5:00
生活情報
無料 ※千葉県代表決定戦の参加にかかる諸経費(交通費、宿泊費等)に関しては、ご自身にてご負担をお願いいたします。 ※千葉県代表者となった場合、ブロック大会・本大会への渡航費の一部を負担しなければならない場合がございます。 |
両部門共通 ・1人一都道府県、一部門からのみ参加可能となります。複数の部門、複数の都道府県予選にエントリーすることはできません。 ・参加資格の確認は主催者により適宜実施されます。各主催者の指示に従い、確認書類の提出をお願いします。 ・未成年者が参加する場合は、親権者の同意を得ていること。また未成年者が本大会に出場する場合は、1名以上マネージャーとして学校関係者または選手の管理責任を持てる18歳以上の成人者が帯同すること。 高校生の部 ・2004年4月2日から2007年4月1日までに生まれた者であること。 ・予選実施時に高等学校、高等専門学校、中等教育学校後期課程又は特別支援学校の高等部(以下「高等学校等」という。)に在籍する生徒であること。 ※高等学校等への在籍については学生証をもって証明することとします。 ・チームの全員が同一の高等学校等に在籍または同一のサッカークラブに所属していること。サッカークラブはJFAの第2種に加盟していることが条件です。 ・所属都道府県は、在籍する高等学校等の所在地であること。 ※通信制の課程に在籍する者は、「学校所在地」又は「居住地」のいずれかの都道府県を所属とすることができます。 オープンの部 ・年齢制限なし。 ・出場する都道府県予選は、下記いずれかに該当する都道府県で行われるものであること。 (1)居住地を示す現住所 (2)ふるさと 「ふるさと」とは、卒業中学校又は卒業高等学校のいずれかの所在地が属する都道府県とする。
参加資格の証明は以下いずれかの書類をもって行います。 健康保険証 パスポート 学生証 免許証 卒業証明書 |
・1 vs 1 個人戦 ・試合時間10分 ・ローカルマッチを使用(大会開始時点で最新のライブアップデートが反映) ・ゲーミングPCを使用(クロスジェネレーションに対応 PS4/PS5のどちらのコントローラーでも持ち込み可) ・大会参加者は必ずご自身のコントローラーをお持ち込みください。 |
トーナメント形式にて実施いたします。 トーナメントは10分間の試合(延長戦なし・PKあり、決勝戦のみ延長戦あり)を行い、勝者を決定します。 |