5:00
生活情報【内容】素肌つるつるセット
兄貴がサッカーの練習に行っているのに多分ついて行っていた感じで、
それに一緒に混ざってやってたっていう感じだと思います。
~最初は楽しいだけだった 徐々に勝ちたいという気持ちが高まった~
市の大会とかで優勝したり、それで負けたりとかそういうのを繰り返していくうちにやっぱもっとうまくなって、
勝ちたいとかどっかの大会で優勝したいっていう向上心みたいなのがすごい増えてきたのでそれが続けられたのかなっていう風には思います。
高校を卒業してプロになるっていうのを目標にその市船に入ったんで、中3・高1くらいですね、意識したのは。
学校生活は楽しかったですけどやっぱりきついことの方が多かったので。
でもああいうきついことがあったから、今の自分があるのかなとも思いつつも、でも戻りたいか戻りたくないかと言われたら戻りたくないですね。
上には上がいるなってすごい感じたので、今の自分だったら通用しないしここで終わりたくない、
じゃあ自分がどう生きていくんだってなってすごい考えてましたね。高1ぐらい、高2の始めくらいまで。
そして高校卒業後、ベガルタ仙台へと加入されたわけですが、その仙台での5年間っていうのは振り返っていかがでしたか?
高校年代ともちろん負荷も違いますし、パススピードだったり根本的な技術とかがやっぱりレベルが違うなと思ったのが、
最初やっぱプロってすごいなと思ったのはありました。
あ、そうですね。はい、覚えてます。僕、マッチアップした選手は伊東純也選手で「うわーめちゃはえーじゃん」と思ってその印象と、
あと「クリスティアーノ選手のシュートえぐいわー」と思って。
こういうご時世ですごい連戦な中でタフにやり抜けるフィジカル面だったり、精神面とかすごい鍛えられたと思うので、
それは一回り成長できたのかなと思います。
技術面だったり、もっと磨いていかなきゃいけないですけど、自分のポジション的にやっぱ動いて、ボール奪って
早く江坂選手だったり、前めの選手、クリスティアーノ選手だったりに早くつけることによって
攻撃もより早く点に結び付けられると思うので、そこは自分の特徴を生かしていきたいですね。
~充実したキャンプだった~
普段だったら多分みんなで囲ってご飯とか食べたりできるんですけど、こういう世の中なのでそこでのコミュニケーションは取れなかったんですけど、
でもグラウンドとかで積極的に先輩とかとコミュニケーションを取るように心がけていたので、すごい充実したキャンプでした。
大谷選手とかもすごいキャンプの最初から話させてもらったり、レイソルってこういうチームだからみたいな、すごいアドバイスをいただいたりして、はい。
いやー言えませんね(笑)でもなんか、やっぱり第一線で長年活躍してる選手なので、このチームで一筋でやって、
まあJ2だったりJ1優勝とかいろいろなことを経験している選手から、どうしていった方がいいのかっていうのは聞けたので、それはすごくありがたかったですね。
開幕するので、1つでも多く勝てるように頑張るのでよろしくお願いします。