MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. MNP・格安SIM乗り換え
  4. ahamoからUQモバイルへの乗り換え方法!おすすめのタイミングも

ahamoからUQモバイルへの乗り換え方法!おすすめのタイミングも

MNP・格安SIM乗り換え
2025年10月28日

本ページはプロモーションが含まれています

ahamo uqmobile 乗り換え

「ahamoからUQモバイルに乗り換えたいけど手順が分からない・・・」

「ahamoからUQモバイルに乗り換えるタイミングはいつがいいの?」

こんな疑問を持っている方がいるのではないでしょうか。

そこで今回は、スムーズに乗り換えができるようahamoからUQモバイルに乗り換えるメリット・デメリットや乗り換え手順などを紹介していきます。

この記事でわかること

  • ahamoからUQモバイルへの乗り換えがおすすめな人データ使用量が少ない人
  • ahamoからUQモバイルへの乗り換えるデメリット乗り換え時に事務手数料がかかる
  • ahamoからUQモバイルへ乗り換えの方法UQモバイル公式ページから申し込む
  • ahamoからUQモバイルへのおすすめの乗り換えタイミングキャッシュバックキャンペーン中

ahamoからUQモバイルへの乗り換えを検討している方は、是非チェックしてみてください。

UQモバイルに乗り換えると、データの繰り越しが可能になったり、月額料金が安くなる「自宅セット割」が使えたりするメリットがあります。

また、無料サポートも充実し、au経済圏ではPontaポイントを貯めることも可能です。

au PAY最大10,000円還元

UQモバイルの公式サイトへ
目次

ahamoからUQモバイルに乗り換えがおすすめな人

UQモバイルプラン

画像引用元/UQモバイル公式サイト

ahamoからUQモバイルに乗り換えがおすすめな人は、以下の項目に該当する人です。

  • データ使用量が少ない人
  • Android端末の購入を考えている人
  • 通話頻度が少ない人

それぞれ、詳しく解説していきます。

データ使用量が少ない人

データ使用量が4GBを下回る人は、UQモバイルを利用する方が料金がお得になります。

比較表で確認してみましょう。

容量 UQモバイル ahamo
プラン名 3Gからのりかえプラン トクトクプラン2 コミコミプランバリュー ahamo ahamo大盛り
容量 1GB 1~30GB 35GB 30GB 110GB
月額料金 1,298円/月 4,048円/月
(1GB以下の場合、2,948円/月)
3,828円/月 2970円/月 4950円/月

※表の中は全て税込表記

ahamoでは30GBと110GBの2種類のプランがあるのに対して、UQモバイルには1GB~35GBに対応した3種類のプランがあります。

データ使用量が1GB以下であれば、UQモバイルの「3Gからのりかえプラン」がおすすめです。

3Gからのりかえプランと、ahamoの30GBのプランを比較すると、年間で20,064円3Gからのりかえプランの方がお得になります。

Android端末の購入を考えている人

Android端末を購入しようとしている人は、ahamoからUQモバイルへの乗り換えがおすすめです。

UQモバイルに乗り換える際に、対象機種を購入すると最大22000円割引されるおトク割のサービスがあります。

お得割の適用条件は以下の2点を満たすことです。

おトク割適用条件

・新規契約(新しい電話番号で契約)または他社からの乗りかえ(MNP)で、UQ mobile オンラインショップで対象機種を購入すること
・対象の「料金プラン」および「増量オプションⅡ(550円/月)」に新たに加入すること

増量オプションⅡは、月額550円で各プランのデータ使用量を増量できるオプションです。

プラン毎の増量ギガ数は、以下の表の通りとなります。

3Gからのりかえプラン トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
基本データ容量 1GB 30GB 35GB
増量ギガ数 ー +5GB +5GB
増量オプションⅡ適用時 ー 35GB 40GB


現在、増量オプションⅡ無料キャンペーンが実施されており、増量オプションⅡ適用月から7か月間は無料でデータ増量が可能です。

対象の端末の正規価格と、おトク割適用時の価格を比較表で確認してみましょう。

対応機種 容量 割引額
OPPO Reno13A 128GB 22,000円
Samsung Galaxy A25 5G 64GB 22,000円
らくらくスマートフォン Lite 64GB 22,000円
AQUOS sense9 64GB 22,000円
Google Pixel 8a 128GB 31,350円
arrows We2 64GB 20,000円
Xperia 10 VI 128GB 22,000円
Redmi Note 13 Pro 5G 256GB 22,000円
BASIO active2 64GB 22,000円

※表の中は全て税込表記

キャンペーンの終了時期は未定のため、新規端末の購入を考えている方は、UQモバイルへの乗り換えを検討してみてはどうでしょうか?

通話頻度が少ない人

通話頻度が少ない人も、ahamoからUQモバイルへの乗り換えがおすすめです。

通話オプションに関しては、UQモバイルよりahamoの方がお得な設定になっています。

2ブランドの比較表を確認してみましょう。

UQモバイル ahamo
通話オプション 掛け放題 1回10分通話無料 月60分通話無料 掛け放題 1回5分通話無料
オプション料金 1980円/月 880円/月 550円 1100円/月 0円

※表の中は全て税込表記

ahamoでは、1回5分以内の通話無料オプションが、初めから月額料金に含まれています。

さらに、かけ放題プランもUQモバイルよりahamoの方が料金が安いです。

ちなみに、UQモバイルの1回10分通話無料オプションと月60分通話オプションでは、設定時間の超過後は22円/30秒の通話料が掛かるので注意しましょう。

データ使用量・通話頻度ともに少ない量に抑えることが出来る人は、UQモバイルの方がお得になります。

au PAY最大10,000円還元

UQモバイルの公式サイトへ

ahamoからUQモバイルに乗り換えるデメリット

UQモバイルに乗り換えるデメリットは以下の5つです。

乗り換え後に後悔しないように、確認しておきましょう。

  • 国内通話5分無料がなくなる
  • 海外データ利用が有料になる
  • 残りの端末代金は解約後も払う必要がある
  • 乗り換え時に事務手数料が掛かる
  • 大容量プランがない

それぞれ詳しく紹介していきます。

国内通話5分無料がなくなる

ahamoからUQモバイルに乗り換えると、国内通話5分無料がなくなります。

ahamoには、初めから国内通話5分無料サービスが実装されていますが、UQでは通話オプションは全て有料になります。

UQモバイルの通話オプションは以下の3種類です。

通話オプション 掛け放題 1回10分通話無料 月60分通話無料
オプション料金 1980円/月 880円/月 660円

※表の中は全て税込表記

UQモバイルでは、全ての通話オプションが有料になります。

しかし、後述する節約モードやLINE通話を利用することで、通話料を実質0円にすることが可能です。

海外データ利用が有料になる

ahamoらUQモバイルに乗り換えると、海外でのデータ利用が有料になります。

国内での事前予約で490円/24時間、予約なしで980円/24時間の料金が掛かります。

さらに、5G対応プランに加入していることも必要です。

対してahamoでは、契約プランのデータ容量内であれば、追加料金なしで海外でのデータ利用が可能となっています。

UQモバイル ahamo
海外対応国 150以上の国・地域 91の国・地域

対応国数については、UQモバイルの方が多くなっています。

海外での利用が多い人は、価格と対応地域を比較する必要があるでしょう。

例えば、格安SIMの中でpovoは滞在する国や地域に合わせて、必要な分だけデータをトッピングという形で購入することができます。

こうすることで、海外でもお得に無駄なくデータを使うことが可能です。

povoの海外ローミングについて詳しい使い方や気づきにくいデメリットなどをpovo 海外で解説しているので、事前に確認しておきましょう。

残りの端末代金は解約後も払う必要がある

ahamoからUQモバイルに乗り換える際に、元々使用していた端末代金の残債は払い続ける必要があります。

解約したからといって、残債がなくなるわけではありません。

残債については、一括払いへの変更も可能です。

ahamoの端末代金の一括払いは、ドコモショップで受付可能となっています。

電話やWEBでは受けつけていないので、注意しましょう。

UQモバイルにお得に乗り換えることで、残債分を補える場合もあります。

乗り換え時に事務手数料が掛かる

UQモバイルでは、新規契約や機種変更などの各種手続きに事務手数料3850円が掛かります。

ちなみに、ahamoでは2019年9月末以前のプランでは10450円の解約金が掛かっていました。

しかし2021年10月以降は解約金は廃止され、乗り換え時の費用は0円です。

UQモバイルで事務手数料が掛かる手続きは、以下の通りです。

手続き内容 事務手数料
新規契約 3850円
機種変更
SIMカードの再発行・eSIMからの切替
eSIMの再発行・SIMカードからの切替
電話番号の変更
一時休止
譲渡

※表の中は全て税込表記

UQモバイルでは、上記の7種の手続きについて、一律で3850円掛かります。

大容量プランがない

UQモバイルには、大容量プランがありません。

そのため、データ使用量が多く30GBを超える人には、大きなデメリットとなるでしょう。

UQモバイルでは大容量プランがない代わりに、データ容量をお得に増量できるオプションがあります。

「増量オプションⅡ」は、550円/月でデータ使用量を増量できるオプションです。

しかし、増量オプションを利用しても、最大データ容量は40GBです。

ご自身のデータ使用量に合わせて、お得に乗り換えましょう。

ahamoにはahamo大盛り(110GB)という大容量プランがあるため、大量にデータを使いたいという人はahamoのまま乗り換えをしない方が良いでしょう。

もしくは、大容量データがお得に使えるプランがある他の格安SIMに乗り換えることをおすすめします。

乗り換える前には、各格安SIMの大容量プランの比較をしっかり行うことが大切です。

大容量プランを選ぶときにチェックしておきたいポイントなども、格安SIM 大容量でまとめているので、ぜひ確認してみてください。

ここまではUQモバイルのデメリットをお伝えしました。

UQモバイルのデメリットを見極めるために、実際に利用したユーザーによる評判を確認しておくことはとても重要です。

利用者が実際に感じたメリットやデメリットを参考にして決めましょう!

ahamoからUQモバイルに乗り換えようか悩んでいる方は、一度UQモバイル 評判を確認してみてください。

au PAY最大10,000円還元

UQモバイルの公式サイトへ

ahamoからUQモバイルに乗り換えるメリット

ahamoからUQモバイルに乗り換える際のメリットについて、以下7点を解説します。

お得に利用するために、メリットを確認していきましょう。

UQモバイルに乗り換えるメリットは、以下の7つです。

  • 通信速度が速い
  • データ量の繰り越しが可能
  • 自宅セット割で月額料金が安くなる
  • 無料サポートが充実
  • 節約モードでデータ消費量が0になる
  • 60歳以上の人はかけ放題サービスがある
  • au経済圏でPontaポイントが貯まる

それぞれ詳しく紹介していきます。

通信速度が速い

UQモバイルは、大手3キャリアの1つであるドコモ回線を使用しているため、通信速度が比較的速いです。

格安SIMブランドの通信速度についてのレポートを確認してみましょう。

UQモバイル ahamo OCNモバイルONE BIGLOBEモバイル 楽天モバイル ワイモバイル
平均Ping値 44.54ms 52.48ms 53.57ms 51.59ms 51.11ms 41.58ms
平均ダウンロード速度 109.78Mbps 74.22Mbps 37.82Mbps 27.07Mbps 137.7Mbps 89.65Mbps
平均アップロード速度 17.69Mbps 10.25Mbps 9.98Mbps 8.43Mbps 34.33Mbps 16.84Mbps

※引用:みんなのネット回線速度

WEBサイトの読み込みや動画のダウンロードという点では、ダウンロード速度に注目する必要があります。

ダウンロード速度とは、インターネットから端末にデータを受け取る速度です。

つまり、ダウンロード速度に着目することで、スマホでの一般的な利用状況に関しての、通信速度の優劣がわかるということです。

UQモバイルは、ahamoよりダウンロード速度が速く、また6ブランド中では2番目の速さとなっています。

格安SIMの中で最も速度が速いのは楽天モバイルで、ahamoやワイモバイルよりも約2倍の速さであることが分かります。

通信速度は時間帯によっても異なるため、詳しい比較をしたいという方は、格安SIM 速度比較で詳しく解説しているので確認してみてください。

ちなみに、Ping値とアップロード速度は、以下のような指標となります。

Ping値:ネットゲームなどで、端末をサーバー間の応答にかかる時間です。

時間を表しているため、数値が低いほうが速いということです。

アップロード速度:端末からインターネットにデータ送信を行う速度です。

メール送信やSNS投稿にかかる速度となります。

利用状況に応じて、各通信速度を参考にしてください。

データ量の繰り越しが可能

UQモバイル繰り越し

画像引用元/UQモバイル公式サイト

ahamoでは使い切れなかったデータ量の翌月繰り越しができませんが、UQモバイルでは可能です。

UQモバイルでは当月に余ったデータ量は翌月に繰り越し、翌月末まで使用することが出来ます。

繰り越し後のデータ使用について、

繰り越しデータ量 → 基本データ量 → 追加購入分

上記の順番でデータが消費されていきます。

繰り越しデータ量から優先的に消費されるため、データを使い切らずに消失する心配は少ないでしょう。

また、データ容量が足りなくなった場合には、データを追加購入できる「データチャージサービス」もあります。

データチャージサービスの料金は以下の通りです。

追加データ量 料金
100MB 220円
500MB 550円

※表の中は全て税込み表記

追加データ量の有効期限は90日となっています。

90日を過ぎた場合は、自動的に消失してしまうので注意が必要です。

毎月データが足りなくなる人は、「増量オプションⅡ」に
加入したほうがお得になります。
加入を検討してみましょう。

自宅セット割で月額料金が安くなる

ahamoからUQモバイルに乗り換えると、自宅セット割というサービスで月額料金を安くできます。

UQモバイルには「自宅セット割」というお得な割引サービスが2021年9月より開始しました。

対象となるインターネットサービス、または電気サービスに加入することで、UQモバイルの月額料金から1100円/月の割引を受けることができます。

また、「自宅セット割」では、ネットまたは電気を1契約するだけで、UQモバイルを最大10回線まで適用可能です。

「自宅セット割」を適用できるプランは、以下のプランです。

・ミニミニプラン
・トクトクプラン

「自宅セット割」適用のための、対象サービスは以下の4種類になります。

・インターネット + 電話
・ケーブルテレビ
・ルーターサービス
・auでんき

対象サービスは数十種類の中から、お好きなものを選ぶことができます。

UQモバイルの公式サイトで、対象サービスを確認しましょう。

「自宅セット割」とは別に、家族でUQモバイルを利用すると550円/月の割引を受けられる「家族セット割」の割引サービスもあります。

「家族セット割」の対象プランも、ミニミニプランとトクトクプランの2種類で、2回線~10回線まで適用可能です。

無料サポートが充実

ahamoからUQモバイルに乗り換えると無料サポートも充実しています。

ahamoでは、ドコモショップでの手続きや申し込みなどの各種サポートを受けるのに3300円掛かります。

対してUQモバイルでは、該当サポートを無料で受けることが可能です。

ahamoの店舗サポートでは、以下のサービスが有料になります。

・新規契約
・他社からの乗り換え
・料金プランの変更
・故障対応
・機種変更

また、ahamoではコールセンターでのサポートを受けることも出来ません。

ahamoの公式サイトには「チャットでのご相談」ページがあるので、活用してみましょう。

UQモバイルなら、無料で手厚い店舗サポートを受けることができます。

節約モードでデータ消費量が0になる

ahamoからUQモバイルに乗り換えると、節約モードでデータ消費量を0にすることができます。

ネットサーフィンやネットゲームをしていたら、いつの間にかデータ超過していて、通信制限が掛かった経験はないでしょうか?

そんな場合でも、UQモバイルでは「節約モード」を使うことで、データ使用量0のまま300Kbpsの速度で通信を行うことができます。

通信速度が300Kbpsであれば、SNSやLINEであれば不自由なく使用可能です。

「節約モード」には随時切り替え可能なので、使用状況に応じて利用すれば、データ量の大幅な節約になります。

端末上での、「節約モード」への切替方法は以下の手順です。

  1. UQモバイルポータルアプリをダウンロード
  2. 画面右下の「節約モード」と「高速モード」の切替スイッチをタップ
  3. 「節約モード」に切り替わったら、設定完了

「節約モード」をフル活用できれば、基本料金も抑える事ができます。

60歳以上の人はかけ放題サービスがある

ahamoからUQモバイルに乗り換えると、60歳以上の人はかけ放題サービスを利用することができます。

UQモバイル60歳以上

画像引用元/UQモバイル公式サイト

60歳以上の人限定の、かけ放題サービスを利用すると通話料金がお得になります。

・通話放題オプション 1980円/月に、1100円/月の割引が適用されて880円で利用可能
・キャリアメール(uqmobile.up)オプション料220円/月が無料

以上2つの特典があります。

「ミニミニプラン」もしくは「トクトクプラン」の契約で、通話放題に加入している60歳以上の人が適用対象です。

適用前と適用後の比較は以下の通りです。

3Gからのりかえプラン トクトクプラン2
プラン基本使用料 1,298円/月 4,048円/月
通話放題 1,980円/月 1,980円/月
60歳以上通話割 -1,100円/月 -1,100円/月
割引後使用量 2,178円/月 4,928円/月

※表の中は全て税込表記

「60歳以上通話割」と「自宅セット割」は併用可能のため、併用後は、さらに1100円/月の割引が可能です。

au経済圏でPontaポイントが貯まる

ahamoからUQモバイルに乗り換えることでPontaポイントが貯まります。

UQモバイルでは2020年5月21日より、「auPAY」や「UQでんき」を利用すると貯まる「auWALLETポイント」が、「Pontaポイント」に変更しました。

Pontaポイントを貯めることができるのは、以下のサービスです。

・au PAY
・au PAY カード
・au PAY スマートローン
・au PAY プリペイドカード
・au PAY マーケット
・auでんき

これらau経済圏のサービスを利用して、普段の支払いを行うことでPontaポイントを貯めることができます。

2025年10月現在、Pontaポイントは全国32万店舗と提携しているため、多数の店舗でポイントの利用が可能です。

au PAY最大10,000円還元

UQモバイルの公式サイトへ

ahamoからUQモバイルに乗り換える手順

ahamoからUQモバイルに乗り換える手順を説明します。

  1. SIMロック解除を行う
  2. ahamoでMNP転出
  3. 申し込みに必要な物を用意
  4. UQモバイル公式ページから申し込み
  5. 回線手続きを行う
  6. APN設定を行う

実際に乗り換える際に、参考にしてください。

SIMロック解除を行う

現在使用している端末を継続利用する場合、SIMロックの解除が必要になります。

また、ahamoからUQモバイルに乗り換える際に、端末がUQモバイルに対応しているかを確認しましょう。

UQモバイルの公式サイトで、動作確認端末の確認をすることができます。

端末が継続利用できることを確認した後で、ahamoの公式サイトでSIMロック解除の手続きを行います。

SIMロック解除の手続きは、WEB上で済ませることができます。

ahamoでMNP転出を行う

次に、ahamoでMNP転出を行い、MNP予約番号の取得をします。

ahamoのMNP転出は、手数料無料で24時間いつでも可能になっており、MNP予約番号も即日発行されます。

手続きは、ahamo公式サイトのahamoお手続きページで行いましょう。

ahamoは店舗や電話でのMNP転出はできません。

オンライン専用プランであるahamoは、店舗や電話でのサポートを原則行わないことで、基本料金を下げているのです。

ahamoからMNP転出ができない場合や、予約番号発行方法がわからないときは、チャットボットでの相談を活用してみましょう。

また、ahamoもUQモバイルもMNPワンストップ制を導入しているため、必ずしもMNP予約番号の取得をする必要はなくなりました。

MNPワンストップとは、転出するキャリアでの手続きが必要なくなり、転入するキャリアでの手続きのみで乗り換えができるという制度です。

MNPワンストップとは

ahamoからUQモバイルに乗り換える際は、ahamo側での手続きは不要で、UQモバイルでの手続きのみが必要ということです。

MNPワンストップについて簡潔に述べましたが、より詳しい内容についてはMNPワンストップで解説しているので確認してみてください。

申し込みに必要な物を用意

MNP予約番号を取得後、UQモバイルに申し込む際に必要になる物があります。

申し込み時に困らないように、事前に用意しましょう。

申し込み時に必要な物は、以下の4つです。

・MNP予約番号
・連絡の取れるメールアドレス
・本人確認書類
・クレジットカードもしくはキャッシュカード

ahamoのキャリアメールが使用できなくなるため、UQモバイルの申し込みはGmailなどのメールアドレスで行いましょう。

UQモバイルの契約に必要な本人確認書類は、UQモバイルの公式サイトで確認できます。

UQモバイル公式ページから申し込み

UQモバイルへの申し込みは、店舗またはWEBページのどちらでも可能です。

UQモバイル公式サイトからであれば、24時間いつでも申し込みをすることができます。

申し込み途中で不明点があれば、チャットサービスで質問しながら手続きを進めましょう。

今回は、WEBページでの申し込み方法を紹介します。

手順は以下の通りです。

UQモバイル申し込み手順

  1. UQmobileオンラインショップにアクセスする
  2. SIMまたはeSIMを選択する
  3. 他社から乗り換え(MNP)を選択する
  4. au IDの有無を選択し、指示通りに入力を進める
  5. 支払方法を選択する
  6. 本人確認書類をアップロードする

申し込み完了後に、確認メールが届きます。

回線手続きを行う

SIMカードが到着後に回線手続きを行います。

回線手続きの手順は以下の通りです。

  1. UQ mobileホームページメニューバーの「My UQ」をタップし、「UQ mobile」をタップ
  2. my UQ mobile IDとパスワードを入力し「ログイン」をタップ
  3. 「お申し込み状況一覧」をタップ
  4. 「回線切替」をタップ
  5. 「実行」をタップ

切替完了後、30分ほどで利用できるようになります。

APN設定を行う

UQモバイルで購入した端末はAPN設定済みのため設定は不要です。

しかし、SIMフリー端末ではAPNの設定が必要になります。

APN設定の手順は、以下の通りです。

APN設定手順

  1. 設定アイコンをタップ
  2. 「その他設定」をタップ
  3. 「モバイルネットワーク」をタップ
  4. 「高度な設定」をタップ
  5. 「CPA設定」をタップ
  6. 各設定値を入力
  7. 「CPA接続」をタップ

各設定値は以下の表を参考にしてください。

設定場所や設定項目は、使用端末によって異なります。

詳しくは端末毎の取扱説明書で確認しましょう。

代表的な設定項目名 設定値
APN名、アクセスポイント名 uqmobile.jp
APN、APN設定 uqmobile.jp
ID、ユーザーID、ユーザー名 uq@uqmobile.jp
Password、パスワード uq
認証タイプ、PPP認証タイプ、暗号タイプ CHAP
APNプロトコル IPv4v6、IPv4/IPv6
APNタイプ default,mms,supl,hipri,dun

他の設定よりも手順が煩雑になるため、不安であれば店舗やチャットサポートを利用しましょう。

au PAY最大10,000円還元

UQモバイルの公式サイトへ

ahamoからUQモバイルに乗り換えるおすすめのタイミング

せっかくahamoからUQモバイルに乗り換えるおすすめのタイミングについて、以下3点を解説します。
おすすめのタイミングを紹介するので、乗り換え後に後悔しないようにチェックしてください。

  • 電気料金や固定回線の契約の見直しを検討している
  • ahamoの請求が発生する月末
  • キャッシュバックキャンペーン開催中

それぞれ詳しく紹介していきます。

電気料金や固定回線の契約の見直しを検討している

UQモバイルセット割

画像引用元/UQモバイル公式サイト

電気料金や固定回線の契約の見直しを考えている時は、ahamoからUQモバイルに乗り換えることをおすすめします。

UQモバイルには、対象のインターネットサービス(ネット+電話)またはでんきとセットで、UQスマホの月額料金が割引になる「自宅セット割」というサービスがあります。

「自宅セット割」を利用すると、UQモバイルの月額料金から最大1,100円/月の割引を受けることができます。

このサービスが適用になるためには、UQモバイルの対象プランと自宅のネットサービスのどちらにも加入する必要があります。

電気料金や固定回線を見直すタイミングでUQモバイルに乗り換えることで、固定費をダブルで下げることが可能です。

対象サービスは以下の通りです。

・インターネット + 電話
・ケーブルテレビ
・ルーターサービス
・auでんき

対象サービスは数十種類あります。

UQモバイルの公式サイトで、対象サービスを確認しましょう。

ahamoの請求が発生する月末

ahamoでは解約月の日割り計算はありません。

そのため、解約月の月額料金は、月の途中で解約しても1か月分請求されます。

月末ギリギリまで使用して、解約することをおすすめします。

ahamoを月末に解約、それに合わせてUQモバイルを月初から使用するのがおすすめです。

注意点として、申し込み後に格安SIMが届くまでに数日掛かるため、余裕を持って手続きは進めましょう。

キャッシュバックキャンペーン開催中

ahamoからUQモバイルに乗り換えると、最大10,000ポイントをau PAY残高還元として受け取れるキャンペーンが開催中です。

適用条件として、以下の2点が必要になります。

  • 乗り換え(MNP)で契約
  • トクトクプラン2/コミコミプランバリューおよび増量プランⅡに加入

キャッシュバックキャンペーンの終了時期は未定です。
いつまで続くかはわからないので、開催しているタイミングに乗り換えましょう。

UQモバイルのキャンペーンは、キャッシュバックキャンペーンの他にもあります。

対象機種の購入や乗り換えによる、端末代金の割引やauPAY還元などの特典があるキャンペーンが多いです。

また、キャンペーンを利用する時は、利用できる条件や利用するときの注意点などをよく知っておく必要があります。

UQモバイルのキャンペーン内容についてより詳しく知りたい方は、UQモバイル キャンペーンの記事を参考にしてください。

au PAY最大10,000円還元

UQモバイルの公式サイトへ

ahamoからUQモバイルの乗り換えに関するよくある質問

UQモバイルへの乗り換えに関するよくある質問について以下の4つに答えていきます。

  • ahamoから乗り換えは機種代が残っててもできる?
  • ahamoからUQモバイルに乗り換えて後悔する?
  • ahamoから乗り換えは他社格安SIMもおすすめ?
  • ahamoから乗り換えでiPhone購入はできる?

それぞれ解説していくので、乗り換えの参考にしてください。

ahamoから乗り換えは機種代が残っててもできる?

ahamoからUQモバイルへの乗り換えは機種代が残っていてもできます。

ただ、残っていた機種代は支払い続ける必要があります。

もし支払い続けるのが嫌だと感じる人は、機種代を全て払い終えてから乗り換えをすることをおすすめします。

ahamoからUQモバイルに乗り換えて後悔する?

ahamoからUQモバイルに乗り換えて後悔したという口コミもいくつか見られます。

乗り換えて後悔したという人は、国内通話5分無料がなくなることや大容量データが使えないことなどのデメリットを感じたようです。

乗り換えた後に後悔しないためには、事前にメリット・デメリットや乗り換えキャンペーンなどを確認しておくことが大切です。

ahamoから乗り換えは他社格安SIMもおすすめ?

ahamoから乗り換えをするには、他の格安SIMもおすすめです。

例えば、速度に注目するなら、格安SIMの中で最も通信速度が速い楽天モバイルに乗り換えることをおすすめします。

iPhoneへの機種変更も一緒にしたいという方は、ワイモバイルの1円スマホというサービスがお得です。

このように各格安SIMの比較をして、自分の状況に一番合ったところに乗り換えするようにしましょう。

格安SIM各社のプラン比較やキャンペーンについて、比較ポイントと選び方について格安SIM 比較でまとめているので、参考にしてみてください。

ahamoから乗り換えでiPhone購入はできる?

ahamoからUQモバイルへの乗り換えでiPhone購入はできます。

ですが、最新のモデルは購入できません。

UQモバイルで購入できるiPhoneは以下のモデルです。

  • iPhone16
  • iPhone16e
  • iPhone15
  • iPhone14

ahamoからUQモバイルにお得に乗り換えよう!

ahamoからUQモバイルに乗り換えることで、月額料金を安く抑えられることがわかりました。

特に、データ使用量や通話頻度が少ない人は、大幅に料金を節約することができます。

以下のような人は、ahamoからUQモバイルへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょう。

  • データ使用量が少ない人
  • Android端末の購入を考えている人
  • 通話頻度が少ない人

「自宅セット割」や「家族セット割」など、UQモバイルではお得な割引が多数用意されています。

UQモバイルに乗り換えて、お得にスマホを使用しましょう。

au PAY最大10,000円還元

UQモバイルの公式サイトへ
MNP・格安SIM乗り換え

監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ahamo 楽天モバイル 乗り換え
    ahamoから楽天モバイルへの乗り換え手順!タイミングやデメリットも
    2025.10.28
  • au ahamo 乗り換え
    auからahamoへの乗り換え手順!料金はどのくらい安くなる?
    2025.10.30
  • ドコモ ahamo 乗り換え
    ドコモからahamoの乗り換えるやり方を解説!切り替え方法やデメリットも
    2025.11.01
  • ドコモ LINEMO 乗り換え
    ドコモからLINEMOへ乗り換える手順!MNP転出方法とタイミングを解説
    2025.11.01
  • 格安SIMの乗り換え手順を解説!乗り換えるタイミングや注意点も
    2025.09.19
  • ソフトバンク ahamo 乗り換え
    ソフトバンクからahamoに乗り換える手順を徹底解説!端末そのままの方法も
    2025.10.28
  • UQモバイル ahamo 乗り換え
    UQモバイルからahamoの乗り換え手順!後悔しないためのポイントや注意点も
    2025.10.28
  • 楽天モバイル ahamo 乗り換え
    楽天モバイルからahamoへの乗り換え手順!タイミングや併用も解説
    2025.10.28
カテゴリー
  • MNP・格安SIM乗り換え
  • 光回線
  • 未分類(こちらのカテゴリは使用しません)
  • 格安SIM・スマホ
  • 格安SIMキャンペーン
  • 格安SIM比較

© Chiba Television broadcasting Corp

目次