格安SIM・格安スマホを検討する中で、自分にピッタリのプランを見つけやすいmineo(マイネオ)は人気の高いサービスです。
ですが、顧客満足度の高さで様々な受賞歴がある一方、速度が使い物にならないという噂もあり、実際のところはどうなのか気になっている方も多いでしょう。
そこで今回は、mineoの口コミや評判について徹底調査しました。
実際にmineoを使った人たちのリアルな口コミ・評判や、mineoを利用する上でのメリット・デメリットなどもまとめています。
こちらの記事が、mineoがあなたに合うサービスかどうかの判断材料となれば幸いです。
- mineoとは?mineoの料金プランやサービスの特徴
- 口コミや評判は?mineo利用者のリアルな声をチェック
- mineoはどんな人におすすめ?mineoを利用するメリット・デメリット
mineo(マイネオ)の基本情報
mineo(マイネオ)は、関西電力グループの株式会社オプテージが提供している格安スマホサービスです。
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
上記3キャリアの回線を使い、格安ながら高品質な通信が可能です。
月額料金も安く、通信速度にも定評があります。
また、mineoにはさまざまなプランが用意されており、自分に合ったプランを選択することができます。
以下に、mineoの基本情報について紹介します。
mineoの料金プラン
mineoの魅力の一つは、月額料金が非常に安いことです。
mineoには、主に「マイピタプラン」と「マイそくプラン」があります。
mineoの料金プランは以下の通りです。
マイピタプランの月額料金
マイピタプランには、自由に選べる料金プランやマイピタ割などでお得に利用できるところが特徴です。
マイピタプランの月額料金は、他のプランと比較すると安く設定されています。
基本データ容量 | デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
※表内は全て税込表記です。
マイピタプランの中でも、一般的には5GB、10GBのプランが人気が高い傾向にあります。
5GBは、通常の利用に加え、音楽や動画のストリーミングなどの一部のデータ通信も利用できるため、ちょうどいい容量と感じる人が多いようです。
また、10GBは、さらにデータ通信を多く利用する人には十分な容量となり、特にテレワークやリモートワークをしている人や、外出先での動画視聴などにも適しているとされています。
10GB以上のプランであれば、最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になるパケット放題Plusに無料で申し込むこともできます。
10GB未満のプランの場合でも月額385円で申し込みが可能です。
※混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
マイそくプランの月額料金
マイそくプランは、mineoの中でもデータ容量を気にせずに利用できるプランです。
使い方に応じて、自分に合った通信速度を選ぶことができます。
プラン名 | デュアルタイプ (音声通話+データ通信) |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
---|---|---|
スタンダード (最大1.5Mbps) |
990円 | 990円 |
プレミアム (最大3Mbps) |
2,200円 | 2,200円 |
ライト (最大300kbps) |
660円 | 660円 |
スーパーライト (最大32kbps) |
250円 | – |
※表内は全て税込表記です。
マイそくプランの中で最も人気のあるプランは、「スタンダードプラン」です。
「スタンダードプラン」は、月額料金が990円で、データ容量制限がないため、動画や音楽などのコンテンツも気兼ねなく楽しむことができます。
月曜~金曜のお昼の12時台は最大32kbpsになりますが、速度制限があることでデータが使い放題になるサービスです。
最大32kbpsでもメールの送受信や音声通話などは問題なく利用できます。速度制限がかかる時間帯の使い方を工夫しましょう。
その他、マイそくプランの中でも以下のように目的に応じた選び方ができます。
- より快適にネットや動画を利用したい方:最大3Mbpsのプレミアムプラン
- 電話やメッセージのやり取りがメインの方:最大300kbpsのライトプラン
- 通話専用やサブ回線として持ちたい方:最大32kbpsのスーパーライトプラン
マイそくプランでは混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用されることもあります。
ですが自分に合ったプランを選ぶことで無駄な費用を削減できるため、mineoはコスパの良い格安スマホサービスとして注目されています。
mineoのサービス・オプション
mineoには、通話やデータ通信以外にも、さまざまなオプションサービスが用意されているのが特徴です。
以下に、mineo独自のサービス・オプションについて詳しく紹介します。
パケットサービス
これらのパケットサービスは、mineoのユーザーにとってメリットがあり、また料金が無料のものもあるため、利用することで通信量を効率的に活用することができます。
サービス名 | 料金の有無 |
---|---|
ゆずるね。 | 無料 |
フリータンク | 無料 |
パケットギフト | 無料 |
毎月パケット増量特典 パケ増し | – |
「ゆずるね。」とは、mineoユーザーが12時から13時の間に通信を控え、帯域幅の混雑を緩和するプロジェクトです。
「フリータンク」とは、mineoユーザー同士が自由にパケットをシェアできるオプションです。
「パケットギフト」とは、mineoユーザーが余ったデータ容量を他のユーザーや回線にギフトとして贈れるサービスです。
mineoはユーザー同士で「シェア」や「ギフト」するという優しさを形にすることができるサービスです。
「毎月パケット増量特典 パケ増し」とは、毎月1日0時時点で対象のオプションサービスを契約中のmineoユーザーに対して、当月10日頃パケットを付与する特典です。
特典・制度
これらの特典・制度は、mineoに加入を検討している人にとっては、非常に有用な制度です。
サービス名 | 料金の有無 |
---|---|
アンバサダー制度 | – |
mineoプチ体験 | 有料 |
「アンバサダー制度」とは、mineoを愛用しているユーザーが、mineoの未来を共に創り上げるための制度です。
「紹介アンバサダー制度」では、自身の紹介によってmineoを利用する新規ユーザーを獲得することで、最大3,500円分の電子マネーギフトを受け取ることができます。
紹介される方にも契約事務手数料無料などの特典があり、さらに契約と同時に端末購入すると2,000円分の電子マネーギフト券がプレゼントされます。
「サポートアンバサダー制度」では、mineoの使い方や魅力を積極的に発信することで、自らの経験や知識を共有し、mineoユーザーのコミュニティを支えることができます。
mineoを使う仲間をサポートすることで、特典を得られる制度です。mineoユーザーも困った時にすぐに相談相手を見つけられるのは嬉しいですよね。
その他、「mineoプチ体験」というmineoを気軽にお試しできる制度もあります。
お試し200MBコースでは、mineoの回線やサービスを体験するために通信量200MB分のパケットを最大2ヶ月間、月額基本料金330円(税込)から利用できます。
また、mineoプリペイドパックでは、SIMカードの差し替えと簡単な設定を行うだけで、220円(税込)でmineoのサービスを気軽に試すことができます。
これらの特典・制度を利用することで、mineoの通信速度や通信料金、使い勝手などを確認し、自分に合ったプランを選ぶことができます。
mineoを便利に使うサービス
これらのサービスを利用することで、mineoをより便利に使うことができます。
サービス名 | 料金の有無 |
---|---|
mineoアプリ | 無料 |
mineoキャリア決済 | 無料 |
「mineoアプリ」は、スマートフォンからmineoのサービスをまとめて利用できるアプリです。
アプリをダウンロードすることで、通信量の確認や料金の支払い、プランの変更など、mineoを便利に使うことができます。
「mineoキャリア決済」は、Google Playでのアプリやコンテンツの購入代金を、mineoの月額料金とまとめて支払えるサービスです。
ただし、現在はDプラン・デュアルタイプでのみ利用できるサービスになっています。
また上記で紹介したもの以外にも、mineoで利用できるサービスも多岐にわたり、音楽や動画などのコンテンツサービスや、セキュリティサービスなどもあります。
mineo(マイネオ)の口コミや評判
mineoの料金プランやサービス内容はとても充実したものですが、やはり実際に利用している方の口コミや評判が気になりますよね。
mineoの口コミや評判について、
- 料金面
- 通信速度
- サービス・サポート
の観点からリアルな利用者の声を紹介します。
料金面に関する口コミ・評判
mineoの魅力の一つとして、月額料金が非常に安いことが挙げられます。
しかし、料金が安いからといって、実際に利用してみないと安心できないという方も多いのではないでしょうか。
以下に、mineoの料金面に関する口コミや評判をまとめてみました。
月額料金が安くなった
おー快適すぎる。愛用のpixelに会社用と個人用のデュアルSIMセットアップ完了!
これで2台持ちとはおさらばできるし、2キャリア体制で通信障害にも対応できる!しかも個人用はmineoのマイそくだから月額料金も400円くらい安くなった。
しばらくは無敵だな😁— hiko (@Hiko_HD) February 24, 2023
mineoの料金に関する口コミや評判には、快適に通信できるという声があります。
この方はデュアルSIMのセットアップに成功し、2台持ちから解放され、通信障害に対する備えもできたようです。
7,000円から1,700円まで月額料金を下げることができたという方もいます。
自分は、docomoからmineoの一番安いプランに変えましたけど、12時から13時の通信制限があるだけでほばノーストレスですね。通信制限はあるけど7,000円→1,700円になりました👍🏻データ無制限です。
— yuitomo (@yuitomo_xoxo) March 10, 2023
料金が安くなる代わりに速度制限はあっても、問題なく使えているという声が多い印象です。
私今mineo使ってるけど、月々1500~2000円くらいでめちゃ安いよ〜地下鉄とかだと電波弱いけど日常生活送る上ではそんなに困ったことない
— 破壊神よめこ (@xxyomecom) March 8, 2023
U-NEXTがお得に見れるようになった
mineoの料金に関する口コミの中には、マイそくライトの実装によりU-NEXTオプションに入ることでお得になるという声がありました。
mineoがマイそくライト実装したおかげでU-NEXTオプションに入ると安く済むの神
(※ただし動画以外は利用不可、+ポイント半減)
差額だけでサブスク一つ入れちゃう
あと3日前から始まった新プランのスーパーライトなら合計でU-NEXT通常料金とほぼ1000円差になる— ただのアーリー (@Early_Finally) February 24, 2023
ただし、U-NEXTオプションは通常のU-NEXTのプランと異なり1200円分のポイントはつきませんので注意が必要です。
さらに、新プランのスーパーライトに加入すれば、合計でU-NEXTの通常の月額料金とほぼ1000円差になるとのこと。
他にもU-NEXTとスマホ代含めて節約に成功した方の声がありました。
U-NEXTが半額になるから💡
mineoに変えてみたけどかなり遅い⤵️
急いでる時はイライラするレベル🥲
でもメール持ち出し料入れてもU-NEXTとスマホ料金で月2800円節約😌— シゲロックpowered by 海賊ラジオ (@sigerock) March 17, 2023
U-NEXTの通常料金は2,189円(税込)なので、加入を検討していた方なら尚更嬉しいですね。
こうした利用者の感想を参考に、mineoの料金プラン選びを検討してみると良いでしょう。
通信速度に関する口コミ・評判
mineoの通信速度に関する口コミや評判には、利用者によってさまざまな意見があります。
場所や時間帯によって差があるようですが、以下にmineoの通信速度に関する口コミや評判をまとめてみました。
デザリングが問題なく使える
使う予定のタブレットでもテザリングで問題無く使えました!
これもうポケットwifi持つ意味あります?ポケットwifiでも10G/3日制限ありましたし、通信速度を求めるならそもそも光回線にすべきですよね。mineoマイそくでYouTube全く問題無いですよ😊— みずもり (@jpE8ptBss5sCa8S) February 2, 2023
mineoの通信速度に関する口コミでは、「mineoのテザリングは問題なく使える」という意見が多く見られます。
この利用者は、ポケットwifiに比べて10G/3日制限がなく、YouTubeなどの動画サイトもスムーズに視聴できたようです。
mineoのYouTubeチャンネル「マイネ王」でも検証動画がありましたが、1.5Mbps・3Mbps共に動画は比較的大差なく動画が見れていました。テザリングに関して頻繁に使用する方は最大3Mbpsのマイそくプレミアムプランの方がおすすめです。
mineoのマイそくプランであれば格安で利用できるので、コスパが良いですね。
お昼時は通信速度が悪い
けーたいマイネオにしてから安くはなってるけど昼休み中の通信速度だけめちゃ悪くてTwitterの画像すら満足に見れないのが難点
— 檸檬 (@Remon_seiyu) March 3, 2023
mineoの通信速度に関する評判には、良い口コミもあれば悪い口コミもあるのが事実です。
中には、昼休み中の通信速度が悪く、画像が満足に見れないという不満を持つユーザーもいます。
しかし、mineoのマイそくはお昼の時間帯に通信制限をかけることでお得にデータが使い放題になることを売りにしているプランです。
mineoのマイそくスタンダードのお昼の制限時間内の速度を計測。
こちらも噂通り遅い。
32kbpsはマジやった。 pic.twitter.com/KDHJi3CjnR— やんがる (@gal0627yy) February 22, 2023
格安SIMうちはmineo使ってて20GBの2200円でめちゃ安いけど会社の昼休み死ぬほど遅いからそのあたり耐えられるならオススメです(エアリプ)
— MGRN. (@oyatsu_desuyo) March 9, 2023
速度制限の間はWi-Fi環境にいるなど使い方の工夫が必要でしょう。
まずは自分の生活スタイルに合ったプランを選ぶことが大切です。
サービス・サポートに関する口コミ・評判
mineoのサービス・サポートに関する評判には、様々な意見があります。
以下に、mineoのサービス・サポートに関する口コミや評判をまとめてみました。
会員同士の繋がりが楽しい
mineoには「マイネ王」という利用者向けのコミュニティサイトがあります。
マイネ王目的で回線契約している方もいるという情報がありました。
mineoにあるマイネ王っていうコミュニティがホントに楽しいんですよ😀
気軽に参加出来てスマホの練習にもなるページもあったりします👍
マイネ王目的で回線契約している方もおられるくらいですからね✨— Time 0:00 (@timemayomayo) February 17, 2023
また、会員同士でパケットシェアできるなど助け合いの仕組みも人気です。
サポートアンバサダー制度など会員同士で疑問の解決ができる環境もあり、格安スマホや格安SIM初心者にとっては心強い味方となるでしょう。
mineoです〜スマホサイトでいつでもプラン変更できて、会員同士でパケットシェアできるのが便利です!お昼はちょっと速度遅いかもですがTwitterのテキストは問題なく読めるけど画像はなかなか読み込まない程度なので私はあんまり気にしてません〜。
— 2023社労士合格を目指す柴犬🐶 (@sharoshiba) March 7, 2023
参加型イベントなどもあり、積極的に利用されている方が多い印象です。
格安SIMのmineoの参加型イベント面白い。
たくさん歩くと、mineoユーザー間でパケットが無料で送れるチップもらえる。
この機会に誰かに送ってみよう😄
フリータンクとか、ユーザー間の助け合いの発想が面白いキャリアだなーと思う。#mineo #歩数計#googleFit#助け合いの精神 pic.twitter.com/lq9ho0lpWG
— まめせん旅ログ (@mame_mamesen) February 26, 2023
電話サポートが無くなった
前はマイネオ21時まで電話サポートあったのに なくなっちゃったからまじでこまった…
— のもの (@nom0no) March 1, 2023
mineoのサービス・サポートには、
- 24時間対応のチャットサポート
- FAQ
- メールサポート
など、様々なサポートが用意されている点も評価されています。
しかしながら、不具合や問題が発生した場合、対応に不満を持つ声も聞かれます。
この利用者は、前までmineoは21時まで電話サポートあったのになくなってしまい困っているとのことです。
ちなみに現在は、9:00~18:00(年中無休)で電話サポートを行っています。
サービス・サポートに関しては改善の余地があると感じる人もいるようですが、トータル的には評価が高い印象です。
mineo(マイネオ)の口コミ評判からみるメリット
mineoは、格安スマホ・格安SIM市場で大きな存在感を示しています。
そんなmineoの口コミ評判からは、様々なメリットがわかります。
ここからは、mineoの口コミ評判からみる、その魅力的なメリットについて詳しくご紹介します。
mineoの「マイそく」でデータ容量が無制限になる
mineoのメリットは、その格安な料金プランだけではありません。
mineoは、ユーザーがより快適なモバイルライフを送るために様々なサービスを提供しています。
その中でも、mineoの「マイそく」は、平日の12時から13時までの通信速度が制限されますが、その代わりにデータ容量が無制限になるという画期的なサービスです。
「マイそく」によって、データ通信量が多い人でも安心して利用することができます。
「マイそく」はmineoの利用者の多くが選ぶプランであり、そのためmineoのユーザー数も急増しています。
マイネ王で疑問解決がすぐできる
mineoの利用者向けのコミュニティサイト「マイネ王」は、mineoの利用に関する様々な疑問やトラブルを解決するための情報が満載です。
マイネ王には、利用者同士が交流したり、mineoサポートスタッフから回答を得たりできるQ&A機能があります。
また、mineoが提供する各種サービスの使い方や設定方法に関する記事や、mineoからのお知らせなども掲載されています。
このような情報が充実していることで、mineoの利用者は安心してサービスを利用することが可能です。
疑問や問題が生じた場合には、まずはマイネ王で情報収集を行い、解決策を見つけることができます。
また、他のmineo利用者と交流することで、mineoの魅力や使い方について新たな発見ができるかもしれません。
このように、マイネ王はmineo利用者にとって非常に便利で役立つツールとなっています。
mineoは解約金が発生しない
mineoは、2年縛りや解約金の発生などの違約金がなく、自由に契約を解約することができます。
この点は、他のキャリアと比較してもmineoが大きなメリットを持っていると言えます。
例えば、
- 通信環境が変わってmineoが利用しづらくなった場合
- 他社のキャンペーンが魅力的になった場合
など、自分のライフスタイルに合わせて自由に契約変更や解約ができる点がmineoの魅力の一つです。
mineoは5G通信に対応
mineoは、5G通信にも対応していることが大きなメリットの一つです。
5G通信の高速化により、高品質な動画視聴やネットサーフィンがより快適になることが期待できます。
現在、mineoでは
- Aプラン
- Dプラン
- Sプラン
の3つのプランがありますが、それぞれのプランで5Gエリアの違いがあります。
「Aプラン・Dプラン・Sプラン」は、mineoが提供する格安スマートフォンサービスの中で、それぞれ
を利用したプランのことを指します。
しっかり、対応エリアを確認した上でプランを選びましょう。
mineoは余ったデータ通信量が繰越できる
mineoは、料金プランによってパケットデータ容量が用意されていますが、当月に使い切れなかった場合でも、自動で翌月に繰り越すことができるという大きなメリットがあります。
また、「パケットシェア」というサービスを利用すれば、繰り越したデータ容量を家族や友人とシェアすることも可能で、一緒に使えばよりお得に通信することが可能です。
これによって、余ったデータ容量が無駄にならず、より効率的な通信を実現することができます。
mineoのこのサービスは、データ通信量をあまり使わない方にとっても、非常に魅力的なメリットの一つと言えるでしょう。
mineoの「ゆずるね。」で達成回数によって特典がもらえる
「ゆずるね。」はmineoが提供するサービスの一つで、mineoの利用者同士でお昼の12時~13時の電波の混雑を緩和するために、データ通信量をギフトできる機能です。
送信する側は繰り返し使わない余った通信量を相手にギフトすることができ、受け取る側は自分のデータ通信量を補充することが可能です。
さらに、この「ゆずるね。」機能を使うことで、送信する側には達成回数に応じてもらえる特典もあります。
特典
回数 | 特典内容 |
---|---|
5回 | 100MB獲得 |
10回 | 深夜フリー獲得 |
15回 | 200MB獲得 |
20回 | パケ増し獲得 |
※「深夜フリー獲得」は、達成した翌月1カ月間、23時~7時の間、パケットを消費しなくなります。
これによって、mineoを利用することで通信量を節約できるだけでなく、特典も手に入るという嬉しいメリットがあります。
「ゆずるね。」の利用方法は、mineoアプリかマイページから利用することが可能です。
「ゆずるね。」の利用手順は以下の通りです。
- mineoアプリを起動する
- ゆずるね。宣言をタップ
- 12時~13時は通信を控えめにする
- ゆずるね。達成でスタンプを手に入れる
ただし、「ゆずるね。」の達成カウントは月曜~金曜日(祝日も含む)の12時~13時の通信のみになるので注意しましょう。
mineo(マイネオ)の口コミ評判からみるデメリット
mineoは料金が安いことやデータ通信量の繰り越しなど多くのメリットがある一方で、少なからずデメリットもあります。
以下では、mineoの口コミ評判から見るデメリットについていくつか紹介します。
店舗がないエリアがある
mineoは全国展開しているMVNO(仮想移動体通信事業者)の一つであり、多くの地域に店舗が存在していますが、地域によってはmineoの店舗がないエリアもあります。
そのため、自分が住んでいる地域にmineoの店舗がない場合、店舗でのサポートを受けることができないというデメリットがあります。
自分が住んでいる地域にmineoの店舗があるかどうかは、mineoの公式サイトから確認することが可能です。
また店舗でのサポートを受けられたとしても一部有料となるサポートもあります。
店舗でサポートを受ける際は、どのようなサポートをしてもらえるのか「店舗でできること」を確認してから訪れましょう。
お近くに店舗がない場合は、Webサイトや電話でのサポート、訪問サポートなどを利用してみるのもおすすめです。
口座振替ができない
mineoでは基本的に、クレジットカードでの料金支払い方法しかありません。
そのため、クレジットカードを持っていない場合や、クレジットカードでの支払いが不安定な場合は、支払い方法について悩むことになります。
mineoに乗り換えようと思ったけど口座振替出来なくて候補から外れた🤣
— みっちー👾💤すー民 (@M1CH1o1118) March 14, 2023
ただし、eo光ネット(近畿エリアの固定回線サービス)を利用中の方で、預金口座振替の支払い方法を選択いただいている場合は、同様の支払い方法で支払いが可能です。
キャリアメールが利用できない
mineoは格安SIMの一つであるため、キャリアメールが利用できないというデメリットがあります。
mineoユーザー🙋
お昼休みの12時〜13時の間に通信速度が落ちるのに耐えられるならオススメ!
あとキャリアメールが使えなくなるよ— じゅんじゅん🧼🫧🐑 (@sekken_awa_awa) March 1, 2023
ただし、各キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のメールアドレスを使用していて、それぞれの会社が「メール持ち運び」サービスを提供している場合は、各社と契約することで、そのアドレスを引き続き使用することができます。
しかし、「メール持ち運び」サービスを提供していない場合は、mineoでキャリアメールを利用することができません。
mineoに申し込みをすると、標準で「@mineo.jp」のメールアドレスを1つ発行できます。独自メールアドレスの取得が有料のサービスも多い中、嬉しいポイントです。
mineo(マイネオ)がおすすめな人
mineoは高品質な通信サービスや充実したオプションサービスが提供されるだけでなく、月額料金が格安であることが魅力的です。
さらに、mineoは利用者の声を積極的に取り入れたサービス改善にも注力しており、多くの人から支持されています。
そんなmineoがおすすめな人についてまとめます。
- スマホ料金を安く抑えたい人
- 初めて格安SIMを利用する人
- 使用するデータ量が月で変動する人
- 手持ちのスマホで格安SIMに乗り換えたい人
それぞれ詳細を見ていきましょう。
スマホ料金を安く抑えたい人
mineoは、格安スマホ市場で月額料金が非常に安いことで知られています。
mineoの基本プランの月額料金は、
- 1GBで1,298円(税込)
- 5GBで1,518円(税込)
- 10GBで1,958円(税込)
- 20GBで2,178円(税込)
となっており、他の格安SIMのプランと比較すると非常にリーズナブルです。
mineo | UQモバイル | ワイモバイル | ahamo | LINEMO | |
---|---|---|---|---|---|
15GB | – | 2,728円 | 3,278円 | – | – |
20GB | 2,178円 | – | – | 2,970円 | 2,728円 |
※表内は全て税込表記です。
※全て音声通話付きプランで比較しています。
さらに、mineoでは音声通話専用プラン「mineoでんわ」も用意されており、国内通話料が通常30秒22円から30秒10円の54%オフになり月額料金も無料で利用することができます。
そのため、スマホ料金を安く抑えたい人にとって、mineoは非常におすすめです。
初めて格安SIMを利用する人
mineoは、初めて格安SIMを利用する人にとってもおすすめしやすいサービスです。
理由はmineoの手厚いサポート体制にあります。
mineoは初めての人でも簡単に契約することができるように、実店舗が全国に190店舗以上展開されています。
初めての人でも直接店舗に足を運んで相談できる場所があるということで、安心感を与えます。
近くに店舗がない場合は、チャットサポートや電話でのサポート、訪問サポートなどを利用してみると良いでしょう。
また、マイネ王というコミュニティサイトで先輩ユーザーに質問や相談をすることもできます。
「何と質問したら良いのかわからない」という状況でもチャットでのやり取りで丁寧にサポートしてもらえるため、問題の解決が早いです。
マイネ王を目的にmineoを選択する人も多くいるため、まずはmineoを利用しながら格安SIMについて詳しく知っていくのも良いかもしれません。
使用するデータ量が月で変動する人
mineoは、使用するデータ量が月で変動する人にとってもおすすめです。
mineoはデータ量の繰り越しができたり、フリータンクを使ってデータ容量を預けたり引き出したりすることができます。
ahamoやLINEMOなどデータ量の繰り越しができない格安SIMも多い中、mineoでは前月に使い切れなかったデータ容量が自動的に翌月に繰り越されます。
翌月に繰り越したパケットは優先的に消費され、翌月中にも使われなかった繰り越し分のパケットは、翌々月以降に消滅します。
ですが月額110円(税込)で「パスケット」に申し込むことで、無期限で繰り越しができるのも安心です。
貯めたパスケットに応じてパケットボーナスのプレゼントがあったり、mineoアプリでルーレットを回してパケットを獲得することができたりするのも楽しみになりますよ。
mineoのパスケットルーレットで2ヶ月連続1000MBが当たったー!ありがてぇ~! pic.twitter.com/UzvThbTdX6
— ろゐ (@__R_) February 20, 2023
このようにデータ容量を繰り越すことができるため、月によって使用するデータ量が変動する人にとっては非常に便利なサービスとなっています。
また、全国のmineoユーザーでパケットをシェアできるフリータンクを使えば、データ容量を預けたり、引き出したりすることが可能です。
フリータンクに余ったデータを預けておいて必要になったときに引き出すことができるので、月によってデータ容量を柔軟に管理することができます。
フリータンクに入れたパケットの累計容量がこれまで引き出したパケットの累計容量よりも少ない場合、パケット残容量とパスケットに保管されているパケットの合計容量が500MB以下にならないと引き出せない点はご注意ください。
手持ちのスマホで格安SIMに乗り換えたい
mineoは、手持ちのスマホで格安SIMに乗り換えたい人にとってもおすすめです。
mineoは現在利用中のスマホを使って乗り換えることが可能であるため、手軽にスマホ料金を節約することができます。
mineoは、SIMフリーのスマホに対応しているため、現在利用中のスマホがSIMフリーであれば、そのままmineoのSIMカードを挿入するだけで簡単に乗り換えることができます。
また、mineoでは、ドコモやauなどのキャリアのスマホでもmineoのSIMカードに交換することが可能です。
この場合、mineoの対応スマホリストを確認して、自分のスマホが利用可能かどうかを確認する必要がありますが、スマホ自体を買い替える必要はありません。
さらに、mineoでは、mineo公式サイトやmineo取扱店でmineoのSIMカードを購入することができます。
また、mineoでは、チャットやメールでのサポートも手厚く、乗り換えに不安がある人でも安心して契約することができます。
mineo(マイネオ)をおすすめしない人
mineoは、格安SIMの中でも人気が高く、低価格ながら高品質なサービスを提供しています。
しかし、
- お昼の時間帯にスマホをよく使う人
- 通信速度を気にせず20GB以上使用したい人
には、mineoがおすすめできない場合があります。
お昼の時間帯にスマホをよく使う人
mineoのマイそくプラン利用者は月曜~金曜の12時台は最大32kbpsとなります。
こちらはお昼の時間帯に速度制限を設けることでデータが使い放題となるサービスですが、回線が混雑するお昼や帰宅ラッシュの時間帯などはさらに極端に速度低下が起こってしまいがちです。
mineoは、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を借りて利用しているため、回線利用は3大キャリアユーザーが優先となります。
テキストメールの送受信や音声通話は問題ありませんが、お昼の時間帯に画像の送受信や動画を見るには厳しくなるでしょう。
速度制限時には、mineoが提供しているWi-Fiサービス「mineo WiFi by エコネクト」を利用するのもおすすめです。
しかし、エリアにより利用環境は異なるため、求めている通信速度ではない可能性も高く、mineoがおすすめできない場合があります。
通信速度を気にせず20GB以上使用したい人
mineoのマイピタプランでは最大20GBプランまでしかありません。
マイそくプランではデータ無制限となる代わりに速度制限があるため、この点に満足できない方もいるかと思います。
20GB以上使うことはあまりないかもしれませんが、
- スマホでドラマや映画を見る方
- 地図アプリなどを日常的に使う方
- テザリングをよく使う方
などは20GB以上の大容量プランを検討する場合もあるでしょう。
大容量プランがある格安SIMだと、
- データ無制限の楽天モバイル:3,278円(税込)
- 25GBのUQモバイル:3,828円(税込)
- 100GBのahamo大盛りプラン:4,950円(税込)
などがおすすめです。
それぞれ特徴がありますので、詳しくは各社の紹介記事をご覧ください。
mineo(マイネオ)の乗り換えや申し込み方法
ここまで見てきて、mineoに興味を持った方もいらっしゃるでしょう。
以下に、mineoに乗り換えたい方や申し込みを検討している方に向けて、その方法を詳しくご紹介します。
必要書類などの事前準備をする
mineoに乗り換えやお申込みをする際には、必要な書類や情報を事前に準備しておく必要があります。
まず、mineoに申し込むには
- 手持ちのスマホからmineoのホームページにアクセスし、必要事項を入力して申し込む方法
- mineoの端末を購入してから申し込む方法
の2パターンの方法があります。
どちらの方法でも、必要書類として身分証明書(運転免許証やパスポートなど)が必要となります。
mineoに申し込む手順は以下の通りです。
- 身分証明書などを準備をする
- お手持ちの端末が対応端末か確認する or 購入端末を選ぶ
- 料金プランとオプションを選ぶ
- MNP予約番号を取得する
- mineoに申し込む
どちらにしても本人名義のクレジットカードが必要です。クレジットカードの準備も忘れないようにしましょう。
mineoに申し込んで初期設定をする
mineoに申し込んで初期設定をする場合、
- ご自身で設定する場合
- 設定サポートを受ける場合
この2つの方法があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ご自身で設定する場合
mineoの初期設定をご自身でする場合、主な手順の流れは以下の通りです。
- mineoのSIMカードをスマホに挿入する
- スマホの設定画面から、モバイルデータ通信の設定を開く
- 「APN設定」を選択し、「新しいAPNを追加」をタップする
- 「APN名」に「mineo」と入力し、「APN」に「internet」と入力する
- 「保存」をタップし、設定を完了する
また、MNP転入切替が必要な場合は、mineoのマイページから手続きを行うことができます。
マイページにアクセスし、必要事項を入力して手続きを進めると、MNP転入切替が完了します。
設定サポートを受ける場合
mineoでは、
- お店でのサポート
- 訪問サポート
- オンラインチャットでのサポート
- マイネ王で調べる
- サポートアンバサダー制度
など、様々な方法で初期設定のサポートを提供しています。
例えば、お店でのサポートでは、mineoの店舗に行ってスタッフに相談することができます。
訪問サポートでは、mineoのスタッフが自宅に訪問して初期設定を行ってくれます。
オンラインチャットでのサポートでは、mineoのホームページからオンラインチャットを開始し、スタッフに相談することが可能です。
以上のように、ご自身で設定する場合と設定サポートを受ける場合があります。
自分で設定する場合は、MNP転入切替とネットワーク設定を行う必要がありますが、サポートを受ける場合は、様々な方法で初期設定のサポートを受けることができます。
mineo(マイネオ)のよくある質問
初めてmineoを利用する方や、サービス内容について疑問がある方も多いかもしれません。
そこで、以下にmineoに関するよくある質問について紹介し、疑問を解決するお手伝いをしたいと思います。
mineoのAプラン・Dプラン・Sプランの速度は?
mineoのAプラン・Dプラン・Sプランの速度についてですが、それぞれ異なる通信速度を提供しています。
- Aプランはau 4G LTE相当
- DプランはXi(クロッシィ)及びFOMA相当
- SプランはSoftBank 4G LTE 及びSoftBank 4G相当
の通信速度を実現しています。
ただし、これらの速度はあくまでも最大値であり、実際には利用環境や時間帯によって異なることがあります。
契約している通信量を使い切った場合、通信速度が200kbpsに制限されるので注意しましょう。
mineoのお得なキャンペーンはある?
mineoのお得なキャンペーンについていくつかご紹介します。
マイピタ割引キャンペーン
mineoでは、デュアルタイプの新規契約キャンペーンを実施しています。
このキャンペーンでは、音声通話とデータ通信の両方ができるマイピタデュアルタイプを新規契約していただくと、最大4カ月間、月額料金が1,188円割引となります。
端末価格割引キャンペーン
mineoでは、他社からの乗り換え(MNP)での新規お申し込みと同時に、対象端末を一括払いで購入すると、端末価格が最大15,400円引きとなるキャンペーンを実施しています。
カケホ割
mineoでは、便利でおトクな通話かけ放題キャンペーンを実施しています。
このキャンペーンでは、期間中に申し込みいただくと、10分かけ放題は最大4カ月間0円でご利用可能です。
また、時間無制限かけ放題は初月は無料、翌月から最大3カ月間は月額料金が550円でご利用できます。
日経電子版 最大2ヶ月無料キャンペーン
期間中にmineoオプションの日経電子版をお申し込みいただくと、日経電子版の月額料金が最大2カ月無料となります。
Hulu 12ヶ月毎月220円引きキャンペーン
このキャンペーンでは、mineoオプションの「Hulu」に登録していただくと、初月は無料でご利用できます。
さらに、ご利用開始月から最大11カ月の間は、月額料金が220円引きになります。
iphone端末保証最大3ヶ月無料キャンペーン
mineoでは、期間中にiPhone端末を購入と同時にmineo端末安心保証 for iPhoneにご加入いただくと、mineo端末安心保証 for iPhoneの月額料金が最大3カ月無料となるキャンペーンを実施しています。
mineoの店舗の場所は?
mineoの店舗は、全国各地にあるmineo取扱店やmineoカウンターでご利用いただけます。
mineoカウンターは、mineoが運営する実店舗で、mineoのサービスについてのご相談や新規契約の手続きが可能です。
mineo公式サイト上で都道府県を選択することで、最寄りの店舗を検索することができます。
店舗によっては予約制や営業時間の変更がある場合もあるため、事前にmineo公式サイトで確認してからお店に足を運ぶことをおすすめします。
mineoの事務手数料は?
mineoでは、新規契約やオプションの追加、料金プランの変更など、一部の手続きに対して事務手数料が必要となります。
- 契約事務手数料:3,300円(税込)
- SIMカード発行料:440円(税込)
- eSIMプロファイル発行料:440円(税込)
など、必要に応じて手数料が発生することがあるため事前に確認しておきましょう。
ただし、解約に関しては、事務手数料はかかりません。
また、mineoでは解約に際しての違約金や解約金もありませんので、自由に契約解除をすることができます。
初期費用や変更費用については、事務手数料が含まれている場合がありますので、mineoの公式サイトで詳細を確認することをおすすめします。
mineo(マイネオ) の評判は上々で満足度の高い格安SIM
今回はmineoの口コミや評判について調査していきました。
mineoは使い物にならないという声もあるようですが、実際に利用している多くのユーザーからは高い評価を得ています。
多くのユーザーからmineo独自のサービスが素晴らしく、速度制限を気にしなければ快適に利用できるという声がありました。
また、プランの種類が豊富で、自分に合ったプランを選べるのも魅力の一つです。
mineoはコスパの高い格安SIMとして、多くのユーザーに支持されています。
もし格安SIMをお探しであれば、mineoを一つの選択肢として検討してみてはいかがでしょうか。
5GBだと月額385円の有料オプションとなり、10GBだと無料でオプションをつけることができます。ネットも動画もサクサク楽しみたいという方には10GBの方がおすすめです。