MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. MNP・格安SIM乗り換え
  4. ソフトバンクからahamoに乗り換える手順を徹底解説!端末そのままの方法も

ソフトバンクからahamoに乗り換える手順を徹底解説!端末そのままの方法も

MNP・格安SIM乗り換え
2025年10月28日

本ページはプロモーションが含まれています

ソフトバンク ahamo 乗り換え

「ソフトバンクからahamoに乗り換えようとしているけど、手順が難しそうで自分でできるか心配」

「今使っているスマホのままでも、ソフトバンクからahamoに乗り換えることができるのかな?」

この記事を読んでいる方で、上記のようなお悩みをお持ちではないでしょうか?

この記事では、ソフトバンクからahamoへの乗り換え方法やおすすめの乗り換えタイミングについて詳しく解説します。

この記事でわかること

  • 乗り換えの詳しい方法を紹介端末そのままで乗り換え可能
  • 乗り換え時のデメリット無制限プランは使えない
  • ahamoへの乗り換えがおすすめな人料金を安くしたい人
  • おすすめの乗り換え時期キャンペーン開催中

ソフトバンクからahamoに乗り換えると、格安SIMトップクラスの通信速度を現在よりも安い料金で使うことができます。

5分以内の国内通話が無料!

ahamo公式サイトはこちら
目次

ソフトバンクからahamoに乗り換える手順

ソフトバンクからahamoに乗り換える手順は以下の通りです。

  • ahamoの対応端末か確認
  • ソフトバンク端末をそのまま使う方はSIMロックを解除
  • 本人確認書類の準備
  • 電話番号そのままの方はMNP予約番号を取得
  • ahamo公式サイトから申し込み
  • ahamoのSIMを端末に挿入
  • 初期設定をする
  • キャリアメールの引き継ぎとデータ移行

ソフトバンクからahamoに乗り換えるには、対応端末であるかを確認した後、必要書類を集めて申し込み・申請が必要になります。

ahamoの対応端末か確認

ソフトバンクで使っている端末をそのままahamoで使いたいという方は、必ずahamoへの申し込みをする前に対応端末か確認しましょう。

ahamo公式サイトの対応端末一覧から検索、確認が可能です。

ソフトバンク端末をそのまま使う方はSIMロックを解除

ドコモオンラインショップなどで新規でSIMフリー端末を購入する方はこの項目をスキップしてください。

2021年5月12日以降にスマホを購入した場合はSIMロック解除の手続きは不要です。

2015年5月以降に発売されたスマホをお持ちの方は、以下の手順でSIMロックを解除してください。

My Softbankからの手続き

  1. My Softbankにログイン
  2. ご自身で購入した場合、「クレジットカード設定」の「設定する」をクリック
  3. 携帯電話のIMEI番号を入力(iPhone:設定→一般→情報→IMEI、Android:設定→システム→端末情報→IMEI)
  4. 解除手続きをクリック
  5. 「Google Pixel」を除いたAndroid端末のみ解除コードを紙などに控える

ここまで完了したらahamoのSIMカードが届くまで待機します。

次からはiPhoneとAndroidで手順が違うので、それぞれ解説していきます。

iPhoneの場合

  1. スマホの電源をOFFにする
  2. ahamoのSIMカードを挿入し、電源をONにする
  3. 「アクティベーションが必要です」と表示されたら「了解」をクリック
  4. WiFiを接続する
  5. アクティベーションが開始され、SIMロックの解除は完了です

Androidの場合

  1. スマホの電源をOFFにする
  2. ahamoのSIMカードを挿入し、電源をONにする
  3. 「無効なSIMカードです」と表示されたら「解除コード入力画面」に切り替わります
  4. 控えていた解除コードを入力すると、SIMロック解除完了です

「Google pixel」を使用している方は、上記の手順は不要です。

2015年4月までに発売されたスマホは、ソフトバンクショップでのみSIMロック解除ができます。

ソフトバンクショップでの手続き時は以下2点をご準備ください。

ソフトバンクショップでの手続きで必要なもの

  • 本人確認書類
  • 事務手数料3,300円

本人確認書類の準備

お申し込みの際、以下いずれかの本人確認書類を準備します。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保険福祉手帳(障害者手帳)
  • 療育手帳
  • 運転経歴証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード

本人確認書類はWeb申込の場合は画像データをアップロードし、店頭での場合は原本を提示しましょう。

お支払い方法はクレジットカードもしくはキャッシュカードですのでそちらも本人名義のものを準備しておきましょう。

電話番号そのままの方はMNP番号を取得

MNP予約番号はahamoに乗り換えても同じ電話番号を使用するのに必要な番号です。

ソフトバンク側で発行してもらう必要があります。

ソフトバンクでMNP番号を簡単に発行できるのは電話です。

店舗に足を運ぶ必要がなく、難しい操作も必要ありません。

お問い合わせ窓口まで電話をかけ、その後はガイダンスに従ってください。

窓口の受付時間は9時〜20時までとなっております。

受付電話番号

  • ソフトバンク携帯電話から:5533(通話無料)
  • 一般電話から:0800ー100ー5533(通話無料)

MNP予約番号の有効期限は発行から15日以内ですので注意が必要です。

番号が発行されたら必ずメモをとり、ahamo公式サイトのMNP予約番号の取得方法から手続きを行いましょう。

ahamo公式サイトから申し込み

次に、ahamo公式サイトの手順に従い申し込みをします。

ソフトバンクはをMNPワンストップを導入しており、別のキャリアに乗り換えの際に、ソフトバンク側での手続きは必要ありません。

MNPワンストップとは

ソフトバンクからahamoに乗り換えする際には、ahamo側での申し込みだけで良いので便利ですね。

より詳しく知りたい方は、MNPワンストップについて詳しく解説しているので確認してみてください。

ahamo公式サイトの右上にある「申し込み」をクリックした後、以下の手順に従って申し込みをします。

ahamoでの申し込み手順

  1. 「スマホとSIMをセットで購入」もしくは「SIMのみ購入」を選択
  2. 「他社から乗り換え(MNP)」を選択
  3. プランを選択
  4. 「dアカウント」を作成
  5. 申し込み者情報を入力

事前にdアカウントを作成していると申し込みが楽になります。

ahamoのSIMを端末に挿入

ahamoに申し込みを行って、早ければ3〜5日後にMy Softbankに登録した住所にSIMカードが届きます。

SIMカードが届いたら以下の手順でSIMカードを入れ替えます。

SIMカード挿入手順

  1. スマホからすでに刺さっているSIMカードを取り出す
  2. 新しく届いたahamoのSIMカードを点線に沿って切り離す
  3. 切り離した新しいSIMカードをトレイに入れる
  4. SIMカードをスマホに挿入する

SIMカードをスマホへ挿入が完了したら、スマホ本体の設定を行います。

初期設定をする

以下の手順に従い初期設定を行います。

初期設定

  1. ahamoアプリをダウンロード
  2. 「配送状況・開通へ」をクリック
  3. 「受付番号」、「連絡先電話番号」、「暗証番号」を入力
  4. 「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
  5. 開通情報を確認してから、「開通する」をクリック

本手続きは、スマホやSIMカードの出荷後に手続き可能です。

キャリアメールの引き継ぎとデータ移行

ソフトバンクからahamoへの乗り換え時にメールアドレスを引き継ぐ場合、ソフトバンクが提供している「メールアドレス持ち運び」を利用するのが便利です。

メールアドレスの引き継ぎ

  1. ソフトバンクからahamoへの乗り換え手続きをする
  2. 回線切り替え手続きを行い、ahamo回線を利用できるようにする
  3. 「メールアドレス持ち運び」ページにアクセスする
  4. 申し込み方法の「My Softbank」をクリックする
  5. 「My Softbank」にログインする
  6. 申し込み内容や注意事項、画面の指示に従って手続きを進める

以上で、メールアドレスの引き継ぎは完了です。

「メールアドレス持ち運び」は月額330円、年額3,300円で利用できます。

次に、iPhoneとAndroidのデータ移行手順をご紹介します。

ソフトバンク端末をそのまま使うのなら、データ移行は不要です。

ahamoで新たに端末を購入したのであれば、データ移行を自身で行う必要があります。

iPhoneからiPhoneへのデータ移行はクイックスタートが便利です。

クイックスタート手順

  1. 旧iPhone・新iPhoneを並べて起動する
  2. 「新しいiPhoneを設定」で「続ける」をクリック
  3. 旧iPhoneのカメラを新iPhoneにかざす
  4. 旧iPhoneのパスワードを新iPhoneで入力
  5. その他の設定を行う

次に、AndroidからiPhoneへの移行について解説します。

AndroidからiPhoneへの移行は「iOSに移行」を使いましょう。

iOSに移行手順

  1. Android端末に「iOSに移行」をダウンロード
  2. iPhoneの初期設定画面で「Appとデータ」が表示されるので「Androidからデータを移行」をクリック
  3. 10桁か6桁のコードが発行されるのでメモしておく
  4. Android端末で「iOSに移行」を立ち上げて取得したコードを入力
  5. どのデータを移行するかAndroid端末で選択する

次に、Androidへのデータ移行について解説します。

Androidへのデータ移行はiPhoneからでもAndroidからでも対応しています。

データ移行はGoogleドライブを利用した方法がおすすめです。

Googleドライブ利用手順

  1. Googleドライブ(iPhone、Android)をダウンロードする
  2. 旧端末の設定アプリを開いて「システムと更新」→「バックアップと復元」→「Googleにバックアップ」をONにする
  3. 旧端末でGoogleドライブのメニューから「バックアップ」をクリックする
  4. バックアップしたいファイルを選択する
  5. 新端末でGoogleドライブをダウンロードして作成したアカウントでログインする
  6. 「ダウンロード」をクリックすると、バックアップしたファイルが表示されるので必要なファイルをダウンロードする

以上でデータ移行は完了です。

ソフトバンクからドコモへの電話帳移行の手順についても紹介します。

電話帳移行はGoogleアカウントで同期して移行する方法がおすすめです。

電話帳移行手順

  1. 連絡帳データの入っているスマートフォンでGoogleアカウントと同期
  2. 新しいスマートフォンとGoogleアカウントを同期
  3. 電話帳移行完了

以上で電話帳移行は完了です。

5分以内の国内通話が無料!

ahamo公式サイトはこちら

ソフトバンクからahamoに乗り換えるデメリット

ソフトバンクからahamoに乗り換える際のデメリットは以下の通りです。

  • 機種変更後も機種代金の残債は支払いが必要
  • 格安SIMの中では料金が高い
  • 店頭でのサポートが基本的に不可能になる
  • 無制限プランが使えない
  • ソフトバンクのメールアドレスが有料
  • Yahoo!プレミアム会員特典が無料で使えなくなる
  • 家族割、おうち割が適用対象外に

それぞれ7つのデメリットについて解説していきます。

機種変更後も機種代金の残債は支払いが必要

ソフトバンクからahamoに乗り換えたタイミングでソフトバンクで購入した端末に残債があれば、一括または分割払いで支払う必要があります。

分割払いの場合は、機種変更後も機種代金の残債を払い続ける必要があります。

ワイモバイルご契約前にしっかりと確認しましょう。

仮に、端末残債があったとしてもソフトバンクの解約やahamoの契約に支障はありませんのでご安心ください。

格安SIMの中では料金が高い

ahamoはソフトバンクより料金は安いものの、他社の格安SIMと比較すると料金が割高になっている可能性があります。

代表的な格安SIM会社と料金を比較してみましょう。

通信プラン

/格安SIM会社

 

データ容量 ahamo povo LINEMO 楽天モバイル UQモバイル ワイモバイル
3GB ー 990円/月 990円/月 1,078円/月 1,628円/月 2,178円/月
20GB 2,970円/月(30GB) 2,700円/月 2,728円/月 2,178円/月 3,828円/月 4,158円/月
110GB 4,950円/月 ー ー 3,278円/月 ー ー
2年間の総額

(20GBプランで計算)

71,280円/月 64,800円/月 65,472円/月 52,272円/月 91,872円/月 99,792円/月

※表の中は全て税込表記

比較表でもわかるように、ahamoより安く利用できる格安SIMもあります。

たとえば、楽天モバイルだと20GBプランがahamoより月額790円も安くなります。

年間だと9,480円楽天モバイルの方がお得です。

楽天モバイル 評判が気になる方は、詳しくは別記事にまとめてますので是非ご覧ください。

楽天モバイルでは、貯まった楽天ポイントを月額料金の支払いに充てることもできるため、楽天ユーザーならよりお得に使えるでしょう。

3,278円でデータ無制限

楽天モバイル公式サイトへ

店頭でのサポートが基本的に不可能になる

ソフトバンクからahamoに乗り換えると、店舗でのサポートが受けれません。

ahamoは基本的にオンラインでのチャット相談のみです。

ただし、「申し込み」、「各種手続き」についてはドコモショップにて税込3,300円のサポートを受けれます。

それ以外の「データ移行」などのサポートは受けれませんので注意が必要です。

無制限プランが使えない

ahamoには無制限プランがありませんが、データを多く使用する方には無制限プランは必須でしょう。

ソフトバンクの無制限プランの基本料金は7,238円ですが、割引加入後は4,928円になります。

ahamoには110GBを4,950円で利用できるahamo大盛りというプランがありますが、ソフトバンクからahamoに乗り換えると料金が高くなる可能性があります。

ahamoで料金が安くならなかった方ややっぱり無制限プランが使いたいという方は、ahamoからソフトバンクに乗り換えも検討しましょう。

より詳しく知りたい方は、ahamo大盛りでプランの内容やメリットについて詳しく解説しているので確認してみてください。

ソフトバンクのメールアドレスが有料

基本的にソフトバンクを解約、ahamoに乗り換えた時点でソフトバンクのキャリアメールは使えなくなります。

しかし、ソフトバンクの「メールアドレス持ち運び」サービスを利用すれば、月額330円でソフトバンクのメールアドレスをそのまま使用することができます。

「メールアドレス持ち運び」はソフトバンク解約後31日以内の申し込みが必要です。

サブスクやネットショッピングなどでソフトバンクのメールアドレスを使用し続けたいという方は、ソフトバンクの「メールアドレス持ち運び」サービスを利用するのがおすすめです。

Yahoo!プレミアム会員特典が無料で使えなくなる

ソフトバンクユーザーが無料で使えるYahoo!プレミアムの通常料金は月額508円です。

ahamoに乗り換えると無料では使えなくなるため、継続する場合は月額料金が発生します。

Yahoo!プレミアムの主な会員特典を振り返ると以下のとおりです。

Yahoo!プレミアム会員特典例

  • Yahoo!ショッピングでPayPayポイント7%
  • PayPayクーポンポイント最大5%(上限あり)
  • 110誌以上の雑誌が読み放題
  • バックアップ容量無制限

PayPayポイントの他にも、あると便利な雑誌読み放題やバックアップ容量無制限も含まれています。

ahamoへの乗り換え後は、月額料金を支払うかストップして他の便利なサービスを探すかをしなければなりません。

家族割、おうち割が適用対象外に

ahamoには家族割やおうち割などの割引がありません。

家族割、おうち割はソフトバンクの回線を家族などで複数契約すると割引されるサービスです。

しかし、ahamoに乗り換えるとソフトバンクの回線を解約する必要があるため、家族割やおうち割の対象から外れてしまいます。

学生に適用されるソフトバンク 学割も適用外となります。

ソフトバンク回線で格安SIMを利用したい方や、ソフトバンクの家族割、おうち割を適用したい方は、ワイモバイルに乗り換えることを検討しましょう。

ワイモバイルはソフトバンク回線であるため、家族割、おうち割が適用されたりYahoo!プレミアム会員特典が無料で使えたりと嬉しいメリットがあります。

より知りたい方は、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えで詳しく解説しているので確認してみてください。

実際に、ソフトバンクからahamoに乗り換えた方の声として、キャンペーンが適用されたことで「2人合わせて4万円も安くなった」というahamoの評判も見受けられました。

つまり、ahamonのデメリットだけではなく、ahamoのメリットについても知っておく必要があるということです。

5分以内の国内通話が無料!

ahamo公式サイトはこちら

ソフトバンクからahamoに乗り換えるメリット

ソフトバンクからahamoに乗り換える際のメリットは以下の通りです。

  • 料金が安くなる
  • 5分以内の国内通話が無料
  • ソフトバンクの端末そのままで乗り換えられる
  • iPhoneなどの最新機種が定価より安く買える
  • 通信制限後の速度が速い
  • 海外ローミングが無料
  • 違約金がかからない
  • キャンペーンでお得に乗り換えられる

それぞれ8つのメリットについて解説していきます。

料金が安くなる

ソフトバンクからahamoに乗り換えることで月額料金が大幅に安くなる可能性があります。

どれくらい安くなるかは前述の通りですが、以下にまとめます。

ahamoに乗り換えるとどの程度安くなる?

  • 1GB〜3GBプラン → ahamoの方が300円〜2,500円安価。
  • 無制限プラン → ahamoの方が2,380円安価。
    (ahamoが110GBプランの場合)

ソフトバンクには無制限プランがありますが、ahamoには無制限プランはありません。

しかし、月額4,950円で110GBのデータが使えるahamo大盛りというプランが用意されています。

大手キャリアや格安SIMの中で、110GBを使えるプランはなかなかありません。

大量にデータを使いたいけど料金を抑えたいという方は、ahamoに乗り換えるとお得でしょう。

5分以内の国内通話が無料

ahamo国内通話

画像引用元/ahamo公式サイト

前項でソフトバンクよりahamoの月額料金の方が安いと紹介しました。

しかし、月額料金の安さだけがahamoの魅力ではありません。

ahamoは月額料金が安い上に、5分以内の国内通話無料が基本プランに含まれます。

ソフトバンクにて同等の通話オプションをつけると、月額880円の余分な料金が発生します。

いかにahamoが優れているかがわかりますね。

さらに24時間いつでもかけ放題プランもahamoの方が断然お得になっております。

ソフトバンクの端末そのままで乗り換えられる

ahamoへ乗り換えの時、新しい端末を購入せず現在使用しているソフトバンクの端末をそのまま使用することができます。

端末がまだ新しかったり端末代金を節約したい場合などでも安心です。

しかし一部使用できない端末もあります。

ahamoに申し込む前に、公式サイトの対応端末一覧で対応できる端末か確認してください。

iPhoneなどの最新機種が定価より安く買える

ahamoいつでもカエドキ

画像引用元/ahamo公式サイト

ahamoにはいつでもカエドキプログラムというプランがあります。

一例ですが、iPhone15であれば、購入から24ヶ月目にiPhoneを返却するとiPhone15の値段が実質7万円節約できるプランです。

適用条件としてdポイントクラブへの継続加入がありますので注意が必要です。

ahamoの公式サイトの対応端末一覧をご確認ください。

詳細を知りたい方は、いつでもカエドキプログラムで詳しい仕組みや条件について解説しているので確認してみてください。

通信制限後の速度が速い

ソフトバンクのミニフィットプランに加入している場合、3GBを超えると128kbpsに速度制限されます。

128kbpsでは動画の閲覧やゲームをするのは厳しいでしょう。

SNSを閲覧する場合でも少々ストレスを感じるかもしれません。

しかし、ahamoでは速度制限後も1Mbpsの速度が出ますので、動画やゲームは厳しいかもしれませんが、SNSの閲覧であれば問題なく利用できるでしょう。

海外ローミングが無料

ahamo海外ローミング

画像引用元/ahamo公式サイト

海外ローミングとは、海外で通信する際にSIMカードの差し替えをせずに通信が可能になるオプションのことをいいます。

ahamoでは30GBまで海外ローミングが無料です。

ただし、契約しているデータ容量を使用しますので、新たに30GBが追加されるわけではありません。

一方、ソフトバンクでは海外ローミングは有料で、1日0〜2,980円の料金がかかります。

ahamoの海外ローミングがいかに優れているかがわかりますね。

短所としては、対象エリアの数です。

しかし、日本人の渡航先の95%をカバーしていますので、知名度の低い国に行かなければ問題ないでしょう。

ahamo 海外ローミングについて、詳しくは別の記事でご確認ください。

違約金がかからない

ソフトバンクを解約する場合、以前は違約金やMNP転出手数料が発生していました。

しかし、2024年10月現在、違約金、MNP転出手数料、事務手数料は発生しません。

ahamo側でも事務手数料は発生しませんので、ソフトバンクからahamoに乗り換える際の違約金や手数料は0円です。

キャンペーンでお得に乗り換えられる

ahamoではさまざまなキャンペーンを実施中です。

過去には、ソフトバンクからahamoに乗り換え時にSIMのみ契約するとdポイントが10,000ptもらえるキャンペーンなどがありました。

また、他社からahamoへの乗り換え時に端末価格が最大33,000円割引になるahamo キャンペーンもあり、かなりお得ですね!

2024年10月現在の格安SIM キャンペーンの比較についてはこちらからご確認ください。

5分以内の国内通話が無料!

ahamo公式サイトはこちら

ソフトバンクからahamoに乗り換えるのにおすすめな人

ソフトバンクからahamoに乗り換えるのにおすすめな人は以下の人です。

  • 料金を安くしたい
  • 音声通話も利用したい人
  • 通信速度の安定した格安SIMを使いたい

ソフトバンクからahamoに乗り換えを検討している方で、「自分に合っているのかな」と不安な方もいらっしゃるかと思います。

そんな方のためにソフトバンクからahamoに乗り換えるのにおすすめな人を項目別に紹介します。

料金を安くしたい

月のデータ使用量が30GB未満であれば、ソフトバンクよりahamoのほうがかなり安く利用できるのでおすすめです。

ソフトバンクとahamoの料金プランと通話オプションは以下です。

項目名 ソフトバンク ahamo
料金プラン 1GB 3,278円/月 ー
2GB 4,378円/月 ー
3GB 5,478円/月 ー
30GB ー 2,970円/月
110GB ー 4,950円/月
無制限 7,238円/月 ー
通話オプション 通話重量制 22円/30秒 ー
準定額オプション

(1回5分以内の国内通話が無料)

880円/月

(5分超過分:20円/30秒)

0円

(5分超過分:22円/30秒)

定額オプション

(24時間いつでも国内通話が無料)

1,980円/月 1,100円/月
1年間の総額 ー 97,416円

(無制限+準定額オプションで計算)

59,400円

(110GB+準定額オプションで計算)

※表の中は全て税込表記

ahamoの料金プランは30GBから設定されており、30GBの料金はソフトバンクの3GBプランと比較して約2,500円安いです。

ahamoにはギガ数無制限のプランは用意されていませんが、ahamo大盛りというオプションを追加することで110GBまでデータを使うことも可能です。

30GBプランの場合、仮に30GB以上データを使うと通信制限の対象となります。

ahamoでは余ったデータは翌月に繰り越しできませんので注意が必要です。

通話オプションは基本プランに5分間かけ放題がついております。

一例として、1年間の総額はソフトバンクよりahamoの方が約38,000円安くなります。

音声通話も利用したい人

ahamoには基本プランに国内通話5分間無料がついており、追加料金を支払わないでいい点がメリットです。

レストランへの予約やちょとした頼み事など、通話のほとんどが5分以内で終わるという方にぴったりなプランと言えるでしょう。

5分以上通話をする方はかけ放題オプションが基本料金+1,100円で利用できますのでおすすめです。

通信速度の安定した格安SIMを使いたい

ahamoはドコモ料金の新プランであるため、ドコモの通常プランとエリアの違いはほぼありません。

ドコモの5Gエリアや4Gエリアで通信ができます。

ただし、ahamoでは3G回線が使用できませんので注意が必要です。

ドコモの回線を使用しているため、速度は比較的速く、快適に使うことができます。

ahamo 速度

直近3ヶ月の通信速度ランキング

格安SIMの速度比較を見ても、ahamoは他の格安SIMよりも速度が速いことがわかります。

安定した速度で使いたいという方にぴったりですね。

速度についてより詳しく知りたい方は、ahamoの速度で解説しているので確認してみてください。

5分以内の国内通話が無料!

ahamo公式サイトはこちら

ソフトバンクからahamoへのおすすめの乗り換えタイミング

ソフトバンクからahamoへの乗り換えは、以下3つのタイミングがおすすめです。

  • ソフトバンクの支払いが終わる月末
  • ソフトバンク光の解約を検討している
  • 機種変更を検討している

それぞれについて解説します。

ソフトバンクの支払いが終わる月末

ソフトバンクからahamoに乗り換えるのにベストなタイミングは月の下旬(20日〜25日)です。

ソフトバンクでは、解約月の料金が日割り計算されません。

1日に解約しても31日に解約しても料金は1ヶ月分請求されます。

それに対しahamoは、契約月は日割り計算されます。

したがって、1日に契約するとソフトバンク1ヶ月分、ahamo1ヶ月分がかかりますが、31日に契約するとソフトバンク1ヶ月分、ahamo1日分で済みます。

ソフトバンク光の解約を検討している

ソフトバンク光から別の光通信会社に乗り換えたタイミングで、ソフトバンクからahamoに乗り換えるのもいいでしょう。

おうち割(月額1,100円)のメリットがなくなりますので、基本料金が高くなります。

特に、家族全員がソフトバンクユーザーであれば、「割引1,100円×家族の人数分」基本料金が高くなりますので注意が必要です。

機種変更を検討している

機種変更を考えているのであれば、ソフトバンクからahamoに乗り換えるのがおすすめです。

なぜなら、ahamoではいつでもカエドキプログラムというお得なプランが用意されているからです。

一括で購入する場合や、2年以上の長い期間使うなら、総支払額を抑えられるApple Storeなどでの購入がおすすめです。

一方で、2年後に別のiPhoneに機種変更するような使い方なら、ドコモオンラインショップでいつでもカエドキプログラムを使ったほうがお得です。

ahamo 機種変更時の条件やキャンペーンについて、別の記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

5分以内の国内通話が無料!

ahamo公式サイトはこちら

ソフトバンクからahamoに乗り換える際のよくある質問

ソフトバンクからahamoに乗り換える際のよくある質問について、以下6つの質問に回答します。

  • ソフトバンクからahamoの乗り換えでキャッシュバックはある?
  • ソフトバンクからahamoの乗り換えは機種代が残っててもできる?
  • ソフトバンクからahamoに乗り換える際に違約金は発生しますか?
  • ソフトバンクからahamoの乗り換えでeSIM契約はできる?
  • LINEの引き継ぎはできますか?
  • ソフトバンクのahamoみたいなやつの正体は?

それぞれについて解説します。

ソフトバンクからahamoの乗り換えでキャッシュバックはある?

ソフトバンクからahamoに乗り換えることでキャッシュバックのキャンペーンが開催されている時もあります。

2024年11月現在は、端末そのままでahamoのSIMに乗り換えることで、dポイントが20,000ポイントもらえるキャンペーンがあります。

このように、乗り換えをする際には事前にキャンペーンを確認しておくことも大切です。

ソフトバンクからahamoの乗り換えは機種代が残っててもできる?

ソフトバンクからahamoの乗り換えは、機種代が残っていてもできます。

ですが、機種代を引き続き支払う必要があります。

格安SIMに乗り換えた後も払い続けるのを好まない方は、機種代を完済してから乗り換えることをおすすめします。

ソフトバンクからahamoに乗り換える際に違約金は発生しますか?

ソフトバンクを解約する場合、以前は違約金やMNP転出手数料が発生していました。

しかし、2024年10月現在、違約金、MNP転出手数料、事務手数料は発生しません。

ahamo側でも事務手数料は発生しませんので、ソフトバンクからahamoに乗り換える際の違約金や手数料は0円です。

ソフトバンクからahamoの乗り換えでeSIM契約はできる?

ahamoのeSIM対応端末であれば使用できます。

ahamoの公式サイトの対応端末一覧をご確認ください。

eSIMでキャリアを乗り換えることは、手軽さもあり大きなメリットになります。

LINEの引き継ぎはできますか?

LINEの引き継ぎは可能です。

LINEの引き継ぎ手順

  1. 「電話番号」を入力し、SMSに届いた番号を入力
  2. 「既存のアカウントでの引き継ぎ」を選択
  3. 「ログイン方法」を選んで入力
  4. 「パスワード」を入力
  5. 友達追加設定
  6. トーク履歴を引き継ぎ

詳しくは、LINE公式サイトに記載されてますので是非ご覧ください。

ソフトバンクのahamoみたいなやつの正体は?

LINEMOです。

LINEMOは2021年3月からソフトバンクが提供しているオンライン専用の格安プランです。

ahamoは大手携帯会社ドコモが提供している格安プランですが、ソフトバンクが提供している格安プランがLINEMOです。

LINEMOもahamo同様、ソフトバンクからの乗り換え時にYahoo!プレミアム会員特典が無料で使えなくなりますので、注意が必要です。

ソフトバンクからahamoに乗り換えてお得に利用しよう

ソフトバンクからahamoの乗り換え方法や、乗り換えにおすすめなタイミングについて解説してきました。

ソフトバンクからahamoへ乗り換える際のメリットをまとめると以下にようになります。

  • 料金が安くなる
  • 5分以内の国内通話が無料
  • ソフトバンクの機種をそのままで乗り換えられる
  • iPhoneなどの最新機種が定価より安く買える
  • 通信制限後の速度が速い
  • 海外ローミングが無料
  • 違約金がかからない
  • キャンペーンでお得に乗り換えられる

ソフトバンクからahamoの乗り換えでは、料金が安くなったり、5分以内の国内通話が無料になるなどのメリットがありました。

乗り換えには違約金や手数料は一切かからず、キャンペーン開催時だと実質キャッシュバックもあるという点も嬉しいポイントです。

今回紹介した内容を考慮して、ソフトバンクからahamoに乗り換えてお得に利用しましょう。

5分以内の国内通話が無料!

ahamo公式サイトはこちら
MNP・格安SIM乗り換え

監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ドコモ ahamo 乗り換え
    ドコモからahamoの乗り換えるやり方を解説!切り替え方法やデメリットも
    2025.11.01
  • ドコモ LINEMO 乗り換え
    ドコモからLINEMOへ乗り換える手順!MNP転出方法とタイミングを解説
    2025.11.01
  • au LINEMO 乗り換え
    auからLINEMOの乗り換え手順を紹介!MNP転出の方法とタイミング
    2025.11.01
  • 格安SIMの乗り換え手順を解説!乗り換えるタイミングや注意点も
    2025.09.19
  • 楽天モバイル LINEMO 乗り換え
    楽天モバイルからLINEMOの乗り換え手順を紹介!タイミングについても
    2025.11.01
  • ahamo 楽天モバイル 乗り換え
    ahamoから楽天モバイルへの乗り換え手順!タイミングやデメリットも
    2025.10.28
  • ahamo uqmobile 乗り換え
    ahamoからUQモバイルへの乗り換え方法!おすすめのタイミングも
    2025.10.28
  • au ahamo 乗り換え
    auからahamoへの乗り換え手順!料金はどのくらい安くなる?
    2025.10.30
カテゴリー
  • MNP・格安SIM乗り換え
  • 光回線
  • 未分類(こちらのカテゴリは使用しません)
  • 格安SIM・スマホ
  • 格安SIMキャンペーン
  • 格安SIM比較

© Chiba Television broadcasting Corp

目次