5:25
カサトレ ゴルフ編
メインチャンネル
ミライチャンネル
5:25
カサトレ ゴルフ編
5:30
ショップジャパン【内容】マイキュット
5:25
カサトレ ゴルフ編
5:30
ショップジャパン【内容】マイキュット
6:00
6:30
生活情報【内容】腎気八味地黄丸
6:00
夢釣行~一魚一会の旅~ 古の水郷に可憐なタナゴを求めて~
6:30
生活情報【内容】腎気八味地黄丸
7:00
ライフライン▽ライフ・ラインのつどい in 福島「あなたを呼ぶ声」
7:30
どすこいすしずもう
7:45
チュバチュバワンダーランド 道徳ドラマ「なかよくわけよう」【字】
8:00
ショップジャパン【内容】ナイスデイ
8:30
猫のもふもふ日記
8:40
チュバチュバワンダーランド うみのいきものがたり【再】【字】
8:45
この時間は031chをご覧ください。
8:55
チバテレミライチャンネルガイド
9:00
秋の高校野球千葉県大会▽準決勝
12:00
生活情報【内容】えがおの黒酢黒にんにく
12:30
崖っぷちの魔女たち▽第6話【字】
13:30
生活情報【内容】ひな暖
14:00
JRA競馬中継
14:30
この時間は031chをご覧ください。
15:00
生活情報【内容】野草酵素
15:30
岡崎体育の京の観察日記▽深草界隈前編
15:00
生活情報【内容】野草酵素
15:30
岡崎体育の京の観察日記▽深草界隈前編
16:00
ほっと!ヒット!歌謡曲
16:30
生活情報【内容】コラリッチEXブライトニングリフトジェル
16:00
ほっと!ヒット!歌謡曲
16:30
生活情報【内容】コラリッチEXブライトニングリフトジェル
17:00
17:30
ショップジャパン【内容】トゥルースリーパー
17:00
藤森慎吾の信州観光協会【字】
17:30
ショップジャパン【内容】トゥルースリーパー
19:00
株式会社ADVANCE Presents 勝浦大漁まつり
19:30
ちば見聞録 「酪農のさと~嶺岡~」(南房総)【字】
19:55
天気予報
22:00
22:15
22:45
2:00
生活情報
2:30
天気予報
2:35
試験電波
4:55
生活情報
チバテレは、2021年5月に開局50周年を迎えました。この間、当社は放送事業を通じて「人々の豊かな暮らしの実現と地域の発展に貢献する」という社会的使命を果たしてまいりました。
社会は今、人口減少や地域経済の停滞、コミュニティの消失、児童虐待や格差・貧困、医療・介護、生活支援など様々な課題を抱えています。また、気象変動等による大規模災害の続発、さらに、新型コロナウィルス感染症の広がりは、人々の健康や暮らしに暗い影を落としています。
これらの課題には社会全体で対応する必要があり、持続可能な社会の実現を目指す国際社会共通の目標「SDGs」の達成に貢献することは、公共性の高い放送事業を担うチバテレの“使命”と考えます。
チバテレは、豊かで美しいふるさと・ちばを次世代に着実に手渡すため、テレビが持つ発信力を活かし、"チバテレ ミライチャンネルプロジェクト"として、地域の皆さまと共に、ミライに貢献できる取組みにチャレンジしていきます。
2021年
千葉テレビ放送株式会社
千葉テレビ放送株式会社は、「ぐんぐんチバテレSDGsWEEK」を合言葉に、身近で取り組めるSDGs情報をお届けするキャンペーンを2022年より行っております。
いままでの取り組み
■東日本初の取り組み!
ニュースに生字幕を表示させる実証実験を行います。
■【モーニングこんぱす×newsチバ】SDGs関連特集を毎日放送
■【チュバチュバワンダーランド】すすめ!SDGsちょうさだん
■SDGs特別番組 ほか
チバテレは国連が「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて世界各国の報道機関に参加を呼び掛けている「SDGメディア・コンパクト」に加盟しました。
今回の「SDGメディア・コンパクト」への加盟を機に、当社は、教育や環境保全、文化振興など、これまで続けて来たSDGs達成に資する取組みをさらに発展させていくほか、ニュースや情報番組でのSDGs関連の情報発信の強化・拡充を目指し、地域の皆様と共に、「持続可能なふるさと・ちば」づくりに貢献していきます
■次世代を担う子供たちの成長を応援し、持続可能な社会づくりに貢献する活動
■「チバテレミライチャンネル」でSDGs関連番組を放送
■「チバテレSDGs推進キャンペーン」で千葉県内のSDGs活動を紹介
■当社の情報番組やニュースにおいてSDGs関連記事の取り扱いを増やす
■SDGsと整合する自社プラットフォームの活用 ※HP、SNS、イベント、パートナーシップ等
■従業員その他のステークホルダーに対するSDGs教育
■その他SDGsに資する活動
■上記取り組みに関する定期的な報告
国連が2018年9月、SDGsに対する認知向上に新たな弾みをつけるために設立しました。世界中の報道機関とエンターテインメント企業に対し、その資源と創造的才能をSDGs達成のために活用するよう促すことを目的としています。