海と日本プロジェクトin千葉県 千葉の海っ子調査隊!2025

海と日本プロジェクト 千葉の海っ子調査隊


~千葉伝統の海女文化を学び、海の未来を考えよう~

 千葉県の海女文化は、長い歴史を持つ漁業の一部として、地域の水産業と文化伝統を支えてきました。しかし近年は、海洋環境の変化や漁業従事者・漁獲量の減少が地域の大きな課題となっており、持続可能な形でこの文化を継承していくことが困難になりつつあります。特にアワビ資源の減少は深刻で、稚貝の放流事業や海底調査・海中の環境改善など様々な取り組みが行われています。さらに海女の高齢化による担い手不足も問題になっています。豊かな海を守るため、また伝統的な漁業を継続するために何が求められているのか、海女を通して千葉の海の課題を小学生たちが体験・調査取材し、学習したことを広く県民に周知します。

参加資格 千葉県在住の小学5~6年生の児童
(8/20~22、2泊3日)の3日間のすべての行程に参加できること
参加費用 無料
※但し、集合・解散場所(チバテレ)までの交通費は自己負担となります
開催日時 2025/8/20(水)、21(木)、22(金)(2泊3日)
開催場所 千葉県南房総市、千葉市中央区
募集人数 20名(抽選)
プログラム
(予定)
【1日目】8/20(水) 南房総市内 
   8:00 集合・結団式@チバテレ本社
   9:00 南房総市千倉町へ向けて出発
 12:30 【学習】千葉の海洋環境の変化や課題について学ぼう!@千葉県水産総合研究センター
 14:00 【学習】アワビ・サザエ・伊勢海老を見てみよう!@東安房漁業協同組合 本所川口畜養場
 16:00 民宿到着・宿泊(南房総市白浜町)
 20:00 【学習】海女さんのお話を聞いてみよう!

【2日目】8/21(木) 南房総市内 
   8:30 民宿出発
   9:00 【体験】海女さんになりきって磯の生き物を調査しよう!@塩浦海水浴場
 13:00 【体験】起伏にとんだ大房岬の海岸線を探検しよう!@大房岬自然公園
 17:00 大房岬自然の家到着・宿泊(南房総市富浦町)

【3日目】8/22(金) チバテレ本社(千葉市)
   8:30 チバテレへ向けて出発
 10:30 【制作】体験したことを記事にしてみよう!
 14:00 【制作】オリジナルコラボメニューを考えよう!
 16:00 成果発表会
 16:30 解団式・解散
募集期間 ~2025/8/3(日) 23:59まで
応募方法 専用応募フォームから申し込み
(このページの下部にございます)
問合せ先 一般社団法人海と日本プロジェクトin千葉県
電話:03-3571-4288
メールアドレス:umipro.chiba@gmail.com
事業運営 千葉テレビ放送株式会社
オフィシャルパートナー
特記事項
  • プログラムやスケジュールは現時点での予定であり、都合により変更・延期・中止をする場合がございます。
  • 参加資格は「3日間のすべての行程に参加できること」です。
  • イベントプログラムは、保護者様のご同伴なく、お子様お1人でご参加ください。
  • イベント当日は、保護者様による集合・解散場所(チバテレ)への送迎(1日目行き、3日目帰り)をお願いします。
  • イベントの様子を撮影した動画・写真・レポート等を、主催者が行う各種メディアでの広報活動に使用しますので予めご了承ください。
  • 参加児童の氏名や学校名、顔写真は新聞記事やイベントで作成する制作物などで公開されますので予めご了承ください。
  • 個人情報につきましては、事務局にて厳重に管理し、「海と日本PROJECT」に関連する目的以外では使用しません。

応募フォームはこちら

▼海と日本プロジェクトってなぁに?▼
 
海と日本※外部HPへ移動します


~昨年開催時の様子~
2024開催時の様子