5:00
生活情報【内容】素肌つるつるセット
メインチャンネル
ミライチャンネル
5:00
生活情報【内容】素肌つるつるセット
5:30
山岸信美のミュージック倶楽部
5:00
生活情報【内容】素肌つるつるセット
5:30
山岸信美のミュージック倶楽部
7:30
7:00
チバミライチャンネル▽ちばの民話
7:05
チバミライチャンネル ちば見聞録 「受け継がれる伝統 ~南総竹細工・打刃物~」【字】
7:30
ちば朝ライブ モーニングこんぱす
8:00
生活情報【内容】シュワっとパンチ MC付
8:30
8:00
生活情報【内容】シュワっとパンチ MC付
8:30
知里と修右のミュージックエッセンス
9:00
生活情報【内容】イタドリ
9:30
王女ピョンガン 月が浮かぶ川 第12話【字】【二】
9:00
生活情報【内容】イタドリ
9:30
王女ピョンガン 月が浮かぶ川 第12話【字】【二】
10:25
生活情報
10:55
テプンの花嫁~愛と復讐の羅針盤~ 第62話【字】
10:25
生活情報
10:55
テプンの花嫁~愛と復讐の羅針盤~ 第62話【字】
11:25
生活情報【内容】千萬之素
11:55
天気予報
11:25
生活情報【内容】千萬之素
11:55
天気予報
13:00
セーラー服反逆同盟▽第22話 ミホ危機一髪!血まみれの決闘
13:30
生活情報【内容】さかな暮らしダブル
13:00
チバミライチャンネル 戦国鍋TV【再】
13:30
生活情報【内容】さかな暮らしダブル
16:00
ショップジャパン【内容】アクティブスレンダー
16:30
情報番組 マチコミ
17:00
17:15
暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン13話「さよならタロウ」
17:45
17:00
チバミライチャンネル▽高文連放送コンテスト
17:50
チバミライチャンネル▽ちばの民話
17:55
みんなで防災~やさしい日本語~
19:30
生活情報【内容】コラリッチEXブライトニングリフトジェル
20:00
町中華で飲ろうぜ▽愛知県名古屋編
20:30
生活情報【内容】コラリッチEXブライトニングリフトジェル
1:00
CAST WATCH
1:30
生活情報
2:00
天気予報
2:05
試験電波
材料
鮭切り身(生鮭)2切れ、パセリ5g、パン粉30g、卵1個、薄力粉適量、サラダ油(揚げ油)適量
《タルタルソース》
ゆで卵2個、柴漬け15g、キュウリ1/2本、鰹節1パック、黒コショウ2つまみ、マヨネーズ大さじ3、醤油小さじ1
《付け合わせ》
ほうれん草160g、エリンギ40g、塩2~3つまみ、バター8g、サラダ油小さじ1、レモン1/4個
作り方
① キュウリ(1/2本)の皮をむき、小さめのサイコロ切りにして、パセリ(5g)、柴漬け(15g)をみじん切りにする。
エリンギ(40g)、ほうれん草(160g)を食べやすい大きさに切り、レモン(1/4個)を半分に切っておく。
料理POINT①:キュウリの皮をむく事で風味と食感が良くなる!
② パン粉(30g)にパセリを混ぜて、卵(1個)を溶いておく。
③ 《和風タルタルソースを作る》
小さめのボウルでゆで卵(卵2個)をスプーンで崩しながらキュウリ、柴漬け、マヨネーズ(大さじ3)鰹節(1パック)醤油(小さじ1)、黒コショウ(2つまみ)を加えて混ぜて、冷蔵庫で冷やす。
料理POINT②:ピクルスの代わりに柴漬けを使う事で和風タルタルに!
④ 《付け合わせ》
フライパンにバター(8g)を引き、サラダ油(小さじ1)を加えて、エリンギ、ほうれん草を炒めて塩(2~3つまみ)で味を整え火が通たら、
お皿に盛り付ける。
⑤ 鮭(2切れ)に茶こしで薄力粉(適量)をまぶし、溶き卵にくぐらせて、パン粉を付ける。
フライパンにサラダ油(適量)を引き、鮭を入れて、揚げ衣がきつね色になったら20秒強火にしてから取り出し油をよく切って、お皿に盛りつけて、冷蔵庫に冷やしておいた和風タルタルソースも盛りつけて、レモンを添えて完成!
具沢山のすいとん
材料
豚バラ肉140g、ニンジン40g、ごぼう40g、ダイコン60g、干しシイタケ12g、青ネギ2本、醤油小さじ5、水750ml、顆粒鰹出汁小さじ5、みりん小さじ2、七味唐辛子(お好み)適量
《すいとん》
薄力粉70g、片栗粉25g、水50ml、塩3つまみ
作り方
① 耐熱ボウルに水(750ml)干しシイタケ(12g)顆粒鰹出汁(小さじ2)を入れて、ラップをし、電子レンジ600ワットで5分加熱し、出汁からシイタケを取り出しておく。
② ゴボウ(40g)を輪切りにし、水にさらす。
ダイコン(60g)、ニンジン(40g)をいちょう切り、青ネギ(2本)を小口切りにして、①で入れたシイタケを食べやすい大きさに切る。
豚バラ肉(140g)は、食べやすい大きさに切って置く。
料理POINT:干しシイタケの戻し汁とゴボウでスープに深みを出す!
【すいとんの生地を作る】
③ 薄力粉(70g)、片栗粉(25g)、塩(3つまみ)に水(50ml)を加えてしっかりこねる
④ ①の出汁を土鍋に入れ、みりん(小さじ2)醤油(小さじ5)ダイコン、ニンジン、ゴボウ、シイタケを入れて、沸騰したら豚バラ肉を入れて③のすいとんの生地をちぎって入れて、アクを取り、器に盛り付けて青ネギを散らして完成!