MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. MNP・格安SIM乗り換え
  4. auからahamoへの乗り換え手順!料金はどのくらい安くなる?

auからahamoへの乗り換え手順!料金はどのくらい安くなる?

MNP・格安SIM乗り換え
2025年10月30日

本ページはプロモーションが含まれています

au ahamo 乗り換え

ahamoは大手キャリアであるドコモから提供されている格安プランです。

料金プランがシンプルなことでも知られるahamoへauから乗り換えようと考えている方もいるのではないでしょうか。

しかし格安SIMへの乗り換えは

「デメリットはないのだろうか」

「ドコモ回線に変わるけど乗り換え手続きは難しくないの」

など疑問が多くある方もいるでしょう。

そこで今回はauからahamoへの乗り換え手順から、ahamoのメリットやデメリット、気になる料金まで詳しく解説します。

この記事でわかること

  • auからahamoへの乗り換えはこんな人におすすめ!
  • 乗り換えのデメリット
  • わかりやすい乗り換え方法を解説
  • 乗り換えはベストタイミングだとよりお得!

ahamoが気になっているauユーザーの方はぜひチェックしてください。

大容量のデータ通信がお得

ahamoの公式サイトへ
目次

auからahamoへの乗り換えがおすすめな人

ahamo
画像引用元/ahamo公式サイト

auからahamoへの乗り換えがおすすめな人は以下の3つに当てはまる方です。

乗り換えがおすすめな人

  • 月額料金を安くしたい
  • 5分未満の通話をする回数が多い
  • ダウンロード速度が速い方がいい

なぜおすすめなのか詳しく紹介します。

ahamoはドコモが提供する格安プランのため、乗り換えると使用回線もドコモへと変更になります。

月額料金を安くしたい

auからahamoへの乗り換えがおすすめの最大の理由は月額料金が安くなることです。

ahamoは料金プランが1つしかありませんが、auとahamo2つの基本料金を表にまとめました。

データ量 au ahamo 料金差額
5GB以下 2,398円 2,970円 -572円
30GB 5,258円 2,970円 2,288円
無制限 5,258円 4,950円(ahamo大盛り)
※110GB
308円

※表の中は全て税込表記

無制限に記載しているahamoの料金は月額1,980円(税込)80GBのahamo大盛りオプションが追加された金額です。

2つを比較すると低容量ならau、30GB以上の使用でahamoがお得な結果となりました。

1年間使用を続けた場合の差額も見てみましょう。

年間総額の差額

  • 5GB:auが6,864円お得
  • 30GB:ahamoが27,456円お得
  • 無制限:ahamoが3,696円お得

長く使えば使うほどお得になるため、月額料金を節約したい方は早めにauからahamoへ乗り換えるのがおすすめです。

5分未満の通話をする回数が多い

ahamoでは5分未満の国内通話無料が追加料金0円で利用可能です。

auでは月額880円(税込)の通話定額ライト2が同プランに該当します。

仕事での報告の電話や友達との連絡など、短時間通話が多い方はahamoに乗り換えることで880円分月額料金を節約可能です。

オプションの申し込みの必要がないので、加入するか迷うこともありません。

またahamoは、24時間かけ放題のかけ放題オプションもお得です。

au
通話定額2
ahamo
かけ放題オプション
1,980円 1,100円

※表の中は全て税込表記

長い通話が多い方も880円もお得に利用できるためおすすめです。

ダウンロード速度が速い方がいい

ahamoは格安SIMながら、通信速度が速いです。

auと比べてどのくらい速いのか見てみましょう。

平均速度 au ahamo
ダウンロード 78.46Mbps 98.95Mbps
アップロード 13.94Mbps 11.85Mbps

引用:みんなのネット回線速度

ダウンロード速度は動画視聴やWebサイトへのアクセスなどをスムーズにおこなうために重要です。

auとahamoともに十分な速度はでていますが、ahamoの方が平均速度が速いことがわかります。

みんなのネット回線速度では都道府県別の速度も確認できるため、お住まいの地域の速度を確認してみるといいでしょう。

auからahamoへ乗り換えるデメリット

乗り換えにはデメリットも存在します。

この記事でわかること

  • docomoショップでの店頭サポートにお金がかかる
  • auの割引・キャンペーンが受けられなくなる
  • キャリアメールが使用できなくなる
  • 残りの機種代金は継続して支払う必要がある

デメリットと感じるかは人によって違うため、auからahamoへの乗り換えがあなたにとって問題がないかチェックしておくことは大切です。

auからahamoに乗り換えた後に後悔が無いようぜひ確認してください。

ドコモショップでの店頭サポートにお金がかかる

ahamoの契約に関するサポートはドコモショップでも受けることができますが、店頭サポートには3,300円(税込)がかかってしまいます。

また契約以外の相談は専用チャットのみとなっている点にも注意が必要です。

auはショップにて気軽に対面サポートを受けられるため、店頭スタッフから直接説明を受けたい方にはahamoへの乗り換えはデメリットとなるでしょう。

チャットでの相談は無料で手軽にできます。

気になることがある場合はオンラインのチャットでのご相談からの問い合わせがおすすめです。

相談用チャットにはチャットボットと有人チャットの2種類があり、有人チャットの受付時間は午前9時~午後8時(年中無休)となります。

auの割引・キャンペーンが受けられなくなる

auでは多くの割引やキャンペーンが提供されています。

auの主な割引は以下の通りです。

  • 家族割プラス
  • auスマートバリュー
  • au PAYカードお支払い割

現在auを利用していて恩恵を受けている方も多いのではないでしょうか。

例えば家族3人でauを利用していて1人だけahamoへ乗り換えようとした場合、家族割プラスの割引額が1,100円から550円へと少なくなります。

家族で割引を受けている可能性もあるため、事前に確認しておきましょう。

乗り換えるのであれば家族で乗り換えることをおすすめします。

割引額は月額料金の安さで十分に埋められるため、カードのポイントなども含め判断するといいでしょう。

またauでは多くのキャンペーンが開催されています。

auで開催中のキャンペーン

  • 機種変更で端末割引
  • Pontaポイントのプレゼント

受けたいキャンペーンがあるかどうか確認してからahamoへの乗り換えを検討するといいでしょう。

ahamoでもdポイント還元が受けられる爆アゲセレクションなどのキャンペーンが開催されています。

詳しくはメリットにて紹介しているので読み進めてみてください。

キャリアメールが使用できなくなる

ahamoにはキャリアメールがなく、現在auで使用しているキャリアメールも通常乗り換え時に使用できなくなってしまいます。

継続して使用したい方はauメール持ち運びサービスを利用して継続するしかありません。

auメール持ち運びサービスは、月額330円でクレジットカード支払いのみ対応可能です。

サブスクなどの登録にauのキャリアメールを使用している方は継続を検討してもいいですが、Yahoo!やGoogleなどのフリーメールアドレスでも代替は可能なので変更をおすすめします。

残りの機種代金は継続して支払う必要がある

au端末を分割で購入していた場合、残りの機種代金は継続して支払う必要があります。

ahamoへの乗り換え時に新たに機種を購入する場合、重複して支払いをしなくてはなりません。

「月額料金は安くなったけど機種代金で高くなってしまった…」

と次月の支払いが増えてしまう可能性があります。

事前に残りの支払代金を確認したうえで、機種変更するかどうか判断しましょう。

一時的な負担額は大きくなりますが、残りの機種代金を一括で支払ってしまう方法もありますよ。

ここまではahamoのデメリットについて記載しました。

実際にahamoを利用されている方のahamoの評判をしっかりと事前にチェックしたうえでahamoへの乗り換えを検討する必要があります。

大容量のデータ通信がお得

ahamoの公式サイトへ

auからahamoへ乗り換えるメリット

ここまでauからahamoへ乗り換えるデメリットを紹介しましたが、メリットも多くあるので紹介します。

この記事でわかること

  • 料金プランがシンプルで大容量
  • 故障が心配な人向けに補償補償サービスが充実
  • ドコモオンラインショップで販売されている機種は全て使用できる
  • 事務手数料・違約金がかからない
  • dポイント還元キャンペーンがある

料金から端末の種類、補償に関することまでさまざまなメリットがあるためぜひ確認してください。

1つずつ見ていきましょう。

料金プランがシンプルで大容量

ahamo最大のメリットは、料金プランがシンプルで多くのデータ量を使用できる点でしょう。

ahamoの料金プランは30GB 2,970円の1プランのみです。

同プラン内でデータの使用量によって金額が変わることもないため、すごくわかりやすくなっています。

プランで利用できるサービスをまとめて見てみましょう。

ahamoの料金プラン詳細

  • データ量30GBで2,970円
  • 国内通話5分無料
  • 海外データ通信申請無しで30GBまで使用可能

上記でも紹介しましたが、通話オプションではなく国内通話5分無料がデフォルトでついています。

海外でのデータ通信利用も申請無しで上限まで使用できるのはドコモと同じです。

30GBでも十分なデータ量ですが、動画を見たり音楽のサブスクを利用したりと「データ通信をたくさん使うから20GBじゃ心もとない」という方もいるでしょう。

30GBで足りない方のために追加で80GB追加できる月額1,980円(税込)の大盛オプションも提供されています。

データ量 料金
30GB 2,970円
110GB
(オプション適用後)
4,950円

※表の中は全て税込表記

少しだけ足りない時には1GBごとに550円(税込)での購入もできますよ

故障・紛失が心配な人向けに補償サービスが充実

ahamoには補償サービスを始め、多くの入っておくと安心のオプションが提供されています。

オプションの一部を月額料金と共に一覧にまとめたので見てみましょう。

ahamoのオプション例

  • smartあんしん補償:月額330~990円
  • あんしんセキュリティ:月額220円
  • ネットワークセキュリティ:月額385円
  • ケータイお探しサービス:月額55円
  • フィルタリングサービス:月額無料

いずれもドコモのサービスと同様のオプションがahamoでも加入できるようになっています。

補償サービスは入っておくともしもの時安心なので、検討してみるといいでしょう。

ドコモオンラインショップで販売されている機種は全て使用できる

上記にてahamoで新しく機種を購入する場合ドコモオンラインショップを利用する必要があると紹介しましたが、ドコモオンラインショップで販売されている端末は全て対応端末です。

最新のiPhone17シリーズ、AndroidのXperia・GALAXYなど選択肢が広く、対応端末かどうかの心配もありません。

もちろん現在auで使用している端末をそのまま使用することも可能です。

SIMのみの契約で現在の使用している端末をそのまま使い続けたい場合は、対応端末一覧より、端末が使用可能か必ず確認してください。

事務手数料・違約金がかからない

auでは2022年2月より解約金・違約金が撤廃され、0円で乗り換えられるようになりました。

以前は2年縛りがあり更新月を気にして乗り換える必要がありましたが、今は気にせずいつでも乗り換えができます。

またahamoは契約時の事務手数料やSIMカード発行の手数料もかかりません。

初期費用を抑えて乗り換えができますよ。

ただし再発行の際には以下の料金がかかるため注意してください。

  • ドコモオンラインショップ:1,100円
  • ahamoチャット:2,200円

※表の中は全て税込表記

dポイントが貰えるキャンペーンがある

ahamoではdポイントが還元・付与されるキャンペーンが多く開催されています。

一部を紹介するので見ていきましょう。

爆アゲセレクション

ahamo キャンペーン
画像引用元/ドコモ公式キャンペーンサイト

2025年10月現在、NETFLIXやSpotifyなどのサブスクサービスに登録した際最大25%のdポイント還元が受けられるキャンペーン「爆アゲセレクション」が開催されています。

ポイント還元の対象サービスは以下の通りです。

キャンペーンを利用するためにはdポイントクラブ会員(登録無料)である必要があります。

どのくらいのポイントが還元されるのか一例を見てみましょう。

キャンペーンで還元されるdポイント

    • NETFLIX:最大417ポイント
    • Spotify Premium:最大223ポイント
    • YouTube Premium:最大233ポイント

現在サブスクを利用している方は、乗り換え後も楽しみながらポイントが貯められますね

他社から乗り換えでdポイント20,000ポイント

ahamo キャンペーン
画像引用元/ahamo

2025年10月現在、ahamoで開催されているキャンペーンです。

他社からahamoへ乗り換えを検討している方にはおすすめです。

ahamoのキャンペーンの最新情報はしっかりとチェックしておくことで、ahamoをよりお得に利用できるチャンスも広がりますね。

大容量のデータ通信がお得

ahamoの公式サイトへ

auからahamoへの乗り換え手順

ここからはauからahamoに乗り換える手順を解説します。

乗り換え手順

  • NMP予約番号を取得
  • 本人確認書類を準備
  • SIMロックが解除されているか確認
  • 対応端末か確認
  • ahamoで申し込み
  • SIMが届いたらdアカウントを使用し開通手続き
  • auのメールアドレスの引き継ぎ

オンラインでの手続きもそこまで難しくありません。

1つずつ確認していきましょう。

NMP予約番号を取得

MNPとは「Mobile Number Portability」の略で、auで使用していた電話番号をそのまま使用し続けるためにはNMP予約番号が必要です。

予約番号の発行は乗り換え前にau側にて行う必要があります。

番号の発行方法はMy au・電話:auショップの3つです。

こちらでは自宅でできる方法を紹介します。

My auからの申し込み手順

  1. My auログイン
  2. スマートフォン・携帯電話
  3. ご契約内容/手続き
  4. お問い合わせ/お手続き
  5. MNPご予約

Webからの申し込みが心配な方は、電話での発行が簡単でおすすめです。

  • 電話番号:0077-75470(フリーコール・料金無料)
  • 受付時間:9~20時(年中無休)

本人確認書類を準備

契約時に必要な本人確認書類を準備しましょう。

本人確認に使用できる書類には以下のようなものがあります。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証+補助書類
  • 身体障がい者手帳
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード

申し込み時に急いで準備することが無いよう、余裕をもって確認しましょう。

SIMロックが解除されているか確認

現在使用しているauで購入した端末をそのまま使用したい方は、SIMロックが解除されているかチェックしておきましょう。

  • SIMロックの解除手続きの必要なし:2021年10月1日以降に購入した端末
  • SIMロック解除手続きの必要あり:2021年9月30日以前に購入した端末

SIMロック解除が必要な場合はMy auアプリまたはauショップから解除の手続きが可能です。

My auからSIMロックを解除する手順

  1. My auアプリを開く
  2. 今月のご利用額目安下「もっとみる」
  3. ご利用機種情報下「SIMロック解除のお手続き」

ahamo対応端末か確認

au端末をそのまま使う場合、ahamoの対応端末かどうかは必ず確認しましょう。

確認はahamo公式サイトの対応端末一覧からできます。

iPhoneは、iPhoneSEシリーズは全て対応してるほか、iPhone6から最新機種のiPhone17まで使用可能です。

Androidはキャリアごとに分かれて表示されています。

au/沖縄セルラーの欄を確認してください。

また申し込み時にSIMのみ購入・他社から乗り換え(NMP)を選択し「次へ」を選択すると「申し込み前に準備してください」という画面が表示されます。

ページの一番下にある「対応端末確認」からも対応端末確認が可能です。

「申し込み前に準備してください」では、上記で紹介した必要書類についても載っています。ここで準備を整えましょう。

ahamoで申し込み

準備が整ったらahamoにて申し込みをします。

ドコモショップ店頭でも手続きは可能ですが上記で紹介したように3,300円かかってしまうため、オンラインで申し込みをしましょう。

今回はSIMのみの契約の手順を紹介します。

ahamo申し込み手順

  1. ahamo公式サイト上部の「申し込み」をタップ
  2. SIMのみ購入を選択し次へ
  3. 他社からの乗り換え(MNP)を選択し次へ
  4. 事前準備の確認をし準備OK
  5. データ通信量・かけ放題オプションを選択
  6. 毎月の支払金額趣味レーションを確認し次へ
  7. dアカウントの有無を選択(無い場合は作成する)
  8. MNP番号の入力
  9. 必要事項を入力し次へ
  10. 注意事項等を確認し注文を確定するをタップ
  11. 申し込み完了

Webページもとても見やすくわかりやすいため、流れに沿って操作をしていけば申し込みは完了しますよ。

SIMが届いたらdアカウントを使用し開通手続き

SIMが届いたら開通手続きをします。

開通手続き手順

  1. ahamoアプリまたはahamo公式サイトからdアカウントを使いログイン
  2. 切り替え(開通)手続きへ
  3. 電話番号などを確認し開通するをタップ
  4. 開通手続きの完了

開通手続きができる時間は9:00~21:00までなので、時間内に手続きをおこないましょう。

開通手続きが完了したらSIMカードを挿入し、正常に利用できるか発信テストをします。

発信テスト用番号:111(無料)

Android端末を使用する方は、APN設定が必要です。

設定方法は以下の通りです。

APN設定方法

  1. 設定
  2. ネットワークとインターネット
  3. モバイルネットワーク
  4. アクセスポイント名
  5. アクセスポイントの編集(右上の+)

操作方法は端末によって変わりますがご了承ください。

項目 入力事項
名前 任意
APN spmode.ne.jp
認証タイプ 未設定またはなし
APNプロトコル IPv4/IPv6

引用:ドコモ公式サイト「アクセスポイント(APN)設定について」

auのメールアドレスの引き継ぎ

auのキャリアメールを引き続き使用したい方はauメール持ち運びへの申し込みが必要です。

料金は月額330円(税込)です。

申し込みはau解約後31日以内におこなう必要があるため注意してください。

期限を過ぎないよう余裕をもって申し込みをしましょう。

大容量のデータ通信がお得

ahamoの公式サイトへ

auからahamoへの乗り換え後の安全なデータ移行方法

auからahamoへ乗り換えた後、新しく端末を購入した方はデータ移行が必要です。

この記事でわかること

  • iPhone同士ならクイックスタート
  • Android同士ならSDカード
  • クラウドを使用する

それぞれどんな方法なのか解説します。

iPhone同士ならクイックスタート

iPhone同士でのデータ移行ならクイックスタートがおすすめです。

一部のアプリを除いてアプリもログインした状態にまでしてくれるので、機種変更前と変わらないアプリの配置・使用感で使用開始できます。

クイックスタート手順

  • 新旧2台のiPhoneを用意する
  • 新しいiPhoneの電源を入れる
  • クイックスタート画面になったら旧iPhoneの操作で「続ける」をタップする
  • 旧iPhoneで新iPhoneの画面に表示される画像を読み取る
  • パスワードの設定をし「続ける」をタップ
  • 新旧2台のiPhoneを横に並べ、データ移行完了を待つ

操作がほとんど必要ないため凄く簡単にデータ移行ができますよ。

Android同士ならSDカード

Android同士のデータ移行ならSDカードによるデータ移行が便利です。

SDカードを使ったデータ移行手順

  • 旧Android端末にてアプリ一覧のデータから「File Commander」を開く
  • 写真や音楽など移行したいデータを選択
  • 移行したいファイルを選択
  • 右上の「⋮」をタップし移動を選択
  • SDカード
  • データの保存先を指定
  • 右下の「OK」をタップ
  • SDカードを新Android端末へ差し替える
  • 設定画面から「ストレージ」
  • 外部ストレージの「SDカード」を選択
  • フォルダを選択
  • 以降するデータを長押し
  • チェックマークがついたのを確認
  • 三角形の点をタップ
  • フォトにアップロードを選択
  • 右下のアップロードをタップ

何のデータをどこに入れたのか忘れてしまい1つ1つフォルダを開いて確認することになる可能性もあるため、フォルダ名はメモを取ることをおすすめします。

SDカードごと新しい端末にて挿入したSDカードはそのまま使用ができるので、少し容量の大きいSDカードを用意しておくといいでしょう。

クラウドサービスを使用する

AndroidからiPhone、iPhoneからAndroidなどに移動する場合は、クラウドストレージを使用するのが簡単です。

クラウドにアップロードする必要があるため、Wi-Fiなど通信環境のいい場所でおこないましょう。

おすすめはGoogleアカウントを使った移行方法です。

連絡先はGoogleと同期することで移行できますし、画像や動画データは旧端末からGoogleドライブにアップロードし新端末でダウンロードをおこなえば移行ができます。

この方法ならパソコン無い方でもデータ移行ができますよ。

大容量のデータ通信がお得

ahamoの公式サイトへ

auからahamoへ乗り換えるおすすめのタイミング

2年縛りがなくなりいつでも乗り換えができるようになりました。

しかし制限が無くなったからこそ乗り換えのタイミングに悩んでいる方はいるのではないでしょうか。

ここからはauからahamoへ乗り換えるおすすめのタイミングを紹介します。

おすすめの乗り換えタイミング

  • auのプランには日割りがないため十分使った月末
  • auで購入した機種代金の支払いが終わった時
  • 欲しい機種がドコモオンラインショップで販売された時

1つずつ見ていきましょう。

auのプランには日割りがないため十分使った月末

auからahamoへの乗り換えは月末がおすすめです。

auのデータ通信・かけ放題プランなどには、日割りがありません。

よって月の初めに解約しても満額が請求されてしまいます。

全然使ってないのに1ヶ月分請求されるのは損した気分になりますね。

そのためauのデータ通信を十分使った月末に乗り換えるのがおすすめです。

しかしあまりぎりぎりになってしまうと、乗り換え完了が月初めになってしまう危険もあります。

月末の乗り換えを考えている方は余裕をもって20日頃から乗り換えの準備を始めるといいでしょう。

auで購入した機種代金の支払いが終わった時

新しく機種の購入を検討している方は、auで購入した機種代金の支払いが終わった時に乗り換えるのもおすすめです。

上記でも紹介しましたが、機種代金が重複すると月々の負担が大きくなってしまいます。

機種代金の支払いが終わってからなら負担も大きくならず、auとの契約をきれいに終わらせることができるでしょう。

欲しい機種がドコモオンラインショップで販売された時

ドコモオンラインショップでは最新機種も販売されています。

iPhoneの最新機種が販売された時、AQUOSやGALAXYなど好きなAndroidメーカーの新機種が出た時など、欲しい端末が販売されたことを確認してから乗り換えるのもいいでしょう。

新機種発表やドコモオンラインショップをチェックして、お目当ての端末があるか探してみてください。

大容量のデータ通信がお得

ahamoの公式サイトへ

auからahamoへ乗り換える時によくある質問

最後にauからahamoへ乗り換えるときによくある質問に回答します。

よくある質問

  • auの頃に使っていたSIMはどうすればいいの?
  • ahamoからauに戻す場合どうすればいい?
  • 非対応機種で契約してしまった場合どうしたらいい?

気になっていたことがある方はぜひチェックして、疑問を解消してください。

auの頃に使っていたSIMはどうすればいいの?

ahamoへの乗り換え後SIMの返却は必要ないため、自身で廃棄して大丈夫です。

ahamoからauに戻す場合どうすればいい?

auからahamoへの乗り換えとほぼ同じ手順で、再びauに乗り換えることになります。

乗り換え後にキャンセルとかはできないので注意してください。

2度手間にならないよう、乗り換え前にしっかり考えてから乗り換えましょう。

同じ月に再び乗り換えたら、3つ分の月額料金がかかってしまうから注意してくださいね。

非対応機種で契約してしまった場合どうしたらいい?

契約後に非対応機種だとわかったら、新しい端末を購入するしかありません。

ドコモオンラインショップで販売している端末は全て対応端末です。

好きな端末を購入しましょう。

auからahamoへ乗り換えてお得にたくさんデータ通信をしよう!

auからahamoへ乗り換えるメリットやデメリット、乗り換え手順について紹介しました。

  • ahamoは料金プランが1つのみでわかりやすい
  • auよりahamoの方が、平均速度が速い
  • auからahamoへの乗り換えで月額基本料金が最大5,148円お得になる
  • dポイント還元キャンペーンが開催されている
  • ドコモオンラインショップで販売されている端末が全て使用可能

料金がシンプルでわかりやすく、月額基本料金が半額以下になるなどauからahamoに乗り換えるメリットはたくさんあります。

本記事を読んで乗り換えようと決めた方はぜひオンラインショップから申し込みをしてください。

大容量のデータ通信がお得

ahamoの公式サイトへ
MNP・格安SIM乗り換え

監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • au LINEMO 乗り換え
    auからLINEMOの乗り換え手順を紹介!MNP転出の方法とタイミング
    2025.11.01
  • ドコモ LINEMO 乗り換え
    ドコモからLINEMOへ乗り換える手順!MNP転出方法とタイミングを解説
    2025.11.01
  • 楽天モバイル ahamo 乗り換え
    楽天モバイルからahamoへの乗り換え手順!タイミングや併用も解説
    2025.10.28
  • 楽天モバイル LINEMO 乗り換え
    楽天モバイルからLINEMOの乗り換え手順を紹介!タイミングについても
    2025.11.01
  • ahamo uqmobile 乗り換え
    ahamoからUQモバイルへの乗り換え方法!おすすめのタイミングも
    2025.10.28
  • ahamo 楽天モバイル 乗り換え
    ahamoから楽天モバイルへの乗り換え手順!タイミングやデメリットも
    2025.10.28
  • ドコモ ahamo 乗り換え
    ドコモからahamoの乗り換えるやり方を解説!切り替え方法やデメリットも
    2025.11.01
  • 格安SIMの乗り換え手順を解説!乗り換えるタイミングや注意点も
    2025.09.19
カテゴリー
  • MNP・格安SIM乗り換え
  • 光回線
  • 未分類(こちらのカテゴリは使用しません)
  • 格安SIM・スマホ
  • 格安SIMキャンペーン
  • 格安SIM比較

© Chiba Television broadcasting Corp

目次