「ahamoから楽天モバイルにはどうやって乗り換えればいいの?」
「楽天モバイルに乗り換えるメリットや注意点はあるの?」
こんな疑問を持っている方がいるのではないでしょうか。
そんな方のために、本記事では、ahamoから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人、注意点、メリット、手順を詳しく紹介していきます。
この記事でわかること
- ahamoから楽天モバイルに乗り換える手順楽天モバイル公式サイトから申し込む
- ahamoから楽天モバイルに乗り換えるデメリット料金プランが1つしかない
- ahamoから楽天モバイルに乗り換えにおすすめな人楽天での買い物が多い人
- ahamoから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミング機種変更の検討時
楽天モバイルは、国内通話し放題であったり、データ容量を気にせず使えるという利点があります。
また、楽天モバイルは格安SIMの中で最も通信速度が速いため、今の通信速度に満足していない方は楽天モバイルに乗り換えることをおすすめします。
ahamoから楽天モバイルに乗り換えて、スマホ料金を安く抑えつつ、今よりも快適なデータ通信を楽しんでみてはいかがでしょうか。
どこでも容量無制限の最強プラン!
ahamoから楽天モバイルへ乗り換え手順
ahamoから楽天モバイルに乗り換えする手順は以下の通りです。
以下で詳しく見ていきます。
端末の動作確認
ahamoから楽天モバイルに乗り換えする際には、まず携帯の端末が楽天モバイルに対応しているか動作確認してください。
iPhoneやPixelといった有名どころのスマホであれば対応していますが、一部端末は対応していないため、ahamoから楽天モバイルへの乗り換え時に機種変更する必要もあります。
基本的には、iPhone最新機種からAndroid最新機種まで幅広く対応しています。
ahamoでは使用できた端末でも、楽天モバイルに変えた瞬間使えなくなる事態も踏まえて、必ず確認しましょう。
SIMロック解除の確認
ahamoから楽天モバイルに乗り換えする際に、端末のSIMロックを解除しなければいけません。
なお、ahamoのSIMロックの解除受付条件は以下の通りです。
ahamoのSIMロックの解除受付条件
- ネットワーク利用制限などの各種ロックがかかっていないこと
- 以下のいずれかを満たす場合、即時にSIMロック解除の手続き
- 当該機種のご購入後100日経過した場合
- 当該回線において、過去SIMロック解除※1を行っており、その受付から100日経過した場合
- 分割払いでご購入され、その分割支払金/分割払金のご精算をされた場合
- 当該回線(解約済み回線を含む)において、ドコモの携帯電話料金のお支払い方法をクレジットカード※2に設定いただいた場合
※1 回線契約期間中に受付したSIMロック解除が対象です
※2 ご利用いただけるクレジットカードは、当社が別途指定する種類のクレジットカードであり、かつ、契約者ご本人名義のものに限ります。
楽天モバイルに乗り換え申し込み
端末の確認および、SIMロックの解除を完了させた後に、楽天モバイルに乗り換えの申し込みをしましょう。
楽天モバイルの申し込み手順は、以下の通りです。
楽天モバイルの申し込み手順
- 本人確認書類・楽天会員ユーザーID・パスワード・クレジットカードまたは銀行口座を用意する
- 楽天モバイル公式サイトからプランを選択する
- オプションサービスを選択する
- スマホの製品選択をする(機種・カラー・メモリなどを選択)
- 「この内容で申し込む」を選択
回線開通とAPN設定
次に回線開通とAPN設定をします。
楽天モバイルのSIMを端末に挿入し、楽天モバイル回線の開通とAPN設定を行います。
手続きの手順は以下の通りです。
回線開通とAPN設定手順
- 端末の設定画面を開く
- モバイルネットワークの項目を選択
- アクセスポイント名(APN)の項目を選択
- 新規APNを追加するボタンを選択
- APNの値を入力
楽天モバイルで端末を同時購入した場合は上記の設定は不要で、SIMカードを挿入するだけで利用開始できます。
データ移行をする
最後にデータを移行します。
楽天モバイルではデータ移行ツールを使ってデータの移行ができます。
データ移行ツールは、連絡先、写真・動画、アプリ(LINE、Facebook、Twitter)などのデータを移行することが可能ですが、アプリ内の情報は引き継がれまないので注意が注意が必要です。
最初に楽天モバイル公式ページのデータ移行・バックアップページからデータ移行ツールをダウンロードします。
同ページ内の「アプリのデータ移行方法」の中からデータを移行したいアプリの移行方法を参考にしてデータを移行しましょう。
どこでも容量無制限の最強プラン!
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット5選
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えるデメリットについて以下5つ解説します。
以下で詳しく見ていきます。
楽天モバイルには料金プランが1つしかない
楽天モバイルは、複数の料金プランがあるわけではなく、一つのみしかありません。
他のキャリアでは、料金プランを選べることがほとんどですが、楽天モバイルは、固定されたプランを使う必要があるため、注意しておく必要があります。
スマホを自分好みのプランでカスタマイズしたい人にとっては嬉しくないプラン設定かもしれません。
楽天モバイルの料金プランであるRakuten最強プランは、〜3GBは1,078円(税込)/月、3GB〜10GBは2,178円(税込)/月、20GB〜は3,278円(税込)/月となっています。
ahamoは、30GBで2,970円(税込)/月であるため、楽天モバイルの方が下回っています。
加えてahamoは、通信制限無しで30GB以上使用したい場合、追加で料金を払う必要(110GBで4,950円(税込))があるため、そういった点では料金プランが一つしかなくても楽天モバイルの方がお得と言えるでしょう。
dポイントの利用ができなくなる
ahamoから楽天モバイルに乗り換えるとdポイントの利用ができなくなります。
ahamoは、NTTドコモによるサービスです。
ahamoは、申し込みの際に、dアカウントの発行・dポイントクラブへの入会・オンライン発行dポイントカード番号登録が必要になるためdポイントをよく使っている人も多くいるのではないでしょうか。
楽天は、dポイントクラブに加盟しているわけではないので、ahamoから楽天モバイルに乗り換えすると、楽天モバイル単体でdポイントの利用ができなくなってしまいます。
もちろん、楽天モバイルを使用することでdポイントが溜まるような仕組みにはなっていないので注意してください。
しかし、dポイントが完全に使えなくなるわけではありません。
ahamoから楽天モバイルへの乗り換え前に、dアカウントの引き継ぎをしておけば、問題なく使えます。
ahamoの解約時に、発行されるIDを入力すれば引き継ぎ完了です。
通信速度が遅くなることがある
ahamoから楽天モバイルに乗り換えると通信速度が遅くなることがあります。
楽天モバイルは格安SIMの中で最も通信速度が速く、ahamoから楽天モバイルに乗り換えることで通信速度が速くなるというメリットがを思い浮かぶ人もいるでしょう。
しかし、これは楽天回線を使っている時の話です。
楽天回線が通っていない場所でデータ通信を行う場合、au回線を代替して使用することになり、速度が落ちてしまう可能性があります。
そのためahamoから楽天モバイルに乗り換える前に、楽天モバイル 速度事情について詳しく知っておくことが大切です。
楽天回線が通っていない場所にいる方は、他の格安SIMに乗り換えることも検討しましょう。
単にそれぞれの通信速度に注目するのではなく、その速度で使える範囲がどれくらいあるのか、時間帯によって速度に差があるのかなど全体的に把握するのが良いです。
ahamoから楽天モバイルに乗り換えをするかどうか迷っている人は、一度格安SIM 速度比較をしてみてください。
乗り換えを検討する際に、通信速度は大きな判断基準となるので事前にしっかり確認しておきましょう。
端末の分割料金はそのままかかる
ahamoから楽天モバイルに乗り換えをしても、端末の分割料金はそのままかかります。
端末の料金は、そのキャリアの契約期間内に分割して払っている方が多くいるはずです。
キャリアの契約していた期間内にキャンペーンが適用され、端末の分割料金を払わなくて済んでいた、というケースもあります。
しかし、スマホの端末を新しく購入せずにSIMカードのみを変えて、ahamoから楽天モバイルに乗り換えてしまった場合、端末の分割料金はそのまま継続して支払わなければいけません。
加えて、楽天モバイルのキャンペーン割引は適用外となってしまいます。
乗り換えたとしても、端末の料金が残っていれば、楽天モバイルの料金+端末料金を支払う必要があり、結局ahamoを使っていた場合よりも料金が上回ることがあるので注意してください。
もしも、ahamoから楽天モバイルに乗り換えたい場合は、端末の料金を全て支払い終えてから乗り換えることをおすすめします。
決済サービスが変更になる
これはahamoから楽天モバイルへの乗り換え意外に、一般的なキャリア同士の乗り換えにも言えることですが、乗り換えることで決済サービスの一部が使えなくなることがあります。
例えば、ahamoだと「ドコモ払い」や「コンテンツ払い」といったキャリア決済を使用することが可能です。
しかし、楽天モバイルに乗り換えることでこれらの決済は使用不可になります。
特に、ahamoで「コンテンツ払い」を行っている人は注意が必要でしょう。
種々のアプリのサブスクリプションをコンテンツ払いによって支払っていた場合、乗り換え時に請求方法を全て変更しなければいけません。
これを機に決済方法を全て統一してしまうのがいいかもしれません。
どこでも容量無制限の最強プラン!
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えるメリット6選
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えるメリットについて以下の6つ解説していきます。
以下で詳しく見ていきます。
データを無制限に利用可能
ahamoから楽天モバイルに乗り換えるとデータを無制限に利用できます。

一般的なキャリアは、20GBを超えると通信制限がかかってしまい、ストレスなくスマホを扱うのが難しくなってしまいます。
楽天モバイルは、3,278円(税込)/月という定額の料金で、データ通信を20GBを超えても制限がかけられることなく、安心してデータを使うことができます。
一方で、ahamoは30GB以上使いたい場合、追加で料金を支払わなければいけません。
ahamoは30GBで2,970円(税込)/月であり、30GB以上で1GBあたり550円(税込)となっているため、例えば40GB使ってしまうと8,470円(税込)という高額な料金になってしまいます。
ただし、楽天モバイルのデータ無制限を利用できるのは楽天回線が通っているエリアのみであるということは頭に入れておきましょう。
都心部であれば、基本的にどこのエリアでも問題なく使えるので、料金帯が楽天モバイルよりも高いahamoから乗り換えるのがおすすめです。
ahamoと比較すると楽天モバイルはかなりお得な値段帯となっていますね。
データ使用が無制限であることは、楽天モバイルの評判が高い理由の一つです。
「キャリアと比較して月額料金が5,000円ほど安くなった」という口コミもあります。
その一方で、「通信障害が多く建物や田舎でつながりにくい」というマイナスな点を感じている人がいるのも事実です。
ahamoから楽天モバイルに乗り換える前には、楽天モバイルのメリットやデメリットだけでなく実際の利用者がどう感じているのか楽天モバイルの評判を知っておくことが大切です。
実際に利用している人の口コミや評判は、乗り換えを検討している際に参考になりやすいので、ぜひ一度確認してみてください。
楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルは、月々の支払い100円(税別)につき、楽天ポイントが1ポイント貯まる仕組みです。
このポイントは、支払月の翌々月の25日に付与されます。
楽天市場だけではなく、楽天トラベルや楽天カードを用いて普段生活している人にとっては、非常に嬉しい特典となっています。
もしも、楽天モバイルのRakuten最強プランを契約すれば、楽天市場での買い物時に最大で16倍ものポイントがつきます。
ポイント付与対象となるサービス例は以下の通りです。
ポイント付与対象となるサービス例
- Rakuten最強プラン料金
- ユニバーサルサービス料
- 電話リレーサービス料
- 通話料(15分(標準)通話かけ放題、国際通話、国際通話かけ放題含む)
- 電話番号シェアサービス
- SMS送受信料
そして、月額の使用料金を楽天ポイントで支払った場合でも、ポイントは付与されるので非常にお得な仕組みになっています。
貯まった楽天ポイントでお買い物もできるので、ahamoから乗り換えるのがおすすめです。
また、楽天モバイルを紹介すると紹介した人もされた人も楽天ポイントがもらえる楽天モバイル紹介キャンペーンも開催されています。
紹介した人は楽天ポイントが7,000ポイントもらえ、紹介された人は最大13,000ポイントもらえるという内容です。
このように楽天ポイントをもらえるキャンペーンも開催されているため、楽天ポイントが貯まりやすいのです。
違約金がかからない
特に、ahamoから楽天モバイルに乗り換える際は、違約金がかかりません。
解約時にかかる手数料が嫌で、乗り換えするのが億劫になっていた人にとって楽天モバイルは、非常にありがたい仕様となっています。
以下に無料となる解約時の手数料を示しました。
無料な手数料
- 契約事務手数料
- SIM交換手数料
- SIM再発行手数料
- MNP転出手数料
- 契約解除料
- 名義変更手数料(承継の場合は3,000円)
楽天モバイルを解約する際に、解約金や締め日はないため、いつでも好きな時に解約ができます。
また、解約時のプラン料金は日割り計算されるため、月末よりは月初の方が解約するのに向いていると言えます。
ですが、加入しているオプションによっては月初に解約すると損をする場合もあるため、楽天モバイル 解約をするときはしっかり確認をしておくことが大切です。
気軽に解約できるのかという点も乗り換え時の大きな判断材料になるため、ahamoから楽天モバイルに乗り換えようと考えている方は、一度楽天モバイルの解約方法や解約しやすさについて確認しておきましょう。
お得にiPhoneが購入できる
ahamoから楽天モバイルに乗り換える際に、お得にiPhoneが購入できます。
他社のキャリアではキャンペーンを実施しているものの、その数が少ないケースが多々ありますが、楽天モバイルでは高頻度でiPhoneキャンペーンを開催しています。
現在楽天モバイルでは「最新のiPhone 17購入で最大21,000ポイント還元キャンペーン!」というキャンペーンが開催されています。
これは、楽天モバイルに乗り換えの際に対象iPhoneを購入することで最大21,000円お得になるキャンペーンです。
楽天モバイルのようにiPhoneがお得に購入できるキャンペーンが開催されている格安SIMはほとんどありません。
格安SIMに乗り換えたい人でiPhoneに機種変更もしたい方は、楽天モバイルへの乗り換えをおすすめします。
iPhone割引の特典ではないですが、他の格安SIMにもお得な乗り換えキャンペーンはたくさんあります。
例えば、ahamoのdポイント最大20,000円相当還元キャンペーンやLINEMOのPayPayポイン20,000円相当還元キャンペーンなどです。
それぞれの格安SIMのキャンペーンの条件や特典は異なるため、格安SIMへの乗り換えを検討している人は、一度格安SIM キャンペーン比較することをおすすめします。
それぞれの格安SIMに、乗り換えキャンペーンだけでなく乗り換えた後にプラン購入がお得になるキャンペーンなどもあるので、一通り確認しておくことが大切です。
たくさんあるキャンペーンの中から自分に合ったものを選んで一番お得に乗り換えられるようにしましょう。
店舗サポートが受けられる
ahamoから楽天モバイルに乗り換えると店舗サポートが受けられるようになります。
ahamoでは、基本的にオンライン上でチャットでのサポートしか受け付けていません。
店舗でのサポートを受けることも可能ですが、3300円(税込)を支払わなければいけないため、ahamo利用者にとっては利用しづらいでしょう。
しかし、楽天モバイルの場合、オンライン上でのお客様サポートや店舗でのサポートの他に、電話でのサポートも実施しています。
キャリアを変更すると分からなくなってしまう要素は増えてしまいますが、このようなサポートが充実しているので安心してスマホを使うことが可能です。
わからないことを電子的なやり取りではなく、実際にオペレーターに尋ねることができるのはありがたいです。
注意しなければならないのが、楽天モバイルでの問い合わせ先は内容によって異なっており、場合によっては電話でしか受け付けていないものもあるということです。
不明点がある場合は、店舗に行く前に楽天モバイル 問い合わせ先がどこになるのかを確認することをおすすめします。
楽天モバイルに乗り換えようと考えている方は、乗り換えた後に困らないためにも楽天モバイルの問い合わせについても知っておきましょう。
Rakuten Linkが使用できるようになり通話が無制限

楽天モバイルでは、専用のアプリである「Rakuten Link」を使用することができます。
Rakuten Linkは、端的に述べると通話し放題になるアプリです。
通話先の相手が楽天モバイルではなくRakuten Linkを使っていない場合でも、無料で国内通話がかけ放題になっています。
Rakuten Linkは、データ通信の制限がかけられている場合でも通話することが可能です。
更に、海外の対象地域であれば、日本国内への国際通話も無料になっています。
必ず渡航の前に国内でRakuten Linkを認証する必要があるなどの注意点もあるため、海外で使用する前にRakuten Linkについて確認しておきましょう。
また、楽天モバイルでは対象の一部の国・地域でデータ通信が2GBまで無料で使用することもできます。
楽天モバイルでそのまま海外でも使えるというのは魅力的ですが、使い方を間違うと高額請求になる可能性も否定できません。
そのため、海外ローミングの設定方法や海外利用で高額請求にならないためのポイントなど楽天モバイル 海外で使う前に一度内容を確認しておくことが大切です。
楽天モバイルに乗り換えて、海外でのデータ通信や通話もお得に便利に利用しましょう。
どこでも容量無制限の最強プラン!
ahamoから楽天モバイルに乗り換えがおすすめな人
ahamoから楽天モバイルに乗り換えがおすすめな人を紹介します。
以下で詳しく見ていきます。
通話時間が5分以上の人
毎月の通話時間が5分以上であるならば、ahamoから楽天モバイルに乗り換えすることをおすすめします。
ahamoは、国際通話が最大5分無料です。
対して、楽天モバイルであれば、独自のRakuten Linkというアプリを用いることで、国内通話し放題になり、通話料を取られることはありません。
以下が比較表となっております。
| ahamo | 楽天モバイル | |
| 時間制限 | 5分以内 | 国内通話し放題 |
| アプリ | なし | Rakuten Link |
楽天モバイルからahamoに乗り換えたことで電話できないという事態に陥ることはないので、安心して利用できるはずです。
そして、相手のキャリアや機種に左右されずに利用することができます。
このRakuten Linkは、データ通信量による影響を受けないのも魅力的なポイントであり、Rakuten Linkを用いて通話をしている時は、通信量に加算されることはありません。

加えて、やり取りする相手もRakuten Linkユーザーであれば、通話だけではなく、メッセージ・動画・写真・ファイルなどのやり取りを100人規模のグループですることもできます。
通信制限がかかって低速状態になっている時も、気にせず通話をすることができます。
毎月の使用データ容量が20GB以上の人

画像引用元/楽天モバイル公式サイト
毎月の使用データ容量が20GB以上の人もahamoから楽天モバイルに乗り換えすることをおすすめします。
楽天モバイルは、データ容量を20GB以上使った場合、3,278円(税込)/月です。
月のデータ使用量が50GBであっても、定額の料金になります。
一方で、ahamoは30GB以上使いたい場合、追加で料金を支払わなければいけません。
以下がデータ容量別比較表となっております。
| 容量 | ahamo | 楽天モバイル |
|---|---|---|
| 3GBまで | 2,970円 | 1,078円 |
| 20GBまで | 2,970円 | 2,178円 |
| 20GB以上 | 2,970円(上限30GB) | 3,278円(無制限) |
※表の中は全て税込表記
例えば、カフェで仕事をしている人や、スマホアプリのゲームを外で行う人であれば、月の通信量は多くなってしまうはずです。
特に近年の社会情勢を踏まえると、テレワークが格段に増え、ワークスペースで仕事をしている人も増えているのではないでしょうか。
しかし、楽天モバイルのデータ通信量は無制限であるため、気にすることなくデータ通信を使うことができます。
また、デフォルトでテザリングを行うこともできます。
テザリングによるオプション費用はかかりません。
ポケットWi-Fiと料金を比較しても、大幅に料金を抑えることができます。
楽天での買い物が多い人

画像引用元/楽天モバイル公式サイト
楽天市場でよく買い物を行う人も、ahamoから楽天モバイルに乗り換えするのがおすすめです。
楽天モバイルを契約すると、SPU(スーパーポイントアップ)という特典により、楽天市場での買い物がポイントアップの対象となります。
楽天モバイルの対象プランや会員ランクにはよりますが、ポイントが+1倍〜+3倍になり、お買い物がお得になります。
更に、この貯まったポイントは、楽天モバイルの月々の支払いにも活用することが可能です。
期間限定ポイントは、いつの間にか失効してしまうことがよくあります。
しかし、月毎に使える機会があるので、使わずに放置してしまった、という事態を防ぐことができます。
どこでも容量無制限の最強プラン!
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えるベストなタイミング
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えるベストタイミングについて紹介します。
以下で見ていきましょう。
機種変更の検討時
ahamoから楽天モバイルに乗り換えにおすすめなタイミングは機種変更を検討している時です。
もしも代金が支払終わっていない途中でahamoから楽天モバイルに乗り換えてしまうと、今まで適用されていたキャンペーンが外れるなどにより損をする可能性があります。
楽天モバイルに乗り換えたあとも端末代は支払い続けないといけないため、負担に感じる人もいるかもしれません。
よって、端末の代金の支払いが終わった時が、ahamoから楽天モバイルへ乗り換えるベストなタイミングです。
また楽天モバイルには、乗り換え時に対象の機種を購入することで割引やポイント還元がもらえるキャンペーンがあります。
このキャンペーンを使うことでよりお得に乗り換えができるため、楽天モバイル 機種変更と乗り換えを同時に行うことを検討してみると良いでしょう。
現在使っている機種代の支払いを終えて、機種変更をしたいと考えている方は、ahamoから楽天モバイルに乗り換えがおすすめです。
ahamoは日割りができないので月末
ahamoから楽天モバイルに乗り換える際は、日割りすることができません。
月の途中でahamoの契約を解除したとしても、その月分の契約料金は払わないなければいけないのです。
なので、契約が更新される前の月末にahamoから楽天モバイルに乗り換えましょう。
いつもの月額の料金を払っても構わないから、今すぐahamoから楽天モバイルに乗り換えたいという方は、月の途中に行っても問題ありません。
自分の生活エリアで楽天回線が使用可能になった
自分の生活エリアで楽天回線が使用可能になった場合も、ahamoから楽天モバイルに乗り換えるベストタイミングです。
現在都心部のみならず全国的に楽天回線が使用可能になりつつありますが、楽天回線が通っていない場所もあります。
生活エリア内で楽天回線が使えないとau回線に切り替わってしまい、速度が落ちる可能性があり不便になってしまうでしょう。
よって、自分の生活エリアで楽天回線が使用可能になった際に、ahamoから楽天モバイルへ乗り換えることをおすすめします。
楽天モバイルのエリアが分からない方は、楽天モバイル 通信エリアを使って、自分の生活エリアに楽天回線が通っているのかを確かめてみてください。
ahamoから楽天モバイルに乗り換えた後で楽天回線が使えなかったという事態を起こさないために、乗り換えを検討している方は一度楽天モバイルの通信エリアについて調べておきましょう。
どこでも容量無制限の最強プラン!
ahamoから楽天モバイルの乗り換えで使えるキャンペーン
ahamoから楽天モバイルの乗り換えで使えるキャンペーンについて3つ紹介します。
以下で見ていきましょう。
最新のiPhone17購入で最大21,000ポイント還元キャンペーン

画像引用元/楽天モバイル公式サイト
ポイント還元キャンペーンは、楽天モバイルに乗り換えの際にiPhone17を購入することで最大21,000円お得になるキャンペーンです。
| キャンペーン名 | 最新のiPhone17購入で最大21,000ポイント還元キャンペーン |
|---|---|
| 特典 | 他社から乗り換え:10,000ポイント 製品購入+初めてプラン申し込み:6,000ポイント 製品購入+対象iPhone下取り契約:5,000ポイント |
| 条件 | 以下全ての条件に当てはまる必要あり ①新規お申し込みまたは他社からの乗り換え(MNP)でお申し込み ②対象iPhone製品を一括払いもしくは24回払いでご購入 ③「Rakuten最強プラン」利用開始 ④Rakuten Linkの利用 |
| 時期 | 2025年9月12日~終了日未定 |
このキャンペーンで受ける割引の価格やプレゼントされるポイント数は、乗り換えの状況によって異なります。
例えば、楽天モバイルに新規契約かつiPhone17を購入した場合は11,000円相当の楽天ポイント還元がされます。
iPhoneに機種変更したいと考えている人にぴったりのキャンペーンですね。
他社から乗り換えでポイントプレゼントキャンペーン

画像引用元/楽天モバイル公式サイト
他社から乗り換えでポイントプレゼントキャンペーンとは、楽天モバイルにスマホそのままで乗り換えることで、最大10,000ポイントの楽天ポイントがもらえるという内容です。
| キャンペーン名 | スマホそのまま乗り換えキャンペーン |
|---|---|
| 特典 | 楽天ポイント最大10,000ポイントプレゼント |
| 条件 | 以下全ての条件に当てはまる必要あり ①他社からの乗り換え(MNP)でお申し込み ②「Rakuten最強プラン」利用開始 ③Rakuten Linkの利用 |
| 時期 | 終了日未定 |
乗り換えをする際に機種変更をしない方はこのキャンペーンに適用されます。
最大で10,000円相当のポイントがもらえるということは、1,078円/月のデータ3GBおよそ9ヶ月分が実質無料で使えるということになります。
今持っているスマホを替えたくない人にお得なキャンペーンです。
スマホトク得乗り換えキャンペーン

画像引用元/楽天モバイル公式サイト
スマホトク得乗り換えキャンペーンとは、楽天モバイルに乗り換えする際に対象のスマホ機種を購入することで最大16,000ポイントの楽天ポイントが還元されるという内容です。
| キャンペーン名 | スマホトク得乗り換えキャンペーン |
|---|---|
| 特典 | 楽天ポイント最大16,000ポイントプレゼント |
| 条件 | 以下全ての条件に当てはまる必要あり ①新規お申し込みまたは他社からの乗り換え(MNP)でお申し込み ②対象スマホ製品を一括払いもしくは24回払いでご購入 ③「Rakuten最強プラン」利用開始 ④Rakuten Linkの利用 |
| 時期 | 2023年8月31日(火)9:00~終了日未定 |
最大の16,000ポイントをもらうには、楽天モバイルに初めて契約かつ、他社からの乗り換えかつ、対象スマホ製品の購入をする必要があります。
特典をいくらもらえるのかについて細かく条件が分かれているので、事前にしっかり確認しておきましょう。
乗り換えでなく新規であっても、楽天モバイルに初めて契約をする際に対象スマホ製品を購入することで最大8,000ポイントがもらえます。
android製品に機種変更をしたい方はこのキャンペーンが使えます。
楽天モバイルに乗り換える場合に使えるお得なキャンペーンがたくさんあります。
機種変更をしたい人も機種変更しない人も、誰もが必ず当てはまるキャンペーンがあるというのが楽天モバイルの魅力です。
キャンペーン特典をもらうためには、キャンペーンが適用される条件を詳しく理解することが大切になります。
ahamoから楽天モバイルに乗り換えようと検討している方は、今開催されている楽天モバイル キャンペーンの内容をそれぞれ理解し、自分にあったキャンペーンを使って乗り換えできるようにしましょう。
ahamoから楽天モバイルの乗り換えに関するよくある質問
ahamoから楽天モバイルの乗り換えに関するよくある質問について以下5つ紹介します。
以下で見ていきましょう。
ahamoから楽天モバイルは端末代が残ってても乗り換えられる?
ahamoから楽天モバイルは端末代が残ってても乗り換えられます。
ただし、残った機種代は支払い続けないといけません。
楽天モバイルに乗り換えた後も機種代を支払い続けるのが嫌だという方は、機種代を全て支払い終わってから乗り換えをすることをおすすめします。
ahamoから楽天モバイルの乗り換えでeSIM契約は可能?
ahamoから楽天モバイルの乗り換えでeSIM契約は可能です。
eSIMにすることで物理的なSIMカードの送付を待つ必要がなく、すぐに乗り換え・開通することができます。
eSIM契約は、楽天モバイルアプリから本人確認をして申し込みをするだけで簡単にできます。
楽天モバイルに乗り換えようと検討している方は、乗り換えする際にeSIM すぐ使えるようになることを頭に入れておきましょう。
eSIMに対応していない機種はできないため、あらかじめ自分の機種がeSIMに対応しているかどうかを確認しておきましょう。
ahamoから楽天モバイルの乗り換えは電話番号そのままでできる?
ahamoから楽天モバイルの乗り換えは、電話番号そのままでできます。
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えする場合、MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)を利用することで、現在使っている電話番号をそのまま使うことが可能です。
MNPを使うための手続きには、MNP予約番号を取得する方法とMNP予約番号を取得せずMNPワンストップに申し込む方法の2種類あります。
自分の好きな方法で申し込みましょう
ahamoから楽天モバイルの乗り換えは何日かかる?
ahamoから楽天モバイルへの乗り換えには、長くて1日かかります。
ahamoから楽天モバイルに乗り換えるには、MNP開通手続きをする必要がありますが、それを申し込んだ時間により完了時間が異なります。
9時〜21時に申し込むとその日中に乗り換えが完了しますが、それ以外の時間に申し込むと翌日の完了になります。
その日すぐに乗り換えをしたい場合は、9時〜21時の間に申し込みましょう。
ahamoの解約金にかかる料金は?
ahamoでは、乗り換えなどの理由により契約を解除したとしても、解約金や違約金は一切発生することはありません。
しかし、料金帯は日割り計算ではないため、月の途中で契約を解除した場合、2970円(税込)は支払わなければいけないため、注意してください。
ahamoから楽天モバイルへ乗りかえてスマホ代をお得にしよう!
本記事では、ahamoから楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人、注意点、メリット、手順を詳しく紹介していきました。
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えがおすすめな人
- 通話時間が5分以上の人
- データを無制限に使いたい人
- 楽天ポイントを貯めたい人
楽天モバイルに乗り換えると楽天回線が通っているエリア内であれば、ahamoよりも速度が速く快適に使うことができますし、スマホの料金をよりお得にすることができます。
ahamoから楽天モバイルに乗り換えることで、国内通話が無料になったり、楽天ポイントでスマホ料金を支払えたりというメリットがあります。
また、キャンペーンを使うことでよりお得に乗り換えできるため、現在楽天モバイルで開催されているキャンペーンの確認を忘れずにチェックしてください。
これを機に、ぜひahamoから楽天モバイルへ乗りかえてみてはいかがでしょうか。
どこでも容量無制限の最強プラン!



つまり、データ使用量をあまり使わなければ勝手に料金を安くしてくれる仕組みです。