MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. MNP・格安SIM乗り換え
  4. 楽天モバイルからLINEMOの乗り換え手順を紹介!タイミングについても

楽天モバイルからLINEMOの乗り換え手順を紹介!タイミングについても

MNP・格安SIM乗り換え
2025年11月1日

本ページはプロモーションが含まれています

楽天モバイル LINEMO 乗り換え

「楽天モバイルからLINEMOへの乗り換え方法は?」

「楽天モバイルとLINEMOはどっちが優れているの?」

このような悩みや疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、楽天モバイルからLINEMOへの乗り換え手順やメリット・デメリット、乗り換えにおすすめのタイミングについて詳しく解説します。

この記事でわかること

  • 乗り換える前に知っておきたいデメリット機種変更ができない
  • 乗り換えの手順を詳しく解説LINEMO公式サイトで申し込む
  • 乗り換えのベストタイミングを紹介乗り換えキャンペーン実施中
  • 楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えがおすすめな人毎月のデータ使用量が3GB未満の人

LINEMOは料金が安いうえに、ソフトバンク回線を使用しており安定した通信ができることが特徴です。

また、LINEギガフリーでデータ無制限でLINEアプリの利用ができます。

楽天モバイルから乗り換えでお得なキャンペーンの利用も可能です。

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。

キャンペーンで基本料金実質無料!

LINEMO公式サイトへ
目次

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるデメリット

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えるデメリットについて以下の6点を解説します。

  • 機種変更はできない
  • データ無制限のプランがない
  • 通信速度が遅くなる
  • 通話料金が有料になる
  • 実店舗のサポートが受けられない
  • 楽天モバイルに乗り換えると割引がはずれる
  • LINEMOに対応していない機種もある

機種変更はできない

LINEMOは機種の販売を行っていないため、楽天モバイルからLINEMOの乗り換え時に機種変更はできません。

乗り換えをするタイミングで機種変更をする人も多いなか、機種の販売を行っていないことはデメリットといえるでしょう。

しかし、LINEMOは対応端末の種類が多いことが特徴です。

そのため、今お使いの端末そのままでLINEMOへ乗り換えできる可能性があります。

どうしても機種変更をしたいという人は、ご自身で新しい端末を購入してLINEMOに乗り換え申し込みをしましょう。

自分で端末を購入して機種変更する場合は、SIMフリーの端末を用意しSIMカードを入れ替える必要があります。

LINEMOで機種変更をする場合の手順や注意事項などの詳しい情報は別の記事で解説しているので、LINEMO 機種変更について確認してみてください。

他の格安SIMの中には、機種変更ができるものがあり、機種変更をする方がお得になる場合があります。

その代表的な例が、ahamoと楽天モバイルです。

ahamoでは、乗り換える際に機種変更もする場合、対象機種が最大58,201円割引になるキャンペーンなどがあります。

詳しいキャンペーン内容や最新のキャンペーンについてahamo キャンペーンで紹介しているので気になる方は確認してみてください。

また楽天モバイルでは、乗り換えと同時に対象商品の購入をすることで、最大32,000ポイントが還元されるiPhoneトク得乗り換えキャンペーンがあります。

新しいiPhoneを使いたいという方にはぴったりな特典ですね!

機種変更をしたい場合は、他の格安SIMに乗り換えるということも検討すると良いです。

データ無制限のプランがない

LINEMOは楽天モバイルと違い、データ無制限のプランがありません。

LINEMOの料金プランは、3GB〜10GBのベストプランと30GBのベストプランVと多くても30GBまでです。

30GBを超えてしまうと1GBの追加に550円かかってしまいます。

一方、楽天モバイルはRakuten最強プランでデータ無制限を月額3,278円で利用できます。

比べてわかるとおり、楽天モバイルは毎月のデータ使用量が多い人向けのプランです。

自分の毎月のデータ使用量から、楽天モバイルとLINEMOどちらがよいのか判断しましょう。

3,278円でデータ無制限!

楽天モバイル公式サイトへ

通信速度が遅くなる

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えると通信速度が遅くなります。

以下に直近3ヶ月の通信速度を示しました。

値はダウンロード速度を表し、数値が大きいほど速度が速いことを示しています。

朝 昼 夜
楽天モバイル 244.0Mbps 105.53Mbps 112.79Mbps
LINEMO 55.57Mbps 64.95Mbps 49.41Mbps

この値は、みんなのネット回線速度から引用しています。

このことから、楽天モバイルの方がLINEMOよりも通信速度が速いことが分かります。

LINEMOは自社であるソフトバンク回線を利用しており、1日を通して速度が大きく変わらず安定した通信ではあり、十分に問題なく使える速度であると言えるでしょう。

以下は、LINEMOの速度を他社と比較した図です。

これは直近3ヶ月の平均速度を表しており、直近では楽天モバイルの方が速くなっています。

LINEMO 速度

速度の面で言うと楽天モバイルに劣ってしまうのが事実です。

ただ、LINEMOはLINEギガフリーというサービスがあり、LINEの利用にデータを使わずに済むというメリットもありますよ。

実際にLINEMOを利用している方々がLINEMOの速度についてどう感じているのかをLINEMO 速度で紹介しているので、チェックしてみてください。

格安SIMの中で通信速度が一番速いのが楽天モバイルなので、速度を重視するのであればLINEMOに乗り換える必要はないでしょう。

ただ、乗り換えの判断基準となるのは速度だけとは限らず、料金やキャンペーンなども頭に入れてお得に利用することが大切になります。

各格安SIMの速度ランキングや場所や時間ごとの速度結果を知りたいという方は、格安SIM 速度比較で解説しているので確認してみてください。

通話料金が有料になる

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えると、通話料金が有料になります。

楽天モバイルにはRakuten Linkという通話専用アプリがあり、国内であればすべて無料通話が可能です。

しかし、楽天モバイルから乗り換えるとRakuten Linkで電話できないので通話料がかかります。

そのため、Rakuten Linkでの通話をよくしていた人は、LINEMOに乗り換えると通話料金が大きくかかる場合があります。

通話料金を抑えるために、楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるなら通話オプションをつけて利用しましょう。

LINEMO通話オプション

  • 1回5分無料通話→550円/月
  • かけ放題→1,650円/月

LINEアプリからの電話に料金は発生しないので、LINE電話の利用もおすすめです。

Rakuten Link同様、通話に1円も料金はかかりません。

実店舗のサポートが受けられない

LINEMOはオンライン上でのサービスのため、実店舗でのサポートが受けられません。

楽天モバイルを利用していて、実店舗でのサポートをよく受けているという人からすると、大きなデメリットでしょう。

そのため、楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるなら、オンラインでのサポートに慣れる必要があります。

基本的には、LINEMO公式サイトのカスタマーサポートでよくある質問がまとめられているので、だいたいのことは解決できます。

そのほか、LINEMOのLINE公式アカウントからチャットで相談も可能です。

公式サイトで解決しない内容は、チャットを利用して解決しましょう。

LINEMOはソフトバンク回線ですが、同回線のソフトバンク、Yモバイルの店舗でサポートは受けられないので注意が必要です。

楽天モバイルを乗り換えると割引がはずれる

楽天モバイルにはアプリの使用でかけ放題料金3カ月無料などの割引サービスがありますが、LINEMOに乗り換えたタイミングですべて適用外となります。

そのため、利用状況によっては乗り換えで携帯料金が上がってしまう場合があるので、注意が必要です。

しかし、LINEMOは3GBのベストプランであれば月額990円、LINE電話を利用すれば通話料金は0円です。

使い方を工夫すれば、楽天モバイル利用時よりも基本料金を下げられます。

まずは、楽天モバイルからLINEMOに乗り換える前に、自身の利用状況からどちらがお得なのか比較することが大切です。

LINEMOに対応していない機種もある

LINEMOは対応機種が多いことが特徴ですが、楽天モバイルの機種は一部対応していない場合があります。

楽天モバイルは基本的にauまたは楽天回線の利用がメインです。

しかし、LINEMOの回線はソフトバンクのため楽天モバイルの製品が使えないことがまれにあります。

LINEMOに対応していないがどうしても乗り換えたい場合には、機種を別途用意する必要があります。

ご自身の端末がLINEMOに対応しているか否かは、LINEMO公式サイトの動作確認端末から確認しましょう。

LINEMO対応機種についてより詳しく知りたい方は、LINEMO 対応機種について別の記事でまとめているので確認してみてください。

毎月990円から利用できる!

LINEMO公式サイトへ

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるメリット

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えによるメリットは、以下のとおりです。

デメリットだけでなく、多くのメリットが得られます。

  • 楽天モバイルから乗り換えるとキャンペーンが適用される
  • 楽天モバイルの解約金・違約金がかからない
  • LINEMOと楽天モバイルの併用もできる
  • 楽天モバイルからLINEMOはeSIMでの乗り換えも可能
  • 2種類のプランから選べる
  • LINEギガフリーでLINEの使用によるデータ消費が0
  • 5G通信に対応している

楽天モバイルから乗り換えるとキャンペーンが適用される

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えの際にお得なキャンペーンを適用することができます。

他社からの乗り換えで楽天モバイルのキャンペーンが適用されるように、楽天モバイルからLINEMOの乗り換えでもキャンペーンが適用されます。

LINEMOの乗り換えキャンペーンの多くは、PayPayポイントのプレゼントです。

しかし、キャンペーンの終了日は未定なので、予告なく終了する可能性があります。

キャンペーンが終了する前に楽天モバイルからLINEMOに乗り換えて、最大6ヶ月間実質無料でお得に利用しましょう。

機種の販売がないため、楽天モバイル乗り換えキャンペーンのiPhone割引のような特典はありません。

LINEMOのお得な乗り換えキャンペーンにについて説明しましたが、他にも開催中のキャンペーンはあります。

最新のキャンペーン情報やキャンペーン適用の条件などを別の記事にまとめたので、LINEMO キャンペーンについて確認してみてください。

データ基本使用量6か月分実質無料!

LINEMO公式サイトへ

楽天モバイルの解約金・違約金がかからない

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えに、解約金と違約金は一切かかりません。

つまり、1円もかけずに余計な出費なく、楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えができます。

そのため、楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えはもちろん、楽天モバイルからauに戻す場合やLINEMOから楽天モバイルに戻ることも無料で可能です。

また、2年契約など契約期間の縛りもないため、快適にLINEMOの利用を始められるでしょう。

楽天モバイルを解約するにはお金は一切かかりませんが、解約月の請求金額は日割りにならないなどの注意点もあります。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える前に、一度楽天モバイルの解約について確認をしておくことが大切ですね。

楽天モバイルの解約方法や解約の注意事項などを別の記事にまとめたので、楽天モバイル 解約時にトラブルにならないようチェックしておきましょう。

LINEMOと楽天モバイルの併用もできる

LINEMOはデュアルSIMに対応しているので、楽天モバイルや他回線とLINEMOの併用が可能です。

デュアルSIM対応

デュアルSIMとは2つのSIMを挿入できるスマホのことで、SIMカードとeSIMが利用できます。
中には、SIMカードを2枚挿入できるスマホもあります。

デュアルSIM

楽天モバイルの利用を続けたい人や仕事用とプライベート用で分けたい人におすすめです。

万が一、どちらかに通信障害が起きた時の予備回線としても利用できるでしょう。

また、楽天モバイルで利用できる楽天 Linkで通話中のため応答不可と表示され、通話できないといった不具合が時々みられます。

しかし、デュアルSIMの利用でもう1社のモバイルデータ通信が有効になり、不具合が改善される可能性もありますよ。

さらにデュアルSIMおすすめの組み合わせで使うことで、月々のスマホ料金を抑えられる可能性もあります。

デュアルSIMのメリットや使い分け方法などを詳しく理解した上でデュアルSIMにするかどうか検討しましょう。

基本情報からおすすめの組み合わせまで詳細内容を別の記事で解説しているので、デュアルSIMについて確認してみてください。

楽天モバイルからLINEMOはeSIMでの乗り換えも可能

楽天モバイルからLINEMOは、eSIMでの乗り換えも可能です。

eSIMとは、物理的なSIMがなく、もともとスマホに内蔵されている端末と一体となったSIMのことです。

そのためSIMカードの差し替えが必要なく、契約した即日すぐに使うことができます。

eSIMについての基本情報を別の記事にまとめているので、eSIM すぐ使えることでどんなメリットがあるのかなどを確認してみてください。

eSIMでの乗り換えならSIMカードのお届けを待つ必要がなく、楽天モバイルのMNP転出を即日で行えます。

eSIMの申し込み方法

  • eSIM対応端末を用意
  • MNP予約番号を発行
  • LINEMO公式サイトの「申し込む」をタップ
  • eSIMを選択

eSIMで乗り換える際は、動作確認端末からeSIMに対応しているか確認しましょう。

楽天モバイルオリジナル機種の楽天ハンドは、eSIMに対応していないと乗り換えができません。

楽天ハンドから乗り換えする場合は注意しましょう。

eSIMを使ったLINEMOへの乗り換え方法について簡潔に説明しましたが、もっと知りたいという方はLINEMO eSIMで詳しく解説しているので確認してみてください。

2種類の料金プランから選べる

LINEMO 料金プラン

LINEMOは自分の使い方やデータ使用量に合わせて、2種類の料金プランから最適なものを選べます。

楽天モバイルの料金プランは1種類なので、自分で料金プランを選べるLINEMOは魅力的でしょう。

LINEMOのプランは、ベストプラン(旧ミニプラン)とベストプランV(旧スマホプラン)です。

それぞれの違いについて表でまとめました。

ベストプラン ベストプランV
データ容量 3GB〜10GB 30GB
基本料金 990円〜2,090円/月 2,970円/月
LINEギガフリー 対応 対応
データ超過時の通信速度 300kbps 1Mbps
eSIM 対応 対応

データ容量の上限が異なり、ベストプランでは10GBまでベストプランVでは30GBまでとなっています。

自宅にWiFiがない方や動画をよく見る方などは、データ容量が多いスマホプランを選ぶと良いです。

また、毎月開催されているお得なキャンペーンの内容がプランによって異なります。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える前に、どっちのプランが自分に合っているのかLINEMOのミニプランとスマホプランの比較をしておきましょう。

また、楽天モバイルは以前まで、1回線目1GB0円で利用できる0円プランがありました。

しかし、0円プランが2022年7月1日に廃止され、楽天モバイル解約祭りが起きたことにより、他社への乗り換えが増加しています。

低容量プランならLINEMOの方がお得に利用できるので、このタイミングで楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えを検討しましょう。

選べる2つの料金プラン!

LINEMO公式サイトへ

LINEギガフリーでLINEの使用によるデータ消費が0

ベストプランとベストプランVどちらもLINEギガフリーに対応しているため、LINEアプリの使用によるデータ消費は0です。

LINEギガフリーとは

どれだけLINEでトークや電話をしても、データ消費はありません。

トーク内での写真や動画の送信も、データ消費なく利用できることがポイントです。

データ容量を超過して通信制限がかかっても、LINEアプリに制限はないので、LINEの利用がメインなら乗り換えをおすすめします。

5G通信に対応している

LINEMOは5G通信に対応していることも大きなメリットといえます。

5Gとは

第5世代移動通信システムのことで、4Gの次世代規格です。
高速大容量・多数同時接続・超低遅延を可能としています。

格安SIMでは、5G通信を利用するにあたって有料となる場合があります。

しかし、LINEMOは5Gに初期から対応しています。

そのため、5G通信の端末さえ持っていれば、無料で5G通信の利用が可能です。

ここまで、楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるデメリットとメリットを解説してきました。

解説した内容と実際の評判を参考に、楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えを検討することが大切です。

実際にLINEMOを利用した人の正直な声が知りたいという方は、LINEMO 評判で紹介しているので参考にしてみてください。

LINEアプリ使い放題!

LINEMO公式サイトへ

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順

楽天モバイル乗り換え方法は以下の通りです。

  1. 動作確認を行う
  2. 本人確認書類の準備
  3. 楽天モバイルでMNP予約番号の発行
  4. LINEMO公式サイトで乗り換え申し込み
  5. 回線切り替えと初期設定を行う

楽天モバイルに乗り換える前にすることとLINEMOに乗り換える前にすることは基本的に変わりません。

1つ違うことは、楽天モバイルの端末はSIMフリーであるため、SIMロック解除の手続きが不要であることです。

自分で行う手続きの量が多くないので、比較的簡単でスムーズに乗り換えができます。

以下の内容を参考にすることで、楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える手順がわかり、実際に乗り換える時の参考にしてください。

動作確認を行う

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える前に、まずは動作確認を行います。

LINEMO公式サイトの動作確認端末から、お使いの端末がLINEMOに対応しているか否かを確認しましょう。

対応可否の確認方法は、以下のとおりです。

LINEMOの動作確認

  • 〇→対応している
  • △→一部対応していない
  • ×→対応していない

お使いの端末項目の右端にいずれかが表示されます。

対応していなければ機種変更をするか、楽天モバイルの継続やUQモバイル・povoなどへの乗り換えを検討しましょう。

LINEMOは機種の販売がなく機種変更ができないので、別途ご自身で端末を購入する必要があります。

本人確認書類の準備

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えに限らず、乗り換えには本人確認書類の準備が必要です。

準備が必要な本人確認書類は、SIMでの契約かeSIMでの契約かによって異なります。

以下の中から、いずれかの本人確認書類を準備しましょう。

SIM契約の本人確認書類 eSIM契約の本人確認書類
運転免許証
マイナンバーカード
パスポート(2020年2月4日以降に申請)+補助書類
旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)
住民基本台帳カード+補助書類
身体障がい者手帳
療育手帳
精神障がい者手帳
運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバーカード
旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)

また、支払いに必要なクレジットカードまたは、キャッシュカードの準備も必要です。

これらの書類を事前に準備しておくことで、スムーズに乗り換え手続きが進みます。

楽天モバイルでMNP予約番号の発行

楽天モバイルからLINEMOの乗り換え申し込み前に、楽天モバイルでMNP予約番号を発行します。

楽天モバイルのMNP発行方法は以下のとおりです。

  • WEB
  • 電話
  • 店舗

楽天モバイルのMNP手数料は無料なので、24時間発行可能なWEBでの申し込みがおすすめです。

my 楽天モバイルからMNP予約番号発行の手続きを行いましょう。

電話での発行の場合は、以下の電話番号へお問い合わせをします。

  • 0800-805-0090
    受付時間:9:00~17:00

WEBや電話でどうしても楽天モバイルのMNPできない時は、お近くの店舗へ足を運びましょう。

楽天モバイルの店舗へ行くなら、ショップ検索をして来店予約することで当日の待ち時間を短縮できます。

また、楽天モバイルもLINEMOもMNPワンストップ制度を導入しているため、必ずしもMNP予約番号を取得する必要はなくなりました。

MNPワンストップとは、転出側での手続きが不要で転入側の手続きのみで乗り換えができるというシステムです。

MNPワンストップとは

つまり、楽天モバイルからLINEMOに乗り換える場合、楽天モバイルでの手続きや申請は必要なく、LINEMOで手続きをするだけで良いということです。

MNPワンストップの導入のおかげで乗り換えの手続きが少なくて済み、よりスムージに乗り換えができるようになりました。

MNPワンストップについて簡潔に解説しましたが、より詳しい内容については、MNPワンストップでまとめているので参考にしてください。

LINEMO公式サイトで乗り換え申し込み

LINEMOには実店舗がないため、LINEMO公式サイトから乗り換え申し込みを行います。

乗り換え申し込みに時に、事前に準備した本人確認書類とMNP予約番号が必要です。

LINEMO公式サイト内の乗り換え手続き方法

1.LINEMO公式サイトの「申し込む」をタップ

2.「今の電話番号をそのまま利用する」と「他社携帯電話会社」を選択

3.希望するSIMタイプの選択

4.携帯番号とMNP予約番号の入力

また、MNP予約番号には15日の有効期限があります。

有効期限が切れたMNP予約番号での乗り換え申し込みは、受け付けられないので注意しましょう。

有効期限が切れてしまったら、再度発行することで乗り換え申し込みが可能です。

回線切替と初期設定を行う

乗り換え申し込み完了後は、回線切替と初期設定を行うことでLINEMOの利用が開始されます。

回線切替はWEBから手続きが可能です。

回線切替のお申し込み画面で9:00~23:00の間に手続きしましょう。

回線切替の手続きに必要なもの

  • お申込みの受注番号
  • 契約者の生年月日
  • 契約時に設定したメールアドレス

回線切替が完了したら、最後に初期設定を行います。

SIMカードの初期設定方法は、iPhoneとAndroidで異なります。

iPhoneの初期設定方法

  1. SIMカードを挿入
  2. 設定から「一般」を選択
  3. iOSを最新へアップロード

Andoroidの初期設定方法

  1. 設定から「ネットワークとインターネット」を選択
  2. 「モバイルネットワーク」をタップ
  3. 「アクセスポイント名」をタップしAPN一覧を開く
  4. LINEMOのAPNをタップ

AndroidでAPN一覧を開いた際にLINEMOのAPNが表示されない場合があります。

その時は、メニューバーから「新しいAPN」を開きましょう。

各項目の情報を入力してから保存し、LINEMOのAPNをタップすることで、初期設定が完了します。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるおすすめタイミング

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるおすすめのタイミングは以下の通りです。

  • 月末の解約
  • 毎月の支払いを抑えたい時
  • 乗り換えキャンペーン開催時

解約金や違約金がかからないことから、基本的にはいつ乗り換えても損はしません。

しかし、おすすめのタイミングでの乗り換えはお得感が得られます。

「楽天モバイル解約するなら何日?」

「いつLINEMOに乗り換えればいい?」

これらの悩み解決のため、以下の内容を参考におすすめのタイミングで乗り換えしましょう。

月末の解約

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えにおすすめのタイミング1つ目は、月末の解約です。

以前の楽天モバイルは解約を15日までに行えば当月の月末解約となり、月末までは楽天モバイルを解約したのに使える状態でした。

しかし、現在の楽天モバイルに解約締め日はありません。

乗り換え手続きを行い、LINEMOに回線切替したタイミングで楽天モバイルは解約となります。

そのため、解約したタイミングでの料金が請求され、月初に乗り換えると楽天モバイルをほとんど利用していないにも関わらず満額請求されてしまいます。

満額請求での楽天モバイルとLINEMO両方からの請求を避けるためにも、乗り換え手続きは月末に行いましょう。

月末ギリギリに行うと手続きの関係で月をまたいでしまう可能性があるので、余裕をもって申し込みましょう。

毎月の支払いを抑えたい時

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えにおすすめのタイミング2つ目は、毎月の支払いを抑えたい時です。

楽天モバイルの最低基本料は1,078円ですが、LINEMOは990円です。

楽天モバイル以外の格安SIMや大手キャリアの格安ブランドと比較しても、毎月990円で利用できるのは破格といえるでしょう。

LINEMO以外にも990円で利用できるキャリアはありますが、割引の適用が必須です。

LINEMOは割引の適用なく990円で利用できるので、毎月の支払いを抑えたい時にはおすすめです。

乗り換えキャンペーン開催時

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えにおすすめのタイミング3つ目は、乗り換えキャンペーン開催時です。

2024年10月現在、LINEMOベストプラン 最大6カ月分基本料全額戻ってくるキャンペーンを実施しています。

LINEMOベストプラン 最大6カ月分基本料全額戻ってくるキャンペーン

  • 特典→最大6ヶ月間の基本料全額をPayPayポイントで還元
  • 条件→ベストプランを契約
  • 開催期間→2024年9月17日(火)~終了日未定

また30GBのベストプランVも乗り換えでお得な特典を受けられ、20,000円分のPayPayポイントがプレゼントされます。

つまりベストプランでもベストプランVでも基本料が約半年間無料になるのです。

他にも、以前LINEMOを使ったことがある方も対象の、PayPayポイントがもらえるLINEMOおかえりだモンキャンペーンというのもあります。

このキャンペーンは、過去に1度でもLINEMOの契約をしたことがある方も対象のため、どなたでもお得に乗り換えができます。

LINEMOの乗り換えキャンペーンは終了日未定のため、予告なく終了する可能性があります。

LINEMOの公式サイトをチェックして、適用したいキャンペーンがある時や新たなキャンペーン開始時に乗り換えすることをおすすめします。

楽天モバイルからLINEMOにお得に乗り換えるためにも、最新のLINEMOのキャンペーンをチェックしておきましょう。

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えがおすすめな人

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えがおすすめな人の特徴は、以下の3つです。

  • 毎月のデータ使用量が3GB未満の人
  • LINEをよく利用する人
  • 安定した高速通信で利用したい人

毎月のデータ使用量が3GB未満の人

毎月のデータ使用量が3GB未満であれば、楽天モバイルからLINEMOに乗り換えることで基本料金を抑えられます。

まずは、楽天モバイルとLINEMOの料金を比較します。

楽天モバイル LINEMO
3GB 1,078円/月 990円/月
※ベストプラン
20GB 2,178円/月 2,970円/月
※ベストプランV
無制限 3,278円/月 無制限プランなし

※表の中は全て税込表記

比較してわかるとおり、LINEMOのベストプランなら楽天モバイルよりも毎月お得に利用できます。

また、楽天モバイルは3GBを少しでも超えてしまうと、料金が2,178円に上がります。

ですが、LINEMOは3GBを超えると通信制限にかかるだけで、料金は上がらないので安心です。

年間総額の比較

  • 3GB→LINEMOが1,056円お得
  • 20GB→楽天モバイルが6,600円お得

3GB未満の人にはLINEMOをおすすめしますが、20GB使う人は楽天モバイルの方がお得に使用できます。

しかし、LINEMOはLINEやPayPayをよく利用する人にはメリットがあります。

ご自身の利用状況から、LINEMOに乗り換えるか楽天モバイルをそのまま利用するか検討しましょう。

中には「3GBも使わない」「1GBあれば十分」という人もいるでしょう。

そのような場合は、楽天モバイルの乗り換え先を日本通信SIMにすることをおすすめします。

日本通信SIMの合理的プランを契約すると、1GB月額290円での利用が可能です。

LINEをよく利用する人

LINEMOギガフリー

画像引用元/LINEMO公式サイト

LINEの利用が多い人は、LINEMOへの乗り換えをおすすめします。

なぜなら、LINEMOはLINEアプリの使用によるデータ消費が一切ないからです。

LINEでいくらトークや電話をしても、データ消費することはありません。

これまで、LINEの利用でデータを多く消費していたという人は、LINEMOに乗り換えることでデータの節約につながります。

そうすることで、料金プランも3GBのベストプランで済み、基本料金自体も抑えられるでしょう。

基本料金が安い!

LINEMO公式サイトへ

安定した高速通信で利用したい人

安定した高速通信で利用したい人は、LINEMOへの乗り換えがおすすめです。

LINEMOはソフトバンク回線を使用した格安SIMであり、安定した高速通信で利用できます。

楽天モバイルとソフトバンク回線の格安SIMの直近3ヶ月の速度比較を以下の表に示しました。

それでは、自社回線を利用しているLINEMO・楽天モバイル・ahamo・UQモバイル・Yモバイルの速度を比較してみましょう。

通信速度(下り) 通信速度(上り)
LINEMO 58.78Mbps 14.02Mbps
楽天モバイル 139.55Mbps 34.42Mbps
ahamo 73.42Mbps 10.22Mbps
UQモバイル 109.63Mbps 17.69Mbps
Yモバイル 91.67Mbps 17.16Mbps

引用:みんなのネット回線速度

速度だけ見ると楽天モバイルが最も速いことが分かりますが、LINEMOも十分に高速通信ができると言えます。

また、楽天モバイルは5Gエリアがまだまだ少ないのに対して、ソフトバンク回線の5Gエリアは人口カバー率が90%を超えています。

通信速度だけを見ると楽天モバイルが最も優れていますが、5Gエリアや料金プランを考えると楽天モバイルの乗り換え先はLINEMOがおすすめです。

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えで使えるキャンペーン

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えで使えるキャンペーンについて以下3点解説します。

  • LINEMOに乗り換えでPayPayポイント最大20,000円相当プレゼントキャンペーン
  • 通話オプション割引キャンペーン2
  • LINEMOおかえりだモンキャンペーン

LINEMOに乗り換えでPayPayポイント最大20,000円相当プレゼントキャンペーン

LINEMOに乗り換えると、PayPayポイントが20,000円分ももらえるキャンペーンです。
LINEMOの基本料金はPayPayポイントでも支払いができます。
そのため、基本料金の支払いに充てると、実質無料で利用できます。

このキャンペーンは、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの際には適用されません。

また、キャンペーンごとに異なるプランへの契約が対象となるため、注意が必要です。

通話オプション割引キャンペーン2

LINEMO通話割引

画像引用元/LINEMO公式サイト

通話オプション割引キャンペーン2は、通常月額550円かかる通話オプション「通話準定額」が、LINEMOの契約をしてから7ヶ月目まで無料になるというキャンペーンです。

通話オプション割引キャンペーン2

  • 特典→「通話準定額」(税込550円/月)が7カ月目まで無料
  • 条件→LINEMOへ新規もしくは他社からの乗り換えで契約
    ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えで契約
  • 開催期間→2023年7月4日(火)~終了日未定

また、国内通話が無制限かけ放題になる通話オプション「通話定額」は、通常月額1,650円のところを7カ月目まで月額1,100円で利用できるようになります。

通話をよくする方にとっては嬉しい特典ですね。

LINEMOおかえりだモンキャンペーン

LINEMOおかえりだモンキャンペーンは、以前LINEMOを使ったことがある方も対象の、PayPayポイントがもらえるキャンペーンです。

LINEMOおかえりだモンキャンペーン

  • 特典→Paypayポイント8,000円相当プレゼント(ベストプランV)
    Paypayポイント6,000円相当プレゼント(ベストプラン)
  • 条件→他社から乗り換えでLINEMOを契約
  • 開催期間→2023年10月19日(木)~終了日未定

このキャンペーンは、過去に1度でもLINEMOの契約をしたことがある方も対象のため、どなたでもお得に乗り換えができます。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換える際は、お得な乗り換えキャンペーンを利用しましょう。

また、他の格安SIMに乗り換える際のお得なキャンペーンは色々とあるため、乗り換えに迷っている方はキャンペーン内容で判断してもいいかもしれません。

各格安SIMの乗り換え時に使える特典について1つの記事にまとめているので、最新の格安SIM キャンペーンについて確認し、乗り換えの決め手を見つけてみてください。

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えに関するよくある質問

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えに関するよくある質問は以下の通りです。

  • 楽天モバイルとLINEMOはどっちがいい?
  • 楽天モバイル・LINEMO・UQモバイルを比較するとどこが良い?
  • 楽天モバイルのMNP予約番号発行は電話でもできる?
  • 楽天モバイルが解約できないのはなぜ?
  • 楽天モバイルからLINEMOの乗り換えは子供(未成年)でもできる?
  • 楽天モバイルから乗り換えは端末そのままでできる?
  • LINEMOのMNP転出手数料はいくら?

楽天モバイルとLINEMOはどっちがいい?

楽天モバイルとLINEMOは、人それぞれ重視する点が異なるので一概には言えませんが、速度を重視するなら楽天モバイルがおすすめです。

格安SIMの中で最も通信速度が速い楽天モバイルであれば、データ通信を満足に行えるでしょう。

LINEをよく使う人やデータをそこまで使わないという人にはLINEMOの方がお得になります。

データ容量や速度・キャンペーンなど総合的に考え、自分に合った会社を選ぶことが大切です。

楽天モバイル・LINEMO・UQモバイルを比較するとどこが良い?

毎月のデータ使用量や使い方によって、最適なキャリアは人それぞれ異なりますが、データ使用量が少ない人にはLINEMOが良いでしょう。

以下で、楽天モバイル・LINEMO・UQモバイルを比較します。

比較項目は、同程度のデータ容量の基本料金と通信速度です。

楽天モバイル
※最強プラン
LINEMO
※ベストプラン
UQモバイル
※ミニミニプラン
基本料金 1,078円(3GB) 990円(3GB) 2,365円(4GB)
通信速度 54.28Mbps  79.24Mbps 76.16Mbps

※表の中は全て税込表記

比較すると、LINEMOが料金が安いうえに通信速度が速いことがわかります。

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えはもちろん、UQモバイルからLINEMOへ乗り換えることでも料金と通信速度の悩みは改善するでしょう。

しかし、楽天モバイルにはデータ無制限プランがあり、UQモバイルにはデータ繰越や節約モードなどのサービスがあります。

それぞれに特徴があるので、比較検討を重ねて自分の利用状況から最適なキャリアを見つけることが大切です。

楽天モバイルのMNP予約番号発行は電話でもできる?

楽天モバイルのMNP予約番号発行は、WEBと店舗だけでなく電話でも可能です。

自分のやりやすい発行方法で、MNP予約番号を取得しましょう。

楽天モバイルのMNP予約番号の電話窓口は、楽天モバイルお客様センター(0800-805-0090)です。

混雑状況によっては、上記電話番号でつながらない時もあります。

楽天モバイルに電話してつながらない時の問い合わせ先は、050-5434-4653なので把握しておきましょう。

楽天モバイルが解約できないのはなぜ?

楽天モバイルが解約できないのは、未払い金が発生していることが考えられます。

未払い金があるか確認し、ある場合は支払いを済ませることで解約が可能です。

楽天モバイルの解約方法は、以下を参考にしましょう。

楽天モバイル解約方法

1.my 楽天モバイルの「契約プラン」を開く

2.「各種手続きへ進む」をタップ

3.「解約」を選択

4.「内容を確認し、解約手続きへ進む」をタップ

5.ワンタイムパスワードを入力して認証

6.解約内容を確認し「解約を完了する」をタップして完了

楽天モバイルの解約は電話ではできず、オンラインのみでの対応となるので注意しましょう。

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えは子供(未成年)でもできる?

楽天モバイルからLINEMOは、契約者を親御様にすれば子供でも乗り換えできます。

LINEMOは未成年の新規契約はできません。

そのため、携帯の名義がお子様であれば乗り換えはできませんが、名義変更で親御様にすることで乗り換えができます。

契約者は親御様、利用者はお子様というイメージです。

楽天モバイルから乗り換えは端末そのままでできる?

楽天モバイルから乗り換えはLINEMOに対応していれば、端末そのままでも可能です。

LINEMOの対応機種は多いことが特徴なので、だいたいの場合は今お使いの端末そのままで乗り換えができるでしょう。

しかし、中には対応していない場合もあります。

対応していない時はLINEMOに機種の販売がないため、ご自身で機種を購入する必要があります。

手間に感じる人は、別キャリアへの乗り換えも検討しましょう。

LINEMOのMNP転出手数料はいくら?

LINEMOのMNP転出手数料は無料です。

楽天モバイルからLINEMOの乗り換えやLINEMOから楽天モバイル、他社への乗り換えでも無料でできます。

料金をかけることなく乗り換えが可能で、毎月の基本料金を下げられるのでお得です。

MNP転出手数料だけでなく、解約金や違約金も発生しません。

無料で楽天モバイルからLINEMOに乗り換えて、現在のお悩みを解決しましょう。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えてお得に利用しよう

この記事では、楽天モバイルからLINEMOに乗り換える手順やメリット・デメリット、乗り換えにおすすめのタイミングについて解説しました。

LINEMOに乗り換えることで、LINEアプリをデータ無制限で利用でき、毎月のデータ使用量が3GB未満なら基本料金も抑えられます。

以下に当てはまる人は、ぜひこの記事を参考にして楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えを検討しましょう。

楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えがおすすめな人

  • 毎月のデータ使用量が3GB未満の人
  • LINEをよく利用する人
  • 安定した通信速度を使いたい人

楽天モバイルからLINEMOに乗り換え、スマホプランに契約をすると、20,000円相当のPayPayポイントがもらえるお得なキャンペーンが適用されます。

お得な乗り換えのタイミングでキャンペーンを活用して、楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えを検討してみてください。

PayPayポイント20,000円相当!

LINEMO公式サイトへ
MNP・格安SIM乗り換え

監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • au ahamo 乗り換え
    auからahamoへの乗り換え手順!料金はどのくらい安くなる?
    2025.10.30
  • 格安SIMの乗り換え手順を解説!乗り換えるタイミングや注意点も
    2025.09.19
  • ahamo uqmobile 乗り換え
    ahamoからUQモバイルへの乗り換え方法!おすすめのタイミングも
    2025.10.28
  • ahamo 楽天モバイル 乗り換え
    ahamoから楽天モバイルへの乗り換え手順!タイミングやデメリットも
    2025.10.28
  • ソフトバンク ahamo 乗り換え
    ソフトバンクからahamoに乗り換える手順を徹底解説!端末そのままの方法も
    2025.10.28
  • ドコモ ahamo 乗り換え
    ドコモからahamoの乗り換えるやり方を解説!切り替え方法やデメリットも
    2025.11.01
  • 楽天モバイル ahamo 乗り換え
    楽天モバイルからahamoへの乗り換え手順!タイミングや併用も解説
    2025.10.28
  • UQモバイル ahamo 乗り換え
    UQモバイルからahamoの乗り換え手順!後悔しないためのポイントや注意点も
    2025.10.28
カテゴリー
  • MNP・格安SIM乗り換え
  • 光回線
  • 未分類(こちらのカテゴリは使用しません)
  • 格安SIM・スマホ
  • 格安SIMキャンペーン
  • 格安SIM比較

© Chiba Television broadcasting Corp

目次