5:00
生活情報【内容】薬師楽歩錠
メインチャンネル
ミライチャンネル
5:00
生活情報【内容】薬師楽歩錠
5:30
山本リンダのどうにも!☆モーニング 歌の翼
5:00
生活情報【内容】薬師楽歩錠
5:30
山本リンダのどうにも!☆モーニング 歌の翼
6:00
生活情報【内容】補調滋腎通耳湯
6:30
この時間は031chをご覧ください。
6:35
チバテレミライチャンネルガイド
6:45
チバミライチャンネル▽千葉聴覚障害者センター
7:30
7:00
チバミライチャンネル▽ちばの民話
7:05
チバミライチャンネル ちば見聞録 「一茶と双樹」【字】
7:30
ちば朝ライブ モーニングこんぱす
9:00
生活情報【内容】シュワっとパンチ MC付
9:30
9:00
生活情報【内容】シュワっとパンチ MC付
9:30
火の女神ジョンイ▽第35話【字】【二】
10:25
生活情報【内容】ターミナリアファースト
10:55
ブラボー 私の人生▽第19話【字】
10:25
生活情報【内容】ターミナリアファースト
10:55
ブラボー 私の人生▽第19話【字】
11:25
生活情報【内容】スノーオリジンS
11:55
天気予報
11:25
生活情報【内容】スノーオリジンS
11:55
天気予報
13:00
契約結婚▽第6話
13:30
生活情報
13:00
チバミライチャンネル 戦国鍋TV【再】
13:30
生活情報
14:00
江戸の鷹 御用部屋犯科帖▽第二十一話 暗黒街の子連れ狼
14:55
生活情報【内容】ポッド
14:00
江戸の鷹 御用部屋犯科帖▽第二十一話 暗黒街の子連れ狼
14:55
生活情報【内容】ポッド
16:00
生活情報
16:30
情報番組 マチコミ
16:00
生活情報
16:30
この時間は031chをご覧ください。
16:35
チバテレミライチャンネルガイド
16:40
ヒーローインタビュー▽八千代高校 和太鼓部 鼓組
17:00
17:15
暴太郎戦隊ドンブラザーズ▽ドン30話「ジュートのかりゅうど」
17:45
17:00
チバミライチャンネル
17:50
チバミライチャンネル▽ちばの民話
17:55
みんなで防災~やさしい日本語~
20:30
ショップジャパン【内容】アクティブスレンダー
20:30
ショップジャパン【内容】アクティブスレンダー
21:00
トークと歌とものまね酒場~トゥーモ~▽今宵のお客様:暁月めぐみ
21:30
newsチバ▽“AI学部”を新設 和洋女子大の挑戦
21:55
ビジネストレンド 株式会社UPDATER
22:00
22:30
生活情報【内容】ラボーノ三ツ星シェフ
22:00
いろはに千鳥▽おしみんまる特集【字】
22:30
生活情報【内容】ラボーノ三ツ星シェフ
23:00
私の彼が姉の夫になった理由 第6話【秋田汐梨×影山拓也×高田里穂】ドラマフィル【字】
23:30
23:00
私の彼が姉の夫になった理由 第6話【秋田汐梨×影山拓也×高田里穂】ドラマフィル【字】
1:00
堀川書店物語▽アニメ▽ドラマ▽歌番組
1:30
生活情報【内容】コッパーフィット ウォークフリー
2:00
天気予報
2:05
試験電波
材料
鶏もも肉400g、青ネギ5本、三つ葉4本、刻み海苔適量、わさび適量、ご飯適量、熱湯500ml、鶏ガラスープの素大さじ1/2、白ダシ大さじ1、塩2つまみ
《合わせタレ》
塩麹大さじ1.5、醤油大さじ2、黒砂糖大さじ1.5、砂糖大さじ1、みりん大さじ1.5
作り方
① 鶏もも肉(400g)にフォークで穴を開ける。
料理POINT①:鶏もも肉にフォークで穴を開けて味を染み込みやすくする!
②【合わせタレを作る】
塩麹(大さじ1.5)、醤油(大さじ2)、黒砂糖(大さじ1.5)、砂糖(大さじ1)、みりん(大さじ1.5)を混ぜておく
料理POINT②:合わせタレに塩麹を加える事で味が染み込みやすくなる!
③ ②の合わせタレに鶏もも肉を揉み込んでしばらくおいておく。
④ 青ネギ(5本)を小口切り、三つ葉(4本)を細かく切る。
⑤ 鶏もも肉を皮目を上にしてアルミホイルにのせて、オーブントースターで12分ぐらい焼き、焼きあがったら食べやすい大きさに切る。
⑥ 残った②の合わせタレをラップをして電子レンジ600ワットで40秒加熱する。
⑦ 熱湯(500ml)に鶏ガラスープの素(大さじ1/2)白ダシ(大さじ1)塩(2つまみ)を入れてスープを作る
※番組では鍋にお湯を沸かしてスープを作りました。
⑧ 器に青ネギ・三つ葉・刻み海苔(適量)わさび(適量)を盛り付けて、ご飯(適量)を
器に盛り⑦の合わせタレをかけて⑥の鶏もも肉をのせ、⑧のスープをポットに入れて完成!
フィリピンの定番おやつトロン
材料
バナナ(なるべく熟していないもの)2本、春巻きの皮4枚、黒砂糖小さじ4、小麦粉小さじ2、水小さじ1、サラダ油適量
《添え物》
バニラアイス適量、チョコレートソース 適量
作り方
①【接着ノリを作る】
小麦粉(小さじ2)、水(小さじ1)を混ぜておく
料理POINT:なるべく熟していないバナナを使う事で本場の味に近くなる!
② バナナ(2本)を4等分に切り、春巻きの皮(4枚)1枚をまな板の上に斜めに置き、切ったバナナ1つの上に黒砂糖(小さじ4)小さじ1をかけて、もうひとつのバナナを挟んで春巻きの皮で巻き、①の接着ノリでしっかりくっつける。(4つ作る)
③ フライパンにサラダ油(適量)を入れて、巻いたバナナを揚げ、揚がったら取り出して油を切り、食べやすい大きさに切って、皿に盛り付ける。揚げたバナナと同じ器にバニラアイス(適量)を添え、アイスにチョコレートソース(適量)をかけて完成!