MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. 格安SIM・スマホ
  4. LINEMOでの端末購入はできない!端末はどこで買うのがお得か紹介

LINEMOでの端末購入はできない!端末はどこで買うのがお得か紹介

格安SIM・スマホ
2025年11月28日

本ページはプロモーションが含まれています

LINEMO 端末購入

LINEMOへの乗り換えや新規契約の際に、端末購入の仕方がわからず困っていませんか?

実はLINEMOでは端末を販売しておらず、契約の際にスマホを購入することができません。

今回は、LINEMOで利用できるスマホ端末をどこで購入したらいいのか、おすすめの購入先を紹介します。

また、自分で端末を用意する際の注意点や契約後の機種変更のやり方についてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事でわかること

  • LINEMOへ乗り換える時に注意したいこと事前にスマホを用意する必要がある
  • LINEMOで使う端末を購入できるところキャリアオンラインショップなど7つの購入場所を紹介
  • LINEMOで機種変更する方法SIMカードの入れ替えやeSIMの再発行方法も解説
  • 端末購入もできる格安SIM5選料金プランや回線速度、キャンペーンについて詳しく紹介

LINEがギガフリーで使い放題、そして低価格で利用できる人気のLINEMOですが、同じ使い放題なら楽天モバイルもおすすめです。

楽天モバイルならキャリア最安値でiPhoneが購入できるなど、スマホ端末もお得に取り揃えていますよ。

たとえば、楽天モバイルのiPhoneトク得乗り換えキャンペーンを利用するとiPhoneの購入で最大13,000楽天ポイント還元されます。

LINEMOと一緒に乗り換えを検討してみてくださいね。

データ無制限で通話料はアプリ利用で0円 !

楽天モバイル公式サイト
目次

LINEMOでは端末購入や機種変更ができない

LINEMOの端末購入や機種変更に関して、以下3つの項目で確認していきましょう。

  • LINEMOはSIMの購入しかできない
  • スマホ単体や端末セット販売もしていない
  • LINEMO契約中はソフトバンクで機種変更できない

通常、格安SIMを契約する際は、機種変更をしたい方に向けてスマホ端末の購入ページが用意されています。

しかし、LINEMO公式サイトではスマホ端末の購入ページが見当たりません。

そのため、「LINEMOの機種は買えないの?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

実はLINEMOでは、スマホ端末の販売をしていません。

LINEMOが対応しているのは、eSIMやSIMカードのみの購入となります。

契約時にスマホ購入やLINEMOの機種変更ができないのは、不便に感じるかもしれませんね。

LINEMOでの端末購入について、詳しくみていきましょう。

LINEMOはSIMの購入しかできない

LINEMOでは、eSIMやSIMカードの販売しか行っていません。

「LINEMOの機種じゃないとSIMカードは使えないのでは?」と疑問に思われる方もいるかもしれませんね。

格安SIMでは、基本的にSIMフリー端末であれば利用が可能です。

また、SIMカードには3種類のサイズがあります。

標準SIM、microSIM、nanoSIMの3種類です。

SIMカードを差し込むタイプのスマホである場合、対応サイズと異なるSIMカードは挿入できません。

「SIMカードのサイズも頭に入れて、端末を購入するなんて面倒」と思われるかもしれませんが、LINEMOではその必要がありません。

LINEMOで販売しているSIMは、「マルチSIM」です。

LINEMOのマルチSIMは、スマホに合わせてSIMカードのサイズを切り抜けます。

そのため、「LINEMOで購入したSIMカードが、用意したスマホに入るか不安」という方にも安心して使っていただけますよ。

スマホ単体や端末セット販売もしていない

LINEMOでは、SIMと端末セットで購入することもできません。

LINEMO以外での格安SIMでは、端末とセットで購入できるところも多く、加えて端末がお得に手に入るキャンペーンも利用できることがあります。

また格安SIMでは、それぞれの会社で利用できるスマホを「動作確認済み」として公式サイトに掲載しています。

動作確認ができていない端末だと、SIMを挿入しても正常に動かない可能性があるということです。

セットで販売しているスマホは、正常に動くという動作確認が済んでいるため、安心して購入できます。

しかしLINEMOでは、スマホ端末の販売をしていないため、セット購入もできません。

自分で動作確認済みのスマホを用意する必要があるため、面倒に感じる方もいるかもしれませんね。

LINEMO契約中はソフトバンクで機種変更できない

LINEMOはソフトバンクの提供する格安プランです。

キャリアが提供する格安SIMの場合、親元のキャリアで機種変更ができるケースがあります。

しかしLINEMOの場合は、親会社であるソフトバンクショップでの機種変更は受け付けていません。

ちなみに、ドコモが提供する格安プランのahamoでは、親会社のドコモショップで機種変更が可能です。

LINEMOへの乗り換えとは異なり、ドコモからahamoへの乗り換えなら、

  • 端末購入ができる
  • ahamoでも端末の取り扱いがある
  • いつでもカエドキプログラムで実質半額程度

このようにお得な端末購入が可能です。

ドコモからahamoへの乗り換えについて、より詳しく知りたい方はドコモからahamoへの乗り換えで紹介しているので確認してください。

ドコモショップの端末が使えるだけでなく、ahamo公式サイトでも端末の取り扱いがあります。

「LINEMOに契約したら、機種変更が面倒そう」と感じるなら、機種を取り扱っている格安SIMを検討してみるのもおすすめです。

たとえば、

  • 楽天モバイル
  • IIJmio
  • povo

などでは端末の販売があります。

LINEMOの機種変更について、より詳しく知りたい方はLINEMO 機種変更で紹介しているので確認してください。

LINEMOに限らず、キャリアではさまざまな低価格帯プランを提供しています。

ソフトバンクならLINEMOの他にもワイモバイルを提供していますし、基地局数が多く繋がりやすいドコモの格安プラン、ahamoもおすすめです。

ahamoでは、30GBの大容量で5分以内かけ放題が無料でついたお得なプランを提供しています。

興味のある方は、公式サイトを確認してみてくださいね。

30GBの大容量で5分以内かけ放題無料!

ahamo公式サイトへ

LINEMOで利用できる端末を購入する方法

Apple LINEMO 端末購入

画像引用元/Apple Store

新規契約の方や、機種変更を行ってLINEMOを利用したいと考えている方は、新たにスマホを購入する必要があります。

「機種変更どうする?」「端末はどこで買う?」など疑問をお持ちの方に、LINEMOで利用できる端末購入の方法を紹介します。

  • キャリアのオンラインショップ
  • 家電量販店のオンラインショップ
  • AmazonなどのECサイト
  • Apple Store
  • Google Store
  • 中古端末ショップ
  • ネットオークションやフリマ

キャリアのオンラインショップなら、お得に購入できるキャンペーンを利用できる場合があります。

「とにかく安く」と考えているなら、中古もおすすめですよ。

自分に最適な購入方法を探してみましょう。

キャリアのオンラインショップ

LINEMOで利用できる端末は、キャリアのオンラインショップから購入できます。

キャリアとは、ソフトバンクやドコモ、auのことです。

ソフトバンクなどキャリアのオンラインショップでは、回線を契約しなくても端末のみ購入することが可能です。

また、キャンペーンも利用できますよ。

2025年11月時点で、端末購入がお得にできるおすすめのキャンペーンは以下の3つです。

キャリアのキャンペーン

  • ソフトバンク | 新トクするサポート
  • au | スマホトクするプログラム
  • ドコモ | いつでもカエドキプログラム

とくにおすすめなのが、ソフトバンクが提供している「新トクするサポート」とドコモの「いつでもカエドキプログラム」です。

ドコモのいつでもカエドキプログラムでは、機種購入後に条件を満たすと24回目以降の分割支払い金が不要になります。

詳しく確認したい方は、いつでもカエドキプログラムもチェックしてみましょう。

また、ソフトバンクの新トクするサポートでは端末購入時に48回払いに指定し、特典の申し込みや適用条件を満たすことで25ヶ月目以降の機種代金が無料となります。

中には50%以上お得になるスマホもありますよ。

ここでは、ソフトバンクで「新トクするサポート」を利用し、端末購入のみを行う流れを解説します。

以下の手順で端末購入を行いましょう。

ソフトバンクでスマホ端末を購入する方法

  1. ソフトバンクオンラインショップにアクセス
  2. 製品情報を選択
  3. 「目的から探す」から「機種のみを購入」を選択
  4. 購入したい機種を選ぶ
  5. 「自宅などで受け取る」を選択
  6. 「ソフトバンク回線を契約していない」を選択
  7. 機種のカラーや容量を選ぶ
  8. お支払回数を「48回払い」に選択
  9. 必要であれば保証を選ぶ
  10. 必要であればアクセサリを選ぶ
  11. 本人確認書類をアップロード
  12. 契約者情報を入力
  13. 規約に同意する
  14. 購入内容を確認する
  15. 購入完了

支払回数を48回払いに設定することで「新トクするサポート」を利用できますよ。

キャンペーンを活用したい方は、LINEMOの機種購入にキャリアのオンラインショップを利用してみてくださいね。

家電量販店のオンラインショップ

家電量販店のオンラインショップでも、SIMフリースマホの取り扱いがあります。

例えば以下の家電量販店で、SIMフリースマホの購入が可能です。

SIMフリースマホを取り扱っている家電量販店

  • ヤマダ電機
  • エディオン
  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ
  • ケーズデンキ

家電量販店のオンラインショップでは、同時購入キャンペーンを行っていることがあります。

スマホと他の商品を一緒に購入することで、合計金額から割引してもらえますよ。

また、ポイント還元率などで購入先を決めるのもおすすめです。

例えば、ビックカメラやヨドバシカメラでは会員登録をすることで最大10%ポイントを還元してもらえますよ。

ここでは、ビックカメラのオンラインショップでSIMフリースマホを購入する方法を紹介します。

ビックカメラ.comでスマホ端末を購入する方法

  1. ビックカメラ.comにアクセス
  2. カテゴリからスマートフォンを選択
  3. SIMフリーiPhoneまたはSIMフリースマホを選択
  4. 購入したい機種を選択
  5. カラーを選ぶ
  6. 「カートに入れる」を選択
  7. 「カートに進む」を選択
  8. 「注文画面に進む」を選択
  9. ログインまたは会員登録をして注文する
  10. お届け日時を指定する
  11. お届け先を指定する
  12. 支払い方法を選択する
  13. 注文内容を確認
  14. 「注文を確定する」を選択
  15. 注文完了

会員になっていない方は、会員登録をすることでポイント還元を得られますよ。

AmazonなどのECサイト

さまざまな種類の端末から選びたいという方には、Amazonや楽天市場などのECサイトがおすすめです。

新品だけでなく中古品も取り扱っているため、費用を抑えて機種変更を行うことも可能ですよ。

AmazonからSIMフリースマホを購入するには、以下の手順で行います。

AmazonでSIMフリースマホを購入する方法

  1. amazonにアクセス
  2. カテゴリから「家電・カメラ・AV機器」を選択
  3. 「携帯電話・スマートフォン」を選択
  4. 購入したい機種を選択
  5. カラーを選択
  6. 「カートに入れる」を選択
  7. カートを確認
  8. 「レジに進む」を選択
  9. 受け取り場所を確認
  10. 支払い方法を指定
  11. 商品を確認
  12. 「注文を確定」を選択
  13. 注文完了

中古品を購入する場合は、不具合が生じる可能性があるため、なるべく状態の良い商品を選びましょう。

Apple Store

LINEMOでiPhoneを利用したい方は、Apple Storeでの購入がおすすめです。

Apple Storeでは、不定期に古い機種をセール価格で販売していることもありますよ。

お得にiPhoneを購入しLINEMOで機種変更をおこないたい方は、定期的にApple Storeをチェックしましょう。

Apple StoreでSIMフリー端末を購入する手順は以下の通りです。

Apple StoreでSIMフリースマホを購入する方法

  1. Apple Storeにアクセス
  2. iPhoneを選択
  3. 購入したい機種を選ぶ
  4. 「購入」を選択
  5. モデルを選ぶ
  6. カラーを選ぶ
  7. 容量を選ぶ
  8. 「下取りを利用しない」を選択
  9. 支払い方法を選択
  10. 保証を選択
  11. 「バッグに追加」を選択
  12. 「バッグを確認」を選択
  13. 「注文手続きへ」を選択
  14. ログインまたは「ゲストとして続ける」を選択
  15. 受け取り方法を選択
  16. お届け予定日を選択
  17. 「配送先住所に進む」を選択
  18. 配送先住所を入力
  19. 支払い方法を選択
  20. 注文を確認
  21. 「注文する」を選択
  22. 注文完了

下取りを利用すると、新しいiPhoneが25,000円から112,000円割引になります。

古いiPhoneを持っている方は、下取りに出すとお得ですよ。

またLINEMOでは、iPhone 6s Plus以降が動作確認済となっています。

iPhone13やiPhone14も含まれているため安心して機種変更できますよ。

Google Store

Google Pixelなど、Google純正のスマホを購入したい方はGoogle Storeがおすすめです。

Google Storeでは機種の比較などもできますから、気になる機種を比較して検討してみるとより選びやすいですよ。

また、お得に購入できるキャンペーンを開催していることもあります。

2025年11月時点では、対象機種の下取りでGooglePixel6やiPhone12が割引価格で購入できます。

その他にも、以下のようなキャンペーンを実施しています。

Google Storeのキャンペーン

  1. 【終了】GooglePixel8Proご購入で、50,000円分のストアクレジットをプレゼント
  2. 【終了】GooglePixelWatch2ご購入で、16,000円分のストアクレジットをプレゼント

Google Storeでは、スマホ以外にもさまざまな端末のキャンペーンを開催していますよ。

Google Storeでスマホ端末を購入する手順を確認しましょう。

Google StoreでSIMフリースマホを購入する方法

  1. Google Storeにアクセス
  2. 購入したいスマホを選ぶ
  3. 「購入」を選択
  4. カラーを選択
  5. 容量を選択
  6. スマートフォンの下取り「スキップ」を選択
  7. 「カートに追加」を選択
  8. 「カートに移動」を選択
  9. 商品を確認し「ご購入手続きに進む」を選択
  10. 配送先を入力
  11. 支払い方法を選択
  12. 「購入を確認」を選択
  13. 注文完了

手順ではスキップとしましたが、スマートフォンを下取りに出すと新しい機種をお得に購入できます。

古いスマートフォンを下取りに出すことで、新しい機種が最大50,000円引きとなりますよ。

中古端末ショップ

中古端末ショップでの購入は、なるべくお得に機種変更を行いたい方におすすめです。

中古スマホを販売しているおすすめのショップは、以下の3つです。

おすすめの中古端末ショップ

  1. イオシス
  2. ReYuuストア
  3. ゲオオンラインストア

大手メディアショップであるゲオは、購入に関して安心感があるのではないでしょうか。

イオシスでは、最新機種の取り扱いもあり、未使用品や状態の良いものも多いですよ。

ReYuuストアは全商品保証付きで、バッテリー確認やクリーニングもきちんとしているため安心して購入できます。

状態の良いものは早めに売れてしまうので、安く綺麗な中古品を購入したい方は定期的に公式サイトをチェックしましょう。

ネットオークションやフリマ

ネットオークションやフリマアプリなどでは、中古ショップよりも安く購入できることがあります。

代表的なネットオークションやフリマサイトは以下の3つです。

代表的なネットオークションやフリマサイト

  1. ヤフオク!
  2. メルカリ
  3. ラクマ

格安で販売されていることもありますが、中には詐欺の被害にあってしまう方もいます。

購入の際は、販売元の評価や出品されている商品の概要欄をよく読み、信頼できる販売元から購入しましょう。

LINEMO乗り換え時に端末購入をする際の注意点

LINEMO 端末購入

画像引用元/LINEMO

LINEMOでは端末の販売をしていないため、契約の際はスマホを別の場所で購入しておく必要があります。

どんな端末でも利用できるわけではなく、端末購入にはいくつか注意点がありますよ。

契約後に購入したスマホが正常に動作しないなど不具合に見舞われないよう、乗り換え前に注意点を確認しておきましょう。

  • 事前にスマホを用意する必要がある
  • 機種変更は乗り換え前に行う
  • 対応機種を確認してから端末購入をする必要がある

ますは、スマホを用意するタイミングから見ていきましょう。

事前にスマホを用意する必要がある

LINEMOを契約する際は、先にスマホを購入しておく必要があります。

なぜなら、SIMカードを購入し手元に届いてから開通までには、期限が設けられているからです。

スマホを新しいSIMで利用できるようにするには、開通手続きを行う必要があります。

開通手続きを行うことで、乗り換え元の解約や乗り換えが完了します。

LINEMOの開通手続きは、SIMカードが手元に届いてから6日以内に行わなければいけません。

6日を過ぎるとソフトバンクが自動的に開通を行います。

そうすると、現在使っているSIMは解約となるため、スマホが利用できなくなります。

手元のスマホがLINEMOに対応しているスマホなら、SIMカードを差し替えることで利用ができますが、キャリアで購入したスマホやSIMロックが掛かっているスマホは利用できない可能性があります。

スマホが利用できず慌てることのないよう、契約前にLINEMOに対応したスマホを事前に用意しておきましょう。

機種変更は乗り換え前に行う

LINEMOに乗り換える際、機種変更を行いたい方はタイミングに注意しましょう。

LINEMOでは端末の販売がありませんから、契約時LINEMOで機種変更を行うことはできません。

乗り換え元で端末の販売があるのなら、乗り換えに必要なMNP予約番号を取得する前に、機種変更を済ませてしまいましょう。

例えば乗り換え元がソフトバンクなら、乗り換える前に機種変更を行うと良いですよ。

乗り換えの前に機種変更を行えば、自分でスマホを用意する必要が無くなります。

ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えについて詳しく知りたい方は、ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えも確認しましょう。

また、機種変更をお得に行えるキャンペーンが利用できるメリットもありますよ。

格安SIMからLINEMOへ乗り換えを検討している方は、お得に機種変更ができないか格安SIM キャンペーン比較も確認してみましょう。

対応機種を確認してから端末購入をする必要がある

自分で用意したスマホをLINEMOで利用する場合は、機種が正常に動作するか確認する必要があります。

スマホを新たに購入する場合は、LINEMOの対応端末を確認してからにしましょう。

確認前に購入してしまうと、後になってから正常に動作しなかったということになりかねません、

機種によっては、デザリングなど一部機能が制限されたり、動作に不具合がでたりすることがありますよ。

そのため、あらかじめLINEMOに対応する機種を調べてから、利用するスマホを選びましょう。

一部ですが、LINEMOで正常に動作する端末を紹介します。

LINEMO対応端末

  • iPhone 14
  • iPhone SE(2022・第3世代)
  • iPhone 13
  • iPhone 12
  • iPhone 11
  • ROG Phone 3
  • ROG Phone 5
  • Google Pixel 4a (5G)
  • Google Pixel 5
  • Google Pixel 6
  • OPPO Reno3 5G
  • OPPO Reno3 5G
  • OPPO Reno3 A

対応端末は、購入したキャリアによっても異なります。

詳しくはLINEMO 対応機種でも紹介しています。

またLINEMOはどの端末で使えるのか疑問に思っている方は、LINEMO公式サイトから確認してみてくださいね。

現在使用しているスマホをそのまま使う場合は、SIMロックが解除されているかの確認も必要ですよ。

LINEMO契約後の機種変更のやり方

LINEMOに契約後、端末の故障などで新しい端末に機種変更をしたい場合のやり方を紹介します。

LINEMOでは端末の販売はしていないため、新たに自分で端末を用意し、SIMカードの入れ替えやeSIMの再発行を行う必要がありますよ。

LINEMO機種変更のやり方

  1. 機種変更後にSIMを入れ替える方法
  2. 物理SIMからeSIMに変更する方法
  3. eSIMを再発行する方法

eSIMでのLINEMOの申し込みは簡単です。

詳しくは、LINEMO 申し込みでも紹介しています。

さっそく手順を確認していきましょう。

機種変更後にSIMを入れ替える方法

LINEMO契約後に、新たな端末に機種変更する場合は、SIMカードの入れ替えを行う必要があります。

SIMカードの入れ替えは難しくありませんよ。

まずは、入れ替え時の注意点から確認していきましょう。

SIMカード入れ替え時の注意点

  1. サイズを確認する
  2. IC部分に触れない
  3. 入れる向きを確認する
  4. 電源を切った状態で行う

LINEMOで販売しているSIMカードはマルチSIMのため、対応する大きさに切り取ることができます。

切り取る前にサイズを確認しておかないと、小さく切り取りすぎた場合は再発行が必要となりますよ。

また、上下や裏表反対に入れてしまわないよう、SIMトレイを取り出した際はカードが入っている向きを覚えておくようにしましょう。

SIMカードの入れ替え手順は以下の通りです。

SIMカード入れ替え手順

  1. SIMトレイ横にある穴にピンを挿し込む
  2. SIMトレイが浮き出てきたら引き出す
  3. SIMトレイに新しいSIMカードを取り付ける
  4. SIMトレイをスマホに挿入する

入れ替えが完了したら、スマホの電源をいれましょう。

必要であれば「APN」の設定をして、入れ替え完了です。

SIMカード入れ替えについて詳しく知りたい方は、SIMカード 入れ替えも確認してみてくださいね。

物理SIMからeSIMに変更する方法

LINEMOで物理SIMを契約した方で、機種変更の際にeSIM対応のスマホを購入した場合は、eSIMの発行を行いましょう。

AndroidやiPhoneなどのeSIM対応スマホへ機種変更を行う場合は、以下のような手順で行います。

iPhoneでeSIMを使う方法

  1. LINEMO公式サイトにアクセス
  2. 「手続き方法」を選択
  3. 「SIMタイプを変更する」を選択
  4. 「eSIM」を選択
  5. ログインを行う
  6. 申し込む電話番号を確認
  7. 「申し込む」を選択
  8. 申し込み完了

申し込み完了後、「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届きます。

メールが届いたらeSIMの開通を行いましょう。

eSIMの開通

  1. 「LINEMO かんたんeSIM開通」アプリをダウンロード
  2. 規約に同意する
  3. 「次へ進む」を選択
  4. SIMロック「解除されています」を選択
  5. Wi-Fi接続などの確認を行う
  6. 「次に進む」を選択
  7. 注文番号を入力
  8. メールアドレスを入力
  9. 認証コードを入力
  10. eSIMプロファイルダウンロード
  11. APN設定を行う
  12. 「接続テストをはじめる」を選択
  13. 開通完了

LINEMOのeSIMは、申し込んだら乗り換えがすぐできることや複数回線契約が可能などのメリットがあります。

LINEMOのeSIMについての詳しい情報は、LINEMO eSIMでも紹介しています。

ただ、便利なeSIMですが機種変更手続きが複雑という欠点があります。

eSIMのデメリットについて詳しく確認したい方は、eSIM デメリットもチェックしましょう。

eSIMを再発行する方法

LINEMOをeSIMで契約した方で、同じくeSIM対応のスマホで機種変更を行う際は、eSIMの再発行手続きを行いましょう。

eSIMの再発行手続きは、LINEMO公式サイトから行うことができますよ。

手順を確認してみましょう。

LINEMOでeSIMを再発行する手順

  1. Wi-FiをOFFにする
  2. LINEMOアプリを開く
  3. My Menuへログイン
  4. 「契約確認変更」を選択
  5. eSIM設定で「設定する」を選択
  6. eSIM再発行手続き「申込する」を選択
  7. eSIMプロファイルの通知先を選択
  8. 「申込」をタップ
  9. 申し込み内容を確認する
  10. 「同意する」にチェック
  11. 「申込」をタップ
  12. メールが届いたら記載されているURLをタップ
  13. 「表示する」をタップ
  14. 機種変更した端末でQRコードを読み取る
  15. eSIMプロファイルをダウンロード
  16. 「eSIMプロファイルのインストールが完了しました」をチェック
  17. 「次へ」をタップ
  18. 注意事項を確認
  19. 「以上の内容を確認しました。
    」にチェック
  20. 「回線を切替えする」をタップ

回線切替を行うと、「eSIM回線切替え完了のお知らせ」というメールが届きます。

メールが届いたら、機種変更した端末の電源を再起動させて完了です。

eSIMを再発行する際にエラーが出る場合は、端末にSIMロックがかかっているかLINEMOの対応端末でない可能性があります。

その際はLINEMO公式サイトから、対応端末のチェックを行いましょう。

LINEがギガフリーで使い放題!

LINEMO公式サイトへ

契約時に端末購入ができるおすすめ格安SIM5選

LINEが使い放題になるLINEMOは、LINEでのやり取りが多い方におすすめの格安SIMです。

しかし、端末購入が同時にできないことがデメリットに感じる場合もあるでしょう。

ここでは、契約と端末購入を同時に行える、おすすめの格安SIMを5社紹介します。

  • ahamo | データ大容量で5分以内通話無料
  • 楽天モバイル | データ無制限で通話料無料
  • ワイモバイル | 家族利用で月額1,188円割引
  • IIJmio | 5つのSIMタイプから選べる
  • mineo | データSIMなら月額880円から使える

乗り換えの際にぜひ検討してみてくださいね。

まずは、大容量でお得なahamoから確認していきましょう。

ahamo | データ大容量で5分以内通話無料

ahamo 評判

ahamoはドコモが提供する低価格帯プランです。

ahamoの特徴は30GBの大容量プラン、そして5分以内かけ放題が無料で使えることです。

また、ドコモの高品質な回線を使用できることも特徴の一つで、繋がりやすく安定した速度でスマホを利用できます。

たっぷりデータを使いたい方や、短い通話が多い方、回線の品質にこだわりたい方におすすめですよ。

ahamoの料金プランを確認していきましょう。

ahamo 料金プラン

ahamoはシンプルに1プランのみの提供となっています。

30GBで足りない方は、月額1,980円のデータ増量オプションで110GBまで増やすことができますよ。

たくさんデータを使いたい方は、30GB以上利用できる格安SIMなどもおすすめです。

30GB以上の大容量プランを提供している格安SIMは、

  • LINEMO
  • UQモバイル
  • NUROモバイル

20GB以上の格安SIMについて詳しく知りたい方は、20GB 格安SIMも確認してみましょう。

ahamoでは、誰とでも5分以内無料通話が楽しめます。

しかし割引制度がないため、家族割や光回線割引に対応していません。

ドコモでは、家族割の特典として家族間無料通話が可能ですが、ahamoはドコモの提供するプランでありながら家族割対象外です。

ただし、ファミリー割引の回線数には含まれるので、ドコモユーザーが家族であるahamoユーザーに電話をかける時は無料となります。

またドコモ光を利用している方にとっても、光回線割引が適用できないのはデメリットに感じるかもしれません。

ただ、ahamoにはahamoユーザー専用で利用できる「ahamo光」というネット回線を提供しています。

料金もドコモ光よりお得になっていますよ。

そして、ahamoでの端末購入に関しては、キャンペーンを利用できます。

ahamoのキャンペーンについてより詳しく知りたい方は、ahamo キャンペーンも確認しましょう。

ahamoでは、不定期に乗り換えキャンペーンを行っていますので、お得に乗り換えたい方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。

また、ahamo契約時に機種変更を行いたい場合は、ドコモショップから一括で機種購入をすることができますよ。

最後にahamoの速度を見ていきましょう。

ahamoの平均ダウンロード速度と平均アップロード速度は、以下のようになっています。

平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
81.81Mbps 10.53Mbps

引用:みんなのネット回線速度

ahamoの回線速度は、格安SIMの中で1位の速さとなっています。

また、キャリアと比較しても2023年9月時点では3位の速さとなっており、快適に利用することが可能ですよ。

格安SIM 速度 ランキング

ahamo以外の回線速度についても詳しく知りたい方は、格安SIM 速度比較を確認しましょう。

速度制限時でも最大1Mbpsで利用できることがahamoのメリットとしてあげられます。

その他のメリットを確認したい方は、ahamo 評判もチェックしてみましょう。

高品質なドコモ回線と、たっぷり使えるデータ容量、そして5分以内無料通話がついた月額料金がお得なahamoは、端末同時購入ができる格安SIMとしておすすめです。

キャンペーンを活用して端末をお得に購入できるケースもありますから、一度公式サイトをチェックしてみてくださいね。

ahamoとLINEMOで乗り換え先を迷っている方は、比較を行うことをおすすめします。

ahamoと同様にキャリアの格安SIMであるpovoやLINEMOは、乗り換え先として人気です。

詳しく知りたい方は、ahamo・povo・LINEMOの比較も確認しましょう。

大容量30GBで5分以内かけ放題が無料!

ahamo公式サイトへ

大容量でお得なahamoですが、もっとデータ容量をたっぷり使いたいなら楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルでは無制限プランを提供しているため、毎月のデータ消費が多い方におすすめです。

楽天モバイル | データ無制限で通話料無料

楽天モバイル 評判

楽天モバイルは、正確には格安SIMではなく「キャリア」に含まれます。

通常格安SIMはソフトバンクやドコモ、auのキャリア回線を借りて通信を行うのですが、楽天モバイルでは自社の回線を提供しています。

そのため速度制限がなく、何ギガ使っても高速通信が可能なことが魅力のスマホとなっています。

楽天モバイルの料金プランを見ていきましょう。

楽天モバイル最強プラン

楽天モバイルが提供するRakuten最強プランでは、データ無制限で月額3,278円という安さで利用できます。

また、何ギガ使っても速度制限がかからないので、たっぷりとスマホ利用を楽しむことができますよ。

楽天モバイル以外にも、

  • mineo
  • povo
  • リンクスメイト

などで無制限プランや実質無制限で利用可能なプランを提供しています。

さまざまな無制限プランを確認したい方は、格安SIM 無制限もチェックしてみてくださいね。

楽天モバイルでは、以前「繋がりにくい」との声が多くありました。

しかし現在ではエリアをどんどん増やし、業界最高水準の人口カバー率となっています。

楽天モバイルのエリアをより詳しく確認したい方は、楽天モバイル エリアもチェックしてみてください。

楽天モバイルの口コミを確認すると、

  • 繋がりやすい
  • 回線が速く快適
  • 高速で無制限データを利用できるのが嬉しい

などの声が多数あります。

詳しい評判や口コミを知りたい方は、楽天モバイル 評判も確認しましょう。

楽天モバイルの通信速度はどのくらいなのでしょうか。

通信速度を確認してみましょう。

平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
76.57Mbps 28.91Mbps

引用:みんなのネット回線速度

楽天モバイルの通信速度は、端末購入ができるおすすめ格安SIM5選の中で2位となっています。

平均ダウンロード速度が76.57Mbpsあれば、高画質な動画の視聴やテレビ電話なども快適に行うことができますよ。

端末購入に関しては、iPhoneがキャリア最安値となっており、iPhoneを利用したい方におすすめです。

また楽天モバイルのキャンペーンを活用することで、お得に端末購入や乗り換えを行えますよ。

キャンペーンについて知りたい方は、楽天モバイル キャンペーンも確認しましょう。

楽天モバイルは、データ無制限で利用できるので動画視聴やゲーム、音楽の再生などでスマホを利用する機会が多い方におすすめです。

また、専用アプリ「Rakuten Link」を利用することで何時間通話しても通話料が無料となります。

そのため、電話が多い方や通話料を抑えたい方にもおすすめですよ。

乗り換えを検討される方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

データ無制限で通話料無料!

楽天モバイル公式サイトへ

無制限データが魅力の楽天モバイルですが、家族での利用ならワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルなら、家族での利用で月額1,000円以上、基本料が割引になります。

ワイモバイル | 家族利用で月額1,100円割引

ワイモバイル LINEMO 端末購入

画像引用元/ワイモバイル

ワイモバイルはソフトバンクの提供する格安プランです。

光回線セット割や、家族割を利用できることが魅力の格安SIMとなっています。

とくに家族での利用がおすすめで、割引を適用すると月額1,000円以上もお得になりますよ。

ワイモバイルの料金プランを詳しくみていきましょう。

シンプルプラン3S シンプルプラン3M シンプルプラン3L
データ容量 5GB 30GB 35GB
月額料金 3,058円 4,158円 5,258円
各種割引適用後 858円 1,958円 3,058円

※表の中は全て税込表記

ワイモバイルでは、小容量の4GBから大容量の30GBまで使用状況に合わせてプランを選ぶことができます。

また、家族での利用なら2回線目以降の月額料金が1,100円割引となります。

4GBのシンプルS 2プランなら、月額1,000円以下で利用できますね。

ワイモバイルはキャンペーンも豊富です。

キャンペーンについて詳しく知りたい方は、ワイモバイル キャンペーンも確認しましょう。

最後にワイモバイルの速度を確認しましょう。

ワイモバイルの平均速度は以下のようになっています。

平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
70.37Mbps 14.05Mbps

引用:みんなのネット回線速度

ワイモバイルの使用するソフトバンク回線は登山道などでも繋がりやすいというメリットがありますよ。

口コミを確認してみると「ソフトバンクと速さが変わらない」という声もあり、通信速度が混雑する時間帯でも安定した通信が可能となっています。

その他の口コミや評判を知りたい方は、ワイモバイル 評判も確認しましょう。

速度も速く、割引でお得になるワイモバイルは、とくに家族での利用がおすすめです。

またキャンペーンも豊富に実施しているため、乗り換えを検討している方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。

同じソフトバンク回線であるLINEMOとワイモバイルで乗り換えを迷っている方もいると思います。

LINEMOとワイモバイルでは、家族割の有無などさまざな違いがあります。

それぞれの違いについて詳しく知りたい方は、ワイモバイルとLINEMOの比較も確認しましょう。

家族割で月額1,188円割引!

ワイモバイル公式サイトへ

サブ回線としての利用も考えているなら、IIJmioがおすすめです。

IIJmioでは、用途に合わせて5つのSIMタイプから選択できます。

IIJmio | 5つのSIMタイプから選べる

IIJmio 評判

IIJmioは、ドコモ回線とau回線を使用した格安SIMです。

5つのSIMタイプから、自分に最適なプランを選べることが特徴です。

また、中古端末を豊富に取り揃えており、端末をお得に購入したいという方におすすめですよ。

IIJmioの料金プランを確認してみましょう。

2GB 5GB 10GB 15GB 20GB
音声SIM 850円 990円 1,500円 1,800円 2,000円
音声eSIM 850円 990円 1,500円 1,800円 2,000円
データeSIM 440円 660円 1,100円 1,430円 1,650円
データSIM 740円 900円 1,400円 1,730円 1,950円
SMS 820円 970円 1,470円 1,780円 1,980円

※表の中は全て税込表記

IIJmioではデータ容量が細かく分けられているため、自分に適したプランを探しやすいですよ。

最近では、通話はLINEで済ませるという人も増えてきましたね。

電話を利用しない方は、データSIMタイプがおすすめです。

データSIMタイプなら、月額440円から利用ができるため、とてもお得ですよ。

IIJmioの回線速度も確認してみましょう。

平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
40.09Mbps 9.22Mbps

引用:みんなのネット回線速度

IIJmioの回線速度は、端末購入ができるおすすめの格安SIM5選の中では4位となっています。

ahamoや楽天モバイルに比べるとやや遅いように感じられるかもしれませんが、40.09Mbpsあればメッセージのやり取りやweb閲覧、通常の画質で動画を楽しむことなど、普段使いには問題ありませんよ。

回線速度の目安は、以下の画像を確認してみてくださいね。

通信速度 目安

IIJmioでは、お得なキャンペーンも実施しています。

キャンペーンについて詳しく知りたい方は、IIJmio キャンペーンも確認しましょう。

IIJmioは、種類豊富なプランが提供されているため、自分に適したプランを探しやすい格安SIMです。

また、さまざまな機種のお得な中古端末や、もちろん新品の端末も豊富に取り揃えています。

そのため、契約と同時に端末購入を行いたい方に最適ですよ。

中古端末の値段や種類を確認したい方は、公式サイトから確認してみてくださいね。

IIJmioの口コミを確認すると、

  • 月額料金が安い
  • 回線を選べるのが嬉しい
  • 通話品質も良く大手キャリアとあまり変わらない

などの意見が多くあります。

メリットやデメリットについて詳しく知りたい方はIIJmio 評判から、口コミもチェックしてみてください。

データSIMは440円から利用可能!中古端末も豊富

IIJmio公式サイトへ

お得なオプションサービスを利用したいならmineoがおすすめです。

mineoなら月額880円から音声SIMを利用できて、データプレゼントなどの無料オプションも充実しています。

mineo | データSIMなら月額880円から使える

mineo 評判

mineoは3キャリアの回線に対応した格安SIMです。

また、データ容量や通信速度からもプランを選ぶことができ、ライフスタイルに合わせたサービスを組み合わせられることが魅力となっています。

データシェア機能や余ったデータをプレゼントする機能など、無料のオプションも充実していますよ。

mineoのプランを詳しく見てみましょう。

音声通話+データ通信 データ通信のみ
1GB 1,298円 880円
5GB 1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
20GB 2,178円 1,925円

※表の中は全て税込表記

データ容量を使い切った後は、最大200kbpsで利用可能です。

データ無制限プランはないものの、データが使い放題になるオプションがお得に提供されています。

最大1.5Mbpsで使い放題、夜間のみデータが使い放題など、使い方に合わせてオプションを選ぶことができますよ。

mineoの口コミを確認してみると、

  • 繰り越せるのが嬉しい
  • 月額料金が節約できた
  • デザリングも問題なく使える

などの声があります。

詳しいmineoの評判を知りたい方は、mineo 評判から確認しましょう。

回線速度も確認していきましょう。

mineoの回線速度は以下のようになっています。

平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
38.96Mbps 10.2Mbps

引用:みんなのネット回線速度

端末購入ができるおすすめ格安SIM5選の中では5位の速さとなっています。

オンラインゲームや高画質な動画の視聴は少し難しいかもしれませんが、SNSやWebサイトの閲覧など、普段使いには問題ありません。

また、3キャリアの回線に対応しているため、自分の使いたい場所で繋がりやすい回線を選ぶことができますよ。

最後にキャンペーンを見ていきましょう。

2024年9月時点では、以下のようなキャンペーンを実施しています。

mineoのキャンペーン

  • かけ放題初月無料
  • 対象のMotorola製スマートフォンを購入で2,000円分の電子マネーギフトプレゼント!

キャンペーンについて詳しく知りたい方は、mineo キャンペーンも確認して見ましょう。

mineoは1GBからデータ容量を選べて、データの繰り越しやシェアなど無料で利用できるオプションが豊富に提供されている格安SIMです。

また店舗契約も可能なので、オンラインでの手続きが苦手な方にも安心ですよ。

詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね。

3キャリア回線対応で繋がりやすい!

mineo公式サイトへ

LINEMOの端末購入に関するよくある質問

LINEMOでは端末購入ができないため、自身で端末を用意する必要があります。

端末を購入することに関して、さまざまな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

ここでは、LINEMOの端末購入に関するよくある質問をまとめました。

  • LINEMO乗り換え時に機種変更を安く済ます方法は?
  • LINEMOで使うiPhoneを購入する方法は?
  • LINEMOのeSIMは機種変更したら再発行できる?
  • LINEMO乗り換えキャンペーンの内容は?
  • LINEMOの解約方法や乗り換えるタイミングは?
  • LINEモバイルからLINEMOに乗り換えるタイミングは?

端末代金を抑えられる、1円スマホキャンペーンについても詳しく解説していきます。

契約時や機種変更の際に役立ててくださいね。

詳しく見ていきましょう。

LINEMO乗り換え時に機種変更を安く済ます方法は?

LINEMOの機種変更を安く済ませるには、キャンペーンを活用しましょう。

LINEMOでは端末を取り扱っていないためキャンペーンを利用することはできませんが、キャリアのオンラインショップや家電量販店では安く購入できるキャンペーンを実施していることがありますよ。

とにかく安く購入したい方は1円スマホキャンペーンで購入することも視野に入れているかもしれませんね。

1円スマホキャンペーンとは、乗り換えや新規契約でスマホ端末を1円で購入できるお得なキャンペーンです。

ただし、1円スマホを購入できる条件は大抵の場合、回線とセットで購入する場合に限られます。

そのため、LINEMOで機種変更を安く済ませたいなら端末のみ購入時でも使えるキャンペーンを利用しましょう。

1円スマホに関する詳しい情報は、1円スマホキャンペーンからも確認できます。

ちなみに楽天モバイルでは、2025年11月時点でスマホトクトク乗り換えキャンペーンを行っていますよ。

楽天モバイルに新規申し込みや乗り換えが条件ではありますが、13,000楽天ポイントが還元されスマホをお得に購入できます。

どの機種がお得に購入できるのか、公式サイトからチェックしてみてくださいね。

データ無制限で通話料はアプリ利用で無料!

楽天モバイル公式サイトへ

LINEMOで使うiPhoneを購入する方法は?

LINEMOで使うiPhoneを購入するには、キャリアのオンラインショップやApple Storeでの購入がおすすめです。

その理由は、キャンペーンでお得にiPhoneが購入できる可能性があるからです。

たとえばApple Storeでは、不定期に古い機種をセール価格で販売していることがあります。

さらに、古いiPhoneを持っている方は、下取りに出すとお得です。

下取りを利用すると、新しいiPhoneが25,000円から112,000円割引で購入できます。

また、ドコモやソフトバンクのキャリアでは以下のようなキャンペーンを実施しています。

キャリアのキャンペーン

  • ソフトバンク | 新トクするサポート
  • au | スマホトクするプログラム
  • ドコモ | いつでもカエドキプログラム

LINEMOで使うiPhoneの購入先に迷ったら、キャリアオンラインショップやApple Storeを覗いてみましょう。

LINEMOのeSIMは機種変更したら再発行できる?

LINEMOでは契約後に機種変更を行った際、eSIMの再発行ができます。

eSIMの再発行手続きは、公式サイトまたは公式アプリから行うことができますよ。

LINEMOのeSIMは機種変更したら再発行できるのか疑問を持っている方は、公式サイトから確認してみてくださいね。

LINEMO乗り換えキャンペーンの内容は?

LINEMOでは、不定期に乗り換えキャンペーンを行っています。

キャンペーンを活用すると、月額料金がお得になる他、オプションが無料で利用できるなどお得に乗り換えが可能ですよ。

2025年11月現在では、PayPayポイント最大20,000円相当プレゼントキャンペーンを開催しています。

キャンペーンについて詳しく知りたい方は、LINEMO キャンペーンも確認してみましょう。

LINEMOではスマホを販売していないため、機種購入や機種変更に関するキャンペーンは行っていません。

端末購入時は、購入先のキャンペーン情報をチェックしてみてくださいね。

LINEMOの解約方法や乗り換えるタイミングは?

LINEMOは公式サイトから解約することができます。

また、LINEMOの解約や他社への乗り換えのタイミングは月末がおすすめです。

LINEMOではいつ解約しても、解約月は満額請求されます。

日割にはならないので、注意しましょう。

そのため、月末での解約が損がなくおすすめですよ。

また、解約の際はタイミングだけでなく契約期間にも注意しましょう。

LINEMOの親会社であるソフトバンクでは、180日未満での解約や乗り換えはブラックリストに載る可能性があります。

とくにソフトバンクは短期解約に厳しく、乗り換えの際は注意しましょう。

ソフトバンクからの乗り換えについて詳しく知りたい方は、ソフトバンクから乗り換えも確認しましょう。

LINEモバイルからLINEMOに乗り換えるタイミングは?

LINEモバイルからLINEMOへの乗り換えのタイミングは月末がおすすめです。

LINEモバイルでは、解約月の請求は日割になりません。

解約月は格安SIMに限らず、ほとんどの会社で全額請求となります。

そのため、ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えなども日割になりません。

例えばauからLINEMOへ乗り換える際のタイミングも、損がないのは月末となります。

また、乗り換えた後は開通手続きを行わなくてはいけません。

開通手続きには期限がありますから、LINEMOを開通するタイミングは商品が届いてから6日以内が良いでしょう。

自分の好きな端末を購入してお得にスマホを利用しよう!

スマホ端末を取り扱っていないLINEMOですが、購入先はいろいろあります。

この記事のまとめ

  • LINEMOではスマホの販売をしておらずSIMのみしか購入できない
  • 機種変更はキャリアのオンラインショップやECサイトで可能
  • 機種変更が面倒と感じる場合は、契約時に端末購入ができる格安SIMがおすすめ

大手キャリアでは、端末のみ購入することも可能ですし、キャンペーンを利用してお得に端末を手に入れられることもありますよ。

端末購入に関してわからないことや不安があるのなら、端末と回線がセットになった格安SIMへの乗り換えを検討してみるもの良いでしょう。

セット購入ができるなら、対応端末を確認したり自分で端末を探したりする必要がありません。

LINEMOのように、月額料金がお得な格安スマホでおすすめなのは、ワイモバイルや楽天モバイルです。

とくに楽天モバイルでは、スマホ端末1円キャンペーンを行っていることがありますので、お得に機種変更したいと考えている方にはぴったりです。

通話料はアプリを利用することで無料、データ容量は3GBの少容量から無制限まで選べます。

興味のある方は楽天モバイル公式サイトからチェックしてみてくださいね。

データ無制限で通話料無料!

楽天モバイル公式サイトへ
格安SIM・スマホ

監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 楽天モバイル 評判
    楽天モバイルの口コミ・評判まとめ!速度や料金などのメリット・デメリットを徹底解説!
    2025.09.19
  • ahamo 機種変更
    ahamoの機種変更を自分でするやり方を解説!SIMの入れ替えやデータ移行も
    2025.11.01
  • ahamoかけ放題の通話料は?1,700円と1,000円の料金プランの違いも
    2025.11.01
  • povo 評判
    povoの評判を徹底調査!メリット・デメリットや注意点を解説
    2025.10.29
  • LINEMO 申し込み
    LINEMOの申し込み方法を紹介!申し込みができない時の対処法も
    2025.11.28
  • LINEMO 審査
    LINEMOやeSIMの審査は土日深夜もできる?厳しい審査落ちの理由も
    2025.11.01
  • ahamoの問い合わせ窓口を解説!オペレーターと話したい場合は?
    2025.11.01
  • LINEMO 2回線目
    LINEMOは2回線目以降も契約可能!複数回線で適用できるキャンペーンも
    2025.11.01
カテゴリー
  • MNP・格安SIM乗り換え
  • 光回線
  • 未分類(こちらのカテゴリは使用しません)
  • 格安SIM・スマホ
  • 格安SIMキャンペーン
  • 格安SIM比較

© Chiba Television broadcasting Corp

目次