千葉テレビ放送に後援(名義使用)を希望される場合は、以下の手続き、内容を
ご確認のうえお申し込みください。
ご確認のうえお申し込みください。
後援申請必要書類
- 1. 最新版申請書(弊社指定用紙・その都度ダウンロードのこと)
- 2. 事業内容のわかるもの(事業概要書、要項、企画書など)
- 3. 主催団体のわかるもの(役員名簿、規約、定款など)
- 4. 予算書(有料催事の場合)
- 5. 返信用封筒(切手を貼り、返送先の住所等も記入のこと)
※1 返信用封筒は、後援承認通知書送付に使用します
※2 後援承認通知書は弊社指定用紙のため、申請者ご用意は不要です
申請に関する留意事項
- 1. 申請書は下記より最新のものをダウンロードし、ご提出ください。
- 2. 団体印(角印等)の無い場合は、代表者の印鑑を捺印してください。
- 3. 申請書は事業開始日(行事開催日ではありません)1か月前までにご提出ください。
印刷物等に記載の場合、事前に原稿の提出をお願いしています。 - 4. 申請を頂いてから結果を報告するまで2週間程度かかります。
- 5. 後援承認後は「後援承認通知書」を送付します。
通知書が届きましたら承認条件をご確認ください。 - 6. 申請書提出後、また後援承認通知書発行後に、事業内容に変更があった場合は
必ずご連絡ください。変更内容によっては後援承認通知書発行後でも
承認を取り消す場合があります。 - 7. 後援名義の範囲を逸脱すると判断される名義使用があった場合は、
後援承認通知書発行後でも承認を取り消す場合があります。 - 8. 事業終了後は、1か月を目安に必ず報告書をご提出ください。
報告書未提出の場合、原則として次回の承認はいたしません。 - 9. 後援承認された場合、後援の欄に名義使用が承認されたものであって、
取材のお約束をするものではありません。 - 10. 個人が主催するものや、政治的、宗教的に偏りがあるもの、事業の趣旨、内容、
運営が不鮮明のものなど、当社が後援事業としてふさわしく無いと判断したものは、
後援しない場合があります。 - 11. お預かりした申請書等は返却いたしません。
- 12. 事業内容によっては、後援名義料を申し受ける場合があります。
詳細はパブリックセンターへ電話にてご相談ください。
申請先
申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて下記まで郵送にてお送りください。FAXでの申請は受け付けておりません。
〒260-0001 千葉市中央区都町1-1-25
千葉テレビ放送 編成局 パブリックセンター 後援係
電話 0570-030333
後援申請書のダウンロード
→後援申請書のダウンロード (Excel/PDF)申請書のダウンロードにはAdobe Acrobat Readerのプラグインが必要です。
プラグインしていない方はこちらからダウンロードしてください。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html