Rising Reysol!

毎月第4日曜 19:00~19:30

Rising Reysol! #261/関根 大輝 選手

2024.12.22


~最初にオファーをくれたのが柏レイソルだった~


小さい頃からプロサッカー選手になりたいと思っていた中で、柏レイソルが一番初めにオファーをもらえたクラブだったのですごくうれしかった。

~「やります」と即答だった~


すぐに決めようと思っていた。大学卒業してからプロへ行った選手たちの活躍をちょうど見ていたときだったり、また、みんな特別指定選手になったりしていたときだったので自分も早くプロに行きたいと思いすぐに決めた。
夢だったオリンピックに出ることを考えたときに、早く決めてプロの世界で勝負したいとも考えていた。

じゃあ、その夢がかなったということで、すごいですね!夢がかなったときはどんな感じでしたか?
目標にしていただけで想像はしていなかったので、こんなに早く活躍してオリンピックにでられると思っていなかった。うれしいというよりビックリした。

~充実した1年だった~


未経験だったことをたくさん経験し、成長することのできた1年だったと思う。

日本代表に入って得たことをレイソルでどう活かしてくれましたか?
守備は日本代表で一番鍛えられた部分だと思う。一対一で三苫選手などとマッチアップさせてもらえたときに、自分の中で感じるものがあったのでそれを帰ってきてから、レイソルで意識してプレーしていた。その守備の部分が1年をとおして成長できた部分だと思う。


守備の部分というのは、球際の強さだったりポジション取りの部分だったりでしょうか?
そうですね。一対一で負けないとかそういう部分が伸ばせたところだと思う。

~数字にはこだわってプレーしてきた~


数字にはこだわってプレーしてきたが、まだアシストがつかず精度が足りていないと思うのでもっと練習しないといけない。

サッカー選手を目標にがんばっている子どもたちにアドバイスをするなら何を伝えたいですか?
技術的な面では"絶対に誰にも負けない武器"をつくることが今でも大事なことだと思うので、小さいときから大事にしていってほしいと思う。


個性というかその人ならではの特徴、その人にしかできないことですよね!小さい頃、関根選手の武器はなんだったんですか?
小さい頃はフォワードだったので、シュートは自信があった。


いつごろフォワードからディフェンダーにかわったんですか?
静岡学園中学校に入学したら、同学年に静岡県ナンバーワンフォワードがいたので「これじゃあ試合にでれないなぁ」と思い、潔くセンターバックに変えた。

じゃあもしその子がいなかったらずっとフォワードだったかも!?でもポジション変更にためらう子もきっといますよね。
小さい頃から自分の実力を一歩下がってちゃんと見れていたと思うので、そこは自分でもよかったなと思う。


好きな言葉『努力』とは?
小さい頃から選抜に入ったりしたことがなかったので、上手な選手に早く追いつくためにずっと練習してきた。それを大学まで続けてきたからこそ、今この舞台に立てているなと思うので『努力』という言葉にしました。

コツコツ努力することが夢をつかむことに繋がるんですね。


では、サポーターの方にメッセージをお願いします!

1年間たくさんの応援ありがとうございました。自分としては世界に羽ばたけるような選手になれるよう頑張りたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!