェブマ」に所属する、30代から40代の方々も参加。

「社員も『今回もおもしろい、なるほどこういうのもあるんだ』と新しく出てきたことに興味を持って聞いています。とにかく大林さんがやることに信頼しているんです。相変わらず素晴らしいなと思います」

 過去、YouTubeを立ち上げる時には、講座にも登壇したインプリメント株式会社 取締役社長 木村博史氏に指導してもらったという。

「深堀したい時には講師と繋げてもらえるのが、非常に良いです。自力でどこまで出来るかというのは限界がありますので…。ノウハウはプラスになっています」

 ジン・コーポレーションの公式YouTubeでは、以前チバテレで放送した番組「アントキの猪木の企業闘魂注入!」(※2次利用可能の番組)を展開しているが、「ジン・コーポレーション=アントキの猪木さん」というような、イメージが定着するようになったんだとか。

 様々な行動を起こしてきた清水氏が考える、会社としての今後の目標とは…

「パチンコ業界は今厳しい局面。弊社10店舗以上あるなかで、生き残りをかけている場所も、ものすごく稼げている場所もあります。ただ、残ったなりに利益を上げられることもわかったので、“稼ぐ力は知恵”だなと思います」 「なので、その“稼ぐ力”を筋トレして磨いていく。しっかりトレーニングして、会社を存続させていくことが大きなミッションだと思います。 その上で、遊技場に限らず、ジャンルを増やし、スタッフ全員が働きがいをより持てる空間をつくっていきたいです」

Pickupインタビュー

Copyright © Chiba Television broadcasting Corp All Rights Reserved.