MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. MNP・格安SIM乗り換え
  4. ドコモからahamoの乗り換えるやり方を解説!切り替え方法やデメリットも

ドコモからahamoの乗り換えるやり方を解説!切り替え方法やデメリットも

MNP・格安SIM乗り換え
2025年11月1日

本ページはプロモーションが含まれています

ドコモ ahamo 乗り換え

「ドコモからahamoに変えたらどんなデメリットがあるの?」

「乗り換えの手続きは難しいのかな?」

などの疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。

そこでドコモからahamoへ乗り換えるやり方やメリット・デメリット、おすすめの乗り換えタイミングなどを詳しく紹介します。

この記事でわかること

  • ドコモからahamoへ乗り換える方法ahamo公式サイトから申し込む
  • ドコモからahamoへ乗り換えるデメリット一部の乗り換えキャンペーンが使用できない
  • ドコモからahamoへの乗り換えがおすすめな人月額料金を安くしたい人
  • ドコモからahamoへの乗り換えで使えるキャンペーン機種代が割引される

ドコモからahamoへ乗り換えるには、dアカウントを取得し、支払い情報などの変更・確認をして、ahamo公式サイトから申し込むだけです。

また、ドコモからahamoに乗り換えると、ドコモの機種や補償サービスをそのまま利用しながら月々の料金を安くすることができます。

ドコモからahamoに乗り換えたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ドコモユーザーなら手続きが簡単

ahamo公式サイトへ
目次

ドコモからahamoへの乗り換え手順・切り替え方法

ドコモからahamoへの乗り換え手順は以下の通りです。

  1. dアカウントの発行
  2. 申し込み前の事前準備
  3. 端末の動作確認
  4. ahamo公式サイトからプラン変更の申し込み
  5. 回線開通と初期設定
  6. 機種変更時はデータ移行

10分程度あれば変更可能です。

詳しく見ていきましょう。

dアカウントの発行

ドコモからahamoへのプラン変更するためにはdアカウントを発行する必要があります。

ドコモユーザーなら多くの方が登録・利用していると思いますが、持っていない方はドコモ公式サイトからdアカウントを発行しましょう。

また、同時にdポイントクラブ会員であることと、オンライン発行のdポイントカード番号を取得している必要もあります。

オンラインdポイントカード番号の確認方法は以下です。

オンライン発行dポイントカード番号の確認方法

  1. dアカウントにログイン
  2. dポイントカード登録情報

オンライン発行dポイントカード番号の記載があれば大丈夫です。

申し込み前の事前準備

ahamoに申し込む前に、支払い情報や料金プラン内容の確認などの事前準備をする必要があります。

例えば、ahamoの支払い方法はクレジットカード払いか口座振替のみのため、その他の支払い方法を選択している人は変更しなければいけません。

また、料金プランがデータ専用プランになっている場合もahamoに乗り換えることができないため、事前に音声対応プランへの変更が必要です。

このように事前に申込・変更・廃止が必要なサービス一覧については、ドコモ公式サイトで確認を行ってください。

プラン変更ができない状態に該当している場合、エラーとなって変更できない可能性があるので気をつけましょう。

端末の動作確認

ドコモからahamoに乗り換える前に、端末の動作確認を行いましょう。

現在使用している端末がahamoに対応しているかをチェックします。

どの端末がahamoに対応しているかについては、ahamo公式サイトに載っている対応端末一覧を確認してください。

ahamo対応端末であれば、現在使っている端末で乗り換えることができます。

ahamo公式サイトからプラン変更の申し込み

準備・確認ができたら申し込みをおこないます。

ahamoの申し込み手順は以下の通りです。

今回は機種変更をせず料金プラン変更のみの手順を紹介します。

申し込み手順

  1. ahamo公式サイト上部の申し込みを押す
  2. 料金プラン変更のみを選択し次へ
  3. dアカウントを持っているを選択しログインして次へ
  4. dアカウントへログイン
  5. ネットワーク暗証番号を入力
  6. 連絡先メールアドレスを登録
  7. ワンタイムキーを入力
  8. ahamo契約前の確認へ
  9. ネットワーク暗唱番号を入力
  10. 注意事項を確認して「はい」
  11. 料金プランや通話オプション・ドコモメール持ち運びへ申し込むかなどを選択
  12. 契約内容を確認する
  13. 手続き完了

契約変更なためMNP予約番号や本人確認書類は必要ありません。

流れに沿って操作するだけなので10分程度で完了できます。とても簡単ですよ

回線開通と初期設定

回線開通や初期設定など利用開始までの手続き方法は、使用する端末や機種変更の有無などによって変わります。

契約変更のみで機種変更をせずそのままの端末を使う場合、新しく設定する必要はありません。

今まで通り使えます。

ahamoに切り替えの際に機種変更をする場合の手続き方法は以下です。

機種変更する際の手続き

  1. SIMカードを入れる
  2. 発信テスト111(無料)をおこなう
  3. アカウント設定やahamoアプリなどをインストールする

使う機種によって手続き方法が変わるため、ahamoの公式サイトの開通手続きの流れを確認してください。

機種変更時はデータ移行

機種変更した場合は、今まで使用していたスマホから新しいスマホにデータを移行する必要があります。

iPhone同士でデータ移行をするならクイックスタートがおすすめです。

横に並べて置いておくだけでアプリの位置はもちろん一部を除いてログイン状態までコピーしてくれるので、今までの使用感そのまま新しい端末に引き継げます。

クイックスタート手順

  1. 新旧2台のiPhoneを準備する
  2. 新しいiPhoneの電源を入れる
  3. クイックスタート画面になったら旧iPhoneの方を操作「続ける」をタップする
  4. 旧iPhoneで新iPhoneの画面に表示される画像を読み取る
  5. パスワードの設定をし「続ける」をタップ
  6. 新旧2台のiPhoneを横に並べ、データ移行完了を待つ

他の作業をしている間にほぼ自動で移行してくれるので、凄く簡単ですよ

Android同士ならmicroSDカードを使用することをおすすめします。

容量の多いmicroSDカードを使用していれば1度の差し替えでデータ移行が可能です。

SDカードを使ったデータ移行手順

  1. 旧Android端末にてアプリから「File Commander」を開く
  2. 写真・動画・音楽など、移行したいデータを選ぶ
  3. 移行したいファイルを選択する
  4. 右上にある「⋮」をタップし移動
  5. 左上の「←」を押して少し戻り「SDカード」を選択
  6. データの保存先を指定する
  7. 右下にある「OK」を押す
  8. SDカードを新Android端末へ差し替える
  9. 設定画面から「ストレージ」を選択
  10. 外部ストレージの「SDカード」を選択
  11. フォルダを選択
  12. 移行するデータを長押し
  13. チェックマークがついたのを確認し、左上の「⋮」をタップ
  14. 移動またはコピーを選択
  15. 右下の「移動(コピー)」をタップ

AndroidとiPhone間で簡単にデータ移行するには、Googleドライブなどのクラウドやアプリを使用すると良いです。

人によっては多くのデータを移行することもあるため、移行を始める前にWi-Fiなど安定したインターネットに接続しておきましょう。

iPhoneからAndroidへの移行でおすすめなのは利用してる方も多く使いやすいGoogleドライブ、AndroidからiPhoneへのデータ移行でおすすめなのはMove to iOSというアプリです。

iPhoneのGoogleドライブアプリではファイルの一括ダウンロードができないので、Androidからデータを移行したい場合は注意してくださいね

ドコモユーザーなら手続きが簡単

ahamoの公式サイトへ

ドコモからahamoに乗り換えるデメリット・注意点

ドコモからahamoへ乗り換えるデメリットを以下5点解説します。

  • ドコモショップでのサポートにお金がかかる
  • キャリアメールが使用できなくなる
  • 一部乗り換えキャンペーンが利用できない
  • 割引やサービスが利用できなくなる
  • 18歳以上しか自分名義で契約できない

1つずつ解説していきます。

乗り換えた後に「ドコモのままの方がよかった…」と後悔しないためにも、事前に確認してください。

ドコモショップでのサポートにお金がかかる

ドコモからahamoに乗り換えると、ドコモショップでのサポートにお金がかかります。

ドコモで機種や契約変更、機種の不具合、契約の相談などでサポートを受けたいとき、近くのドコモショップを利用している方は多いでしょう。

ahamoの場合でも契約に関するサポートはドコモショップで対応してもらえますが店頭サポートには3,300円(税込)かかってしまいます。

またドコモショップでは契約以外のサポートは受けられません。

「対面で相談したい」という方にはデメリットとなるでしょう。

しかしオンラインなら無料で相談が可能です。

気になることがある場合はオンラインのチャットでのご相談から問い合わせることをおすすめします。

有人チャットの受付時間は午前9時~午後8時(年中無休)です。

キャリアメールが使用できなくなる

ドコモからahamoへ乗り換えるとキャリアメールが使用できなくなります。

「ドコモの格安プランなんだからドコモメールが使えるのでは?」と思いがちですが、残念ながらそのまま使用することはできません。

現在使用しているドコモのメールアドレスをそのまま使用し続けたい場合は、月額330円(税込)の「ドコモメール持ち運び」への申し込みが必要です。

ドコモからahamoへの契約変更手続きのとき同時に申し込みができるため忘れる心配もありません。

他社への乗り換えの場合は解約から31日以内に別途申し込みをする必要があるのでahamoでの引継ぎは簡単ですね

一部乗り換えキャンペーンが利用できない

ドコモからahamoに乗り換える際に、一部乗り換えキャンペーンが利用できない場合があります。

ドコモからahamoへの変更は、乗り換え扱いではなくプラン変更になります。

そのため他社からahamoへ乗り換えるときに利用できる乗り換えキャンペーンの対象にはなりません。

キャンペーンを利用してお得に乗り換えたいと考えている方にはデメリットとなるでしょう。

しかしahamoへプラン変更後に利用できるキャンペーンも存在します。

ドコモ爆アゲセレクション

画像引用元/ドコモ公式サイト

NETFLIXやSpotifyなどのサブスクサービスに登録した際、最大25%のdポイント還元が受けられる「爆アゲセレクション」というキャンペーンがあります。

ドコモのギガホプレミアまたはahamoを契約していると利用できるキャンペーンなため、現在利用されている方もいるのではないでしょうか。

現在ギガホプレミアを契約している方はahamoへの変更後も引き続き利用可能です。

現在ギガライトを利用している方やキャンペーンを利用したことがない方のために対象となるサブスクサービスを紹介します。

爆アゲセレクション対象サービス・還元ポイント例

  • NETFLIX :271pt還元(スタンダードプラン月額1,490円)
  • Spotify Premium:223pt還元(standardプラン月額980円)
  • Lemino:90pt還元(プレミアム月額990円)
  • Disney+:180pt還元(月額990円)
  • YouTube Premium:223pt還元(月額1,280円)
  • Arcade:82pt還元(月額900円)
  • DAZN for docomo:764pt還元(月額4,200円)

乗り換えキャンペーンの対象外だったDisney+でもポイント還元を受けられます。

ahamoのキャンペーンは新しく開催されることもあるので、最新情報はチェックするようにしましょう。

最新のキャンペーン情報についてより詳しく知りたい方は、ahamo キャンペーンで解説しているので確認してみてください。

また、ドコモからソフトバンク回線やau回線などへの乗り換えには、お得なキャンペーンを適用することができます。

例えば、ドコモから楽天モバイルに乗り換えると、楽天ポイントが最大32,000円相当還元されるキャンペーンが使えます。

ドコモからワイモバイルに乗り換えると、PayPayポイントが一括10,000円もらえるキャンペーンが適用されます。

このように、お得なキャンペーンを利用して乗り換えをしたい場合は、ahamoではなく他の格安SIMに乗り換えることも検討してみてください。

ドコモからahamo以外の格安SIMに乗り換える際、使うことができるお得なキャンペーンはたくさんあるので、それぞれの格安SIM キャンペーンを知っておくことはとても大切です。

乗り換えを考えている方は、それぞれの格安SIMで現在行われているキャンペーンを比較しておきましょう。

割引やサービスが利用できなくなる

ahamoへ乗り換えることで利用できなくなる割引・サービスも多くあります。

ahamoでご利用になれないサービス一覧より確認できるので、プラン変更の手続きをする前に確認しておきましょう。

以下一部紹介します。

ドコモユーザーで使用している方も多いSPモード決済も利用できなくなるサービスの1つになります。

現在SPモードで支払いをしているサービスがある方は、d払いへの変更手続きが必要です。

手続きはよくある質問のページにある専用サイトから行けるURLからおこなってください。

SPモード決済での解約、d払いでの登録を同時におこなう手続き方法なため、新規受付が終了しているプランについては変更手続きがおこなえません。

長年利用し、今のプランのまま利用したい方にはデメリットとなってしまうかもしれませんね

また月額料金の割引も対象外となってしまいます。

5Gギガホプレミア・5Gギガライトを利用している方は以下の割引が適用されている可能性があります。

  • みんなドコモ割:550円(2回線)または1,100円(3回線以上)
  • ドコモ光セット割:1,100円
  • dカードお支払い割:187円

全て適用されている方は毎月2,387円(税込)割引されていますが、ahamoではこの割引が利用できません。

しかし割引が無くなってもahamoの料金プランの方がお得なのでデメリットにはならないでしょう。

18歳以上しか自分名義で契約できない

ahamoは18歳以上しか契約ができません。

18歳以下の方がahamoを利用したい場合は、親名義げ契約をした後に利用者登録をする必要があります。

未成年の方を利用者登録する場合は郵送のみの対応です。

オンラインで手続きができない分少し手間がかかってしまいます。

手続きについてはご利用者情報の登録のドコモオンライン手続きより、申込書を取り寄せてください。

ここまでドコモからahamoに乗り替える際のデメリットについて解説しました。

デメリットは5点ありましたが、これらのデメリットを理解した上で、ahamoを実際に利用した方の評判・口コミを確認することが大切です。

ahamoに乗り換えたことで感じたことなど利用者の正直な声を知っておくことで、乗り換えた後に後悔する可能性が低くなリます。

実際にahamoを利用した方の声を参考にしたいという方は、ahamo 評判で紹介しているので、乗り換え前にぜひ一度確認してみてください。

ドコモユーザーなら手続きが簡単

ahamoの公式サイトへ

ドコモからahamoに乗り換えるメリット

ドコモからahamoに乗り換えるメリットについて以下6点を解説します。

  • シンプルな料金プランで多くのデータ通信が可能
  • ドコモの購入機種はそのまま利用可能
  • MNPが不要で手続きが簡単
  • ドコモを利用している家族へ料金負担が増えない
  • ドコモと同様の補償サービスを利用できる
  • d Wi-Fiを引き続き利用できる

1つずつ見ていきましょう。

シンプルな料金プランで多くのデータ通信ができる

ahamoへ乗り換える最大のメリットはシンプルな料金プランで多くのデータ通信ができることでしょう。

ahamoの料金プランは30GBで2,970円の1プランのみとシンプルです。

動画を毎日たくさん見るなど30GBでは心もとないという方には、80GBを追加できる大盛オプション月額1,980円(税込)が用意されています。

それぞれの料金を表で確認してみましょう。

データ量 料金
30GB 2,970円
110GB
(オプション適用後)
4,950円

※表の中は全て税込表記

スマホのデータ通信のみで完結させたい方でも110GBあれば安心できますね。

30GBのプランには追加の料金無しで以下のサービスも付いています。

  • 国内通話5分無料
  • 海外データ通信申請無しで30GBまで使用可能

上記で紹介した国内通話5分無料と海外データ通信です。

海外でのデータ通信に申請の必要がなく、データ容量上限まで使用できるのはドコモと同じ仕組みとなっています。

ドコモの機種はそのまま利用可能

現在使用しているドコモの機種は全て対応機種なため、そのまま使用できます。

iPhone13やiPhone14をドコモにて購入し現在使用していて、まだ使い続けたい方もいるでしょう。

他社への乗り換えの場合は対応端末かどうか確認しなければなりませんが、ahamoへの乗り換えなら安心して使い続けられます。

乗り換えと同時に新しく機種を購入したい方は、ドコモオンラインショップで購入し到着後にahamoにプラン変更するといいでしょう。

MNPが不要で手続きが簡単

ドコモからahamoに乗り換える際、MNPが不要のため手続きが簡単にできます。

通常乗り換えには本人確認書類や電話番号をそのまま使うためにMNP予約番号が必要になります。

特にMNP予約番号は乗り換え前に準備する必要があり使用期限もあるなど、少々手間だと感じる方もいるでしょう。

しかしドコモからahamoへの乗り換えの場合、プラン変更のみで本人確認書類・MNP予約番号は必要ありません。

MNP予約番号なしで電話番号をそのまま引き継ぐことができる制度を、MNPワンストップといいます。

MNPワンストップとは

つまり、ドコモからahamoに乗り換える際に、ドコモ側での手続きは必要なく、ahamo側での手続きだけで良いということです。

面倒な手続きを何度もしなくて済むため、気軽に乗り換えができるようになりますね。

MNPワンストップについて簡潔に説明しましたが、より詳しく知りたい方はMNPワンストップで解説しているので確認してみてください。

ドコモからahamoに乗り換える際に、ahamo側で手続きをするだけで良いので、乗り換えの手続きがとてもスムーズにできます!

ドコモを利用している家族へ料金負担が増えない

ドコモファミリー割

画像引用元/ドコモ公式サイト

ドコモからahamoに乗り換えてもドコモを利用している家族への料金負担は増えません。

ahamoに乗り換えた場合、現在docomoにて適用されている家族割やドコモ光セット割などの割引が利用できなくなるとデメリットにて紹介しましたが、ドコモを使用する家族への割引は対象内として継続されます。

  • ドコモを使い続ける家族:ahamoへ乗り換えた家族も対象となり割引が継続
  • ahamoへ乗り換えた本人:割引の対象外

みんなドコモ割は人数によって割引額が変わるため「自分が乗り換えてしまうと家族の負担が増えてしまうのでは?」と気になっていた方も心配いりません。

ドコモが提供しているからこそできることですね

ドコモと同様の補償サービスを利用できる

ドコモからahamoに乗り換えてもドコモと同じ補償サービスの利用が可能です。

端末の故障時に安心のsmartあんしん補償やウィルスからスマホを守ってくれるあんしんセキュリティなど、おなじみの補償サービスがドコモと同様ahamoでも利用できます。

オプションの一部を一覧で見てみましょう。

ahamoのオプション例

  • smartあんしん補償:月額330~990円
  • あんしんセキュリティ:月額220円
  • ネットワークセキュリティ:月額385円
  • ケータイお探しサービス:月額55円
  • イマドコサーチ:月額220円
  • フィルタリングサービス:月額無料

※表の中は全て税込表記

落下や水没などいつ故障するかはわかりません。

修理が必要になったとき、負担額を抑えるためにも補償サービスだけは加入しておくのをおすすめします。

d Wi-Fiを引き続き利用できる

ドコモからahamoに乗り換えても、d Wi-Fiを引き続き利用することができます。

d Wi-Fiはdポイントクラブ会員であればドコモユーザーでなくても利用できる無料の公衆Wi-Fiサービスなため、ahamoに乗り換えた後も引き続き利用可能です。

データを消費したくない方には嬉しいですね

しかしドコモユーザーでも利用したことがない方も多いのではないでしょうか。

d Wi-Fiを利用するには申し込みが必要です。

申し込み方法は3通りあります。

  • オンライン:24時間可能
  • 電話:電話番号151(無料)
  • ドコモショップ

使用できるスポットは以下のネットワーク名(SSID)またはステッカーを目印にしてください。

ネットワーク名(SSID)

  • 0001docomo
  • 0000docomo
    引用:ドコモ公式サイト

ahamoに乗り換えた後は、ahamoユーザー専用のahamo光を契約するのも良いでしょう。

ahamo光とは、最大通信速度1Gbpsの使い放題ネットワークサービスのことで、複数台の接続も可能です。

ahamo光の新規契約でdポイントが最大25,000ポイントもらえる特典もありますよ!

ドコモユーザーなら手続きが簡単

ahamoの公式サイトへ

ドコモからahamoへの乗り換えがおすすめな人

ドコモからahamoへの乗り換えがおすすめな人には以下の方が当てはまります。

  • 月額料金を安くしたい
  • 5分未満の通話が多い
  • 安定したドコモ回線を使用し続けたい

1つずつ見てみましょう。

月額料金を安くしたい

ドコモからahamoへの乗り換えが1番おすすめな人は月額料金を安くしたい人です。

ahamoに変更するとどのくらい安くなるのか表で比較してみましょう。

ドコモ ドコモ ahamo
データ容量 MAX mini ahamo

(110GB:ahamo大盛り)

~1GB 5,698円 ー 2,970円
1GB~3GB 6,798円 2,750円(4GB) 2,970円
10GB 8,448円 3,850円 2,970円
30GB 8,448円 ー 2,970円
無制限 8,448円 ー 4,950円(110GB)

※表の中は全て税込表記
※ドコモの料金は割引適用前の料金

基本料金はいずれのデータ容量でもahamoの方が安い結果となりました。

また、データをたくさん使う人にとってはドコモからahamo大盛りプランに変更することでお得になることも分かりました。

ahamo大盛りとは、110GBのデータを月々4,950円で利用できるプランのことで、ドコモよりも安くデータ大容量を利用することができます。

ahamo大盛りの詳しいプラン内容については、ahamo大盛りで解説しているので確認してみてください。

では乗り換え後1年間使用し続けた場合、どのくらいお得になるのでしょうか。

5Gギガホプレミアとahamoで年間差額をまとめました。

1年間の月額料金差額(MAX・ahamo)

    • 30GBならahamoが52,140円お得
    • 110GBならahamoが28,380円お得

月額料金を節約したい方はahamoへの乗り換えがおすすめです。

5分未満の通話が多い人

ドコモからahamoへの乗り換えがおすすめななのは、5分未満の通話が多い人です。

仕事の報告や友達との連絡など短時間の通話が必要な場面が多い方は、ドコモで5分間無料通話オプションを付けているのではないでしょうか。

ドコモの5分通話無料オプションは月額770円(税込)がかかりますが、ahamoでは5分間通話無料オプションが追加料金0円でデフォルトで付いています。

年間では9,240円の差にもなるため、5分未満の通話が多い方には乗り換えを検討するといいでしょう。

また長時間の通話が多い方にもahamoはおすすめです。

ドコモ
かけ放題オプション
ahamo
かけ放題オプション
1,870円 1,100円

※表の中は全て税込表記

5分通話無料オプションと同様月額770円お得になりますよ。

速度の速いドコモ回線を使用し続けたい人

ahamoはドコモ回線を利用できるため、引き続きドコモ回線を利用したい方にもおすすめです。

ではドコモと比べて通信速度はどうなっているのでしょうか。

平均速度を比較してみてみましょう。

平均速度 ドコモ ahamo
ダウンロード 129.08Mbps 74.22Mbps
アップロード 15.36Mbps 10.25Mbps

引用:みんなのネット回線速度

速度はさすがにドコモの方が速いですが、ahamoも動画視聴するのにも十分な速度が出ています。

動画視聴は5~10Mbpsあれば問題なく視聴できますよ

ahamoの速度が本当に十分な速度であるのかどうか知りたい方は、ahamo 速度で解説しているので確認してみてください。

また、直近3ヶ月の通信速度ランキングを以下の図に示しました。

ahamo 速度

ドコモの回線を使っているため、ahamoは他の格安SIMと比べると通信速度が速いことが分かります。

通信速度が速い格安SIMを使いたい方は、ahamoが最も最適であると言えるでしょう。

ahamoが他の格安SIMよりもどのくらい速度が速いのかなど、格安SIM 速度比較については別の記事にまとめているので参考にしてみてください。

ドコモユーザーなら手続きが簡単

ahamoの公式サイトへ

ドコモからahamoの乗り換えで使えるキャンペーン

ドコモからahamoの乗り換えで使えるキャンペーンについて以下3つを解説します。

    • ahamo対象機種をおトクに購入しよう
    • いつでもカエドキプログラム

お得なキャンペーンを利用してドコモからahamoに乗り換えましょう。

ahamo対象機種をおトクに購入しよう

ahamo機種お得

画像引用元/ahamo公式サイト

ahamoの対象機種をお得に購入できるキャンペーンです。

5G対応機種の購入をすると機種代金から割引またはdポイントの還元がされます。

以下に対応機種と割引・還元ポイントの一例を表に示しました。

対応機種 割引額
iPhone 17 Pro(256GB/512GB/1TB) 11,000円
iPhone 17(256GB) 34,540円
iPhone Air256GB/512GB/1TB) 11,000円
AQUOS R9 pro 15,500ポイント

ドコモからahamoに乗り換えるのは、機種変更したいと思った時がチャンスです!

ahamoに機種変更する際のお得なキャンペーンについて説明しましたが、機種変更のやり方や注意点なども同時に確認しておくことが大切です。

詳しく知りたい方はahamo 機種変更で解説しているので確認してみてください。

いつでもカエドキプログラム

ahamoいつでもカエドキ

画像引用元/ahamo公式サイト

いつでもカエドキプログラムとは、自分の好きなタイミングで端末を返却し新しい機種へ変更できるという内容です。

このプログラムに契約をしてから23回目の支払いまでに端末を返却することで、それ以降の端末代を支払う必要がなくなるというメリットがあります。

また、回線契約をしていなくてもいつでもカエドキプログラムを利用することができます。

対象機種にはiPhone17など最新機種も含まれます!

最新機種を使いたい方にとってはとてもお得な特典になりますね。

とてもお得な特典ではありますが、このプログラムを使う際の注意点や気づきにくいデメリットなどについて知っておく必要があります。

詳しい内容についてはいつでもカエドキプログラムで解説しているので参考にしてみてください。

ここまでドコモからahamoへ乗り換える際に使えるキャンペーンを簡潔に紹介してきました。

ここでは紹介しきれなかった他のahamoのキャンペーンについて、ahamo キャンペーンでまとめて紹介しているのでぜひ確認してみてください。

ドコモユーザーなら手続きが簡単

ahamoの公式サイトへ

ドコモからahamoへの乗り換えに関するよくある質問

ドコモからahamoへの乗り換えに関するよくある質問について以下9点解説します。

  • ドコモからahamoの切り替えタイミングはいつ?
  • ドコモからahamoへの切り替えができないのはなぜ?
  • ドコモからahamoは即日で切り替えできる?
  • ドコモからahamoにプラン変更する前にしておくことは?
  • 支払い途中の機種代金はどうなるの?
  • 機種をそのまま使用する場合LINEはどうなるの?
  • 月額料金の支払い方法はどうなるの?
  • アップルストアで購入した機種を使いたい場合はどうすればいいの?
  • ドコモからahamoへ乗り換えるとき、事務手数料・違約金はかかる?

気になっていたことがこの中にある方は、ぜひチェックしてください。

ドコモからahamoの切り替えタイミングはいつ?

ドコモからahamoへ切り替えのタイミングは、申し込みをした当日になります。

これは機種変更をしない場合やeSIMを申し込んだ場合は、SIMカードの交換が不要のため、申し込みをした当日からahamoのプランが適用されます。

機種を購入する場合やSIMカードの交換が必要な場合は、開通手続きをした日に切り替わります。

SIMカードの交換の有無によってタイミングは異なります。

ドコモからahamoへの切り替えができないのはなぜ?

ドコモからahamoへの切り替えができないのは、事前の準備ができていないからだと考えられます。

ドコモからahamoに切り替えの申し込みをした際にエラーになるのは、ahamoに対応した状態にできていないからです。

例えば、dアカウントの発行やオンライン発行dポイントカード番号登録がない場合はahamoに乗り換えができません。

他にも、事前に「申込・設定変更・廃止のお手続きが必要なサービス」がいくつかあるので、ドコモ公式サイトから確認してみてください。

ドコモからahamoは即日で切り替えできる?

ドコモからahammoへは即日で切り替えできます。

ただ、即日で切り替えができるのは、端末購入やSIMカードの発行を伴わない場合のみです。

端末購入やSIMカードの発行をする方は、最短3日で商品が自宅に届くため、切り替えに数日はかかると頭に入れておくと良いでしょう。

ドコモからahamoにプラン変更する前にしておくことは?

ドコモからahamoにプラン変更する前にしておくことは、ahamoに対応した状態にしておくことです。

現在使っている端末がahamoに対応しているのかを確認します。

また、支払い情報や契約者情報・料金プランなどについてahamoに対応できるように変更しておく必要があります。

dアカウントを持っていない方は発行しておきましょう!

支払い途中の機種代金はどうなるの?

引き続き分割での支払いが可能です。

特別手続きも必要ないので、そのまま月々の支払が継続されます。

機種をそのまま使用する場合LINEはどうなるの?

契約変更のみで現在使用している機種をそのまま使い続ける場合、LINE側で特に手続きは必要ありません。

ahamoへ移行する前と変わらない状態そのまま使用ができます。

月額料金の支払い方法はどうなるの?

基本ドコモで使用されていた支払い方法がそのまま継続されます。

口座振替またはクレジットカード支払いの方は、別途手続きはありません。

しかし請求書支払いを選択している方はそのままでは契約変更できないため、変更する必要があります。

アップルストアで購入した機種を使いたい場合はどうすればいいの?

アップルストアにて機種を購入し商品が到着後、ahamoにて契約変更をおこないましょう。

iPhoneはほぼ対応していますがSIMフリー端末となるため、対応端末一覧から購入した機種が対応しているかの確認をしてから手続きをしてください。

ドコモからahamoへ乗り換えるとき、事務手数料・違約金はかかる?

プラン変更のため違約金はかかりません。

また契約変更の事務手数料もオンラインにて手続きをすればかかりません。

ドコモショップにて手続きのサポートをしてもらう場合には3,300円がかかってしまうため、注意しましょう。

ドコモからahamoへは簡単に乗り換えられて月額料金を安くできる

ドコモからahamoへ乗り換えるメリットやデメリット、契約変更の手順、おすすめの乗り換えタイミングについて紹介しました。

  • ahamoは料金プランが1つのみでわかりやすい
  • 月額2,970円の安い料金で30GBものデータ通信が使える
  • MNP予約番号や本人確認書類が必要なく手続きが簡単
  • ドコモで購入した端末は全て使用可能

料金プランがわかりやすい、手続きが簡単など、料金面以外にもドコモからahamoへの乗り換えには多くのメリットがあります。

本記事を読んで乗り換えようと決めた方はぜひオンラインショップから申し込みをしてください。

ドコモユーザーなら手続きが簡単

ahamoの公式サイトへ
MNP・格安SIM乗り換え

監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ahamo 楽天モバイル 乗り換え
    ahamoから楽天モバイルへの乗り換え手順!タイミングやデメリットも
    2025.10.28
  • au ahamo 乗り換え
    auからahamoへの乗り換え手順!料金はどのくらい安くなる?
    2025.10.30
  • 格安SIMの乗り換え手順を解説!乗り換えるタイミングや注意点も
    2025.09.19
  • ahamo uqmobile 乗り換え
    ahamoからUQモバイルへの乗り換え方法!おすすめのタイミングも
    2025.10.28
  • 楽天モバイル ahamo 乗り換え
    楽天モバイルからahamoへの乗り換え手順!タイミングや併用も解説
    2025.10.28
  • ソフトバンク ahamo 乗り換え
    ソフトバンクからahamoに乗り換える手順を徹底解説!端末そのままの方法も
    2025.10.28
  • ドコモ LINEMO 乗り換え
    ドコモからLINEMOへ乗り換える手順!MNP転出方法とタイミングを解説
    2025.11.01
  • 楽天モバイル LINEMO 乗り換え
    楽天モバイルからLINEMOの乗り換え手順を紹介!タイミングについても
    2025.11.01
カテゴリー
  • MNP・格安SIM乗り換え
  • 光回線
  • 未分類(こちらのカテゴリは使用しません)
  • 格安SIM・スマホ
  • 格安SIMキャンペーン
  • 格安SIM比較

© Chiba Television broadcasting Corp

目次