ぐんぐんチバテレ SDGs WEEK ちばをおいしくいただきます!2024

ぐんぐんチバテレSDGs

千葉の多くの食材が旬を迎える11月!毎日欠かせない「食」について、一緒に考え気づきを与える一週間。
ニュースと情報番組を通して「食」にまつわる特集をお届けします!
(放送は終了いたしました。アーカイブ動画を配信中です。)




【モーニングこんぱす×newsチバ】

SDGs関連特集を毎日放送! 期間中、番組で毎日SDGs関連特集を放送します。

『ちば朝ライブ・モーニングこんぱす』 6:45~8:00 放送内
『newsチバ』月~金15:25~、18:00~、21:30~放送内


①いのちを、あまさず 旭市で始まったピッグレザーの地産地消
②美味しいごはんで防災
③船橋市に新たな名産!?地産地消でフードロス削減
④国内の水産資源を守る いすみでアワビの陸上養殖
*放送内容は変更になる場合があります。


2024/11/25放送

いのちを、あまさず 旭市で始まったピッグレザーの地産地消

市町村として全国2位の豚肉生産地、旭市が、副産物の豚皮を「九十九里レザー」としてブランド化。 新たな形の地産地消として、「いのちを、あまさず」生かし切る取り組みを進めています。

  • 【SDGs特集①】
2024/11/26放送

美味しいごはんで防災

電気、ガス、水道が使えなくなる災害の時でも、温かく、美味しい食事が食べられるように工夫された「防災レシピ」。
そんな防災レシピを自ら考案する千葉県立館山総合高等学校の取組みを取材しました。

  • 【SDGs特集②】

2024/11/27newsチバ、11/28モーニングこんぱす放送

船橋市に新たな名産!?地産地消でフードロス削減

船橋市の特産品である小松菜を使った「船橋ソーセージ」が誕生! SDGs、健康志向、そして地産地消。3つの側面をもつ新商品の開発者に想いを聞きました。

  • 【SDGs特集③】
2024/11/28newsチバ、11/29モーニングこんぱす放送

国内の水産資源を守る いすみでアワビの陸上養殖

水産物のなかでも高級品に位置しているアワビ。その漁獲量は年々低下していっています。そうしたなか、国産アワビの復活を目指して陸上で養殖を行っている場所がいすみ市に!取り組みを追います。

  • 【SDGs特集④】





@chiba3ch

chibatv_333

チバテレ+プラス