MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. 格安SIM・スマホ
  4. povoの評判を徹底調査!メリット・デメリットや注意点を解説

povoの評判を徹底調査!メリット・デメリットや注意点を解説

格安SIM・スマホ
2025年10月3日

本ページはプロモーションが含まれています

povoは、基本料金0円でデータ容量は自分でトッピングのする自由度が高いおすすめキャリアです。

また、自社回線であるau回線を使用しているため、通信速度にも優れています。

乗り換えキャンペーンの適用でau Pay残高の還元がされるため、お得に契約できることも特徴です。

しかし、povoの契約を検討するにあたって

「povoの評判は良いの?」

「povoの良いところと悪いところってなに?」

このような悩みを抱えている方もいるでしょう。

そこでこの記事では、povoの評判・口コミやメリットとデメリットを解説します。

povoがおすすめな人とおすすめではない人についても解説するので、povoを契約するべきか否かがハッキリするでしょう。

povoの契約を検討している方は、ぜひ検討してください。

この記事でわかること

  • povoの実際の評判基本料金0円でとにかく安い
  • povoのデメリット実店舗の対応がない
  • povoのメリット自由にデータトッピングができる
  • povoがおすすめな人データ使用量が毎月変動する人
  • povoをおすすめしない人端末購入もしたい人

基本料金は0円!

povoの公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

目次

povoとは

povo公式サイト

画像引用元/povo

povoとは、KDDI・沖縄セルラー電話が2021年3月23日に導入した携帯電話の料金プランのブランド名称です。

基本料金0円で自分で使いたいデータ容量をトッピングとして利用することができるオールトッピング型の料金プランです。

トッピングには、データトッピング、コンテンツトッピング、通話トッピング、サポートトッピングの4種類があり、自分の生活スタイルやニーズに合わせてカスタマイズできます。

povoは、2021年9月29日から料金体系を変更し、povo2.0となり、利用期間やデータ量に応じたトッピングが可能になりました。

例えば、24時間データ使い放題などが選べます!

また、povo2.0では、ギガを貯めることができるギガ活も始まりました。

povoは、オンライン専用ブランドであり、お申し込みからご利用開始まですべてオンラインで手続きいただけます。

また、eSIMへの対応、手持ちの機種で乗り換えや期限の縛りがなく、事務手数料やテザリングも無料です。

povoは、「お客さまが主役」というコンセプトのもと、「新たな視点」を意味する「point of view」と「卵から」「最初から」を意味する「ab ovo」が由来になっています。

基本料0円で「自分に必要なものを必要なだけ」トッピングすることが出来る、とても自由度の高い格安SIMと言えるでしょう。

povoの特徴
・基本料金0円で自分で必要なものをトッピングできる料金プラン
・オンライン専用ブランドでeSIM対応
・auPayを利用することでギガを貯めることができる

そこでここからは、povoについて以下5つを解説します。

  • 0円運用が可能な料金プラン
  • povoのトッピング一覧
  • povoはau回線で通信速度に優れている
  • povoのお得なキャンペーン
  • 機種変更はauオンラインショップで

0円運用が可能な料金プラン

povo公式サイト

画像引用元/povo

povo2.0は、基本料金が0円で、必要な時に必要な分だけデータ通信量をトッピングで購入することができる料金プランです。

格安SIM 大容量の記事でもわかるように、トッピングは1GBあたり390円(税込)で、1GBから最大150GBまで、さらに24時間の使い放題も選べます。

トッピングには、データ容量を追加できる「データトッピング」、かけ放題にできる「通話トッピング」、DAZNなどを使い放題にできる「コンテンツトッピング」などがあります。

また、povo2.0は、デュアルSIMの組み合わせで最も適していると言えるでしょう。

デュアルSIMとは、2枚のSIMカードを1台のスマホに挿入して、切り替えて使うことができる機能です。

povo2.0をメイン回線として使い、サブ回線として他社の格安SIMやauのプランを使うことで、以下のようなメリットがあります。

デュアルSIMのメリット

  • 基本料金0円でサブ回線の料金を節約できる
  • au回線のため電波や通信速度が安定している
  • サブ回線の利用で海外利用やキャリアメールサービスを補える

povo2.0は、0円運用が可能な料金体系でありながら、トッピングで生活スタイルに合わせたプランのカスタマイズが可能です。

また、デュアルSIMの組み合わせでさらにお得に利用することができます。

povoのトッピング一覧

povo

画像引用元/povo

povoはトッピングでデータ容量の追加ができることはわかったでしょう。

それでは、以下でどのようなトッピングがあるのかを紹介します。

まずは、現在期間限定で開催されているお試しトッピングです。

期間限定トッピング 料金
データ使い放題(2時間×40回分) 3,600円/回
データ使い放題(1時間×40回分) 2,200円/回
データ使い放題(3日間×4回分) 2,370円/回
データ使い放題(7日間×52回分) 38,640円/回
データ使い放題(3日間) 790円/回
データ使い放題(1時間) 110円/回
1TB(365日間) 38,160円/回
60GB(365日間) 13,200円/回
12GB(365日間) 5,800円/回
180GB(180日間) 14,880円/回
90GB(90日間) 7,980円/回

※表の中は全て税込表記

次に、通常のデータトッピングです。

基本的には、以下のトッピングの中から購入してデータ容量を追加します。

データトッピング 料金
3GB(30日間) 990円/回
30GB(30日間) 2,780円/回
20GB(30日間) 2,700円/回
データ使い放題(24時間) 330円/回
データ使い放題(7日間×12回分) 9,834円/回
データ使い放題(6時間) 250円/回

※表の中は全て税込表記

povoのトッピングは、データ容量ごとに豊富にあるため毎月の自分の使い方に合わせてデータ追加ができます。

そのほかまとめ買いも可能です。

また、データ使い放題も可能なので、データを多く使用する日でも問題ありません。

データ使い放題のトッピングをして、モバイルルーター代わりで使用する使い方もあります。

そして、povoはトッピングによりコンテンツの使用も可能です。

コンテンツトッピング 料金
DAZN(7日間) 925円/回
smash(24時間) 220円/回

※表の中は全て税込表記

最後に、通話トッピングです。

通話をよくする方であれば、トッピングをすることで毎月の通話料金が抑えられるでしょう。

通話トッピング 料金
5分以内かけ放題 550円/月
通話かけ放題 1,650円/月

※表の中は全て税込表記

これらさまざまなトッピングがあるので、povoなら自分で自由に組み合わせができます。

データ追加の容量に決まりはないので、特にデータ使用量が毎月違うという方にはおすすめです。

毎月自由にデータをトッピング!

povoの公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

povoはau回線で通信速度に優れている

povo 速度

※直近3ヶ月の平均速度

povoはauの回線を利用しており、通信速度や電波の提供エリアはauと同等で優れています。

auの5Gネットワークを使用でき人工カバレッジ率は99.9%であるため、地下鉄などでも安定した通信が可能です。

実際の通信速度は83.82Mbpsで、格安SIMでは24社中2位の速度をほこっています。

ただし、トッピングを購入していない場合や使い切った場合は、通信速度が最大128kbpsに制限されるので注意しましょう。

これは0.128Mbpsであり、トッピング時の速度の約1000分の1に相当します。

この状態では、Webサイトの読み込みに数分かかったり、動画や音楽の再生ができなかったりします。

povoを利用する場合、トッピング無しでの快適な通信は難しいですが、トッピングを購入した状態での通信の品質は非常に高品質です。

povoのお得なキャンペーン

povoではau Pay還元やデータ容量プレゼントなどの特典が受けられるお得なキャンペーンばかりです。

povoは、基本料金が0円から始められるau回線の格安SIMプランです。

さらに、データトッピングやサービストッピングを購入することで、自分に合わせたカスタマイズが可能です。

その上、povoのキャンペーンを適用することでお得な乗り換えができるでしょう。

ささやか割キャンペーン 本気割キャンペーン!
期間 2025年10月1日(水)0:00~終了日未定 2025年5月1日0:00~終了日未定
特典 購入金額の20%相当auPAY残高還元 購入金額の50%相当auPAY残高還元
条件 他社からの乗り換えと対象トッピングの購入 他社からの乗り換えと対象トッピングの購入
注意点 au・UQモバイル・povo1.0からの乗り換えは対象外 au・UQモバイル・povo1.0からの乗り換えは対象外

そのほか、povo キャンペーンではさまざまな特典や条件で開催されています。

キャンペーンには期間があるので、期間終了前にお得なpovoへの乗り換えを検討しましょう。

また、新規契約の方にpovoではキャンペーンコードを配布しています。

キャンペーンコードを利用すると、1GBやデータ使い放題などのプレゼントを受け取れます。

キャンペーンコードの利用方法

  1. povoのアプリをダウンロード
  2. 「初めての方はこちら」を選択
  3. 「ここにコードを入力」にキャンペーンコードを入力
  4. 「適用する」をタップするとデータボーナスが表示

povoのアプリをダウンロード済みの方は、povoアプリのホーム画面内「プロモコード」から入力をしましょう。

キャンペーンコードの入力によりデータ容量プレゼントがされるので、よりお得にpovoを始められます。

au Pay残高50%相当還元!

povoの公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

機種変更はauオンラインショップで

povoでは機種の購入ができないため、機種変更という手続きには対応していません。

そのため、機種を変えたい場合は、auオンラインショップを利用して機種を購入してSIMカードを差し替えるのがおすすめです。

もちろん、端末の購入はau以外でもできますが、auオンラインショップでの購入なら、オンラインショップのキャンペーンやスマホトクするプログラムなどが利用できる場合があります。

機種変更の際は、ぜひauオンラインショップ
を利用しましょう。

povo利用者の評判や口コミ

povo 評判

povoを使ってみた方のリアルな声を紹介していきます。

「通信速度が速くなった」という声が多いだけでなく、特に多く見られたのが「料金がかなり安くなった」という声です。

これらは、通信速度に関してはau回線 格安SIMであること、料金に関しては基本料金0円と自由なデータトッピングが影響しているでしょう。

そのため、全体的に見ると良い声が多く集まっており、povoの契約を検討している方なら乗り換えをおすすめします。

それでは、実際にpovoに関して寄せられていた評判・口コミを見ていきましょう。

以下で紹介する口コミは、通信速度や電波、料金、サポート・サービスに関するものに絞っています。

  • 通信速度や電波に関する評判・口コミ
  • 料金に関する評判・口コミ
  • サポート・サービスに関する評判・口コミ

通信速度や電波に関する評判・口コミ

料金だけでなく、速度に関しても気にする方であれば「povoはつながりやすい?」と気になるでしょう。

povoはau回線を利用しているので、通信速度や電波は速くて安定しています。

そのため、回線は大手キャリアにも劣りません。

以下は、実際にpovoを使っている人の口コミです。

ahamoの残容量が心許なくなってきたのでpovoをアクティベート!
24時間使い放題で330円は使い勝手いいね。速度も問題無し!🦊✌️ pic.twitter.com/Ht18vvlgI5

— いーなむ@VRC🌽🐭 (@enum_vr) March 21, 2023

こんな情報は需要あるかしら🤔

🟥格安SIMの通信速度&料金🟥
3/19㈰18:30測定

🟨povo/3GBで990円→速度130Mbps

🟪楽天モバイル/3GBで1078円→速度21Mbps

🟦iijmio/5GBで990円→速度2.2Mbps pic.twitter.com/E9kWQjPcY4

— ぱやぱや@ポイ活で年間300万円GETしたい (@paya2paya2paya2) March 19, 2023

povo回線です。
速度50倍になりました✨ pic.twitter.com/Nvx0RW8sB6

— 突然POEMドットコム (@totsuzen_P_com) September 8, 2023

口コミによると、povoの回線の速度は「問題無し・速い」といった印象です。

100Mbps以上の速度や800Mbps以上と固定回線顔負けの速度が出ている口コミもあり、povoは速度の面では満足度の高い格安SIMと言えるでしょう。

しかし、混雑時や地域によっては速度が低下したり、電波が届きにくかったりすることもあるそうです。

また、povoはauのサブブランドなので、auよりも優先度が低くなっています。

そのため、auと比べると通信品質に差が出る可能性があります。

中には、「povoの電波が最近悪い」「povoがiPhoneでつながりにくい」などの声もあり、そのような方は以下の方法で改善する可能性もあるので試してみましょう。

povoの電波改善方法

  1. 「設定」を開く
  2. 「モバイル通信」を選択
  3. 「主回線」から「ネットワーク選択」をタップ
  4. 「自動」をオフ
  5. 「KDDI」を選択

上記の内容を副回線でも行いましょう。

主回線と副回線のどちらも自動からKDDIにすることで、電波が改善される可能性があります。

料金に関する評判・口コミ

povoの最大の魅力は、基本料金が0円で運用できることです。

トッピングで必要なデータ量を購入すれば、月々の支払いはトッピング代だけです。

また、ギガ活でauPayを利用するとギガを貯めることができます。

しかし、トッピングは月ごとに購入しなければならず、繰り越しや返金はできません。

また、180日間トッピングの購入がなければ利用停止にされる可能性があります。

以下は、実際にpovoを使っている人の口コミです。

30代 男性

povoに変更してから、月々のスマホ料金が1000円以下でおさまってる。
場合によっては0円の場合も。
以前は、月々の基本料金だけで4000円近くかかってたなぁ

povo使ってますが、料金体系が特殊でちょっとめんどくさいです…!
基本使用料は無料で、必要な分だけ都度ギガを購入する必要があります。毎月の自動更新はされません…
夫はUQを使ってますが快適そうです。ご参考まで…!

— タムラ (@_renasys) March 19, 2023

口コミによると、povoの料金は「安い」といったコメントが多く見られました。

povoの実際の料金も「4,000円程度で済む方」や「1万円以上安くなった」という声もありました。

povoに乗り換えて料金が高くなったという声は一切見られなかったため、他社からpovoへ乗り換えることで料金面の悩みは解決できるでしょう。

ただし、中にはpovoの料金体系をめんどくさく感じる方もいるようです。

povoは、0円での運用も可能なため、最安の格安SIMをお探しの方におすすめできると言えるでしょう。

自由度が高い料金体系のため「めんどくさい」と感じる人も。
ただし、料金をとことん安くしたい方にはおすすめ!
0円での運用も可能です。

料金面での悩みを抱えている方ならpovoへの乗り換えを検討しましょう。

基本料金が0円!

povoの公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

サポート・サービスに関する評判・口コミ

povoは実店舗での対応がなく、オンラインでのサポートがメインです。

そのため、問題が発生したときや契約・解約の手続きをするときは、自分で操作する必要があります。

また、サポートの対応時間や方法も限られています。

以下は、実際にpovoを使っている人の口コミです。

povoのサポートチャット、めっちゃ対応が良い
わが社のサポートチャットも見習ってほしい笑

— Oh!-Gee (@meeeya38) March 21, 2023

povoサポートさん わざわざひとりひとりにメッセージくださってるんですか🤯感動しました!ポテトもポーグもみてくださり嬉しいです🥲これからお世話になります。

— とり (@soranorefrain) March 26, 2023

口コミによると、povoのサポートは「対応が良い」といった印象です。

特に目を引いたのが、Twitter上でpovoの公式が個別にユーザーに声をかけており、povoのサポートはとてもユーザーフレンドリーです。

以上がpovo利用者の口コミや評判の一部です。

povoの評判・口コミからみるデメリット

povoは基本料金0円でauの回線を利用できるお得なプランですが、一方でデメリットもあります。

実際にpovoを利用している人や検討している人からの口コミ・評判を調べてみると、以下のようなデメリットが挙げられていました。

  • データ通信量の繰り越しができない
  • 実店舗での対応がない

データ通信量の繰り越しができない

povoはデータ通信量の繰り越しができません。

また、トッピングで購入したデータ通信量は有効期限があります。

例えば、3GBのデータ追加トッピングをした場合、30日間で使い切らなければ残りのデータは失効してしまいます。

そのため、他の格安SIMやキャリアのプランと比べて不便だと感じる人も多いようです。

実店舗での対応がない

povoはオンライン専用ブランドなので、実店舗での契約やサポートは受けられません。

すべての手続きや問い合わせはアプリやWEBサイトから行う必要があります。

これは、オンラインでの操作が苦手な人や店頭で相談したい人にとっては不安や不満になるかもしれません。

オンラインサポートは充実しているので、povoを契約する方はオンラインでの手続きをうまく活用しましょう。

povoの評判・口コミからみるメリット

povoは基本料金が0円で自分に合ったデータ容量をトッピングできるプランですが、それだけではありません。

実際にpovoを利用している人たちの評判や口コミからわかった、povoのメリットを見ていきましょう。

  • トッピングで生活スタイルに合わせたプランのカスタマイズが可能
  • ギガ活でギガを貯めることができる
  • 事務手数料が無料
  • テザリングが無料
  • 基本料金が0円でデュアルSIMの運用に最適

トッピングで生活スタイルに合わせたプランのカスタマイズが可能

povo公式サイト

画像引用元/povo

データトッピング 料金
3GB(30日間) 990円/回
30GB(30日間) 2,780円/回
20GB(30日間) 2,700円/回
データ使い放題(24時間) 330円/回
データ使い放題(7日間×12回分) 9,834円/回
データ使い放題(6時間) 250円/回

※表の中は全て税込表記
povoの最大の特徴は、自分でデータ容量をトッピングできることです。

月によって使うデータ量が変わる人や、必要な時だけ使い放題にしたい人にとっては、とても便利な機能です。

トッピングは1GBから1TBまで幅広く選べますし、有効期限も7日間から180日間まであります。

また、トッピングにはデータ容量以外にも通話かけ放題やDAZN使い放題などのオプションがあります。

自分の好みや予算に合わせてプランをカスタマイズできるので、無駄なくお得にスマホが使えます。

データトッピングには24時間データ使い放題もあり、格安SIM データ無制限で利用可能です。

データ使用量は毎月調整できる!

povoの公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

ギガ活でギガを貯めることができる

povo ギガ活とは

povoでは、au PAYでの支払いや対象店舗の利用によって、データ容量を貯めることができます。

また、対象の店舗はLAWSONなどのコンビニからダイコクドラッグ、ドトール、王将など幅広いお店が対象です。

他にも多くのお店が対象になっていますので、公式サイトのギガがもらえるお店・サービスから確認してみましょう。

日常生活でお得にデータ容量を増やすことができるので、povoユーザーには嬉しいサービスです。

事務手数料が無料

povoはオンライン専用プランなので、契約手続きや解約手続きなどの事務手数料が無料です。

他社の格安SIMでは、契約時や解約時に3,000円程度かかることが多いですが、povoではその費用がかかりません。

また、MNP転出手数料も無料です。

これらの費用は意外と高くつくものなので、povoでは初期費用や解約費用を気にせずに契約できるというメリットがあります。

テザリングが無料

povoではテザリング機能を無料で利用することができます。

テザリングとは

スマホをWi-Fiルーター代わりにしてパソコンやタブレットなどにインターネット接続させる機能です。

他社の格安SIMではテザリングオプションを別途契約しなければならない場合がありますが、povoではその必要がありません。

iPhoneは6以降の機種やAndroidのほとんどの機種で利用可能ですので、対応機種があれば外出先や災害時などにインターネットが利用できます。

ただし、テザリングをするとデータ容量が消費されるのでその点は注意が必要です。

基本料金が0円でデュアルSIMの運用に最適

povoは基本料金が0円なので、デュアルSIMとして利用するのに最適です。

デュアルSIMとは、1台のスマホに2枚のSIMカードを挿入して、2つの回線を切り替えて使うことです。

デュアルSIM

例えば、メイン回線として他社の格安SIMを使っていても、povoをサブ回線として持っておくことで、必要な時だけトッピングして使うことができます。

また、povoはeSIMにも対応しているので、eSIM対応のスマホであれば、物理的なSIMカードを挿入しなくてもデュアルSIMが可能です。

申し込みをすれば、即日でeSIM すぐ使えるようになります。

以上がpovoの口コミや評判からみたメリットです。

povoは自分に合ったデータ容量をトッピングできるだけでなく、au回線やテザリングなどのサービスも無料で利用できます。

また、事務手数料や違約金などの費用もかからないので、気軽に契約できます。

デュアルSIMとしても便利なpovoは、スマホ料金を節約したい人にぴったりです。

サブ回線が基本料金0円!

povoの公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

povoがおすすめな人

povoはauの格安プランで、基本料金が0円でデータ通信量を自由に選べるという特徴があります。

しかし、povoはどんな人におすすめなのでしょうか?

ここでは、povoがおすすめな人について紹介します。

  • 月ごとにデータ使用量を調整したい人
  • au Payを利用する人
  • スマホを安く使いたい人
  • サブ回線を持っておきたい人

月ごとにデータ使用量を調整したい人

まず、povoがおすすめな人は、月ごとにデータ使用量を調整したい人です。

povoでは、トッピングという形でデータ通信量を購入することができます。

トッピングは1GBから1TBまで、さらに使い放題から選べます。

また、トッピングは購入日から24時間〜180日間有効です。

つまり、月の途中でデータ使用量が足りなくなったら追加でき、トッピングの期間内であれば月をまたいで持ち越せるということです。

このように、povoでは自分の使い方に合わせてデータ通信量を柔軟に変更することができます。

そのため、月ごとにデータ使用量を調整したい人にはpovoがおすすめです。

auPayを利用する人

次にpovoがおすすめな人は、auPayを利用する人です。

auPayはauの電子マネーでauPayアプリで支払いができます。

金額に応じてデータ通信量が貯まり、auPayを使えば使うほどpovoのデータ通信料が安くなります。

povoを利用するなら、au Payの利用も検討しましょう。

スマホを安く使いたい人

次にpovoがおすすめな人は、スマホを安く使いたい人です。

povoでは、基本料金が0円でデータ通信料もトッピングだけで済むため、非常に低コストでスマホを利用することができます。

例えば、1GBのトッピングだけ購入した場合、月額料金は390円(税込)です。

これは他社の格安SIMや大手キャリアと比べてもかなり安いです。

また、povoでは事務手数料やテザリング料金も無料です。

サブ回線を持っておきたい人

最後に、povoがおすすめな人はサブ回線を持っておきたい人です。

povoでは、基本料金が0円なのでサブ回線としても最適です。

例えば、デュアルSIM対応端末でサブ回線としてpovoを持っておけば、メイン回線の電波や通信速度が悪い時や故障した時にも安心です。

そのため、サブ回線を持っておきたい人にはpovoがおすすめです。

以上がpovoがおすすめな人の条件です。

データトッピングをしても最安は330円!

povoの公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

povoをおすすめしない人

povoは0円運用が可能な格安SIMプランですが、それだけが魅力ではありません。

au回線を利用しているので、通信速度や電波の安定性も高く、トッピングやギガ活で自分に合ったプランにカスタマイズできます。

しかし、povoにはデメリットもあり、以下のような人にはおすすめできません。

  • 店頭サポートが必要な人
  • 月のデータ使用量を把握していない人
  • 端末も契約と同時に購入したい人

店頭サポートが必要な人

povoは、オンラインでの契約やサポートに特化したスマホプランです。

そのため、auショップや電話でのサポートはありません。

もしもの時に店頭での対応が必要だと思う人には、povoはおすすめできません。

例えば、以下のような場合に困る可能性があります。

オンラインで解決しないといけないこと
・スマホの使い方や設定が分からない
・SIMカードやeSIMの開通がうまくいかない
・端末の故障や盗難・紛失が発生した
・契約内容や料金プランを変更したい

povoでは、こうした問題に対して、専用サイトやチャットでのサポートしか提供していません。

オンラインでの自己解決が難しい場合や、直接話を聞いてもらいたい場合は、満足できないかもしれません。

その点を理解しておく必要があります。

月のデータ使用量を把握していない人

povoはデータの繰り越しやシェアができません。

つまり、購入したデータを使い切らなければ無駄になってしまいます。

逆に足りなくなって買い足すと割高になってしまう可能性があります。

そのため、月のデータ使用量を把握していない人にはpovoをおすすめしません。

povoは自分の使用量に合わせてトッピングを購入する必要があるので、予測が難しい人には不向きです。

povoは基本料金が0円ですが、それだけでは通信速度が低速になります。

また、180日間有料トッピングを購入しないと利用停止や契約解除になる可能性があります。

povoを利用するには自分のデータ使用量を把握し、必要なトッピングを購入することが大切です。

端末も契約と同時に購入したい人

povoは端末購入と同時に契約を検討している方には、povoはおすすめできません。

なぜなら、端末の販売を行っておらず、SIMカードのみの提供となっているからです。

端末を購入する際は、別途端末販売店やオンラインショップでの購入が必要となります。

auのスマートフォンやその他の端末を利用する場合は、auオンラインショップなどで購入することが可能です。

povoを契約する前の注意点

基本料金0円のpovoですが、契約には以下3つの注意点があります。

  • 180日間トッピングの購入がなければ利用停止にされる可能性がある
  • 海外と日本でトッピングの料金が異なる
  • 端末の販売がないので機種変更が面倒

特に、povoの注意点で気をつけるべきことは、利用から180日目以降です。

180日目までは基本料金0円で利用し続けられますが、180日間データトッピングの購入がなければpovoが利用できなくなります。

少量のトッピングでも問題ないので、180日以降はデータトッピングを必ずしましょう。

180日間トッピングの購入がなければ利用停止にされる可能性がある

povoは「180日間以上有料トッピングなし」の場合、利用停止になってしまう場合があります。

「期間内の従量通話料とSMS送信料の合計額が660円(税込)未満」の場合でも同様です。

基本料金が0円で、必要なときに有料のトッピングを購入することで通話やデータ通信を利用できます。

利用停止にならないためにも、適度なデータ追加購入は必要です。

また、利用停止から30日経過すると契約解除になるので、適度にトッピングを購入するなどの注意をしましょう。

海外と日本でトッピングの料金が異なる

povoは海外ローミングに対応しているため海外で利用できますが、トッピング料金は日本と異なります。

そのため、海外で利用する場合は、海外のトッピング料金を確認しておくことが大切です。

レギュラートッピング 料金
0.5GB(24時間) 640円
1GB(3日間) 1,480円
2GB(5日間) 2,880円
3GB(7日間) 4,280円
5GB(14日間) 7,080円

※表の中は全て税込表記

このように料金やデータ容量は大きく変わります。

国によってもトッピング内容が変わる場合もあるので必ずpovo公式サイトで確認しておきましょう。

端末の販売がないので機種変更が面倒

povoは端末の販売を行っていないため、利用時にはご自身で端末を準備する必要があります。

使用できる端末は「SIMフリー端末」か「SIMロックを解除した端末」になります。

機種変更をしたい場合は、auオンラインショップや他社の販売サイトから購入する必要があります。

以上がpovoを契約する前の注意点です。

povoはシンプルでお得なプランですが、オンライン専用や海外不可などの制限もあります。

自分のスマホの使い方に合わせて、povoが最適かどうか検討してみてください。

povoの新規・乗り換えの契約方法

povoはau回線を利用した格安スマホプランで、基本料金が0円から始められるのが特徴です。

しかし、povoを契約するには、いくつかの条件や手続きが必要です。

ここでは、povoの契約方法をパターン別に分けて紹介します。

  • 新規契約の場合
  • 乗り換えの場合

新規契約の場合

新規契約の場合、povo2.0の利用には以下の3つのステップが必要です。

枠付きナンバーリスト

  1. 申し込み準備をする
  2. povo2.0への申し込み
  3. 初期設定をして利用を開始する

それでは、詳しく見ていきましょう。

申し込み準備をする

povo2.0はオンライン専用のサービスなので、申し込みには以下のものが必要です。

申し込みに必要なもの

  • 有効なメールアドレス
  • 本人確認書類
  • クレジットカード情報
  • SIMフリーまたはSIMロック解除済みの端末

povo2.0への申し込み

povo2.0アプリをダウンロードして、ログイン後に画面の指示に従って必要事項を入力します。

SIMカードタイプやトッピングプランなどを選択し、重要事項説明に同意した後、クレジットカード情報を入力します。

その後、eKYC(電子本人認証)で本人確認を行い、申し込みが完了します。

初期設定をして利用を開始する

SIMカードタイプを選択した場合は、郵送で届いたSIMカードを端末に差し込んで有効化し、通信利用設定や発信テストを行います。

eSIMタイプを選択した場合は、アプリからeSIMの有効化と設定を行い、通信利用設定や発信テストを行います。

これでpovo2.0の利用が開始できます。

乗り換えの場合

povoに乗り換えるには3つのパターンがあります、それぞれに適した方法を紹介します。

他社からpovoに乗り換え

他社からpovoに乗り換える場合は、まず現在のキャリアでMNP番号予約を行う必要があります。

MNP番号は、電話番号を変えずにキャリアを変更するための番号で、有効期限は15日間です。

MNP番号予約の方法は、各キャリアの公式サイトやマイページで確認できます。

2023年5月からMNPワンストップが導入開始

2023年5月からからMNPワンストップ制度が始まりpovoの予約番号の取得は不要になりました。

詳しくはMNPワンストップの記事をご確認ください

次に、SIMロックが解除されているかどうかを確認します。

SIMロックとは、端末が特定のキャリアのSIMカードしか認識しないようにする仕組みです。

SIMロックがかかっている場合は、解除する必要があります。

SIMロックの解除方法は、各キャリアの公式サイトや店舗で確認できます。

以上の準備ができたら、以降の手順は「新規契約の場合」と同様です、上記の手順を参照して手続きを完了させましょう。

auからpovoにpovo1.0からpovo2.0にプラン変更

auからpovoにpovo1.0からpovo2.0にプラン変更する場合は、以下のようなメリットがあります。

MNP番号予約やSIMロック解除が不要でauの契約をそのままpovoに変更するだけなので、手間や費用がかかりません。

以降の手順は「新規契約の場合」と同様です、上記の手順を参照して手続きを完了させましょう。

povoにauから乗り換える際はMNP予約番号を取得していると逆に乗り換えができません。

MNP予約番号を取得している方はキャンセルをして、ご利用の端末とクレジットカードを準備した上で乗り換え申し込みをしましょう。

povoに関するよくある質問

ここからは、povoに関するよくある質問を紹介します。

  • povoの問題点は何?
  • povoにメリットはない?
  • povoはどんな人に向いている?
  • povoはauなの?
  • povoの電波は悪い?
  • povoで端末割引キャンペーンはある?
  • povoの電波障害をリアルタイムで知る方法はある?
  • povoでキャリアメールは使える?
  • auからpovoに即日切り替えは可能?

それでは、詳しく見ていきましょう。

povoの問題点は何?

povoの問題点を挙げるとすると、キャリアメールがないことと家族割などの割引サービスがないことです。

そのため、キャリアメールを利用している方や家族割に加入している方にはデメリットに感じるでしょう。

ですが、キャリアメールに関してはメール持ち運びサービスを使用すると、メールアドレスの引継ぎができます。

割引サービスに関してもpovoであれば基本料金0円であるため、割引なしでも大手キャリアよりお得に利用できます。

povoにメリットはない?

povoのメリットは何といっても基本料金0円であることでしょう。

180日間はデータトッピングの購入も不要であるため、毎月0円でpovoを利用できます。

180日目以降もデータトッピングの購入は少量でも問題ありません。

そのため、毎月1,000円を切る格安料金で利用することもできます。

povoはどんな人に向いている?

povoはデータ使用量が毎月変動する方に向いています。

povo以外のキャリアは毎月のデータ容量に上限があります。

上限がない場合でも、従量課金制で定められたデータ使用量により料金が確定されます。

ですが、povoであれば自分で自由にトッピングを行うため、毎月のデータ使用量に定めはありません。

その月のデータ使用量に合わせてデータトッピングを自由に行いましょう。

povoはauなの?

povoはauのオンライン専用ブランドです。

オンラインで手続きが可能で、auからpovoへの乗り換えや他社からpovoへの乗り換えができます。

auのオンライン専用ブランドであるため、回線は自社のau回線です。

基本料金0円が特徴のpovoですが通信速度にも優れており、安定して快適にpovoを利用できるでしょう。

povoの電波は悪い?

povoの電波は悪い?という疑問を持つ方も多いかと思いますが、実はpovoはauの4G/5Gエリアと同じエリアで利用できるので、基本的に電波が悪いことはありません。

au回線を利用しているので、通信速度や安定性も比較的高いです。

ただし、山間部や地下などでは電波が悪くなる可能性がありますし、3G回線(ガラケーや3Gのみ対応の機種)は使えません。

また、混雑時には通信制限がかかることもあります。

そのため、電波状況には個人差があることを覚えておきましょう。

povoで端末割引キャンペーンはある?

povoはauの格安プランとして提供されていますが、端末販売は行っていません。

そのため、povoで端末割引キャンペーンは無く、povoを利用するには自分で端末を用意する必要があります。

しかし、auオンラインショップからキャンペーンを使って端末購入すると、povoにも対応したSIMロック解除済みの端末がお得に手に入ります。

auオンラインショップでは、機種変更や新規契約の際に、対象機種を購入すると最大22,000円(税込)割引になります。

また、auオンラインショップで購入した端末は、auからpovoにプラン変更する際にもそのまま使えます。

povoで端末割引キャンペーンはありませんが、auオンラインショップで端末購入するとお得になることを覚えておきましょう。

povoの電波障害をリアルタイムで知る方法はある?

povoの電波障害をリアルタイムで知る方法はあるでしょうか?

povoはau回線を利用しているので、auの公式サイトで障害情報を確認することができます。

しかし、公式情報ではないものの、より早く知りたい場合は、Twitterを確認するのが1番です。

Twitterでは、povoやauに関するハッシュタグやキーワードで検索すると、他のユーザーの投稿やリツイートを見ることができます。

そこから、電波障害の発生や復旧の状況を把握することができます。

例えば、以下のようなツイートが参考になります。

au通信障害??
今日の朝からずーっと圏外(・∀・)
(家にWi-Fiあるからなんとかなってるけど)

— riku(´・ω・`) (@nezuko80839641) March 24, 2023

Au問い合わせした所、通信障害との事復旧までしばらくお待ちくださいと言われました。

— 蟲 (@kumoma2021) March 24, 2023

ただし、Twitterの情報は必ずしも正確ではない場合もありますので、あくまで参考程度にしてください。

また、電波障害が発生している場合は、Wi-Fiや別の回線を利用して連絡手段を確保することをおすすめします。

povoでキャリアメールは使える?

povoではキャリアメールは提供されていません。

しかし、povoに乗り換えた場合でも、各キャリアのメール持ち運びサービスを利用することで、今までのメールアドレスをそのまま使い続けることができます。

ただし、このサービスは月額330円の有料オプション(Softbankのみ年額3,300円(税込)の選択肢あり)です。

また、キャリア回線解約後31日以内に申し込む必要があることに注意しましょう。

申し込みは各キャリアの専用サイトから行えます。

povoに乗り換える前に、キャリアメール持ち運びサービスの詳細や注意点を確認しておきましょう。

auからpovoに即日切り替えは可能?

auからpovoに即日切り替えは可能です。

ただし、以下の場合は即日切り替えできませんのでご注意ください。

auからpovoに即日切り替えできないパターン

  • ・MNP予約番号を取得している場合
  • auに加入した同日にpovoへの乗り換え

MNP予約番号を取得している場合は、その番号をキャンセルしてからpovoへの申し込みが必要です。

キャンセル方法は電話のみの対応で、以下の番号で受け付けています。

MNP予約受付センター
0077-75470 (通話料無料)
(受付時間:9時~20時)

auに加入した同日にpovoへの乗り換えはできません。

これはauの規約によるもので、翌日以降に申し込む必要があります。

その際、auの契約解除料や端末代金などが発生する可能性があるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

以上の点に注意して、auからpovoへの即日切り替えを検討してみてください。

トッピングを上手く活用してお得にpovoを利用しよう!

povoはau回線を利用した高品質な格安SIMサービスです。

基本料金0円の他にはない魅力的な特徴があり、データ容量のトッピングは自分で自由に行えます。

そのため「毎月の料金を抑えたい」「毎月のデータ使用量が変動している」そのような方にはpovoが向ているでしょう。

povoの評判をまとめると以下のとおりです。

  • povoは基本料金0円でとにかく安い
  • データトッピングは自由で自分の使い方に合わせられる
  • 高品質なau回線で通信速度が速い
  • povoは料金を安くしたい人や毎月のデータ使用量が変動する方におすすめ
  • au Pay残高還元のキャンペーン開催中

現在、povoはau Pay残高50%相当還元のキャンペーン開催中で、よりお得に他社からpovoへの乗り換えができます。

実際の評判や口コミも参考にした上で、povoへの乗り換えを検討しましょう。

料金面での悩みを抱えているならpovo!

povoの公式サイトへ

※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

格安SIM・スマホ

監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 楽天モバイル 評判
    楽天モバイルの口コミ・評判まとめ!速度や料金などのメリット・デメリットを徹底解説!
    2025.09.19
  • LINEMOの口コミ・評判や対応機種一覧!他社から乗り換えで圧倒的にお得!
    2025.10.03
  • ahamoの評判は悪い?デメリットとメリットについても徹底解説!
    2025.10.03
カテゴリー
  • MNP・格安SIM乗り換え
  • 光回線
  • 格安SIM・スマホ
  • 格安SIMキャンペーン
  • 格安SIM比較

© Chiba Television broadcasting Corp

目次