MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. 格安SIM・スマホ
  4. 楽天モバイルの口コミ・評判まとめ!速度や料金などのメリット・デメリットを徹底解説!

楽天モバイルの口コミ・評判まとめ!速度や料金などのメリット・デメリットを徹底解説!

格安SIM・スマホ
2025年9月19日

本ページはプロモーションが含まれています

楽天モバイル 評判

楽天モバイルは、格安SIMで唯一データ容量無制限を縛りなしで利用できるau回線 格安SIMです。

データ容量無制限時の料金は3,168円であるため、大手キャリアよりも格安で利用できます。

また、楽天モバイル キャンペーンのiPhoneトク得乗り換えキャンペーンを適用すると、最大36,000円分もお得に乗り換えができます。

しかし、楽天モバイルの契約を検討するにあたって、「楽天モバイルの評判って実際どうなの?」「楽天モバイルに乗り換えて後悔しない?」このような悩みを抱えるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、楽天モバイルの評判・口コミとデメリットやメリットについて紹介します。

楽天モバイルがおすすめな人とそうでない人も紹介するので、楽天モバイルを契約すべきか否かがハッキリするでしょう。

楽天モバイルの契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • 楽天モバイルの評判が悪い理由はAndroidのラインナップが少ない
  • 楽天モバイルの良い評判データ無制限が格安で電波も良い
  • 楽天モバイルをおすすめしない人田舎で利用する人
  • 楽天モバイルがおすすめな人毎月の支払いを抑えたい人

3,168円でデータ無制限!

楽天モバイル公式サイトへ
目次

楽天モバイルの基本情報

楽天モバイル公式サイト

画像引用元/楽天モバイル

楽天モバイルとは、楽天グループがMVNOとして提供する格安SIMサービスです。

他の格安SIMと比較してデータ無制限プランを提供していることが特徴として挙げられるでしょう。

楽天モバイル以外にもデータ無制限を提供している格安SIMキャリアはありますが、速度が遅くなるなど何かしらの制限がついています。

ですが、楽天モバイルに縛りは一切ありません。

格安SIMであることから料金も安く、大手キャリアよりもお得にデータ無制限が利用できます。

以下では、楽天モバイルの料金や電波について解説していきます。

  • 楽天モバイルの料金プラン
  • 楽天モバイルの通信速度
  • 楽天モバイルの回線エリア

楽天モバイルの料金プラン

楽天モバイルの料金プランは「最強プラン」の1種類のみです。

毎月の料金は使用したデータ容量によって異なる従量課金制を取り入れています。

そのため、データ容量を使わない月も損した気分を味わうことはありません。

データ容量をたくさん使用したい時は使い放題、使わない月や料金を抑えたい月はデータ少量でなど、さまざまな使い方ができます。

データ容量 基本料金
3GB 968円/月
3GB超過~20GBまで 2,068円/月
20GB超過(無制限) 3,168円/月

※表の中は全て税込表記

つまり、最大で3,168円で高速通信が使い放題できるプランとなっています。

格安SIM 家族割などの割引サービスはありません。

ですが、楽天モバイルならデータ無制限を格安で利用できます。

また、大手キャリアと比較してもお得に利用できます。

大手キャリアのデータ無制限プランは約6,000円ですが、楽天モバイルなら3,168円です。

楽天モバイルと大手キャリアの差額

  • 月間の差額→約3,000円
  • 年間の差額→約36,000円

大手キャリアと比較すると年間35,000円近くもお得になり、スマホ代 平均料金を大きく抑えられます。

同じデータ無制限をこれだけ格安で利用できるのは、楽天モバイルの魅力的なポイントの1つでしょう。

「大手キャリアのデータ無制限プランを利用しているけど料金が高い」そのように感じているであれば、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。

大手キャリアからなら年間約35,000円お得!

楽天モバイル公式サイトへ

楽天モバイルの通信速度

格安SIM 速度 ランキング

※直近3ヶ月の平均速度

格安SIM 速度比較をすると、楽天モバイル 速度は格安SIM24社中6位です。

1位のahamo、2位のpovo、3位のLINEMOと比較すると多少劣ってはいます。

これら3社は自社回線を利用しているため、大手キャリアにも劣らない通信速度で利用できるでしょう。

また、楽天モバイルも独自のプラチナバンドを利用できるようになったため、今後は速度も大手のように早くなる可能性が高いです。

実際に、最近のデータでは楽天モバイルで80Mbps以上の計測結果も出ているため、格安SIMの中でもかなり優れています。

ただ、楽天モバイルも第4のキャリアとして自社回線を持っていますが、大手3社と比較するとまだまだ供給の割合が少ないため速度には差が生じています。

とはいえ、楽天モバイルの通信速度は速い方で、エリアと回線の拡大を行っている将来性のあるキャリアです。

楽天モバイルなら比較的安定した高速通信を利用できます。

楽天モバイルの回線エリア

楽天モバイル エリア

楽天モバイルの回線エリアは、楽天回線とau回線です。

そのため、人口カバー率は99.9%で全国各地で楽天モバイルを利用できます。

従来の楽天モバイルはau回線のみデータ無制限が利用できず、最大月5GBまでの制限がありました。

従来のRakuten UN-LIMIT VIIの回線エリア

  • 楽天回線エリア→自社回線で高速通信が無制限利用
  • au回線エリア→高速通信は月に5GBまで

現在の最強プランの回線エリア

  • 楽天回線エリア→自社回線で高速通信が無制限利用
  • au回線エリア→自社回線で高速通信が無制限利用

ですが、現在の楽天モバイルは楽天回線はもちろんau回線でもデータ無制限が利用できます。

どこでもデータ無制限を格安利用できることから、通信速度や通信制限に関する悩みはなくなるでしょう。

データ無制限を格安で利用したい方や大手キャリアから乗り換えを考えている方は、楽天モバイルを検討してみてください。

格安でデータ無制限を利用可能!

楽天モバイル公式サイトへ

楽天モバイルの評判・口コミ

楽天モバイル 評判

では実際に、楽天モバイルを利用している人はどのように感じているのでしょうか。

今回は、ネットで上よく見られた口コミをや評判を中心に取り上げてみました。

  • 料金やポイントに関する評判・口コミ
  • 電波や通信速度に関する評判・口コミ
  • サービス内容に関する評判・口コミ
  • 端末の品揃えや対応機種に関する評判・口コミ
  • 乗り換えに関する評判・口コミ
  • キャンペーンに関する評判・口コミ

実際に利用者の声を確認しながら、楽天モバイルのメリット・デメリットを整理していきましょう。

料金やポイントに関する評判・口コミ

良い口コミで1番多かったのは、やはり価格面。

無制限で高速通信が使用できるのに、この価格は安すぎるとの声が多く上がっています。

30代 男性

楽天モバイルは何といっても3,000円でデータ無制限が魅力的。
これだけ安くてデータ無制限は他にはない。

そもそも格安SIMで、データ利用料無制限のプランを利用制限なしで使えるのは楽天モバイルだけです。

その上で、どれだけ使っても月額最大3,168円(税込)なのも、楽天モバイルの大きなメリットといえます。

そのほかの格安SIM データ無制限キャリアは利用制限のある場合が多いですが、料金はかなり抑えられます。

楽天最強プランが開始され、楽天回線エリアだけでなくau回線エリアでも無制限で利用できることから、良い評判を集めています。

20代 男性

楽天回線もau回線もどっちもデータ無制限やばすぎる!
楽天回線のエリアも拡大しているから大手キャリアで無制限使っている人とかは絶対乗り換えるべき!

他には、楽天モバイルに乗り換えることで、「楽天ポイントを効率的に貯めている」という意見も多かったです。

楽天モバイルは、月々の利用料金の支払いも楽天ポイント付与の対象です。

そのため、楽天モバイルを利用していれば、必然的に楽天ポイントを貯めることができます。

また、楽天グループ特有の「SPU」という制度によって、楽天モバイル契約者が楽天市場でお買い物をした際、付与されるポイントが最大+3倍になります。
※SPUについては後述します。

このように、楽天モバイルをうまく活用することで、効率的に楽天ポイントを貯めることができます。

また、価格面の口コミには、利用料がここまで削減できたという声も。

30代 女性

楽天モバイルで利用料ここまで抑えられるのか。
これならずっと使い続けようと思います。

楽天モバイルでは、下記のように月々の支払いで貯まる楽天ポイントを、そのまま料金の支払いに充てることができます。

そのため、この口コミのように、利用料金を実質3円にすることも可能です。

楽天モバイル公式サイト

画像引用元/楽天モバイル

このように、価格面では多くの良い口コミを発見することができました。

電波や通信速度に関する評判・口コミ

1番多くあがっていたのが、電波についての意見です。

6月1日から最強プランが開始されましたが、開始前にはこのような声が多く挙がっていました。

40代 男性

楽天回線が繋がりにくいんですけどこれって私だけでしょうか。

30代 女性

データ無制限なのはいいけど田舎だからか回線が弱いです。
何か、他におすすめのキャリアはありますか?

満足のいく電波や通信速度を感じられていない人が多い印象です。

「楽天モバイルはゴミ回線だ」と騒がれていた時期もあります。

しかし、楽天モバイル最強プランでは、通信エリアの拡大と通信速度の改善が行われました。

その影響もあり、6月1日以降は電波や通信速度が良くなったという声を集めています。

40代 女性

これまではau回線で速度制限きたり通信遅かったりで使いづらい印象でした。
でも最強プランになってからau回線もデータ無制限だし、サクサク使えるようになったからこれなら使い続けます!

20代 男性

楽天モバイルの最強プランはほんとに最強です!
今までは昼の時間とか全然繋がらなく困ってたけど、今になっては安定してる!
これなら楽天モバイル推せます!

上記のように良い口コミが増えているので、これから楽天モバイルを検討する方にとっては、不安要素の解消になるでしょう。

楽天モバイルをより快適に利用したいという方は、楽天ひかり 評判もチェックして契約を検討してみてください。

楽天モバイルと楽天ひかりをセットで契約すると、楽天市場でのお買い物でもらえる楽天ポイントが7倍になりますよ。

サービス内容に関する評判・口コミ

続いて、サービス面の口コミを確認していきましょう。

通信量や、楽天ポイント還元は既述した通りですが、加えて楽天モバイル テザリングの口コミを発見しました。

30代 女性

テザリングが無料で強度も高いのでおすすめです!

楽天モバイルでは、テザリングが元々プランに含まれているため、無料で利用することができます。

口コミにあるように、楽天モバイルのデザリングは強度も十分です。

仕事などで、外出時にパソコンをネットに繋ぎたい方にとって、テザリングは重要な要素ではないでしょうか。

他にも、楽天モバイル 海外でそのまま利用できるメリットもあげられていました。

30代 女性

ずっと知らなかったけど楽天モバイルって海外でもそのまま使えるらしい。
来月海外行く予定でスマホどうしようか迷ってたけど心配なさそう。

画像引用元/楽天モバイル

楽天モバイルは、「海外指定91国と地域」であれば、追加設定なしで毎月2GBまで高速通信が利用できます。

また、「Rakuten Link」を利用することで、海外からでも無料で通話を利用できるケースもあります。

海外に行く際、手続きの手間がかからないのは嬉しいポイントといえます。

端末の品揃えや対応機種に関する評判・口コミ

続いて、端末の品揃えや対応機種に関する口コミです。

楽天モバイルでは、Android端末の品揃えが良くないという声が多くあがっていました。

30代 男性

楽天モバイルはAndroidの製品がほんと少ないな。
自分はAndroid派だから少し難点。
やっぱり現代はiPhoneユーザーが多いのか。

確かに楽天モバイルでは、最新のiPhoneを最安値で購入できる点など、iPhoneユーザーには魅力が多くあります。

iPhoneが使える格安SIMとして楽天モバイルはおすすめです。

iPhone購入を検討している方は、注意点を事前に確認しておきましょう。

それに比べてAndroid端末は、2025年9月時点でRakutenオリジナルスマホを含めても14種類しか販売していません。

高性能なAndroid端末もでてきている今、確かにこの品揃えはAndroidユーザーからすると、少し残念な気持ちになるかもしれません。

また、楽天モバイルの対応機種に関しても同じような意見が挙がっていました。

30代 女性

家族全員で楽天モバイルへ乗り換えました。
娘はiPhoneだったので楽天モバイルに対応してたけど、私はAndroidで対応していませんでした。
機種変更したので乗り換えはできたけど、Android対応も増やして欲しい。

iPhoneの対応は多いですが、Androidの対応は少ないため、Androidユーザーであれば楽天モバイルへの乗り換えは充分な検討が必要です。

現在使用している端末が楽天モバイルに対応しているか否かは、楽天モバイル公式サイトの楽天回線対応製品から詳しく確認しましょう。

乗り換えに関する評判・口コミ

楽天モバイルの乗り換えに関する口コミです。

口コミを確認してみると、最強プラン開始により乗り換えを検討しているという声が増えていました。

30代 男性

楽天モバイルは回線エリアも拡大して全国でデータ無制限が使えるようになったらしいから乗り換えようかな。
さすがに料金3,000円で使い放題は魅力的すぎるんだよな。
通信速度が速いならすぐに乗り換えるけどどうなんでしょうか。

30代 男性

私的には回線エリアが対応しているなら楽天モバイルに乗り換えていんじゃないかなって思ってます。
最強プランになって大きく改善されたし、また悪化するようだったらその時他社に乗り換えましょう。

やはり、通信エリアの改善が大きな要因となっていることがわかります。

たしかに、通信エリア拡大により、データ無制限が毎月3,168円で利用できると考えるとかなりお得です。

ですが、その一方このような意見もありました。

30代 男性

最強プランになったはいいものの速度が不安かな。

楽天モバイル最強プラン開始前は「通信速度が遅い」「圏外でまったくつながらない」などの意見が多かったため、また同じ状況になるのではないかと不安に感じる方もいるようです。

しかし、今回楽天モバイルが最も力を入れた部分が、通信エリアと通信速度の改善です。

通信エリアの拡大により人口カバー率は99%、無制限での高速通信が可能となり通信制限もありません。

最強プランを利用して、楽天モバイルが繋がらないということはないでしょう。

キャンペーンに関する評判・口コミ

楽天モバイルのキャンペーンを利用して、スマホやモバイルルーターを1円で購入した方もいます。

20代 男性

モバイルルーターの購入考えてたけど、なんかキャンペーンで1円で購入できた(笑)

楽天モバイル キャンペーンはお得なものが多いのも特徴です。

格安SIM キャンペーン比較をすると、楽天モバイルはキャンペーンが豊富で自分に合ったキャンペーンを選びやすいです。

では、2025年9月現在の楽天モバイルの主要なキャンペーンを見ていきましょう。

キャンペーン名 内容 期間
iPhone17のキャンペーン 楽天モバイル新規申込+対象iPhone購入+iPhone下取りで、最大21,000円相当のポイント還元。 2025年9月12日~終了日未定
スマホトク得乗り換えキャンペーン 新規申込+対象スマホの購入で最大16,000円相当お得に。 2023年8月31日(木)9:00~終了日未定
楽天モバイル紹介キャンペーン ご家族・ご友人に楽天モバイルを紹介すると1人あたり7,000円相当のポイントプレゼント。 2023年2月15日(水)7:00〜終了日未定
楽天モバイル契約者限定 エンタメコンテンツ最大20%還元 楽天モバイルからのお申し込みで「Hulu」「DAZN」「DMMTV」料金の最大20%ポイント還元。 サービスによって異なる。(詳細はキャンペーンページにて)
楽モバ最強爆トク祭り 楽天モバイル新規申込+対象商品購入で大特価1円で端末購入できる。 2024年2月16日(金)~終了日未定

他にも随時、期間限定キャンペーンなどが開催されているので、チャンスを逃さないようにしましょう。

楽天モバイルの悪い評判・口コミからわかる危ないデメリット

楽天モバイルの口コミ・評判で多く見られたデメリットは以下のとおりでした。

  • データ少量は他社の方が安い場合もある
  • Android端末はラインナップが少ない
  • iPhone6以前の機種は楽天モバイルの回線が利用できない

楽天モバイルに乗り換えて後悔することがないように、デメリットについてもしっかり把握しておきましょう。

データ少量は他社の方が安い場合もある

楽天モバイルは、データ少量なら他社の方が安い場合もあります。

3GBまでなら968円、3GBを超過して20GBまでなら2,068円です。

しかし、3GBを900円以下で利用できたり、20GBまでを楽天モバイルより安く利用できる格安SIMキャリアもあります。

データ無制限が格安利用できる楽天モバイルですが、データ少量のみで利用するなら他社の方が適している場合もあるでしょう。

格安SIM 比較をしたうえで、自分に合ったサービスを選んでみてください。

データ無制限利用したい方や毎月のデータ使用量が大きく変動する方なら楽天モバイルがおすすめです。

Android端末はラインナップが少ない

楽天モバイルでは、最新機種の取り扱いこそありますが、Android端末のラインナップが少ないデメリットがあります。

楽天モバイルで購入できる2025年9月現在のAndroid端末のラインナップは以下の通りです。

  • Google Pixel 10
  • Google Pixel 10 Pro
  • Phone (3)
  • CMF Phone 2 Pro
  • Google Pixel 9a
  • AQUOS wish5
  • OPPO Reno13 A
  • arrows We2
  • OPPO A3 5G
  • Phone (3a)
  • arrows We2 Plus
  • AQUOS sense9
  • OPPO Reno11 A
  • Xperia 10 VI

    新規購入できる機種が少ないと、「スマホトク得乗り換えキャンペーン」のようなキャンペーンが、活用しずらくなる点もデメリットといえます。

    今後、Android端末のラインナップが増えることを期待したいところですね。

    iPhone6以前の機種は楽天モバイルの回線が利用できない

    楽天モバイルではiPhoneシリーズを最安値で購入できる反面、iPhone6以前の機種だと楽天モバイルの回線を利用することができません。

    そのため、楽天モバイルへの乗り換えは、iPhone6以前を利用している場合おすすめしないです。

    逆に、「iPhone得乗り換えキャンペーン」を活用して、最新のiPhoneに乗り換えてみては?

    と言いたいところですが、このキャンペーンを使うには、現在使用しているiPhoneの下取りが必要です。

    しかし、残念なことに、iPhone6以前の機種は、この下取りの対象からも外れてしまっています。

    iPhoneを最安値購入できる事実は変わらないので、これを機に楽天モバイル 機種変更を検討してみてはいかがでしょうか。

    楽天モバイルの良い評判・口コミからわかるメリット

    楽天モバイルの口コミ・評判で多く見られたメリットは以下のとおりでした。

    • iPhoneシリーズの最安値購入が可能
    • プランがシンプルで月額利用料金が安い
    • 専用アプリで国内通話が無料になる
    • 初期費用や解約金がない
    • 楽天ポイントが貯まりやすい

    以下では、これらのメリットについて詳しく解説します。

    iPhoneシリーズを安く購入が可能

    楽天モバイルでは、最新機種も含めiPhoneシリーズを最安値で購入することが可能です。

    楽天モバイルでiPhoneを予約する方法について確認しておき、お得に最新のiPhoneシリーズを購入しましょう。

    下記はiPhone15を、大手3大キャリアと楽天モバイルで購入した際の比較表です。

    見ていただければ、楽天モバイルが安いのが分かるかと思います。

    画像引用元/楽天モバイル

    さらに、初めて楽天モバイルを申し込む方は、「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」と合わせれば、最大16,000円分のポイントの還元を受けることができます。

    楽天モバイル 2回線目でもお得にiPhoneを購入できますよ。

    iPhoneがどこよりもお得!

    楽天モバイル公式サイトへ

    プランがシンプルで月額利用料金が安い

    画像引用元/楽天モバイル

    先述した通り、楽天モバイルは機種代だけもかなりお得ですが、月額利用料金が安いのも大きな魅力。

    3大キャリアはもちろん、ほとんどのケースで他の格安SIMよりも料金を抑えることができます。

    下記は、代表的な格安SIMと料金プランを比較した表です。

    画像引用元/楽天モバイル

    データ利用料を基準に見ると、3GB未満の場合でも、「povo」と「LINEMO」よりも料金を抑えることができます。

    さらに、3GB以上使用した時点で、楽天モバイルの方が安くなります。

    また、これらはあくまでデータ利用料を基準にした場合の話です。

    使い勝手も楽天モバイルなら、プランの変更をしなくて済みますが、povoはトッピング制(都度購入)、LINEMOは月額制(3GBor20GB)のため、あらかじめ設定された分しか高速通信できないデメリットがあります。

    ただ安いだけじゃなく、シンプルなプランかつ、データ容量も気にしなくてよいのは嬉しいポイントですね!

    キャンペーンが豊富

    楽天モバイルはお得なキャンペーンが、他社より多い点もメリットといえます。

    特にiPhoneユーザーからすると、最新機種を最安値で購入したにも関わらず、iPhone得乗り換えキャンペーンでさらに安く購入できるのはとても魅力的です。

    楽天モバイルでスマホを購入する際は「Rakuten買い替え超トクプログラム」を利用してみましょう。

    今まで、「機種代が高くて最新機種に変更できなかった」という方にとって、最新機種を手に入れる絶好のキャンペーンだといえます。

    楽天モバイルは乗り換えのタイミングだけではなく、既存のユーザーにもお得なキャンペーンがある点も嬉しいポイントです。

    Rakuten Link使用で国内通話が完全無料

    楽天リンクとは

    楽天モバイル契約者は「Rakuten Link」という通話アプリを利用することで、国内であれば完全無料で通話を利用することができます。

    0円で通話ができるため、通話をよくする方には適しているでしょう。

    そのため、楽天モバイルユーザーは「Rakuten Link」を使用して、通話をしている人がほとんどです。

    しかし、Rakuten Linkは、IP通信を利用した通話のため、声がこもって聞こえるなど通常の通話より品質が下がるデメリットもあるので注意が必要です。

    もし、楽天モバイルをビジネスシーンで使うのであれば、通常の通話も選択肢の一つです。

    その場合の通話料金については、以下の2パターンがあります。

    通話料金

    • プランなし→22円/30秒
    • 15分かけ放題→1,100円/月

    15分かけ放題に加入している場合は、通常1通=3円のSMS(ショートメール)が無料になる特典もついています。

    利用頻度や利用目的を考慮して選んでいきましょう!

    国内通話は完全無料!

    楽天モバイル公式サイトへ

    初期費用や解約金がない

    楽天モバイル 解約において、初期費用や解約金は発生しません。

    格安SIM各社では、新規申込の際、「事務手数料」や「SIM発行手数料」などの初期費用がかかるケースがあります。

    楽天モバイルも2020年11月4日までは、初期費用がかかっていましたが、現在は一切かからないシステムに変わりました。

    下記は、格安SIM各社の初期費用を比較した表になります。

    会社名
    UQモバイル 3,300円
    ワイモバイル 3,300円
    ahamo 0円
    povo 0円
    LINEMO 0円
    mineo 3,300円

    このように、半分以上の格安SIMで初期費用がかかる中、初期費用なしで契約できる楽天モバイルは、その分お得だといえます。

    さらに、楽天モバイルは最低利用期間もないため、解約金等も発生しません。

    契約・解約時にも料金がかからないので機種変更も安心してできそうですね!

    契約・解約に手数料は一切かかりませんが、「口座振替手数料」や「請求書発行手数料」など、手数料が発生するサービスもあるため注意してください。

    楽天ポイントが貯まりやすい

    楽天モバイル公式サイト

    画像引用元/楽天モバイル

    楽天ポイントは通常、楽天グループのサービス利用料100円(税別)につき1ポイント貯まっていきます。

    当然、楽天モバイルの月々の支払い料金に対しても、楽天ポイントは貯まっていきます。

    その場合、基本料金以外の通話料金や、SMSの送受信料などのオプションもポイント付与の対象ですので、詳しく気になる方は楽天モバイルのポイント付与対象サービスを確認してみてください。

    また、楽天グループには、「SPU」というシステムがあります。

    SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは

    楽天グループのサービスを使えば使うほど、楽天市場で商品を購入した際のポイント倍率がアップするシステムのこと。

    このSPUが、楽天モバイルを契約していると、最大「+3倍」になり、楽天モバイルキャリア決済を利用することで、さらに「+0.5倍」になります。

    条件 ポイント倍率
    楽天モバイル契約者
    ダイヤモンド会員
    +3倍
    上限:7,000ポイント
    楽天モバイル契約者
    ダイヤモンド会員以外
    +2倍
    上限:6,000ポイント
    スーパーホーダイ・組み合わせプラン契約者 +1倍
    上限:5,000ポイント
    楽天モバイルキャリア決済
    月2,000円以上のお支払い
    +0.5倍
    上限:5,000ポイント

    つまり、楽天モバイルをうまく使いこなせば、楽天市場でのポイントが最大「+3.5倍」になります。

    日頃から楽天市場をよく使う方は、「今までと同じ生活で3,5倍ポイントが貯まる」と考えたら、かなり嬉しいのではないでしょうか。

    楽天モバイルの評判・口コミからわかるおすすめしない人

    評判・口コミを見てみると、以下のような方には楽天モバイルをおすすめできないでしょう。

    • どこよりも速い通信速度で利用したい人
    • 毎月のデータ使用量が少ない人
    • 田舎で利用する人

    メリット・デメリットはもちろん、以下の内容も参考にして契約すべきか検討しましょう。

    どこよりも速い通信速度で利用したい人

    どこよりも速い通信速度で利用したいと考えている方には楽天モバイルはおすすめできません。

    楽天モバイルの通信速度は格安SIMの中では優れている方であり、決して遅くて不便というわけではありません。

    ですが、楽天モバイルより通信速度が優れているキャリアは多くあります。

    キャリア 通信速度
    楽天モバイル 69.45Mbps
    ahamo 89.24Mbps
    povo 83.82Mbps
    LINEMO 83.06Mbps
    UQモバイル 79.27Mbps
    ワイモバイル 73.04Mbps

    大手キャリアが格安SIMより優れていることはもちろんですが、格安SIMの中でも楽天モバイルより速いキャリアがあります。

    ですが、通信速度が速い格安SIMでデータ無制限を利用できるのは楽天モバイルのみです。

    それぞれ特徴があるので、比較検討を重ねた上で自分に適したキャリアを選びましょう。

    毎月のデータ使用量が少ない人

    毎月のデータ使用量が少ない人は楽天モバイルよりも適しているキャリアがあるでしょう。

    楽天モバイルもデータ少量の料金は格安です。

    そのため、大手キャリアからの乗り換えであれば確実に料金を抑えられます。

    ですが、楽天モバイルよりも料金の安い格安SIMがあります。

    データ無制限を利用する方や使用量が変動する方なら向いていますが、データ使用量が少ないのであれば他社を検討しましょう。

    田舎で利用する人

    田舎で利用する人はお住まいの地域によっては楽天モバイルをおすすめできません。

    なぜなら、楽天モバイルは地方だと通信速度が遅い傾向にあるためです。

    楽天モバイルの回線エリアに対応していても通信速度が遅くなる可能性もあるので注意が必要です。

    まずは、楽天モバイルの回線エリアを事前に確認した上で、楽天モバイルの契約を検討しましょう。

    楽天モバイルの回線エリアは拡大中であるため、今後田舎でも快適利用できる可能性が高くあります。

    楽天モバイルの評判・口コミからわかるおすすめな人

    ここまでのメリット・デメリットを踏まえ、楽天モバイルの契約をおすすめできるのは以下のような人です。

    • 毎月のスマホ料金を安く抑えたい人
    • お得なサブ回線がほしい人
    • 楽天ポイントを活用したい人
    • 最新のiPhoneを格安で購入したい人
    • 店舗サポートを受けたい人

    これらについても詳しくみていきましょう。

    毎月のスマホ料金を安く抑えたい人

    やはり楽天モバイル1番の魅力は料金の安さ。

    楽天回線エリア内なら、どれだけ使っても最大3,168円なのは大きなメリットです。

    しかも、あまり使わない月は自動で料金が安くなる従量制。

    さらに、キャンペーンの利用などで還元されたポイント活用すれば、実質さらにお得にスマホを使うことができます。

    スマホ代を少しでも抑えたい、という方には最適の選択だといえます。

    おすすめポイント!

    • どれだけ使っても月々最大3,168円
    • あまり使わなかった月は自動で安くなる
    • キャンペーンでさらにお得

    お得なサブ回線がほしい人

    楽天モバイルは、サブ回線にもおすすめです。

    サブ回線として契約する場合は、ビジネスシーンや緊急時などに使用するケースが多いと考えられます。

    その場合、必然的にデータ利用料が月毎に異なってくるため、従量制の楽天モバイルとは相性がいいといえます。

    また、楽天モバイルは自社回線を持っているため、楽天回線エリア内であれば、緊急時でも無制限に高速通信を利用することができます。

    さらに、3GB未満なら1,078円という料金で保持できるのは、サブ回線には十分すぎる条件だといえます。

    注意点

    楽天モバイルは、楽天回線エリア外ではパートナー回線(au回線)を利用しています。メイン回線でもau回線を利用している場合、auで通信障害が発生すると、その影響が楽天モバイルにもでる可能性がある点には注意が必要です。

    それに加え、「Rakuten Link」で通話料が無料になる点も大きなメリットです。

    他社のかけ放題プランだと、大体1,800円程度のオプション料金ですが、サブ回線と考えると少し高い印象を受けるのが本音。

    通話料金で無駄なコストがかからない点も、楽天モバイルがサブ回線に向いている要素になります。

    おすすめポイント!

    • 従量制で月額料金にムダがない
    • 自社回線を持っている
    • Rakuten Linkで通話料が無料

    楽天ポイントを活用したい人

    日頃から楽天グループのサービスを使用していて、楽天ポイント効率的に活用したいという人には、楽天モバイルが最適だといえます。

    先述した通り、楽天モバイルとを契約するだけで、楽天市場の買い物で得られる楽天ポイントが最大「+3倍」になります。

    モバイルキャリア決済を利用すると、さらに「+0.5倍」

    そもそも楽天モバイルの月々の支払いに対しても、100円につき1ポイント貯まっていきます。

    もし今、高いスマホ代を支払っているのであれば、スマホ代も安くなり、楽天ポイントも効率的に貯まり、一石二鳥のメリットがあります。

    日頃から楽天ポイントを活用しているのであれば、かなりお得な条件といえます。

    おすすめポイント!

    • 楽天市場の買い物で得られるポイントが最大+3.5倍
    • 楽天モバイルを使用しているだけでポイントが貯まる

    最新のiPhoneを格安で購入したい人

    日本では、まだまだiPhoneが根強い人気を誇っています。

    「現在の端末がiPhoneで慣れているから次もiPhoneがいい」という方も多いのではないでしょうか。

    特に「どうしても最新のiPhoneがいい」という方には、楽天モバイルが最適。

    ここまで何度か紹介してきましたが、iPhoneシリーズは楽天モバイルでの購入が最安値です。

    もちろん、これは最新シリーズでも変わりません。

    その上で、「iPhone得乗り換えキャンペーン」などのキャンペーンを利用することで、より安く最新のiPhoneを購入可能です。

    もし、どうしても最新のiPhoneを使いたいのであれば、乗り換え先は楽天モバイルがベストな選択と言えます。

    おすすめポイント!

    • iPhoneを最安値で購入可能
    • 最新のiPhoneをキャンペーンでお得に

    店舗サポートを受けたい人

    店舗サポートを受けたい人なら楽天モバイルがおすすめです。

    格安SIMは実店舗がないことから店舗サポートを提供していないキャリアもあります。

    ですが、楽天モバイルは全国各地に実店舗があり、来店することでサポートを受けられます。

    楽天モバイルの店舗サポート

    • 回線契約や名義変更などの各種手続き
    • データ移行サポート
    • 故障受付
    • 保護フィルム貼り付け
    • 操作サポート
    • ガラスコーティング

    このように幅広いサポートが受けられます。

    大手キャリア利用時によく店舗サポートを受けていたという方なら楽天モバイルでも安心できるでしょう。

    3,168円でデータ無制限!

    楽天モバイル公式サイトへ

    楽天モバイルで後悔しないための申し込み方法

    ここからは楽天モバイルの申し込み方法について解説してきます。
    申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

    楽天モバイルの申し込みは、以下の4ステップで行うことができます。

    • 必要書類などを準備する
    • キャンペーンを利用してネットから申し込む
    • 送られてきたSIMカードを差し替える
    • 初期設定やMNP転入設定

    1つずつ順番に見ていきましょう。

    必要書類などを準備する

    楽天モバイル公式サイト

    画像引用元/楽天モバイル

    まずは事前に必要なものを準備しましょう。

    楽天モバイルの申し込みに必要なものは、以下の4種類です。

    4つの必要書類

    • 本人確認書類
      →運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど
    • 楽天会員ユーザーID/パスワード
      →楽天会員IDを持っていない場合は、あらかじめ新規登録をしておきましょう
    • クレジットカード/キャッシュカード
      →支払いに使用する契約者名義のクレジットカードまたはキャッシュカードが必要です

    また、格安SIM デビットカードも支払い方法として設定可能です。

    これまでは、他社から乗り換えにはMNP予約番号の取得が必須でした。

    ですが、2023年5月からMNPワンストップが開始され、楽天モバイルでMNP予約番号の取得は不要になりました。

    MNPワンストップとは

    MNP予約番号の取得が不要になる制度です。
    従来は乗り換え前と乗り換え先の2社で手続きが必要でしたが、今では乗り換え先の1社で手続きが完結します。

    MNPワンストップの開始により面倒な手続きが不要となり、簡単かつスムーズに乗り換えが行えます。

    キャンペーンを利用してネットから申し込む

    楽天モバイル公式サイトにアクセスする

    スマホ代抑えたいなら
    楽天モバイル!

    全国でデータ無制限の高速通信が利用可能!

    楽天モバイル公式サイトを見る!

    まずは公式サイトから、申し込みページにアクセスしましょう。

    プランを選択する

    申し込み手順1

    楽天モバイルのプランは、最強プランだけなので、「プランを選択する」を選択しましょう。

    オプションとSIMカードを選択する

    申し込み手順2 申し込み手順3 申し込み手順4

    次にオプションとSIMカードのタイプ選択しましょう。

    SIMカードとeSIMカードの違いが分からない方は、下記より確認できます。
    ▶︎eSIMとは

    オプションとSIMカードが選択できたら、下にスクロールして「製品選択へ進む」を選択しましょう。

    ※SIMのみ契約をする場合は、「この内容で申し込む」を選択して次に進みましょう。

    端末を選択する(端末購入の場合)

    申し込み手順5

    端末を購入する場合は、希望の端末の「製品を選ぶ」を選択しましょう。

    端末のスペックと支払い回数を選択する

    申し込み手順6 申し込み手順7

    端末のスペックと、支払い回数を選択してください。

    選択したら、「カートに追加する」を選択しましょう。

    楽天会員ログイン

    申し込み手順8

    楽天会員の方は。ここでログインが必要です。

    まだ楽天会員ではない方は、下にある「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」から新規登録をしてからログインしてください。

    カートの中の製品を購入する

    申し込み手順9 申し込み手順10

    選択した製品(端末+楽天モバイル最強プラン、その他購入品があれば)がカートに入っているのを確認して、下にスクロールして「この内容で申し込む」を選択しましょう。

    契約者情報の確認と本人確認書類をアップロードする

    申し込み手順11

    表示された契約者情報に、間違いが無いかを確認し、問題がなければチェックを入れましょう。

    間違っていたり、変更がある場合は「契約者情報の変更」から変更ができます。

    次に本人確認書類を撮影し、アップロードを行なってください。

    契約者情報の確認と、本人確認書類のアップロードが完了したら、「次へ進む」を選択しましょう。

    電話番号を選択する

    楽天モバイルで使用する、携帯番号を選択しましょう。

    他社からの乗り換えで、前の携帯番号を使用する場合は、MNP予約番号とその有効期限の入力が必要になります。

    選択が完了したら、「次へ進む」を選択しましょう。

    配送先や支払い方法を確認し、申し込みを完了させる

    最後に商品の配送先や、料金の支払い方法などを選択してください。

    全て選択ができたら、画面最下部の「次へ進む」。

    申し込み内容の確認が出ますので、間違いがなければ申し込みを完了させましょう。

    その後、楽天モバイル 審査が行われ、問題がなければ適切に処理されます。

    楽天モバイルの審査は厳しくはありません。

    ですが、審査落ちする可能性があることも把握しておきましょう。

    登録内容の誤りがある場合やブラックリストに載ってしまっている場合には審査落ちする可能性が高くあります。

    送られてきたSIMカードを差し替える

    SIMカードが到着したら、使用する端末に挿入しましょう。

    端末も同時に購入した場合は、既にSIMカードが挿入された状態で、送られてくることが多いです。

    その場合は、念の為SIMカードが挿入されていることを確認してください。

    初期設定やMNP転入設定

    SIMカードを挿入したら電源を入れ、初期設定とMPN転入設定を行いましょう。

    細かな設定方法は、以下のリンクから確認できます。

    • 初期設定の手順を確認する
    • MPN転入設定の手順を確認する

    楽天モバイルの評判・口コミでよくある質問

    最後に楽天モバイルに関する質問で、よくあるものを見ていきましょう。

    • 楽天モバイルはキャリア?
    • 楽天モバイルの契約者数はどのくらい?
    • 楽天モバイルでiPhoneが使えないのはなぜ?
    • 楽天モバイルはなぜつながりにくいの?
    • 楽天モバイルは何年縛り?
    • 楽天モバイルは潰れる可能性がある?
    • 楽天モバイルにお得なキャンペーンはある?
    • 楽天モバイルでeSIMは使える?
    • 楽天モバイルでiPhoneのみ購入はできる?
    • 楽天モバイルは店舗で乗り換え申し込みできる?

    楽天モバイルはキャリア?

    楽天モバイルはキャリアです。

    よく格安SIMと言われることが多いですが、楽天モバイルは格安SIMではありません。

    キャリアから回線を間借りしてサービスの提供を行っている場合は格安SIMと言います。

    ですが、楽天モバイルは自社回線を持つキャリアであるため、ドコモ・au・ソフトバンクと同様です。

    楽天モバイルの契約者数はどのくらい?

    楽天モバイルの契約者数は、2025年7月7日に900万回線を突破しました。

    最強プランが開始されてから、契約者数は増加傾向にあります。

    回線エリアも拡大を続けており、格安でデータ無制限利用ができることから今後も契約者数は増加するでしょう。

    「データ無制限を使いたいけど料金は抑えたい」「国内通話無料の専用アプリを使いたい」このように考える方は、楽天モバイルの契約を検討してください。

    楽天モバイルでiPhoneが使えないのはなぜ?

    楽天モバイルでiPhoneが使えないのは、楽天回線に対応していないことが原因です。

    楽天モバイルはiPhoneに対応しています。

    そのため、iPhoneユーザーも楽天モバイルの契約ができます。

    動作確認を行い対応端末であることを確認してから楽天モバイルへ申し込みましょう。

    iPhone6以前のモデルは楽天モバイルに対応していません。

    楽天モバイルはなぜつながりにくいの?

    楽天モバイルはローバンドといわれる回線を利用しているため、場所によってはつながりにくい傾向にあります。

    ローバンドの電波は遠い距離の回線供給が難しい上に障害物に弱いです。

    一方、大手キャリアが利用している電波はプラチナバンドと呼ばれます。

    プラチナバンドは電波が優れているため、大手キャリアと比較するとどうしても楽天モバイルはつながりにくくなるでしょう。

    楽天モバイルは何年縛り?

    楽天モバイルは利用期間の縛りがありません。

    そのため、どのタイミングで解約をしても解約金をかけずに手続きを済ませられます。

    楽天モバイルから他社への乗り換えの場合も同様です。

    解約金もかからず、MNP予約番号の発行にも料金がかかりません。

    楽天モバイルは潰れる可能性がある?

    楽天モバイルは今のところ潰れる予定はありません。

    むしろ回線エリアの拡大をしていることから発展していることがわかります。

    これから楽天モバイルの契約を検討している方なら、潰れてしまうという心配はないでしょう。

    安心して契約手続きへ進んでください。

    楽天モバイルにお得なキャンペーンはある?

    楽天モバイルのお得なキャンペーンは、iPhoneトク得乗り換えキャンペーンです。

    iPhoneトク得乗り換え
    特典 最大36,000ポイント還元
    適用条件 ・楽天モバイル初めての申し込み
    ・電話番号そのまま他社から乗り換え
    ・対象iPhone購入

    ポイント還元によりお得に乗り換えやiPhoneの購入ができます。

    最新機種のiPhoneにも適用できるキャンペーンもあります。

    楽天モバイルでeSIMは使える?

    楽天モバイルでもeSIMを使用することが可能です。

    eSIM端末が手元にあれば、「my 楽天モバイル」アプリから、申し込み後最短3分で開通し、すぐに利用開始することができます。

    eSIM すぐ使える格安SIMの中でもおすすめのキャリアです。

    楽天モバイルでもeSIM対応機種の取り扱いがあり、端末購入時にeSIMを申し込むことができます。

    eSIMの再発行も「my 楽天モバイル」から行うことができます。

    楽天モバイルでiPhoneのみ購入できる?

    楽天モバイルで、iPhoneのみ購入することは可能です。

    楽天モバイルで販売されている端末は、全てSIMフリーなので、他のキャリアのSIMカードを挿入して使用することもできます。

    端末のみを購入する場合はキャンペーンが利用できない点や、支払い方法に制約が付くなどのデメリットもあるため注意が必要です。

    楽天モバイルは店舗で乗り換え申し込みできる?

    楽天モバイルは店舗でも乗り換え申し込みができます。

    WEB申し込み同様、本人確認書類や支払いに使用するクレジットカードなどが必要となるので、忘れず持参しましょう。

    また、店舗で乗り換えする場合は、来店予約することで、当日の待ち時間を短縮できます。

    乗り換えを決めていてすぐにしたい方はWEBから、詳しい店舗スタッフと相談しながら決めたい方は店舗で乗り換え申し込みをすることがおすすめです。

    楽天モバイルの評判・口コミをチェックしてお得に利用しよう

    楽天モバイルは、データ無制限を格安利用できる特徴的なキャリアです。

    従量課金制であるためデータ使用量が少ない月は自動的に料金を抑えられるので、毎月のデータ使用量が変動する方にもおすすめです。

    楽天モバイルの評判をまとめると以下のとおりです。

    • 楽天モバイルは3,168円で高速通信が使い放題
    • データを使わない月は3GBを968円で利用できる
    • 専用アプリのRakuten Linkで国内通話がすべて無料
    • データ無制限で毎月の料金を抑えたい人におすすめ
    • iPhoneトク得乗り換えキャンペーンで最大36,000円ポイント還元

    現在、楽天モバイルは最大36,000ポイント還元のキャンペーンを開催しているためよりお得に乗り換えができます。

    格安SIMで楽天モバイルのみ最新機種のiPhone17も販売されるため、お得なキャンペーンを適用した乗り換えを検討しましょう。

    今なら最大36,000円のポイント還元!

    楽天モバイル公式サイトへ
    格安SIM・スマホ

    監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

    ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

    千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

    各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

    この著者の記事一覧へ

    関連記事

    • ahamoの評判は悪い?デメリットとメリットについても徹底解説!
      2025.10.03
    • povoの評判を徹底調査!メリット・デメリットや注意点を解説
      2025.10.03
    • LINEMOの口コミ・評判や対応機種一覧!他社から乗り換えで圧倒的にお得!
      2025.10.03
    カテゴリー
    • MNP・格安SIM乗り換え
    • 光回線
    • 格安SIM・スマホ
    • 格安SIMキャンペーン
    • 格安SIM比較

    © Chiba Television broadcasting Corp

    目次