MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. 格安SIM比較
  4. LINEMOとpovoどっちがおすすめか比較解説!おすすめの併用方法も

LINEMOとpovoどっちがおすすめか比較解説!おすすめの併用方法も

格安SIM比較
2025年11月28日

本ページはプロモーションが含まれています

LINEMO povo 比較 併用

「povoとLINEMOの違いは何ですか?」

「規定のデータ容量を超過してしまう月があり20GBのプランでは不安」

「通信障害が発生した時にもスマホの利用ができるようにデュアルSIMについて知りたい」

LINEMOやpovoについて、プランや通信障害のリスクに不安を感じている方もいるでしょう。

デュアルSIMでの併用についても徹底的に解説していきますので、是非参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • LINEMOとpovoのプラン料金、サービス比較LINEMOとpovoの料金プランはほぼ同等。サービスに特徴!
  • LINEMO・povoがおすすめな人LINEMOはサービス・特典がお得!povoは基本料金無料!
  • LINEMO・povoの併用の仕方LINEMOとpovoを併用して月々お得に利用!

LINEアプリのデータ無制限

LINEMO公式サイトへ
目次

LINEMOとpovoを徹底比較

LINEMOとpoveを比較すると、料金プランや通信速度など、7つの違いがありました。

  • LINEMOとpovoの料金プランを比較
  • LINEMOとpovoの通話オプション・通話料金を比較
  • LINEMOとpovoの通信速度を比較
  • LINEMOとpovoの対応エリアを比較
  • LINEMOとpovoのお得な特典を比較
  • LINEMOとpovoの支払い方法を比較
  • LINEMOとpovoの手数料を比較

以下では、LINEMOとpovo2.0の違いについてそれぞれ解説します。

LINEMOとpovoの料金プランを比較

LINEMOとpovoの3GBを比べると、3GBではLINEMOとpovoは990円/(月, 30日)と同等です。また、さらにデータ容量の大きなプランでは、LINEMOは30GBで2,970円/月、povoは20GBで2,700円/30日とほぼ同じ金額に対してLINEMOの方がデータ容量が大きくなっています。

料金プラン
LINEMO ベストプラン
・3GB:990円/月
・10GB:2,090円/月
ベストプランV
・30GB:2,970円/月
povo ・24時間データ使い放題:330円/回
・1GB (7日間):390円/回
・3GB (30日間):990円/回
・20GB (30日間):2,700円/回
・60GB (90日間):6,490円/回
・120GB (365日間):21,600円/回
・150GB (180日間):12,980円/回
・300GB(365日間):24,800円/回
・360GB(365日間):26,400円/回

※表の中は全て税込表記

LINEMO ベストプラン ベストプランVの2つのプランから選べます。

利用したいデータ容量に応じてプランを選択すると良いでしょう。

povoのプランは月々の料金ではなく、「トッピング」といって、データ容量を必要に合わせて1回1回選択できるサービスになっており、選べるトッピングは11種類あります。

povoは月々の料金はなく、都度購入する手間がありますが、ギガ数を選択する幅があり、容量の多いトッピングを選ぶと料金がお得になってきます (60GBの場合、20GBあたり約2,163円)。

LINEMOは月々最大10GBまでと最大30GBまでの2種類で、povoは都度ギガ数を追加して使います。自分に合ったプランを選びましょう。

LINEMOとpovoの通話オプション・通話料金を比較

LINEMO 通話

画像引用元/LINEMO

povo 通話

画像引用元/povo

LINEMOとpovoは通話オプション、通話料金ともに同額で利用可能です。

通話料金 1回5分無料通話 かけ放題
LINEMO 22円/30秒 550円/月 1,650円/月
povo 22円/30秒 550円/月 1,650円/月

※表の中は全て税込表記

LINEMOとpovoを併用して利用する場合、通話する電話番号は1つに絞りオプションを契約することで、月額料金を安く抑えられるでしょう。

LINEMOとpovoの通信速度を比較

povoはLINEMOに比べて通信速度が速いです。

LINEMOはソフトバンクの自社回線を使っており、povoはauの自社回線を使用しています。

LINEMOとpovoの通信速度は以下のとおりです。

平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
LINEMO 72.53Mbps 15.33Mbps
povo 104.71Mbps 17.25Mbps

引用:みんなのネット回線速度

LINEMOが遅いというわけではなく、動画を視聴したり、ゲームをするのにも十分な速度です。

LINEMOとpovoはMVNOではなく、直接ソフトバンクやauの自社回線を利用しているので、MVNOより回線は速く、安定しています。

MVNOとは「仮想移動体通信事業者」という意味で、ソフトバンクやauなどの移動体通信事業者から通信網を借り受けている事業者のことをいいます。

LINEMOとpovoの対応エリアを比較

LINEMOとpovoはどちらも海外での利用に対応しています。

国内サービス 海外サービス
LINEMO 対応 対応
povo 対応 対応

LINEMOはソフトバンク回線の対応エリア、povoはau回線の対応エリアで全国利用可能です。

海外での利用は、LINEMO、povoとも対応していますが、それぞれ地域によって料金が変わってきます。

LINEMOとpovoのお得な特典を比較

LINEMOとpovo以下のようなキャンペーンを開催しています。

格安SIM キャンペーン
LINEMO 新規契約でPayPay付与
通話オプションが6ヶ月無料
povo auPay残高に還元
データ追加トッピングの配布

LINEMO キャンペーンでPayPayの付与や、povo キャンペーンでauPay残高に還元をもらうことで、お得に乗り換えができます。

また、格安SIM キャンペーンも確認し、LINEMOやpovo以外も比較した上で契約すると良いでしょう。

乗り換え特典だけでなく、既存ユーザー向けのキャンペーンが豊富なのもpovoの特徴です。

基本料金0円!

povo公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

LINEMOとpovoの支払い方法を比較

LINEMOとpovoはクレジットカード支払いに対応しており、LINEMOは口座振替も利用可能です。

支払い方法
LINEMO クレジットカード
口座振替
povo クレジットカード、ペイディ(口座振替/銀行振込/コンビニ払い)

povoはクレジットカードのみに対応しており、口座振替は対応していないのでご注意ください。

クレジットカードを持っていない方は、povoの契約の前にクレジットカードの準備が必要です。

LINEMOとpovoの手数料を比較

LINEMOとpovoの契約にかかる手数料は0円です。

契約事務手数料 SIMカード発行手数料
LINEMO 0円 0円
povo 0円 0円

LINEMO、povoともに、契約事務手数料、SIMカード発行手数料は0円です。

ただし注意点として、povoは同一名義で5回線(*) 契約の場合、累計6回線目以降、税込3,850円/回線の契約事務手数料がかかります。
*過去1年以内に、povoを解約、キャンセルした回線も含む。

LINEMOとpovoどっちがおすすめ?

以下では、LINEMO・povoがおすすめな人についてそれぞれ解説します。

  • LINEMOがおすすめな人
  • povoがおすすめな人
  • ahamoなどの他キャリアがおすすめな人

LINEMOとpovoにはそれぞれ特徴があります。

エリアやデータ容量、利用しているスマホ決済のサービスなども考慮して、どちらに変えたほうがメリットが大きいが考えていきましょう。

またLINEMOやpovo、ahamoは契約者数も多く、安心して利用できるサービスといえるでしょう。

LINEMOがおすすめな人

LINEMO おすすめ

画像引用元/LINEMO

LINEMOがおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。

LINEMOがおすすめな人

  • LINEをよく利用する人
  • PayPayをよく利用する人
  • 音声通話を利用する人
  • ソフトバンク回線が繋がりやすい人

LINEMOはソフトバンクの回線を使っており、安定した高速通信が可能です。

LINEMOでは、LINEのトークや通話のデータ通信量を気にせず使い放題の特典があり、LINEをよく使う人にもおすすめです。

音声通話を利用した人はキャンペーンを利用して契約から7ヵ月間5分以内の国内通話定額オプションが無料で利用できます。

LINEMOはソフトバンク回線を使用しているので、ソフトバンク回線が繋がりやすい人におすすめです。

LINEアプリのデータ無制限

LINEMO公式サイトへ

povoがおすすめな人

povo おすすめ

画像引用元/povo

povoがおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。

povoがおすすめな人

  • サブ回線で利用したい人
  • au payをよく利用する人
  • au回線が繋がりやすい人

povoは基本料金が「0円」と、トッピング次第で様々な使い方が可能です。

その時に利用したい分だけギガ数を追加できるので、「今月はギガ数が足りなくなってしまった」というときに、手軽にギガ数を増やして快適にインターネット通信ができます。

また、povoはau回線を使用しているので、au回線が繋がりやすい人におすすめです。

また、キャンペーンでau payのプレゼントもあるので、au payをよく利用している人にもおすすめです。

基本料金0円!

povo公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

ahamoなどの他キャリアがおすすめな人

海外によく行く人や、店舗でサービスを受けたい人は、LINEMOやpovo以外のキャリアを検討すると良いでしょう。

LINEMO、povoとよく比較されるのが、ドコモのサブブランドであるahamoです。

ahamoがおすすめの方は以下の通りです。

ahamoがおすすめな人

  • 海外によく行く人
  • ドコモのファミリー割引に入っている人
  • 通信速度を重要視する人

特に海外に行く方はahamo povo LINEMO 比較を参考にahamoを検討してみてください。

また、LINEMOは20GB以上のプランがありません。

povoの大容量プランと比較しても、ahamoの100GBプランは格安です。

大容量のデータ通信を利用したい方も、ahamoを検討してみましょう。

20GBまで追加料金不要で海外利用可能

ahamo公式サイトへ

LINEMOやpovoに乗り換え時のメリット

他キャリアからLINEMOやpovoに乗り換えるときには、様々な特典があります。

  • LINEMOへの乗り換え時のメリット
  • povoへの乗り換え時のメリット
  • ahamoなどの他キャリアへの乗り換え時のメリット

以下では、それぞれの乗り換え時のメリットについて書いてます。

LINEMOへの乗り換え時のメリット

LINEMOへの乗り換えた場合のメリットは以下の通りです。

LINEMOへ乗り換えるメリット

  • 基本料金が安い
  • 通信速度が速く安定している
  • LINEアプリの使用が無制限

LINEMOは、基本料金が3GBで990円/月からと、大変安く使えます。

同じソフトバンク回線のワイモバイルでは、光回線の割引とカード割引で4GBで1,078円/月とほぼ同等です。

ただし、割り引きがないと、4GBで2,365円と月々の料金が上がってしまいますが、LINEMOでは割引なしで3GBで990円で利用できます。

また、ソフトバンクの自社回線を利用しているので、速度も安定して速いです。

LINEMOへの乗り換え時のキャンペーンはその時々で特典は変わりますが、PayPayのポイントプレゼントがあります。

通話オプションを申し込むと、7ヵ月間5分以内の国内通話定額オプションが無料になる特典がついてきます。

LINEMOの5分無料通話オプションは550円/月なので、7ヵ月間利用すると、なんと3,850円もお得になります。

ドコモやau、ソフトバンクなどからLINEMOに乗り換える際は、それぞれ異なったメリットもあります。

以下ではそのメリットについて解説します。

ドコモやauからLINEMOに乗り換えるメリットは以下の通りです。

ドコモやauからLINEMOへ乗り換えるメリット

  • 大手キャリアよりも安い料金で利用できる
  • ギガフリーでライントークや無料通話が使い放題
  • 通信速度制限後も最大1Mbpsで通信ができる
  • PayPayユーザーはさらにお得

LINEの利用が多い方、データ無制限通信が必要ない方は、ドコモ LINEMO 乗り換え、au LINEMO 乗り換えを検討すると良いでしょう。

ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるメリットは以下の通りです。

ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えるメリット

  • 大手キャリアよりも安い料金で利用できる
  • ギガフリーでライントークや無料通話が使い放題
  • 通信速度制限後も最大1Mbpsで通信ができる
  • ソフトバンク端末がそのまま使える

ソフトバンクグループ内での乗り換えは、手数料や違約金は発生しません。

初月の月額料金も無料ですから、ソフトバンクユーザーはLINEMOに乗り換えがおすすめです。

通信品質を落とさず月額料金を安くしたい方は、ソフトバンク LINEMO 乗り換えを検討すると良いでしょう。

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるメリットは以下の通りです。

楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット

  • 大手キャリアと同等の安定した高速通信が利用できる
  • ギガフリーでライントークや無料通話が使い放題

楽天モバイルで通信品質に不満がある方は、楽天モバイル LINEMO 乗り換えをすることで、ストレスなくスマホ利用ができるでしょう。

3大キャリアの安定した高速通信をデータ無制限で利用したい人以外は、LINEMOに乗り換えることで月額料金を抑えることが可能です。

LINEの通話やトークが使い放題

LINEMOの公式サイトへ

povoへの乗り換え時のメリット

povoへ乗り換えるメリットは以下の通りです。

povoへ乗り換えるメリット

  • 基本料金が0円
  • データ容量を自由にトッピングできる
  • 通信速度が速く安定している

povoは基本料金が0円であり、3GBのトッピング料金も990円/30日とLINEMOと同様に安く設定されています。

また、auの自社回線を利用しているので、速度も安定しており速いです。

povoの乗り換え特典は、乗り換えと対象のトッピング購入で最大10,000円相当の還元があります。

ギガ数を沢山使う人にとってはうれしい特典になります。

反対に、ギガ数はあんまり使わない、といった人も特典はないものの、手数料0円で月額基本料金もトッピングをしなければ0円なので、デメリットなくpovoを使えます。

ドコモやau、ソフトバンクなどから乗り換える際のメリットについて解説します。

ドコモやソフトバンクからpovoに乗り換えるメリットは以下の通りです。

ドコモやソフトバンクからpovoへ乗り換えるメリット

  • 料金プランの自由度が高い
  • 基本料金が0円で携帯料金を抑えられる
  • デュアルSIMで他回線と併用できる

0円で電話番号の保持やスマホを使いたい方はドコモ povo 乗り換え、ソフトバンク povo 乗り換えを検討しましょう。

auからpovoに乗り換えるメリットは以下の通りです。

auからpovoへ乗り換えるメリット

  • 環境をそのまま引き継げる
  • 料金プランの自由度が高い
  • デュアルSIMで他回線と併用できる

通信品質を落とさず月額料金を安くしたい方は、au povo 乗り換えを検討しましょう。

楽天モバイルからpovoに乗り換えるメリットは以下の通りです。

楽天モバイルからpovoへ乗り換えるメリット

  • 通信品質が改善する可能性がある
  • 料金プランの自由度が高い
  • デュアルSIMで他回線と併用できる

楽天モバイルのエリアに不満がある方は、楽天モバイル povo 乗り換えを検討しましょう。

LINEMOからpovoに乗り換えをした場合も、上記のようなメリットを得られます。

実際に契約をされる方は、現在利用中の通信事業者でMNP予約番号を発行し、乗り換え手続きを行いましょう。

デュアルSIMで他回線と併用できる

povoの公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

ahamoなどの他キャリアへの乗り換え時のメリット

ahamoへ乗り換えるメリットは以下の通りです。

ahamoへ乗り換えるメリット

  • 安定した高速通信が可能
  • 100GBを格安に利用できる
  • 20GBまで追加料金不要で海外利用可能

ahamoは100GBのプランが格安で利用できることが特徴です。

LINEMOは30GB以上のプランは存在しません。

povoは大容量のトッピングが可能ですが、ahamoに比べると割高です。

20GB以上データ通信を利用したい方、海外利用をしたい方はahamoを検討しましょう。

ソフトバンクやauからahamoに乗り換えるメリットは以下の通りです。

ソフトバンクやauからahamoへ乗り換えるメリット

  • 大手キャリアよりも安い料金で利用できる
  • 追加料金不要で海外利用が可能
  • 通信速度制限後も最大1Mbpsで通信ができる

海外での利用が多い方、データ利用が100GB以内の方は、ソフトバンクからahamoへの乗り換え、auからahamoへの乗り換えを検討すると良いでしょう。

ドコモからahamoに乗り換えるメリットは以下の通りです。

ドコモからahamoへ乗り換えるメリット

  • 大手キャリアよりも安い料金で利用できる
  • 追加料金不要で海外利用が可能
  • 通信速度制限後も最大1Mbpsで通信ができる
  • ドコモ端末がそのまま使える

ドコモからahamoへのプラン変更では、手数料や違約金は発生しません。

ドコモショップで手続きを行う場合は、お手続きサポート料として3,300円が発生しますので、オンラインでの手続きをしましょう。

通信品質を落とさず月額料金を安くしたい方は、ドコモからahamoへの乗り換えを検討してください。

楽天モバイルからahamoに乗り換えるメリットは以下の通りです。

楽天モバイルからahamoへ乗り換えるメリット

  • 大手キャリアと同等の安定した高速通信が利用できる
  • 追加料金不要で海外利用が可能

大容量の安定した高速通信をしたい方は、楽天モバイルからahamoへの乗り換えを検討しましょう。

追加料金不要で海外利用が可能

ahamoの公式サイトへ

LINEMOとpovoの併用もおすすめ

povoは基本料金が0円と特殊な契約形態ですから、LINEMOとpovoを併用するという利用方法もおすすめです。

  • LINEMOとpovoを併用するメリット
  • LINEMOとpovoを併用する方法
  • LINEMOとpovoを併用する時の注意点

以下では、LINEMOとpovoを併用するメリットや注意点について解説します。

LINEMOとpovoを併用するメリット

povo サブ回線

画像引用元/povo

LINEMOとpovoを併用するメリットは以下の通りです。

LINEMOとpovoを併用するメリット

  • 月々3GB 990円から利用できる
  • 必要な時にギガ数を増やして使える
  • 通信障害時にも安心

LINEMOは最低料金990円/月で3GB使えます。

3GBを超えてしまう月もある、という人には10GB、2,090円で利用できるプランもありますが、3GB~10GBまでの間のプランがないことがデメリットでもあります。

そこで、例えばいつもは月々3GBで足りるが、休日などで多く使ってしまったといった時は、3GBを超える月もある、という人はpovoを併用することで、povoのトッピングで3GB追加することや、24時間データ使い放題を利用することも可能になります。

povoは月々の利用料金がないために、必要な分だけギガ数を追加して利用できます。

また、LINEMOはソフトバンク回線、povoはau回線を使っているので、一方で通信障害が起こったとしても、もう一方の回線を利用することで、通信障害をカバーできることがメリットです。

このように通信回線を併用して用いれば、通信障害時にも安心です。

LINEMOとpovoを併用する方法

デュアルSIM対応のスマートフォンを用意して、LINEMOとpovoの乗り換え手続きをしてください。

デュアルSIM

デュアルSIMとは1台のスマホで2枚のSIMカードを使い分けできる機能です。

LINEMOやpovoだけでなく、ahamoや他の格安SIMも同じようにデュアルSIMで使い分けが可能です。

iPhoneは物理SIMとeSIMに対応していますので、一方はSIMカード、もう一方はeSIMカードの発行をします。

ご利用中のスマートフォンがデュアルSIMに対応しているか、機種ごとのデュアルSIMのやり方も事前にメーカーの公式サイトを確認すると良いでしょう。

LINEMOとpovoを併用する時の注意点

LINEMOとpovoを併用する際は、自身が使用しているスマートフォンが、デュアルSIMに対応しているかどうか確認が必要です。

比較的新しい機種はデュアルSIM対応の機種が多いですが、自身のスマートフォンを調べてからお申込みください。

また、LINEMOやpovoの対応端末もあらかじめ確認が必要です。

動作確認ができていない機種では通信帯域が制限されていおり、繋がりにくいなどの問題が発生する可能性があります。

LINEMOやpovoをデュアルSIMで契約し、電波が繋がらない場合はプロファイルも確認してみましょう。

通信障害時にも安心

povoの公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

LINEMOとpovoに関するよくある質問

LINEMOとpovoに関するよくある質問は以下の通りです。

  • LINEMOとsoftbankの電波に違いはある?
  • ラインモはソフトバンクと同じ繋がりやすさですか?
  • LINEMOとpovoに速度制限は?

LINEMOとsoftbankの電波に違いはある?

LINEMOはソフトバンクと4G, 5Gともに同じ対応バンドで同じ電波を利用しているので、電波による違いはありません。

ソフトバンクとLINEMOの利用可能な帯域をまとめましたのでご覧ください。

4G(LTE)通信 5G通信
ソフトバンク Band 1
Band 3
Band 8
Band 11
Band 28
Band 41
Band 42
n3
n28
n77
n257
LINEMO Band 1
Band 3
Band 8
Band 11
Band 28
Band 41
Band 42
n3
n28
n77
n257

ソフトバンクとLINEMOは4G、5Gともに同じ帯域が利用可能です。

LINEMOに乗り換えることで、通信品質を落とすことなく月額料金を抑えることができます。

ソフトバンクを利用している方は、安定した高速通信が利用できるLINEMOを検討すると良いでしょう。

ラインモはソフトバンクと同じ繋がりやすさですか?

LINEMOとソフトバンクは同じ回線を使用しており、利用できるエリアは同じです。

ただし、通信速度はLINEMOよりソフトバンクが速い傾向にあります。

直近3ヶ月の通信速度をまとめたランキングをご覧ください。

格安SIM 速度 ランキング

つながりやすさを重視して格安SIMを選ぶのであれば、30Mbpsを超える高速通信が可能なLINEMOやpovo、ahamoを検討してください。

LINEMOやpovoは繋がりやすい?と不安に感じている方も、格安SIM 速度比較を行い、満足できる品質の格安SIMを契約しましょう。

LINEMOとpovoに速度制限は?

LINEMOやpovoは、契約しているプランのデータ容量を超過すると通信速度が制限されます。

制限時の最大通信速度は、LINEMOのベストプランが最大300Mbps、ベストプランVが最大1Mbps、povoは最大128Mbpsに制限されます。

LINEMOのベストプランVは速度制限時も最大1Mbpsの通信が可能ですので、多くのサービスが十分な速度で利用可能です。

速度制限時もある程度の通信ができることも、LINEMOでベストプランVを契約する魅力といえるでしょう。

LINEMOとpovoを比較して自分に合ったキャリアやプランを選ぼう。

LINEMO、povoともにメリットがあり、どちらも基本料金が安く、通信が速く安定しています。

povoは基本料金が0円であり、LINEMOと併用することで、基本料金をLINEMOで安く、ギガ数が足りなくなったときはpovoで追加購入という併用もおすすめです。

利用スタイルによっておすすめできる格安SIMは変わりますので、当てはまるサービスを検討しましょう。

この記事のまとめ

  • LINEやPayPayをよく利用するLINEMO
  • 10GBなどLINEMOにないデータ容量を契約したいpovo
  • 通信障害が不安LINEMOとpovoの併用
  • 海外利用や大容量のデータ通信が必要ahamoなどその他格安SIM

LINEMOとpovo、ahamoなどその他格安SIMで比較検討し、自分に合ったプランや併用して使うための参考になれば幸いです。

基本料金0円!

povo公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

格安SIM比較

監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ドコモ エコノミーMVNO
    ドコモのエコノミーMVNOとは?ahamoとの違いを比較してみた
    2025.11.01
  • ワイモバイル LINEMO 比較
    ワイモバイルとLINEMOの徹底比較14選!料金や速度の違いとおすすめな人も
    2025.11.28
  • LINEMO ミニプラン スマホプラン 違い 比較
    LINEMOベストプランとベストプランVの違い!メリット・デメリットや料金を比較
    2025.11.28
  • ahamo povo 比較
    ahamoとpovoの比較!繋がりやすさや速度、料金の違いを徹底解説
    2025.11.01
カテゴリー
  • MNP・格安SIM乗り換え
  • 光回線
  • 未分類(こちらのカテゴリは使用しません)
  • 格安SIM・スマホ
  • 格安SIMキャンペーン
  • 格安SIM比較

© Chiba Television broadcasting Corp

目次