5:00
生活情報
メインチャンネル
ミライチャンネル
5:00
生活情報
5:30
~熱血!男たちと歌仲間~ザ★ENKAていんMENと!
5:00
生活情報
5:30
~熱血!男たちと歌仲間~ザ★ENKAていんMENと!
6:00
生活情報
6:30
この時間は031chをご覧ください。
6:35
チバテレミライチャンネルガイド
6:45
チバミライチャンネル▽千葉聴覚障害者センター
7:30
7:00
チバミライチャンネル▽ちばの民話
7:05
チバミライチャンネル ちば見聞録 「南総里見八犬伝と里見氏」(後編)【字】
7:30
ちば朝ライブ モーニングこんぱす
10:25
生活情報【内容】シリカナノコロイド
10:55
ブラボー 私の人生▽第12話【字】
10:25
この時間は031chをご覧ください。
10:30
知事定例記者会見【手】
11:25
生活情報【内容】えがおの黒酢黒にんにく
11:55
天気予報
13:30
生活情報【内容】コッパーフィット ウォークフリー
13:00
チバミライチャンネル 戦国鍋TV【再】
14:00
江戸の鷹 御用部屋犯科帖▽第十二話 念という字が空に舞う!
14:55
ショップジャパン【内容】トゥルースリーパー
16:00
生活情報【内容】シロジャム
16:30
情報番組 マチコミ
16:30
この時間は031chをご覧ください。
16:35
チバテレミライチャンネルガイド
16:40
ヒーローインタビュー▽八千代高校 和太鼓部 鼓組
17:00
17:15
17:45
17:00
チバミライチャンネル
17:50
チバミライチャンネル▽ちばの民話
17:55
みんなで防災~やさしい日本語~
23:00
都市対抗野球ダイジェスト
23:30
鬼灯の冷徹 第弐期▽第10話 加々知の冷徹/必殺仕事鬼
1:00
生活情報
1:30
天気予報
1:35
試験電波
2:00
ショップチャンネル
3:00
ショップチャンネル
4:00
ショップチャンネル
エプロン提供:
https://store.shopping.yahoo.co.jp/apron-story/
キンパ・韓国風海苔巻き
材料
《野菜の下ごしらえ》
ニンジン2/3本、小松菜3束、大葉9枚、もやし100g、米酢大さじ1.5、ゴマ油(野菜用)小さじ1と1/2、鶏がらスープの素小さじ1/3+1/3+1/4
《肉と薄焼き卵》
卵3個、ゴマ油(卵用)適量、牛コマ切れ肉150g、ゴマ油(肉用)大さじ1/2、焼き肉のタレ大さじ1.5《
仕上げ》
海苔大判3枚、ご飯適量、塩適量、コチュジャン適量、米酢小さじ3
作り方
① 卵(3個)を溶いて、フライパンを温めゴマ油(適量)を引き薄焼き卵を3枚作る。
② ニンジン(2/3本)を千切り、小松菜(3束)を葉と茎に切り分けて、葉を食べやすい大きさに切り、大葉(9枚)は、茎を切り取る。
③ ニンジンを耐熱皿に入れ、米酢(大さじ1.5)鶏がらスープ顆粒(小さじ1/3)で和える。
もやし(100g)を耐熱皿に入れ、ゴマ油(小さじ1)鶏がらスープ顆粒(小さじ1/3)で和える。
小松菜を耐熱皿に入れ、ゴマ油(小さじ1/2)鶏がらスープ顆粒(小さじ1/4)で和える。
④ ②のニンジンともやしにラップをかけ、電子レンジ600ワットで3分加熱する。小松菜は、電子レンジ600ワットで90秒加熱する。
⑤ フライパンにゴマ油(大さじ1/2)を引き、牛コマ切れ肉(150g)を炒めて、焼肉のタレ(大さじ1.5)で味付けして炒め牛肉を皿に取り出す。
⑥ まな板の上にラップを敷いて海苔(3枚)1枚をのせて、①の薄焼き卵をのせ上下1.5cm空けるよう薄焼き卵を切る。その上にご飯(適量)をのせて伸ばし、塩(適量)をふる。ご飯の上にコチュジャン(適量)をのせて伸ばし、大葉、牛肉、ニンジン、もやし、小松菜の順に乗せてお好みで米酢(小さじ3)をかけて、巻き食べやすい大きさに切って、皿に盛り付けて完成!
※3本作る
わかめスープ
材料
ワカメ(生or乾燥)適量、醤油 小さじ1、もやし40g、小松菜の茎(キンパの余り)、卵1個、鰹出汁750㎖、塩適量、黒コショウ適量、 白すりごま大さじ1
作り方
① 小松菜(キンパの余り)の茎を1cm幅に切る。
② 鰹出汁(750㎖)を沸かして、醤油(小さじ1)を入れて、小松菜の茎・もやし(40g)、ワカメ(適量)を入れて、塩(適量)黒コショウ(適量)で味を整える。
料理POINT:キンパで鶏がらスープを使用しているので、わかめスープは鰹出汁にして味を変える!
③ 白ごま(大さじ1)を入れて、溶き卵(1個)を入れフタをして火を消して、器に盛り付けて完成!