MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. MNP・格安SIM乗り換え
  4. auからLINEMOの乗り換え手順を紹介!MNP転出の方法とタイミング

auからLINEMOの乗り換え手順を紹介!MNP転出の方法とタイミング

MNP・格安SIM乗り換え
2025年11月1日

本ページはプロモーションが含まれています

au LINEMO 乗り換え

LINEMOには、「ソフトバンク回線を利用した高速通信と、eSIM対応による即日乗り換えが可能」という強みがあります。

大手キャリアの回線を利用するにも関わらず、月額990円(税込み)から利用できる魅力的なサービスです。

auを使っていて、料金が高いと感じたことはないでしょうか?

auからLINEMOに乗り換えたいけど、「不便になったら困る」「乗り換え方がよくわからない」などの理由から、乗り換えを躊躇している方もいるはずです。

そこで今回は、auからLINEMOへ乗り換えるとお得になるのか、つまづきやすいMNPの処理の手順などについて解説していきます。

この記事でわかること

  • auからLINEMOへ乗り換えをおすすめしたい人月額料金をお得にしたい人にとくにおすすめ
  • 乗り換えのデメリット家族割引に対応していない
  • 乗り換えにはベストタイミングがある!月末の乗り換えがもっともお得
  • MNPを使った乗り換えの詳しい方法乗り換え方法を詳しく解説

LINEMOは月額990円から利用できる格安SIMです。

LINEの利用時にギガを消費しないため、頻繁にLINEを使う人におすすめですよ。

最大6ヶ月間基本料が戻ってくる

LINEMOの公式サイトへ
目次

auからLINEMOへ乗り換える方法

「auのMNP予約番号の取得はWEBでできる?」

「LINEMOのMNP転入方法を知りたい」

など、格安SIMへの乗り換えでは、MNP関連でつまづく方が多数見受けられます。

そこで、auからLINEMOへ乗り換えする際の、MNP予約番号取得やMNP転入について解説します。

  • 端末の動作確認
  • SIMロック解除の確認
  • MNPワンストップでMNP予約番号発行が不要
  • LINEMOでMNP転出の申し込み
  • 回線開通と初期設定

乗り換え時に困ることがないよう、参考にしてみてください。

端末の動作確認

現在利用しているスマホを、LINEMOでも使う場合は動作確認を行いましょう。

端末によっては、LINEMOに対応していない場合があり、正常に動作しない可能性があります。

LINEMOの対応端末はLINEMO公式サイトから行えるため、あらかじめ確認してから契約をおこないましょう。

SIMロック解除の確認

auで購入したスマホは、SIMロックがかかっている可能性があり、LINEMOで使えない場合があります。

2021年10月1日以前に購入した端末は、SIMロックがかかっています。

SIMロックのかかったスマホは、解除することでLINEMOでも利用できるようになります。

SIMロックの解除はau公式サイトで行えるため、利用するスマホで手続きが必要なのか確認を行いましょう。

MNPワンストップでMNP予約番号発行が不要

MNPワンストップを使えば、MNP予約番号の発行不要で手続きができます。

MNPワンストップとは、MNP予約番号の発行をしないでLINEMOに契約できる簡単な方法です。

手続きが1社で済むので、時間の節約にもなります。

MNPワンストップとは

詳しくは、MNPワンストップも確認しましょう。

LINEMOでMNP転出の申し込み

LINEMOへの転入に際して、以下の物はあらかじめ用意しておきましょう。

・本人確認書類
・クレジットカードかキャッシュカード
・SIMフリー端末
・メールアドレス

LINEMOの契約に必要な本人確認書類は、LINEMOの公式サイトで確認できます。

auのキャリアメールが使用できなくなるため、LINEMOの申し込みはGmailなどのメールアドレスで行いましょう。

これらを用意できたら、LINEMO公式ページから申し込みをします。

申し込み完了後、最短即日でSIMカードが発行されます。

SIMカード受け取り後、開通手続きに進みます。

※eSIMを使用する場合、SIMカードを受け取らず当日に開通手続きに進むことが可能です。

詳しくは、LINEMO 申し込み手順も確認しましょう。

回線開通と初期設定

SIMカードが届いたら開通手続きをします。

まずは、端末の電源を切ってSIMカードを挿入します。

詳細は、各端末やSIMカードに付属されている説明書を参考にしましょう。

Android ANP設定方法では、設定方法が異なります。

公式ページを参考にしてください。

auからLINEMOに乗り換えるメリット

LINEMOへの乗り換えにはデメリットがあった半面、数多くのメリットもあります。

お得に使うために、メリットについても確認していきましょう。

  • LINEMO通話オプションで無制限掛け放題
  • ギガフリーでライントークや無料通話が使い放題
  • 通信速度制限後も最大1Mbpsで通信ができる
  • eSIMを使えば転入の時間が短い
  • 契約・解約の手数料が無料
  • 乗り換えキャンペーンが豊富
  • 5Gに対応している

LINEMO通話オプションで無制限掛け放題

オプションで、定額の無制限かけ放題プランを付けることができます。

5分/回以内の国内通話が無料になるプランが500円、国内通話が時間無制限でかけ放題のプランを1650円の2種類から選ぶことができます。

通話準定額 通話定額
550円 1,650円

普段の利用状況に合わせて選択しましょう。

ギガフリーでライントークや無料通話が使い放題

LINEギガフリーとは

『ギガフリー』は、LINEMOに初めから備わっている標準機能です。

無料でライントーク・通話がデータ無制限で使用できます。

電話をラインで済ませている方にとっては、通話オプションを付ける必要もなくなり、非常にお得な機能です。

家族や友人との、ラインの音声通話やビデオ通話を、時間を気にせず楽しむことができます。

なお、以下のライン機能は『ギガフリー』の対象外です。

データ容量を消費するので注意しましょう。

・トークでの位置情報の共有
・トークでのShoppin’トークの利用
・トークでのジフマガの利用
・トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
・Liveの利用
・ニュース記事詳細の閲覧
・OpenChatの利用
・スタンプショップの利用
・着せかえショップの利用
・LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
・LINE Liteの利用
・海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
・他社サイトへの接続
・他社アプリへの遷移

iOS15以降を利用した場合、Safariブラウザから『ギガフリー』対象サービスを利用すると、データ量を消費してしまうことがあります。

詳しくは、LINEMOの公式サイトでチェックしてください。

通信速度制限後も最大1Mbpsで通信ができる

LINEMOでは、通信速度制限が掛かった際に、以下の通信速度で利用することができます。

プラン 通信速度
ベストプランV(旧スマホプラン)
30GB
最大1Mbps
ベストプラン(旧ミニプラン)
3GB
最大300kbps

対して、auでは全てのプランにおいて、制限が掛かった後の通信速度は128kbpsになります。

比較すると、ベストプランでは約2.3倍、ベストプランVでは約7.8倍、auよりLINEMOの方が通信速度が上回るのです。

1Mbpsであれば、動画や高画質画像の閲覧には多少遅れが出ますが、その他の通信はスムーズに行うことができます。

また、格安SIMの速度比較をしても、LINEMOは制限前も制限後も通信速度は比較的早い傾向にあります。

LINEMO 速度

LINEMOの速度は、格安SIMの中で3位となっており、安定した回線が特徴です。

詳しく知りたい方は、LINEMO 速度もご確認ください。

また、さまざまな格安SIMの速度を知りたい方は、格安SIM 速度比較も確認しましょう。

制限後に通信速度を戻したい場合は、550円/1GBでデータ量を追加購入しましょう。

eSIMなら即日でMNP転入ができる

eSIMを搭載したスマホであれば、最短即日でLINEMOの利用を開始可能です。

SIMカードを申し込んだ場合、郵送のため利用開始に数日を要します。

eSIMなら全ての作業がオンラインで完了するので、利用開始をお急ぎの方におすすめです。

eSIMには、転入時間の短縮の他に、安全面でも以下のようなメリットがあります。

・紛失や破損のリスクがない
・盗難された際のリスクを回避できる

SIMカードは、実際にカードを端末に抜き差しするため、紛失や破損のリスクがあります。

また、盗難された際、SIMカードを抜かれて悪用されるリスクもあるため注意が必要です。

eSIMでは、SIMカードの機能をデータで内臓しているため、このようなリスクを回避することができます。

eSIMには多数のメリットがありますが、契約するプランや端末が、eSIMに対応していない場合があるので注意しましょう。

利用予定の端末がeSIMに対応しているかは、LINEMOの公式サイトの動作確認端末で確認することができます。

詳しくは、LINEMO eSIMもご確認ください。

違約金がかからない

スマホの契約・解約には様々な手数料が掛かりますが、LINEMOはどちらも0円です。

他会社のスマホに乗り換える際の、MNP転出の手数料も無料となっています。

しかし、LINEMOの解約月の月額料金は、月の途中で解約しても1か月分請求されます。

そのため、データを使い切って月末に解約するのがおすすめです。

また、短期間に契約・解約を繰り返すとブラックリストに載り、次回の契約がしづらくなる可能性があります。

頻繁な契約・解約は避けた方が良いでしょう。

乗り換えキャンペーンが豊富

LINEMOへの乗り換えがお得になるキャンペーンが、随時実施されています。

  • LINEMOに乗り換えでPayPayポイント最大20,000円相当プレゼント
  • 通話オプション割引キャンペーン

この3つ以外にも、不定期の強化キャンペーンなど、お得なキャンペーンが目白押しです。

詳しくは、LINEMO キャンペーンも確認しましょう。

また、その他の格安SIMのキャンペーンを知りたい方は、格安SIM キャンペーンも、乗り換え前に確認するようにしましょう。

5Gに対応している

現在では、格安SIMでも5Gに対応しています。

大容量データを高速通信で数秒でダウンロード可能であること、通信が遅延しづらいなど、5G対応には多数のメリットがあります。

また、LINEMOはソフトバンク回線をそのままの形で使用できるため、速度が安定しているというメリットもあります。

ただし、使用するエリアによっては、5Gに対応していない場合もあります。

LINEMOの公式サイトで、お住まいの地域が5Gの対応エリアか、あらかじめ確認しておきましょう。

auからLINEMOに乗り換えるデメリット

LINEMOに乗り換えるデメリットは以下の5つです。

乗り換え後に後悔しないように、確認しておきましょう。

  • キャリアメールの使用が有料
  • 契約や対応がオンラインのみ
  • 家族割引がない
  • データの翌月繰り越しができない
  • 一部のau端末ではLINEMOが利用できない場合がある

それぞれ、詳しく紹介していきます。

キャリアメールの使用が有料

LINEMOを含む格安SIMスマホへ乗り換えると、au・ドコモ・ソフトバンクなどの大手キャリアのメールが使えなくなります。

ただし、2021年からサービスを開始したキャリアメール持ち運びサービスを使えば、有料でキャリアメールを使用することができます。

利用料金は3キャリアともに、月額330円(税込み)です。

このサービスを使用しない場合の対処法として、

  • フリーメールを使用する
  • SNSやLINEを使用する

という方法があります。

なお、GmailやYahoo!メール、iCloudメールなどのフリーメールであれば、キャリアメールと同様の利便性があります。

フリーメールでも十分利便性は高いため、LINEMOへの乗り換えを検討してみましょう。

契約や対応がオンラインのみ

LINEMOの手続きやサポートなどは、全てオンライン対応になります。

LINEMOはオンライン専用ブランドのため、大手キャリアのような実店舗がなく、電話サポートや対面での対応は行っていません。

ネットが苦手な方にとっては、不便と感じてしまうでしょう。

ちなみに、契約や故障、トラブルを自力で調べても解決できなかった方のために、LINEMOにはチャットサポートのサービスがあります。

チャットサポートでは、10時~24時の間であれば、チャットを利用してオペレーターが直接対応してくれます。

また、LINEMOでは端末の販売は行っていません。

そのため、端末セット購入はできないため、ご自身で使用端末を用意する必要があります。

少数ではありますが、LINEMOに対応していない端末もあります。

LINEMO公式サイトの動作確認端末を確認してから、端末を用意するようにしましょう。

家族割引がない

auなどの大手キャリアのような家族割引のサービスが、LINEMOにはありません。

auの家族割プラスでは、家庭内でauを利用している人数に応じて、割引が適用されます。

家族割を適用していると、誰かが家族割を抜けたことで、割引率の低下や家族割の適用自体がなくなる可能性があります。

家族割プラスの割引額は以下の通りです。

同居家族2回線 同居家族3回線以上
1人あたり550円/月 1人あたり1100円/月

しかし、基本料金の安さや、オプションやキャンペーンを組み合わせることで、大手キャリアよりもお得に使うことができます。

ご家族みなさんで、LINEMOに乗り換えることを検討してみてもいいでしょう。

データの翌月繰り越しができない

LINEMOでは、余ったデータの翌月繰り越しができません。

3GB・10GB・30GBの3つのプランしかないため、データをしっかり使いきれない場合も出てくるでしょう。

普段の使用データ量が3GB前後であれば、3GBのベストプランで契約します。

不足した場合は、550円で1GB追加することが可能です。

どうしても、データが余るのが気になる方は、他の通信会社を利用することも検討しましょう。

ちなみに、LINEMOに匹敵する料金プランで、かつ多様なデータ容量に対応している通信業者があります。

ワイモバイルが該当します。

ワイモバイルは、LINEMOと同じソフトバンク回線で、データの繰り越しに対応しています。

家族割にも対応しているため、家族での利用にピッタリです。

一部のau端末ではLINEMOが利用できない場合がある

動作確認端末 少ない
画像引用元/LINEMO

格安SIMに乗り換える際、対応機種が少ないことが問題になる場合があります。

LINEMOに対応していない端末もあるため、注意が必要です。

端末を用意する際や、機種変更するときに、LINEMOの動作確認端末をチェックしておきましょう。

2025年11月現在、以下のauキャリア端末では、LINEMOのデータ通信に対応していません。

・OPPO Find X2 Pro
・Galaxy Note20 Ultra 5G
・Galaxy Z Fold2 5G
・a1

ここまではLINEMOのデメリットをお伝えしましたが、LINEMOのデメリットを見極めるために、実際に利用したユーザーによるLINEMOの評判も契約前に確認しておきましょう。

LINEMOの評判は、回線速度の速さやLINEがギガフリーで利用できるなどで評価の高い格安SIMです。

詳しくは、LINEMO 評判も確認しましょう。

auからLINEMOに乗り換えがおすすめな人

LINEMO 乗り換え
画像引用元/LINEMO

auからLINEMOに乗り換えた方がお得になる人は、以下の項目に該当する人です。

  • スマホの月額料金を安くしたい人
  • 5分以内の通話頻度が多い人
  • LINEトーク・通話を頻繁に使う人

それぞれ紹介していきます。

スマホの月額料金を安くしたい人

大量のデータを使用しない限りは、LINEMOを使用する方が月額料金はお得になります。

表にまとめたので、確認してみましょう。

LINEMO au
低容量プラン ベストプラン
3GB:990円/月
10GB:2,090円/月
スマホミニプラン+ 5G/4G
~1GB:4,928円/月
1~3GB:6,578円/月
3~5GB:8,228円/月
中~大容量プラン ベストプランV
30GB:2,970円/月
auバリューリンクプラン
無制限:8,008円/月

※表の中は全て税込み表記

LINEMOのプランは3GB・10GB・30GBの3種類です。その中からauの上記プランで比較しました。

auには、20GBのデータ容量に対応したプランがありません。

また、auにはこれ以外にも、1GB、無制限に対応したプランもあります。

ご覧のように、auとLINEMOを比較すると、LINEMOのほうが安いのは一目瞭然です。

LINEMOの30GBプランとauのプランを1年換算で見ても、54120円LINEMOがお得なのがわかります。

3GBプランでは、1年換算で55100円LINEMOがお得になります。

ちなみに、LINEMOでは30GB以降は、550円でデータの追加購入が可能です。

120GBという大量データを使用しない限り、LINEMOのほうが安くなります。

LINEMOを選ぶ際は、ベストプランとベストプランVの比較も大切です。

どちらのプランでもLINEがギガフリーとなり、スマホプランではLINEスタンプ使い放題のサービスが利用できましたが、ベストプランとベストプランVは対象外です。

詳しくは、LINEMOのベストプランとベストプランVの比較も確認しましょう。

5分以内の通話頻度が多い人

通話をよくする人は、LINEMOに乗り換えた方がお得になります。

auとLINEMOには、どちらも共通して5分通話無料とかけ放題の2種類のオプションがあります。

表にまとめたので、確認してみましょう。

LINEMO au
5分通話無料 550円/月
6600円/年
770円/月
9240円/年
かけ放題 1650円/月
19800円/年
1870円/月
22440円/年

※表の中は全て税込み表記

5分通話無料、かけ放題のどちらもLINEMOの方が安くなります。

1年換算で計算すると、5分通話無料・かけ放題ともに2640円LINEMOの方がお得でした。

さらに、LINEMOには、LINE通話のデータ通信が0になる無料サービスギガフリーがついています。

通話頻度が高い人は、LINEMOに乗り換えましょう。

LINEトーク・通話を頻繁に使う人

LINEMOには、LINEトーク・通話が無制限で使える『ギガフリー』が標準機能として付いています。

追加料金は掛からずに、LINEアプリのトーク・通話・ビデオ電話のデータ消費量は0です。

データ超過後の速度制限中でも、LINEアプリは高速通信で利用できます。

普段から電話をLINE通話で行っている人は、LINEMOがおすすめです。

auからLINEMOに乗り換えるタイミング

auからLINEMOへ乗り換えを検討している方の中には、乗り換えの時期に悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

ベストな乗り換え時期について、以下の2点が挙げられます。

  • 乗り換えは月末がおすすめ
  • 強化キャンペーンの開催中

それぞれ、詳しく紹介していきます。  

締め日の月末の解約がおすすめ

月末の解約がおすすめの理由として、auとLINEMOの料金形態が関係します。

・auは日割り計算がない
・LINEMOは日割り計算が適用される

このように、auでは解約月の日割り計算はありません。

そのため、解約月の月額料金は、月の途中で解約しても1か月分請求されます。

月末の締め日ギリギリまで使用して、解約することをおすすめします。

auを月末の締め日に解約、それに合わせてLINEMOを月初から使えるようにしましょう

1点注意点があります。

「SIMカードの到着が解約日を過ぎてしまい、月初からLINEMOを利用できなかった」という事態は避けたいですよね?

SIMカードの発行や端末の用意は、解約の1週間前あたりから始めることをおすすめします。

キャンペーンの強化期間中

LINEMOでは、期間限定でキャンペーン強化を不定期開催されています。

例えば、以下のようなキャンペーンを実施しています。

  • LINEMOに乗り換えでPayPayポイント最大20,000円相当プレゼント
  • 通話オプション割引キャンペーン

常に使えるキャンペーンもありますが、キャンペーンの強化期間内に乗り換えした方が、お得になる場合もあります。

乗り換えを検討する際は、強化キャンペーンもチェックしてみましょう。

最大6カ月分基本料全額戻ってくる

LINEMOの公式サイトへ

auからLINEMOに乗り換えで使えるキャンペーン

auからLINEMOに乗り換えで使えるキャンペーンは以下の2つです。

  • LINEMOベストプランV 他社からの乗り換えで20,000円相当PayPayポイントプレゼントキャンペーン
  • 通話オプション割引キャンペーン2

LINEMOベストプランV 20,000円相当PayPayポイントプレゼントキャンペーン

「LINEMOベストプランV 20,000円相当PayPayポイントプレゼントキャンペーン」では、ベストプランVに契約で20,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされます。

PayPayポイントを月額料金の支払いに充てれば、最大6ヶ月間実質無料となるので大変お得なキャンペーンです。

キャンペーン終了日は未定ですが、予告なしに終わってしまう可能性があるのでキャンペーンが開催されている間に早めに申し込みましょう。

通話オプション割引キャンペーン2

通話オプション割引キャンペーン2では、5分以内の国内通話が7ヶ月間無料で利用できます。

通常では、月額550円かかるため通話を頻繁に利用する人におすすめです。

また、24時間かけ放題オプションは、通常1,650円から月額1,100円に値下げされます。

詳しく知りたい方は、LINEMO キャンペーンもご確認ください。

auからLINEMOに乗り換えでよくある質問

LINEMOへの乗り換えに関する、よくある質問に答えていきます。

  • LINEMOのMNP予約番号の取得は電話でできる?
  • LINEMOのMNP予約番号の取得ができない場合の対処法は?
  • LINEMOの回線エリアは狭い?
  • ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え方法も同じ?
  • LINEMO解約に違約金は掛かる?

それぞれ解説していくので、乗り換えの参考にしてください。

LINEMOのMNP予約番号の取得は電話でできる?

LINEMOのMNP予約番号の取得は電話ではできず、オンラインでの取得になります。

以下の携帯電話会社では、MNP予約番号を電話で取得することができます。

  • ソフトバンク
  • ドコモ
  • au
  • ワイモバイル
  • UQモバイル
  • BIGLOBE
  • OCNモバイルONE

    ここに記載した携帯電話会社以外では、WEBもしくは店舗でMNP番号の取得が可能です。

    LINEMOのMNP予約番号の取得ができない場合の対処法は?

    MNP予約番号の申し込みをしても、発行できないケースは以下の3点が該当します。

    • 移転元のキャリアで使用料金を滞納している
    • ブラックリストに載っている
    • 契約名義の相違

      上記の3点に該当してしまうと、基本的にMNP番号の取得は困難になります。

      料金の滞納や、頻繁に短期解約をすることは、避けるようにしましょう。

      LINEMOの回線エリアは狭い?

      LINEMOはソフトバンクと同様の回線を使用することになります。

      そのため、au回線と同様に広範囲のエリアを網羅しています。

      一般的に、格安SIMは利用時間やエリアによって、通信速度が低下することがありますが、LINEMOではそのような心配をする必要はありません。

      ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え方法も同じ?

      ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え時、MNP予約番号の取得やSIMロック解除の必要がありません。

      また、ワイモバイルからLINEMOの乗り換え時も同様です。

      そのため、他キャリアからの乗り換えに比べ、乗り換えを短時間で済ませることができます。

      LINEMO解約に違約金は掛かる?

      LINEMOの解約金は、解約時期を問わず、いつでも0円です。

      2024年11月現在、大手キャリア3社を含めた通信事業者では、解約の違約金は掛かりません。

      違約金を気にして、解約を躊躇する必要はないという結論になります。

      auからLINEMOにベストなタイミングで乗り換えよう

      auからLINEMOに乗り換えるベストなタイミングは、以下のようになります。

      乗り換えのおすすめタイミング

      auから機種変更を検討している
      データを使い終わる月末
      強化キャンペーン開催中

      LINEMOの強化キャンペーンは不定期で開催しています。

      LINEMOには、常時使えるキャンペーンもあります。

      乗り換えを考えているなら、キャンペーン内容も確認してタイミングを決定しましょう。

      LINEMOは基本料金も非常に安く、『ギガフリー』などの魅力的な独自のサービスもあります。

      auユーザーの方は、LINEMOへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

      最大6ヶ月間基本料が戻ってくる

      LINEMOの公式サイトへ
      MNP・格安SIM乗り換え

      監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

      ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

      千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

      各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

      この著者の記事一覧へ

      関連記事

      • 楽天モバイル ahamo 乗り換え
        楽天モバイルからahamoへの乗り換え手順!タイミングや併用も解説
        2025.10.28
      • 楽天モバイル LINEMO 乗り換え
        楽天モバイルからLINEMOの乗り換え手順を紹介!タイミングについても
        2025.11.01
      • ahamo uqmobile 乗り換え
        ahamoからUQモバイルへの乗り換え方法!おすすめのタイミングも
        2025.10.28
      • ahamo 楽天モバイル 乗り換え
        ahamoから楽天モバイルへの乗り換え手順!タイミングやデメリットも
        2025.10.28
      • ドコモ ahamo 乗り換え
        ドコモからahamoの乗り換えるやり方を解説!切り替え方法やデメリットも
        2025.11.01
      • 格安SIMの乗り換え手順を解説!乗り換えるタイミングや注意点も
        2025.09.19
      • au ahamo 乗り換え
        auからahamoへの乗り換え手順!料金はどのくらい安くなる?
        2025.10.30
      • UQモバイル ahamo 乗り換え
        UQモバイルからahamoの乗り換え手順!後悔しないためのポイントや注意点も
        2025.10.28
      カテゴリー
      • MNP・格安SIM乗り換え
      • 光回線
      • 未分類(こちらのカテゴリは使用しません)
      • 格安SIM・スマホ
      • 格安SIMキャンペーン
      • 格安SIM比較

      © Chiba Television broadcasting Corp

      目次