~遊ぶことが大好きだった少年がサッカーと出会った~
もともと遊ぶことは好きだったけど、サッカーをやろうという気持ちではなかった。
(始めたきっかけは)お父さんがサッカーをやっていたのもあったし、友だちに誘われたのが一番ですね。
(サッカーを)やればやるほど、負けたくないという気持ちも出てきますし、一番になりたいという気持ちが出て、たくさん努力して頑張った。
子どものころはどんな性格でしたか?
負けず嫌いで、泣き虫で、結構ビビりですね。
小さい時は幼稚園に行くのも嫌だった。ママっ子でしたね。
サッカーはチームスポーツですし、色々な人とコミュニケーションを取ったりとか、色々な人から学んで、自分も成長しなくてはという気持ちになった。
サッカーのおかげで人としても成長出来たと思います。
~プロになれる自信がなかった~
プロになるなんて思ってなかったんですけど、高校3年生になってから自分が一番上の学年になって、試合でもゴール決めたり、チームのために貢献出来て、自信もついて、そうなった時にここから調子を上げていけばプロになれるのではないかと。
そこでプロを目指そうと思いましたし、レイソルのピッチに立ちたいと本格的に思ったのが高校3年生でしたね。
こうやって今、活躍して取材を受けるなんて思いもしなかったので。
レイソルにいるすべての時間が刺激的で、夢のような時間ですね。
~ユース時代の良きライバル~
真家英嵩選手と田中隼人選手は自分の上をいつも走っていた選手だったので、そういう選手たちに追いつきたい気持ちがあってここまで頑張って来られましたし、そういう面ではトップチームに一緒に上がった2人が居なかったら自分もここまで頑張れていなかったと思いますし、大事な存在だと思っています。
~デビュー戦で2得点獲得~
1年目でここまで活躍して試合に出られるなんで思ってもなかったですし、そこの面ではプラスで考えていて。
自分はドリブルでかわしてゴールを決めるだったり、チャンスメイクだったりという部分では、まだまだ自分を出しきれていない所があって満足出来ていないし、最初の3点というインパクトは大きかったと思いますし、プロデビューのスタートとしては良い形だったと思うので。
これからもこういう形でレイソルを救えるような選手になるためにも、もっともっと自分が出来るんだぞって示せるように、もっと自分に目を向けて頑張りたいと思います。
レイソルでどんな存在になっていきたいですか?
みんなに頼られる選手になりたいですし、「柏レイソルといえば升掛だ」と思われるような選手になりたい。
これからどんどんゴールを決めて、ファンやサポーターに信頼されるような選手になりたい。
今シーズン、何ゴール決めたいですか?

10点ですね!
頑張りたいと思います。
最後に、サポーターにメッセージをお願いします。
サポーターの皆さん、本当にいつも応援ありがとうございます。
これから厳しい試合がたくさん続くと思うんですけど、ファンやサポーターの皆さんの応援が自分達の力になっていますし、自分もそれに応えられるように、ゴールという形で示していきたいと思っているので、これからも応援よろしくお願いします。