Rising Reysol!

毎月第4日曜 19:00~19:30

Rising Reysol! #258/垣田 裕暉 選手

2024.09.22


~物心ついた頃にはサッカーをやっていた~

父(元鹿島アントラーズ 垣田健 選手)の影響で、物心つく前にはボールを触っていて、いつの間にかサッカーをやっていた。

お父様は、つい最近のセレモニーもフロンターレ戦にも来ていましたよね。毎試合見にきてくれているんですか?

そうですね。見れる試合はスタジアムに来てくれる。

お父様は厳しかったですか?
厳しいタイプでしたね、"昭和の父親"という感じで。

~厳しい父だったが共に歩んでくれた~

今でもよくサッカーの話をするので、父はサッカーにおいては一緒の存在。

じゃあお父様がいてくれたから、今の自分がいるという感じですか?
そうですね。プロになるときも父は「これからだぞ」と声をかけてくれ、母は喜んでくれた。

今でも電話で相談することはありますか?
試合が終わったら試合の話もするし、「このフリープレーはこうだったな」とか話し合いながら今でもやっている。

プロになってからもご両親と一緒にというのはなかなかないですよね。
父と昔からずっとそうやってきたので、自分の感覚だとこの父との関係が普通のこと。


~練習以外の時間をどう過ごすかが大事~

普段サッカーをしている中で、練習は1日2時間くらい。なので、残りの私生活の時間を大切に過ごすよう言われている。


~プロになるためにはサッカーと向き合うことが大事~

なにをした、これをした、走ったりボールトレーニングをしたりもそうですが、今でもやることが尽きない。どれだけサッカーと向き合う時間をつくるかで、周りと差がでてくると思う。 みんなで集まって練習する時間は限られている。それ以外の時間どれだけサッカーと向き合ったかが時間が経つごとに周りとの大きな差になっていく。


~練習は質より量。課題は時間をかけて克服する~

自分は練習の質よりかは量をこなすタイプ。うまくいかない部分のトレーニングをたくさんして体に覚えさせていく。 走れていないと感じたら、ひたすら走って走れるようにする。ボールがうまく足についていないなと思ったら、ボールを触って足につくようにしていくことをこなしてきた。

たまに練習がイヤになることはないですか?
イヤになることはないが、"キツイなぁ"とか"サボりたいなぁ"と思う日はもちろんある。 でもやっぱり大前提サッカーが好きで、楽しくサッカーをやりたい。自分にとってピッチでうまくいっていることが楽しいので、そのためにサボりたくなってもサボらず練習をする。

レイソルからオファーがきたときはどんな気持ちでしたか。
率直に嬉しかった。レイソルのサッカーをみて自分に合うなと思って選んだ。


~勝利に導ける選手になりたい~

フォワードどして前線でたくさん点を取ってチームを勝たせられる選手になりたいと思っている。

キャプテンの古賀選手とも近いのでよく話をしますか?
サッカーの面ではよく話をするが、プライベートでは古賀選手があまりいじられるキャラではないので、今後自分がいじっていきたい(笑)


色紙に書いていただいた『ゴール』とは?

みなさんが求めている座右の銘とかではないが、自分が一番好きな言葉。

サポーターへメッセージをお願いします!
残り9試合ですが、チーム一丸となってみなさんと戦っていきたいと思うので熱い応援をよろしくお願いします!