春の高校バレー千葉県代表決定戦/2025/活躍予想/結果

春高バレー千葉県大会

明海大学Presents
春の高校バレー千葉県代表決定戦 男女ダイジェスト
11/9(日)19:00~20:00放送

【女子決勝】
【男子決勝】

会場:東金アリーナ

高校バレートーナメント表
▲クリックで拡大します▲


 千葉県代表決定戦展望   

女子大会展望

 今年度の千葉県の中心となっているのは敬愛学園、続いて市立船橋・柏井・植草学園がチャンスを窺うといった力関係になっている。敬愛学園は新人戦・関東予選・インターハイ予選とすべて制覇している。今度の大会に向けて各学校どのような準備をしてくるのか楽しみである。また、習志野、市立柏もチームの戦力として補強が充実しており、上を狙えるチャンスはあると言えるだろう。
 今年も拮抗したチームが多く、ベスト4のチームを軸として様々な熱い戦いが起こりそうな予感がしている。敬愛学園がインターハイ出場の経験値の差で春高まで一気に突き進むのか、リベンジに燃える市立船場高校がこれを止めるのか、または、柏井・植草学園がこの争いに割って入るのか、非常に楽しみである。どのチームが春高に出ても強い千葉県バレーを見せてくれそうなチームばかりである。また、熱い戦いを千葉県のみならず、全国に届けてほしい。

千葉県立柏井高校(千葉県高体連バレーボール専門部 指導強化委員長) 橋場大助


男子大会展望

 今年は例年になく予想が難しい。新人戦は東京学館船橋が優勝、関東予選は習志野が優勝、インターハイ予選は東京学館船橋が優勝。市立船橋もインターハイ予選では東京学館船橋にフルセットで3セット目は28-30という僅差で負けているが、優勝できる実力は十分ある。この3強に対して、八千代松陰、幕張総合、白井、千葉商大付属、市立柏が追いかける展開。  東京学館船橋は3年生が主力のチームで完成度が最も高い。守備が固く、ミスが出づらいオーソドックスなバレーでエースの宇井、永井にボールが集まる。安定感のある試合運びが持ち味である。習志野は選手層が厚く、より強固なブロック力で学館船橋や市立船橋のレフト攻撃を封じ込める布陣で春高予選に臨むことが予想される。インターハイ予選に比べて最もチームの作り方が進化して大会に臨む可能性が高い。市立船橋は、エース増田を中心にしながらも、インターハイ予選からの改善点としてブロック力増強を企図してチームを進化させると予想される。

千葉県立幕張総合高校(千葉県高体連バレーボール専門部 指導強化副委員長) 石田勉


試合結果(男子)


11/1
決勝
11/2
11/1(土)準々決勝
東京学館船橋
--
(-)
(-)
白井
--
千葉商大付
--
(-)
(-)
八千代松陰
--
市立船橋
--
(-)
(-)
幕張総合
--
市立柏
--
(-)
(-)
習志野
--
11/1(土)準決勝
--
--
(-)
(-)
--
--
--
--
(-)
(-)
--
--
11/2(日)決勝
--
--
(-)
(-)
(-)
(-)
(-)
--
--

試合結果(女子)


11/1
決勝
11/2
11/1(土)準々決勝
敬愛学園
--
(-)
(-)
二松学舎柏
--
安房西
--
(-)
(-)
植草学園大附
--
柏井
--
(-)
(-)
市立柏
--
習志野
--
(-)
(-)
市立船橋
--
11/1(土)準決勝
--
--
(-)
(-)
--
--
--
--
(-)
(-)
--
--
11/2(日)決勝
--
--
(-)
(-)
(-)
(-)
(-)
--
--

▶高校スポーツ中継2025 TOPへ◀