MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. 格安SIM・スマホ
  4. ahamoの申し込み方法を徹底解説!申し込みできない原因と対処法も

ahamoの申し込み方法を徹底解説!申し込みできない原因と対処法も

格安SIM・スマホ
2025年11月1日

本ページはプロモーションが含まれています

ahamo 申し込み

ahamoは、オンラインで簡単に申し込みができます。

ただし、dアカウントの登録など申し込みに必要なものを、あらかじめ準備しておかなければいけません。

また他社から乗り換えの際は、二重請求で損をしないようタイミングにも注意が必要です。

今回は、ahamo申し込み手順や申し込みに関する注意点などを紹介します。

ドコモからahamoへの乗り換え方法や、申し込みできない原因と対処法も解説するので参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • ahamoの申し込みに必要なものは?MNP予約番号や本人確認書類
  • ahamoの申し込みができない場合は?3つの原因と対処法を解説
  • ahamoの申し込み時の注意点店舗契約は有料

ぜひahamoの契約前に参考にしてください。

たっぷり使えるデータ容量と5分以内通話無料!

ahamo公式サイトへ
目次

ahamoの申し込み前に必要なこと

ahamoは高品質な回線と速度、お得な大容量データ、そして通話料が抑えられることが魅力の格安SIMです。

ahamoの申し込みに際して、必要なものを確認していきましょう。

  • dアカウントの発行
  • SIMロックの解除
  • MNP予約番号の発行
  • 本人確認書類や支払いに必要なもの

dアカウントの発行

ahamo 申し込み

画像引用元/ドコモ

ahamoの申し込みには、dアカウントが必要です。

加えて、dポイントクラブの入会とdポイントカードの利用者登録も必要となります。

dポイントクラブの入会とdポイントカードの利用者登録は、dアカウントを発行すると自動的に行われるため、自身で登録する必要はありません。

また、dアカウントの発行は無料、手順通り行えば5分程度で完了します。

dアカウント発行手順を確認しましょう。

dアカウント発行手順

  1. ドコモ公式サイトへアクセス
  2. メニューから「dアカウントにログインする」を選択
  3. 「dアカウントを発行する」を選択
  4. メールアドレスの登録
  5. IDを設定
  6. パスワードと氏名や性別などの基本情報を入力
  7. 規約に同意する
  8. 発行完了

dアカウントを発行すると、dポイント加盟店での買い物でポイントを貯めることができますよ。

SIMロックの解除

キャリア契約時に購入したスマホをahamoでも使いたい場合は、SIMロック解除の必要があるか確認しましょう。

SIMロックがかかっているスマホは、ahamoでは利用できません。

SIMロックの確認と解除は、各キャリアの公式サイトから行えます。

キャリア公式サイト

  • ソフトバンク公式サイト
  • ドコモ公式サイト
  • au公式サイト

MNP予約番号の発行

ahamo契約の際に乗り換え元の電話番号を引き継ぎたい場合は、MNP予約番号の取得が必要です。

ahamoの申し込みには、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があるので注意してください。

また、ahamoはMNPワンストップに対応しているため、転出元もMNPワンストップに対応していればahamoのみの手続きで乗り換えが完了します。

MNPワンストップとは

MNPワンストップに対応している事業者は以下の通りです。

MNPワンストップ対応キャリア

MNPワンストップを利用してahamoに乗り換えれば、MNP予約番号の取得や有効期限を気にすることはありません。

MNPワンストップについて簡潔に解説しましたが、より詳しく知りたい方はMNPワンストップで解説しているので参考にしてみてください。

本人確認書類や支払いに必要なもの

オンラインでahamoに申し込む際は、本人確認書類をアップロードする必要があります。

以下のようなものが、本人確認書類として有効です。

本人確認書類として有効なもの

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
  • 療育手帳
  • 運転経歴証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード

また、支払いに使用するクレジットカードやキャッシュカードも必要となります。

申し込む前に手元に準備しておくと、スムーズに契約できますよ。

たっぷり使えるデータ容量と5分以内通話無料!

ahamo公式サイトへ

ahamoの申し込み手順

申し込みに必要な物や注意点を確認したら、さっそくahamoに申し込みを行いましょう。

ここではahamo申し込み手順について解説します。

  • 契約形態を選ぶ
  • 申し込みを行う
  • 開通を行う
  • 初期設定を行う

申し込みの際に機種変更をする場合は、ahamoで端末を購入するか、他の購入先でahamoに対応する端末を購入しておきましょう。

機種変更をする際は、データ移行も必要です。

またahamoでの新規契約や乗り換え、機種変更はキャンペーンを活用することでお得に行えます。

2025年11月時点では、以下のキャンペーンがおすすめです。

ahamoキャンペーン

  • 対象機種割引キャンペーン
  • ahamoに乗り換えでdポイント最大20,000ポイント還元

ドコモオンラインショップの機種購入割引キャンペーンでは、さまざまなスマホ端末を割引価格で購入できるため、機種変更におすすめです。

ahamoのキャンペーン特典や期間を詳しく知りたい方は、ahamo キャンペーンで紹介しているのでチェックしてみてください。

たっぷり使えるデータ容量と5分以内通話無料!

ahamo公式サイトへ

契約形態を選ぶ

ahamoの契約は通常のSIMカードかeSIMで行います。

eSIMで契約を行ないたい場合は、使用するスマホがeSIMに対応しているかを確認しましょう。

またeSIMでの契約手続きや初期設定は少し難易度が高くなります。

慣れていない方には時間がかかるため、デメリットに感じてしまうでしょう。

eSIMに対応している端末が必要などのデメリットもあるため、注意点や開通までの流れを詳しく知りたい方はeSIM デメリットを参考にしてみてください。

簡単に乗り換えや申し込みを行ないたい場合は通常のSIMカードで契約をおこないましょう。

機種変更でeSIM対応スマホに変更した場合は、ahamo公式サイトから発行手続きが可能です。

申し込みを行う

ここでは、通常のSIMカードで他社から乗り換える手順を解説します。

まずは、ahamo公式サイトにアクセスしましょう。

ahamo乗り換え手順

  1. ahamo公式サイトにアクセス
  2. 「申し込み」を選択
  3. 「SIMのみ購入」を選択
  4. 「他社から乗り換え(MNP)を選択」
  5. データ通信量やオプションを選択
  6. dアカウントにログイン
  7. MNP予約番号を入力
  8. 本人確認書類をアップロード
  9. 支払い方法を登録
  10. 注意事項を確認
  11. 注文を確定

注文を確定すると、3日から5日後にSIMカードや新しい端末が届きます。

商品が届いたら、開通手続きを行いましょう。

機種変更をした場合は、データのバックアップと移行を行いましょう。

開通を行う

開通手続きはahamoアプリ、または手続きサイトから行います。

手続き可能な時間帯は午前9時から午後9時となっています。

ここでは手続きサイトからの開通手続きについて解説します。

まずはahamo公式サイトにアクセスしましょう。

開通手続きの手順

  1. ahamo公式サイトにアクセス
  2. dアカウントにログイン
  3. 手続き状況が表示されたら「切り替え(開通)手続きへ」をタップ
  4. 電話番号や注意事項を確認する
  5. 「開通する」をタップ

これで、ahamoでの通話ができるようになりました。

最後に、通信をするための初期設定を行いましょう。

初期設定を行う

通信のための設定は、通常SIMカードを差し込むと自動的に行われます。

ただし、Android端末の場合は自身で設定が必要な場合があります。

通信がうまくいかない場合は、以下の手順で「APN設定」を行いましょう。

APN設定

  1. 設定アプリを開く
  2. ネットワークとインターネットを選択
  3. モバイルネットワークを選択
  4. アクセスポイント名を選択
  5. 右上にある「+」を選択
  6. アクセスポイントの編集を行う
  7. 名前に「ahamo」と入力
  8. APNに「spmode.ne.jp」と入力
  9. 認証タイプを「未設定」または「なし」にする
  10. APNプロトコルを「IPv4/IPv6」に設定
  11. 右上のメニューボタンから「保存」を選択
  12. 保存したAPNを選択

eSIMで申し込みを行った場合は、ahamo公式サイトからeSIMプロファイルをダウンロードしましょう。

ドコモからahamoに乗り換える際の申し込み手順

ahamo 申し込み

画像引用元/ドコモ

ドコモから乗り換えの際は、利用できなくなるサービスに注意が必要です。

また、ドコモユーザーはahamoのキャンペーンを利用できないことがほとんどです。

乗り換え時のデメリットは多々ありますが、ahamoはお得なプランとしておすすめです。

まずは、SIMロック解除とMNP手続きについて、確認していきましょう。

  • SIMロック解除やMNP手続きは不要
  • 乗り換え手順
  • 開通と初期設定

SIMロック解除やMNP手続きは不要

ドコモからahamoに乗り換える際は、端末のSIMロック解除や電話番号を引き継ぐためのMNP手続きは不要となります。

現在使用している機種そのままで乗り換えの場合はSIMカードの交換も必要ないため、手間がかからず簡単です。

ただし、ドコモで利用していたサービスの一部が利用できなくなるため、注意が必要です。

また、ahamoは未成年での契約はできません。

未成年の方が利用する場合は、家族へ名義変更を済ませておきましょう。

乗り換え手順

ドコモからahamoへ申し込みのやり方を解説します。

まずは、ahamoへの乗り換えで廃止されるサービスや、事前に設定の変更が必要なサービスをドコモ公式サイトから確認しましょう。

例えば、以下のようなサービスが利用できなくなります。

ahamo乗り換えで利用できなくなるサービス

  • シェアパック
  • ドコモメール
  • 請求書によるお支払い

利用しているサービスの変更は「My docomo」から行えます。

ahamo乗り換え後もドコモメールを利用したい方は「メール持ち運びサービス」の申し込みがおすすめです。

変更手続きが済んだら、ahamoへの乗り換えを行います。

ahamo公式サイトにアクセスし申し込みを行ないましょう。

ドコモからahamoへの乗り換え手順

  1. 「申し込み」を選択
  2. 「料金プラン変更のみ」を選択
  3. dアカウントにログイン
  4. 同意事項の確認
  5. 契約前の確認
  6. 対応端末の確認
  7. 「利用可能です」と表示されたら「手続きへ」を選択
  8. 注意事項の確認
  9. 料金プランのお手続きに進む
  10. 「ahamo」にチェックを入れる
  11. 必要であればオプションにチェックを入れる
  12. 申込書交付方法を選択
  13. 内容の確認
  14. 完了

ドコモからahamoへの乗り換えは、「プラン変更」から行えます。

通常の乗り換え同様に、eSIMでも契約が可能です。

開通と初期設定

ドコモからahamoへ乗り換えた際、ドコモで使っていたスマホをそのまま使用する場合は、回線の切り替え手続きや初期設定は不要です。

即日乗り換えが可能ですので、すぐにahamoを利用できます。

ahamoの契約時に機種変更を行ない、SIMカードを新たに発行した場合は他社からの乗り換えと同様に開通手続きと初期設定が必要です。

WEBや電話で開通の手続きを行ない、APNの設定を完了させましょう。

ahamoに乗り換える際に端末も購入したい方はいつでもカエドキプログラムの利用がおすすめです!

いつでもカエドキプログラムは、分割払いの24回目以降の支払いが不要になり、実質半額で端末購入ができます。

いつでもカエドキプログラムについて簡潔に説明しましたが、いつでもカエドキプログラムでは利用条件や注意点を詳しく解説しているので参考にしてみてください。

ahamoの申し込みができない原因と対処法

ahamo申し込みの際にエラーコードが出るなど、乗り換えや新規契約ができない場合があります。

ここでは申し込みできない原因や対処法について解説します。

まずは申し込み時にエラーコードが出る原因と対処法を確認していきましょう。

  • 404などのエラーコードが出る
  • ドコモからahamoへのプラン変更ができない
  • 審査に落ちている可能性がある

404などのエラーコードが出る

ahamo申し込み時にエラーコードが出て、手続きが進まない場合があります。

まず、手続き中に「エラーが発生しました」と表示された場合は、推奨環境で手続きしているかを確認しましょう。

ahamoの申し込みでは、使用するブラウザが最新版であることが推奨環境となっています。

次に、エラーコードが表示される原因と対処法を確認して行きます。

エラーコード 原因 対処法
DR-CR10-B57-200-10D2 入力しているメールアドレスで、すでにdアカウントが発行されています。 最初の手続き画面に戻り、「dアカウントを持っている」から手続きを再度進めてください。
・31925
・30416
オンラインでの手続きが制限されています。 ドコモショップまたはドコモインフォメーションセンターから、手続き制限廃止の申し込みをしてください。
DR-CR03-B11-200-10EN dポイントクラブ非会員となっています。 申し込みにはdポイントクラブの会員である必要があるため、入会を済ませてから手続きを行いましょう。
DR-AL02-B57-400-I188013 MNP予約番号の有効期限が切れています。 再度MNP予約番号を取得し、お届け予定日が有効期限日前になるよう手続きを行いましょう。
最初からやり直してください。
(UW10A0)
古いデータが残っています。 cookieを削除することで、手続きが可能となります。
・DR-AL02-B57-400-S011089
・DR-AL02-B57-400-S011092
すでに他の回線でdアカウントが契約されています。 別のdアカウントで手続きを行ってください。
・30826
・45077
ドコモの一括請求やファミリー割引などの代表回線となっています。 ドコモオンライン手続きから代表回線を変更することで手続きが可能となります。
30391 開通手続きが完了していません。
開通手続きを行っている間は、手続きが一部制限されます。
開通手続きを行った後、再度手続きを行ってください。
・DR-AL02-B57-401-S220022
・DR-GC08-B11-200-S102000C
クレジットカードの入力情報に誤りがあります。 正しい情報を入力してください。
正しい情報を入力してもエラーが出る場合は、クレジットカード会社へ連絡しましょう。
33150 指定したクレジットカードでは受付ができません。 別のクレジットカードで登録を行いましょう。
D110 すでにahamo開通済となっています。 再手続きは不要です。
開通がうまくいかない場合は通信環境が悪い可能性があります。
通信環境を確認し再度手続きを行いましょう。
DR-GC08-B229-200-S102000W 3Dセキュアの登録がないクレジットカードです。 3Dセキュアを設定するか、別のカードで登録をしましょう。
DR-AL05-C23-200-18 開通がうまくできていない状態です。 ドコモオンラインショップの購入履歴から、再度開通手続きを行いましょう。
72066 ドコモオンラインショップで端末購入後、開通していない状態でahamoに申し込みを行っています。 開通手続きを済ませてから、ahamoの申し込みを行いましょう。
404 推薦環境で手続きしていない可能性があります。 端末の再起動やdアカウントの再ログイン、cookieの削除などを試し、再度手続きを行いましょう。
「dポイント利用者情報を変更してください。
携帯回線利用者とdポイント利用者が異なる状態であるため、同一となるよう登録をお願いします」
携帯回線利用者とdポイント利用者は同一でないと申し込みができません。 事前に同一となるよう登録内容を変更し申し込みを行いましょう。
DR-GC08-B229-200-S102000C クレジットカードのパスワードに誤りがあります。 パスワードに間違いがないか確認を行いましょう。
DR-AL02-B57-400-I108005 MNP予約番号が間違っているか、有効期限が10日未満になっています。 申し込みにはMNPの有効期限が10日以上必要です。
また番号の間違いがないか確認を行いましょう。
R-AL05-C23-200-05 支払い名義の不一致や申し込み名義の不一致などが考えられます。 名義を確認し、再度申し込みを行いましょう。

エラーコードを照らし合わせて原因を確認したら、対処を行い再度手続きを行いましょう。

ドコモからahamoへのプラン変更ができない

ドコモからahamoへプラン変更できない原因は、ahamo乗り換えで利用不可となるサービスの変更手続きなどを行っていないことがあげられます。

ドコモからahamoへ乗り換えることで廃止されるサービスや変更が必要なサービスは、ドコモ公式サイトから確認できます。

事前に手続きを済ませてから申し込みを行いましょう。

審査に落ちている可能性がある

通常ahamoに申し込みを行うと、1日から3日程の間で契約審査が行われます。

契約審査では、過去に料金の滞納や不正利用がないかなどを確認します。

料金の滞納など信用情報に問題がある場合は、ahamoの審査に落ちる可能性があります。

また本人確認書類の不備や名義、電話番号に相違がある場合も審査落ちとなる可能性があるため、契約時には注意が必要です。

ahamoでは審査状況のチェックが可能ですので、なかなか申し込みが進まない場合はahamo公式サイトから確認を行いましょう。

また審査に落ちた場合は、「キャンセル受付のご連絡」というメールが届きます。

申し込んだ商品が届かない場合は、メールのチェックも行いましょう。

ahamoの申し込みに関する注意点

ahamoの申し込みには、いくつか注意点があります。

申し込みの前に確認しておきましょう。

  • ahamoのプランは一つしかない
  • 機種変更を行う場合は対応端末を確認する
  • キャリアメールの提供がない
  • 家族割など各種割引サービスがない
  • 店頭での申し込みは有料
  • 乗り換えるタイミングに注意する

ahamoのプランは一つしかない

ahamoは1プランのみの提供となっています。

たっぷり使える30GBのデータ容量が特徴で、毎月たくさんのデータを消費する方に最適なプランとなっています。

そのため、通信はWi-Fiで行うという方や少ないデータで十分という方には向いていません。

月額料金 データ容量 国内通話料金
ahamoプラン 2,970円 30GB 5分無料(超過後20円/33秒)

※表の中は全て税込表記

ahamoには、たっぷり使えるデータ容量以外にも国内通話料金が5分無料で利用できるという特徴があります。

かけ放題は通常、追加料金を支払うことで利用可能となりますが、ahamoではオプションの申し込みや追加料金も不要で5分以内のかけ放題を利用できます。

そのため、少ないデータ容量しか使わない方でも通話料を抑えたいと考えているなら、とてもお得なプランとなっています。

かけ放題が無料の格安SIMサービスや料金について詳しく知りたい方は、かけ放題の格安SIMで紹介しているのでご確認ください。

また、もっとデータ容量が欲しいという方には、80GB追加できるahamo大盛りオプションが用意されています。

合計110GBのデータで、高画質な動画も音楽のストリーミング再生も、ギガを気にせず楽しむことができますよ。

大盛りオプションの特徴やメリットについて詳しく知りたい方はahamo大盛りで紹介しているのでご確認ください。

ahamoは通信速度も安定しており、キャリアを含めたランキングでも3位の速さです。

ahamo 速度

格安SIMサービスを契約する際に通信速度は重要となるため、比較したうえで契約したい方は、格安SIM 速度比較を参考にしてみてください。

「通話料がお得になるのは嬉しいけど、データ容量はもっと少なくていい」と考えているなら、小容量でお得な格安SIMを検討してみるのもおすすめです。

毎月のデータ使用量が少ない方は1GB 格安SIMや3GB 格安SIMなど、少量用プランを提供している格安SIMもチェックしてみましょう。

格安SIM キャンペーンでは、

  • 楽天モバイル|最大32,000ポイント還元でiPhone購入がお得
  • LINEMO|最大15,000PayPayポイントで基本料金が実質無料
  • povo|最大50%円相当還元で他社から乗り換えがお得

などのお得な特典内容で開催されています。

格安SIMのキャンペーンの特典内容や適用条件などをより詳しく知りたい方は、格安SIM キャンペーンで紹介しているので確認してください。

機種変更を行う場合は対応端末を確認する

ahamoなどの格安SIMでは、全てのスマホ端末が利用できるわけではありません。

そのため、契約前に対応端末の確認が必要です。

対応端末は、ahamo公式サイトから確認できます。

また、現在使用している端末を引き続きahamoでも使いたい場合は、対応端末の確認以外にも、SIMロック解除の必要があるか確認してください。

その際、SIMロックの解除方法も確認しておきましょう。

ahamoでの機種変更のやり方や端末の新規購入に不安がある方は、契約時にahamoで端末を購入するかドコモオンラインショップでの購入がおすすめです。

ahamoやドコモオンラインショップの端末は、基本的にahamoの対応端末に含まれています。

SIMフリースマホをAmazonなどのECサイトやアップルストアで購入する場合は、対応端末を確認してから購入することをおすすめします。

iPhone14やiPhone13、Galaxy Z Fold5など最新機種も対応端末に含まれていますよ。

キャリアメールの提供がない

ahamoにはキャリアメールの提供がありません。

そのため、フリーメールを利用することになります。

auやドコモ、ソフトバンクなどのキャリアスマホから乗り換えの場合は、キャリアメールを引き続き利用できる有料オプションの提供があります。

フリーメールに抵抗がある方やキャリアのメールアドレスを使用したい方は、「メール持ち運びサービス」の利用を検討しましょう。

オプションの加入などでお金をかけたくない、月額料金はなるべく抑えたいと考えているなら、メールアドレスを提供している格安SIMへの乗り換えもおすすめです。

2025年10月時点でキャリアメールを提供しているのは、以下の5社のみとなっています。

キャリアメールを提供している格安SIM

  • UQモバイル
  • 楽天モバイル
  • ワイモバイル
  • mineo
  • BIGLOBEモバイル

楽天モバイルは、独自メールアドレスが無料で利用できる他、データも無制限で利用できます。

月額料金もahamoとあまり変わりません。

無制限プランを提供している格安SIMサービスを知りたい方は、格安SIM 無制限をチェックしてみてください。

また、楽天モバイルの無制限プランや口コミについて詳細を確認したい方は、楽天モバイル 評判や楽天モバイル公式サイトをご確認ください。

家族割など各種割引サービスがない

ahamoには家族割や学割、光セット割などの割引サービスがありません。

ただし、家族がドコモユーザーの場合は家族割の回線数に含まれます。

ahamoからドコモのスマホに電話をかける場合は有料となるものの、ドコモから家族グループ内のahamo回線へ電話をかける場合は無料です。

また、ahamoでは誰とでも5分以内国内通話が無料となります。

そのため、家族割の提供がなくとも通話料を抑えることは可能です。

ahamoで家族割を利用したい方はahamo 家族割で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

たっぷり使えるデータ容量と5分以内通話無料!

ahamo公式サイトへ

店頭での申し込みは有料

ahamoの手続きは基本的にオンラインでのみ受け付けています。

そのため、スマホの契約や手続きに慣れていない方は、難しく感じるかもしれません。

店頭で手続きのサポートを受けたい方は、有料にはなりますがドコモショップで受け付けています。

店頭で機種変更を行いたい場合も有料サービスで対応可能です。

オンラインでの手続きは無料となっていますので、自身で手続きが可能な方はオンラインでの申し込みをおすすめします。

オンラインなら待ち時間もなく、自宅で好きなときに行えます。

申し込みにかかる時間も、手順通り行えば10分から20分ほどで完了するので、ahamoの申し込み手順を確認しておきましょう。

乗り換えるタイミングに注意する

ahamoへの乗り換えは、タイミングによっては損をする可能性があります。

解約月の月額料金は、基本的に全額請求となるためです。

月初めに乗り換えを行うと、もう利用しないにも関わらず基本料金がひと月分まるごと請求されます。

また、ahamoでは契約月は日割となります。

二重請求を避けるためにも、乗り換えは月末に行うのがおすすめです。

ただし、ドコモからahamoへ乗り換える場合は別です。

ahamoの契約月は、ドコモとahamoの月額料金を比較して、料金の高い方が請求されます。

ドコモの解約、そしてahamoの契約をした翌月からahamoプランでの請求となります。

そのため、ドコモからの乗り換えタイミングや切り替えタイミングは好きなときに行うと良いでしょう。

ギガライトからahamoに変更など、月途中に変更した場合も変更月の月額料金は高い方が請求されます。

乗り換えのタイミングを簡潔に説明しましたが、より詳しく知りたい方はドコモからahamoへの乗り換えをご確認ください。

ahamoの申し込みに関するよくある質問

ahamoの申し込み方法や注意点について解説してきましたが、最後に申し込みに関するよくある質問を見ていきましょう。

  • ahamoの欠点は何ですか?
  • ahamoは即日開通できますか?
  • ドコモからahamoに申し込む前に準備しておくことは?
  • ahamoに申し込む前にすることは?

ahamoの欠点は何ですか?

ahamoの欠点は、家族割などの割引サービスの提供をしていないことや小容量データのプランがないことです。

ahamoなどの格安SIMは、品質に対し不安を抱える人は多くいます。

とくに乗り換え経験の少ない方やドコモを長年利用してきた方は、ahamoのデメリットやドコモからアハモに変えたらどうなるのか不安に感じるのではないでしょうか。

例えばドコモでは、家族割で家族間無料通話サービスが提供されています。

また、ワイモバイルでは家族割で月額料金が月々1188円お得になります。

ahamoではこのような割引サービスがないため、欠点と感じる方もいるかもしれません。

ただahamoでは、通常他社では有料オプションとなっている5分間の国内通話かけ放題サービスが無料で提供されています。

そのため、家族での利用でもおすすめできる格安SIMです。

小容量しか使わない方にとっても、5分間無料かけ放題は魅力的なプランではないでしょうか。

また、格安SIMでは通信が遅い、繋がらないなどのデメリットを感じる場合があります。

しかしahamoではその心配がありません。

高品質なドコモ回線を使用しており、通信速度ランキングでは格安SIMの中で1位となっています。

利用者によってはデメリットと感じられる点は多々あるかもしれませんが、さまざまな方におすすめできる格安SIMですよ。

ahamoは即日開通できますか?

ahamoでは、SIMカードが手元に届き次第、開通手続きが可能となります。

申し込みから商品の到着までには3日から5日程かかります。

開通を行うと即日ahamoでの通話が可能です。

ドコモから乗り換えの場合は即日開通が可能です。

ドコモからの乗り換えで、機種変更を行わない場合は申し込みを行うことで即日開通できます。

SIMカードを交換する必要もないため、簡単手軽に乗り換えが可能ですよ。

ドコモからahamoに申し込む前に準備しておくことは?

ドコモからahamoへ乗り換えの際は、利用できなくなるサービスに注意が必要です。

また、廃止となるサービスや変更が必要なサービスの手続きを行っていないと、ahamoへの申し込みができません。

そのため、申し込む前に手続きを行いましょう。

変更手続きが必要なサービスは、ドコモ公式サイトから確認できます。

ahamoではドコモメールの利用ができません。

ドコモメールの継続を行いたい場合は「ドコモメール持ち運びサービス」を利用しましょう。

申込期限はドコモ回線解約から31日以内となっています。

早めに手続きを行っておくと安心ですよ。

ahamoに申し込む前にすることは?

ahamoへの申し込みには、dアカウントが必要です。

あらかじめ登録を済ませておきましょう。

また他社からahamoへ乗り換えの場合は、MNP予約番号の取得が必要です。

MNP予約番号を取得した際は有効期限に注意し、早めに申し込みを行いましょう。

また、本人確認書類など必要書類を手元に準備して申し込みを行うと、スムーズに契約が可能ですよ。

ahamoへ申し込みをしてお得にスマホを利用しよう!

ahamoはMNPワンストップに対応しているため、簡単に乗り換え手続きが完了します。

端末を購入したい方はドコモのキャンペーンを利用できるため、お得にahamoを契約できるでしょう。

ahamoの申し込みに関してまとめは以下の通りです。

  • MNPワンストップで簡単に乗り換えができる
  • ahamoはシンプルワンプランで5分かけ放題つき
  • 申し込みできない場合、審査に落ちている可能性がある
  • 審査通過後は3日から5日でSIMカードが到着する

ahamoは申し込み完了後3日から5日でSIMカードが到着し、初期設定を行うことで利用開始できます。

たっぷり使える大容量データが魅力のahamoですが、ギガをたくさん消費する方だけでなく、通話料を抑えたい方にもおすすめです。

他社から乗り換える際は、タイミングに注意し、損のないよう乗り換えを行いましょう。

キャンペーンを活用することで、ポイント還元やキャッシュバックなどの特典を得られます。

ahamoについて口コミや評判を知りたい方は、ahamo 評判で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

たっぷり使えるデータ容量と5分以内通話無料!

ahamo公式サイトへ
格安SIM・スマホ

監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 楽天モバイル 評判
    楽天モバイルの口コミ・評判まとめ!速度や料金などのメリット・デメリットを徹底解説!
    2025.09.19
  • ahamoの解約方法は?解約できない時の注意点と解約金についても徹底解説!
    2025.11.01
  • ahamoかけ放題の通話料は?1,700円と1,000円の料金プランの違いも
    2025.11.01
  • LINEMO 海外
    LINEMO海外ローミングを解説!海外あんしん定額とパケットし放題の違いも
    2025.11.01
  • LINEMO 審査
    LINEMOやeSIMの審査は土日深夜もできる?厳しい審査落ちの理由も
    2025.11.01
  • LINEMO 評判
    LINEMOの口コミ・評判や対応機種一覧!他社から乗り換えで圧倒的にお得!
    2025.10.30
  • LINEMO テザリング
    LINEMOのテザリングは無料で使える?設定方法や注意点について解説!
    2025.11.01
  • ahamo 評判
    ahamoの評判は悪い?デメリットとメリットについても徹底解説!
    2025.10.29
カテゴリー
  • MNP・格安SIM乗り換え
  • 光回線
  • 未分類(こちらのカテゴリは使用しません)
  • 格安SIM・スマホ
  • 格安SIMキャンペーン
  • 格安SIM比較

© Chiba Television broadcasting Corp

目次