MENU
格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
チバテレ
  1. ホーム
  2. 格安SIMの最新情報ならネット回線の杜
  3. 格安SIM・スマホ
  4. LINEMOの通信速度は遅い?速度制限や時間帯別の実測を比較!

LINEMOの通信速度は遅い?速度制限や時間帯別の実測を比較!

格安SIM・スマホ
2025年11月28日

本ページはプロモーションが含まれています

LINEMO 速度

「LINEMOの速度が知りたい」、「LINEMOで遅い時間帯はあるのか?」など疑問に思ったことはないでしょうか?

LINEMOは、大手キャリアであるソフトバンクが提供する格安プランです。

キャリアの基本料が高いと感じている方に人気の格安SIMですが、格安プランということもあって快適に利用できるか不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、LINEMOの通信速度を時間帯別に徹底調査しています。

また、回線が混み合っている時間帯では速度制限が入る可能性はあるのかについても解説。

さらにahamoやpovo、楽天モバイルとの速度も比較し、LINEMOの速度に関する様々な疑問に回答しています。

LINEMOを検討中の人や、リアルな速度が気になる人は、ぜひ本記事を参考にしてください。

この記事でわかること

  • LINEMOの通信速度を解説LINEMOは格安スマホの中でもトップクラスの通信速度
  • LINEMOの速度を時間帯別に紹介混み合いやすい昼の時間帯の通信速度など詳しく紹介
  • 他社と比較したときの速度ソフトバンクやワイモバイルと通信速度を比較
  • LINEMOの速度が遅かった時にすることデータ追加購入など3つの対処法を紹介

LINEMOは、大手キャリアが提供する安定した回線が魅力の格安SIMです。

快適な速度を維持しつつ格安の料金で利用できるため、スマホの基本料を節約したい方におすすめです。

お得な基本料で高速通信を利用したい方は、ぜひLINEMOへの申し込みを検討してみましょう。

通信速度の速さで選ぶなら

LINEMO公式サイトへ
目次

LINEMOの通信速度は速くてつながりやすい

結論からお話すると、LINEMOは格安スマホの中でもトップクラスの通信速度です。

LINEMO 速度

まずは、LINEMOの速度に関して初めに知っておきたい3つの基礎知識を解説していきます!

LINEMOの速度に関する3つの基礎知識は、次の通りです。

  • ソフトバンク回線のMNOで速い
  • 速度制限時の1Mbps(ベストプランV)は速い方
  • 速度制限時でもLINEギガフリーで高速通信可能

それぞれ解説していきます。

ソフトバンク回線のMNOで速い

LINEMO

画像引用元/LINEMO

以下は、LINEMOやその他の格安SIMの平均通信速度です。

他社と比較してもLINEMOは、通信速度が速いことがわかります。

LINEMOは、なぜこれほど速いのでしょうか?

それは、通常の格安SIMがMVNOなのに対して、LINEMOはソフトバンク回線のMNOだからです。

ソフトバンクやドコモ、auなどの独自回線で通信できるキャリアはMNOに分類されており、一方の格安SIMは通常キャリアの回線の一部を借りて通信するMVNOという種類に分類されます。

以下は、大手キャリア(MNO)とMVNOの回線網の多さと利用者が増える時間帯の速度を表した図です。

格安SIM 速度 遅い

MVNOは、キャリアから借りている回線網がMNOに比べて少ないため、上の表のようにネット利用者が増える時間帯では速度が落ちがちです。

一方LINEMOなら格安SIMの価格設定でありながら、キャリア品質で使えるMNOに分類されています。

独自回線を利用しているから混み合う時間帯でも高品質な高速通信ができるというわけです。

このことから、安くて速い格安スマホを探している人にLINEMOは最適と言えます。

LINEMOの評判では、

  • ベストプランとにかく安い
  • ソフトバンクからLINEMOに変えたら月々7,000円も安くなった
  • 電波が良好で速度が速い

このように良い声が集まっています。

LINEMOの評判や口コミなど、実際の利用者の声をより詳しく知りたい方はLINEMO 評判で紹介しているので確認してください。

通信速度の速さで選ぶなら

LINEMO公式サイトへ

速度制限時の1Mbps(ベストプランV)は速い方

LINEMOは、速度制限時の際に最大1Mbpsのスピードに制限されます。

毎月決められたギガを使い切ると通信速度が遅くなる速度制限ですが、会社ごとにその速度は異なり、LINEMOは速度制限時の速度も他社に比べて速い方です。

以下は、LINEMOと他の格安SIMの速度制限時の速度を比較した表です。

格安SIM 速度制限時の通信速度
LINEMO 最大1Mbps
ahamo 1Mbps
povo
※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら
最大128kbps
イオンモバイル 最大200kbps
NUROモバイル 最大200kbps
LIBMO 最大200kbps

制限時の最大通信速度は、128kbpsや200kbpsになる会社が多く、1Mbpsで使える会社は少ないのが分かります。

LINEMOの制限時の速度は、ベストプランVは45GBまでで1Mbps、ベストプランは15GBまでで300kbpsです。

両プランとも制限時の最も遅い速度は128kbpsとなっており、ベストプランVは45GB、ベストプランは15GBを超えると128kbpsまで遅くなります。

これはLINEMOの2つの料金プランの中で大きな違いと言えます。

ベストプラン ベストプランV
データ容量 最大10GBまで 最大30GBまで
基本料金 ・~3GB:990円
・~10GB:2,090円
・~20GB:2,970円
・~30GB:3,960円
国内通話 22円/30秒 5分以内無料
※超過時は22円/30秒
通信制限時の速度 ・10GB超〜15GB 300kbps
・15GB超 128kbps
・30GB超〜45GB 1Mbps
・45GB超 128kbps

※表の中はすべて税込表記

LILNEMOのベストプランVなら、速度制限時でも200kbpsの5倍も速い1Mbpsで通信することができます。

1Mbpsの速度であれば、テキストメインのWebサイトやテキストメインのSNS、低画質の動画視聴まで可能です。

速度制限と聞くと何もできなそうなイメージがありますが、1MbpsのLINEMOであれば制限中でもネットをそれなりに使うことができます。

LINEMOのプランについて詳しく知りたい方はLINEMOのベストプランとベストプランVの比較をご確認ください。

速度制限時でもLINEギガフリーで高速通信可能!

LINEMO

画像引用元/LINEMO

LINEMOは、速度制限時でも通常速度でLINEの無料通話やトークの使用が可能です。

理由は、LILNEMOユーザーならLINE使用時にデータ使用料がかからない「LINEギガフリー」対応だから。

音声通話やビデオ通話、トークはもちろんのことその他にもさまざまな機能をギガフリーで利用できます。

たとえば、LINE VOOMの表示や投稿、シェアやウォレットタブのLINE家計簿の利用もギガフリーです。

LINEギガフリーとは

月額のデータ容量を使い切ったとしても、以上のLINE機能は速度制限されずにいつでも快適に使い放題です!

LINEの無料通話やビデオ通話、LINE VOOMなどをよく利用する人であればギガの節約対策にもなります。

LINE利用時のギガが消費0になるLINEギガフリーは、LINEMOの最大の特徴でありメリットです。

LINEニュース記事の閲覧やLiveの利用などは対象外。LINEのすべての機能が対象ではないので注意しましょう。

LINEMOユーザーならLINEギガフリーでお得

LINEMO公式サイトへ

LINEMOの通信速度を時間帯別に調査

一般的に通信が遅くなるのは、回線の混みやすい昼の時間帯です。

また、昼だけでなく仕事や学校が終わった夜の時間帯も回線が混み合う可能性があります。

遅いと言われる昼の時間帯や、それ以外の時間帯では、どれほどのスピードなのか気になりますよね。

そこで、今回は、Ping・下り・上りの速度を時間帯別で調べました。

Ping・下り・上りの意味は、次の通りです。

Ping ネットの応答速度。データ通信するのにかかる時間を示しており、数値が低いほど応答が早い。
下り Webサイトの閲覧や動画視聴、SNS閲覧などの速さ。数値が大きいほど速く、回線速度を調べる際に1番重要な速さ。
上り 端末からネット上にアップロードする際の速度。数値が大きいほど速い。

オンラインゲームもするなら、サーバーへ通信するのにかかるスピードも大切なため、Pingも確認しておきましょう。

Pingや上りも大切ですが、速度を調べる際に特に注目して欲しいのは、動画視聴やSNS閲覧、Web検索に関係する下り(ダウンロード)速度です。

以下は、スマホの作業別で、どれぼどの下り(ダウンロード)速度が必要かを表した図です。

通信速度 目安

この図から分かるように、動画視聴を初めとした基本的なネット操作は10Mbpsあれば問題ないです。

それでは、時間帯ごとの速度を見ていきましょう!

  • LINEMOの朝の通信速度
  • LINEMOの昼〜夕方の通信速度
  • LINEMOの夜〜深夜の通信速度

LINEMOの朝の通信速度

LINEMOの朝の通信速度は、次の通りです。

時間帯 Ping 下り 上り
朝 38.0ms 90.6Mbps 14.29Mbps

※直近3ヶ月の平均速度
朝の時間帯は、下り90.6Mbpsとかなり速い速度です。

このスピードであれば、高画質や4K動画の視聴も快適に行えます。

朝の時間帯は、LINEMOだけでなく他の格安SIMもそれなりに速いのですが、その中でもLINEMOの下り90.6Mbpsはとても速いです。

キャリアの平均的な通信速度が86.9Mbpsなので、80Mbps以上あれえばキャリアと同等の速さと言えるでしょう。

LINEMOの昼〜夕方の通信速度

以下は、LINEMOの昼の通信速度です。

時間帯 Ping 下り 上り
昼 42.04ms 65.53Mbps 11.53Mbps

※直近3ヶ月の平均速度
朝に比べると下り65.53Mbpsとかなり遅くなりました。

しかし、朝に比べて遅くはなったものの65.53Mbpsは動画視聴やSNS・Web閲覧など快適に使える速さです。

また、人気のある格安SIMの平均通信速度は56.9Mbpsですが、それに比べてみても遅いと言われる昼の時間帯にLINEMOなら65.53Mbpsもの速度がでています。

以下は、LINEMOの夕方の時間帯の速度です。

時間帯 Ping 下り 上り
夕方 40.6ms 90.53Mbps 21.84Mbps

※直近3ヶ月の平均速度
夕方には、朝と同等のかなり速いスピードに戻っていますね。

高画質や4K動画の視聴も快適に行える速さです。

LINEMOの夜〜深夜の通信速度

以下は、LINEMOの夜の時間帯の速度です。

時間帯 Ping 下り 上り
夜 40.74ms 57.25Mbps 16.05Mbps

※直近3ヶ月の平均速度
特に遅くなると言われている昼よりも、夜の方が少し遅い結果となりました。

この結果から見て、仕事帰りも回線が混み合うと言えます。

しかし、57.25Mbpsの速度は、高画質動画やオンラインゲーム以外の作業なら快適に行えるでしょう。

以下は、LINEMOの深夜の時間帯の速度です。

時間帯 Ping 下り 上り
深夜 42.94ms 64.47Mbps 18.34Mbps

※直近3ヶ月の平均速度
深夜もネット回線はそれなりに混み合っているようです。

しかし、全時間帯を通して極端に遅くなることもなく、LINEMOはどの時間帯でも基本的なネット操作が快適に行えるスピードを保っていることが分かりました。

LINEMOの通信速度は遅い?実際の評判や口コミ

LINEMOの通信速度に関する口コミを、以下の3項目から確認しましょう。

  • 他社と比較しても通信速度が速い
  • 速度制限時でもある程度快適に使える
  • ベストプランで速度制限になると遅い

LINEMOは、速度だけでなくお得なプランでも人気の格安SIMです。

LINEMOの評判について詳しく知りたい方は、LINEMO 評判も確認しましょう。

他社と比較しても通信速度が速い

LINEMOは、他社と比較して通信速度が速いというメリットがあります。

利用ユーザーの口コミを見てみましょう。

20代 女性

LINEMOはキャリアと変わらない速度で利用できるし、速い!

30代 男性

ソフトバンクのサブブランドだから、一般的な格安SIMよりも速く快適に利用できる。

LINEMOは、格安SIMの中でも3位の回線速度を誇っています。

格安SIM 速度 ランキング

LINEMOはソフトバンクのサブブランドとして提供されており、時間帯による回線の混雑が起きにくいことが特徴です。

昼や夜など、一般的な格安SIMでは回線が遅くなりがちな時間帯でもスムーズに利用できます。

「キャリアと変わらない速度」との声もあり、高品質なキャリア回線はそのままに月額料金だけを節約したいという方におすすめです。

速度制限時でもある程度快適に使える

LINEMOでは、速度制限後も最大1Mbpsで利用できます。

実際に利用しているユーザーの口コミを確認しましょう。

10代 女性

ベストプランは速度制限が設定されても、1Mbpsで使えるから動画も快適に見れる!

20代 男性

速度制限時でもLINEの速度が落ちないから快適!

LINEMOの制限時速度はベストプランVで最大1Mbps、ベストプランで300kbpsとなっています。

最大1Mbpsの速さがあれば、標準画質での動画再生やSNS、デザリングなどはスムーズに行えます。

また、LINEMOではLINEがギガフリーで利用できます。

LINEの利用に関しては、契約したデータ容量を超過しても速度が制限されません。

そのため、いつでも高速通信で快適にLINEを利用できます。

ベストプランで速度制限になると遅い

LINEMOの速度制限で最大1Mbpsの速度となるのは、ベストプランVのみです。

ベストプランの場合は300kpsまで通信速度が低下します。

実際に利用しているユーザーはどのように感じているのでしょうか。

30代 女性

ベストプランはベストプランVより制限時速度が遅いけど、LINEは問題なく使えるから助かる。

20代 男性

Webサイトの閲覧は問題なくできるから、普段使いには十分使える。

300kbpsの通信速度では、高画質な動画再生やInstagramなどの画像の多いSNSの閲覧は、読み込みが遅くなる可能性があります。

ただ、低画質動画や簡易的なWebサイト、地図アプリやマップ検索は問題なく行えます。

そのため、普段使いに困ることはないという意見も多くありました。

また、ベストプランV同様にベストプランではLINEがギガフリーで利用できます。

そのため、速度制限時でもLINEは快適に利用できるというメリットがあります。

LINEMOの通信速度に関する注意点

以下は、LINEMOの速度制限やモード切り替え機能についてです。

  • LINEMOに低速モードや速度切り替え機能はない
  • 時間帯により速度制限の場合がある
  • LINEMOのベストプランは速度制限で300kbpsになる

それぞれ解説していきます。

LINEMOに低速モードや速度切り替え機能はない

LINEMOは、低速モードや速度切り替え機能がありません。

低速モードや速度切り替え機能とは、アプリ内やMyMenu内から通常速度と低速をワンタップで切り替えることでギガを消費しないようにする節約機能のことです。

イオンモバイルやmineoにはこのような節約モード機能がありますが、残念ながらLINEMOにはありません。

イオンモバイルでは、アプリから簡単に速度の切り替えが可能なため手軽にデータを節約できます。

また、mineoでもマイページやアプリから簡単にデータ節約のオン、オフを切り替えられて便利です。

ただし、LINEMOではそのような機能がありません。

その代わりに、LINEMOユーザーはLINEギガフリーが適用されてLINE利用時のギガ消費を自動で抑えられています。

時間帯により速度制限の場合がある

通常、契約中のギガを使い切ると通信制限が入りますが、時間帯により速度制御されて通信速度が低下する場合もあります。

LINEMO公式サイトの「通信速度制御について」によると、一時的に通信速度が制御されることがあると記載されています。

その理由は、回線の混雑が発生した場合にLINEMOユーザーの公平性を保つため。

そのため通信量が多いユーザーから順に通信速度が制御されます。

通信速度制御は混雑が解消されるとすぐに自動で解除されます。

公式サイトにこのような注意喚起が書かれていると、頻繁に速度制限されるのではと心配になるかもしれませんが、そういうわけではありません。

また、このような混雑時の通信制御はLINEMOに限ったことではなく、他のキャリアや格安SIMの公式サイトでも記載があります。

制御が必要とLINEMO側に判断されるのは、かなり使っている場合であり、頻発するようなものではありません。

過剰に心配する必要はないでしょう。

LINEMOのベストプランは速度制限で300kbpsになる

LINEMOのベストプランVでは制限後速度最大1Mbpsで利用できますがベストプランは300kbpsまで制限されます。

最大1Mbpsあれば、ゲームなどの回線に負荷のかかるアプリ利用以外であればストレスなく利用できます。

300kbpsでは、高画質な動画の再生などの再生が難しいというデメリットがあります。

ただし、メールの送受信やSNSの利用は問題なく行えるため、まったく通信ができないという心配はありません。

基準画質での動画視聴も行えますよ。

制限後の速度に不安がある方は、ベストプランではなくベストプランVを選択しましょう。

それぞれのメリットを比較し、最適なプランを選びましょう。

LINEMOの通信速度を改善する方法

LINEMOを使っていて通信が遅いと感じた時の対処法は、以下の3つです。

  • データを追加購入し速度制限を解除する
  • 通信の遅い場所や時間帯を避け光回線やWi-Fiの利用を検討する
  • 他社へ乗り換えを検討する

それぞれ解説していきます。

データを追加購入し速度制限を解除する

データ容量不足で速度制限が入っているなら、データを追加購入することですぐに通常速度に戻せます。

データ容量は、MyMenuまたは「通信速度の低速化のお知らせメール」から1GB=550円で追加購入です。

MyMenuからデータ容量を追加購入する方法

  • MyMenuへログイン
  • ご利用状況内の「チャージする」をタップ
  • 「申し込む」をタップ

また、データ容量不足による速度制限の対策としてオートチャージ機能を利用するのも有効です。

オートチャージ機能とは、データ容量を使い切るとあらかじめ設定しておいた追加回数ないであれば自動でデータ容量を追加課金できるシステムで、MyMenuから変更可能。

オートチャージ設定方法

  1. MyMenuへアクセス
  2. オートチャージ設定をタップ
  3. 「ON(快適モード)」にチェック
  4. 「1ヵ月の上限回数」を選択(無制限、1回から14回、100回)
  5. 「完了」をタップ
  6. 「変更する」をタップ

設定の反映タイミングは、9〜21時の間に設定した場合は6分程度、21〜翌日9時に設定した場合は翌日9時となります。

オートチャージの場合も、追加課金料金は1回(1GB)あたり550円です。

通信の遅い場所や時間帯を避け光回線やWi-Fiの利用を検討する

電波の影響で繋がりにくい場所や回線が混み合う時間帯をさけて利用するのも1つの方法です。

また、普段利用している音楽や動画のサービスを事前にストリーミングやダウンロードしておけば、速度が遅い時も速度に影響されずに使うことができます。

さらに自宅でのWi-Fi活用もおすすめです。

LINEMOにネット回線のセット割などはないですが、定期的に行われているSoftBank光のキャッシュバックキャンペーンなどを活用することでお得に契約できます。

他社へ乗り換えを検討する

LINEMOは、格安スマホの中でもトップクラスに速い通信速度ですが、もしも遅いと感じるのであれば、生活エリアとソフトバンク回線のエリアが合っていない場合があります。

そのような場合は、ソフトバンク回線以外のドコモ回線やau回線を使った別の格安スマホを検討するのも良いでしょう。

通信速度や価格がLINEMOと同等に良いのは、ドコモ回線ならahamo、au回線ならpovoです。
※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら

ahamoは良い口コミが多くあり、

  • 月額料金が安くなった
  • 通信速度が速くて快適
  • キャンペーンでお得に乗り換えができた

などの声があります。

ahamoの口コミについて詳しく知りたい方はahamo 評判をご確認ください。

また、povoには以下のような口コミがあります。

  • 基本料0円でとにかく安い
  • サブ回線に最適
  • povoに乗り換えて通信速度の悩みがなくなった

povoの口コミについて詳しく知りたい方はpovo 評判も確認してみましょう。

そして、契約の際はキャンペーンの利用がおすすめです。

キャンペーンを利用すると、月額料金が安くなったり機種購入時に割引が適用されたりとお得に乗り換えることが可能です。

キャンペーンについて詳しく知りたい方は格安SIM キャンペーン比較をご確認ください。

LINEMOの通信速度を他社と比較

LINEMOの通信速度は、他社と比べて速いのでしょうか?

ここでは、ソフトバンクとワイモバイルと比較してみて、違いがあるのかを調べています。

さらにLINEMOと同等な高スペックで人気のahamo・povo・楽天モバイルとも比較しています。

同グループとの速度の違いや、その他の人気格安スマホとの速度の違いをそれぞれ以下で解説していきます!

  • LINEMO・ソフトバンク・ワイモバイルの通信速度を比較
  • LINEMO・ahamo・povo・楽天モバイルの通信速度を比較

通信速度は、快適に利用するために重要な要素です。

回線速度について詳しく知りたい方は格安SIM 速度比較もご確認ください。

LINEMO・ソフトバンク・ワイモバイルの通信速度を比較

すべてソフトバンクグループ内のMNOですが、速度に違いはあるのでしょうか?

それでは、LINEMO・ソフトバンク・ワイモバイルの下り速度を、時間帯別で見ていきましょう。

朝 昼 夜
LINEMO 90.6Mbps 65.53Mbps 57.25Mbps
ソフトバンク 116.96Mbps 56.05Mbps 72.2Mbps
ワイモバイル 63.82Mbps 57.4Mbps 57.99Mbps

※直近3ヶ月の平均速度
特に回線が空いている朝の時間帯は、ソフトバンクが116.96Mbpsと1番早かったのですが、混み合っている昼の時間帯ではソフトバンクよりもLINEMOが65.53Mbpsと速い結果となりました。

この結果から、同じグループ内のMNOであっても数値が全く同じになるわけでは無いことと、3つとも速度にそこまで大きな違いがない事が分かりました。

LINEMO・ahamo・povo・楽天モバイルの通信速度を比較

LINEMOと同等に高スペックで人気のあるahamo・povo・楽天モバイルとも比較していきましょう。

朝 昼 夜
LINEMO 90.6Mbps 65.53Mbps 57.25Mbps
ahamo 85.0Mbps 54.6Mbps 69.62Mbps
povo
※povo1.0・auからpovo2.0への変更はこちら
72.99Mbps 51.34Mbps 69.07Mbps
楽天モバイル 74.14Mbps 75.74Mbps 64.23Mbps

※直近3ヶ月の平均速度
すべてMNOなだけあって、どの時間帯でも極端に遅くなる会社は無く、とても速い速度が出ています。

この結果から、LINEMO・ahamo・povo・楽天モバイルは、どれも速度に大きな違いが無いことがわかりました。

キャリアが提供するLINEMO・ahamo・povoは、通信速度が速く人気の格安SIMです。

ただしプランにはそれぞれの特徴や違いがあります。

大手キャリアが提供する格安SIMについて詳しく知りたい方は、ahamo・povo・LINEMOの比較もご確認ください。

また、楽天モバイルは回線速度だけでなくRakuten Linkアプリが魅力の格安SIMです。

Rakuten Linkを利用すると通話料が無料となり、お得に電話を利用できますよ。

ahamo
povo
LINEMO

LINEMOの通信速度に関するQ&A

LINEMOの通信速度に関するよくある疑問は、次の通りです。

  • LINEMOで3GB超えたらどうなる?
  • LINEMOの速度制限300kbpsでできることは?
  • LINEMOの地域別の通信速度は違う?
  • LINEMOの通話品質は?
  • LINEMOの通信障害を確認する方法は?

それぞれ解説していきます。

LINEMOで10GB超えたらどうなる?

LINEMOのプランは3GB〜10GBまで使えるベストプランと30GBまで使えるベストプランVです。

3GBのベストプランを契約していて、10GBを超えると速度制限が入り最大300kbpsの低速になります。

300kbpsは、読み込み速度は遅いもののWeb閲覧や、テキストベースのSNS閲覧など利用可能です。

また、LINEMOユーザーなら制限中の速度であってもLINEギガフリーが適用されてLINEは通常通りの速度で使えます。 

速度制限を解除したい場合は、1GB=550円追加課金することですぐに解除することも可能です。

そもそも10GBで毎回足りないのであればベストプランVに変更したり、10GBの格安SIMの中で最安であるNUROモバイルへ乗り換えを検討したりするのも良いでしょう。

10GBのおすすめ格安SIMには、NUROモバイルの他にもmineoやイオンモバイルなどがあります。

10GB格安SIMについて詳しく知りたい方は10GB 格安SIMをご確認ください。

LINEMOの速度制限300kbpsでできることは?

300kbpsでできることは、次の通りです。

  • Web閲覧(読み込むまでに時間がかかる)
  • テキストベースのSNS
  • テキストベースのメッセージの送受信
  • 音楽ストリーミング(読み込むまでに時間がかかる)

300kbpsでも、読み込みは遅いもののそれなりに使うことができます。

さらにLINEの利用は、LINEギガフリーが適用されて通常通りの速度で使えます。

動画視聴やzoomの利用は残念ながら厳しいです。

すぐに速度制限を解除したい場合は、MyMenuから1GB=550円でデータ追加課金を行えます。

LINEMOの地域別の通信速度は違う?

LINEMOに限らず利用する地域によって通信速度は異なります。

生活エリアの通信速度が気になる場合は、同じ地域に住むLINEMOユーザーに聞いてみるのが1番良いですが、周りにLINEMOを使っている人がいなければ、「みんそく」というサイトで地域ごとの実際の利用者の速度を調べることができます。

みんそくを活用してLINEMOの地域ごとの速度を調べる方法は、次の通りです。

  1. 「みんそく」へアクセス
  2. 「都道府県別のLINEMOの通信速度レポートを見る」をタップ
  3. 気になる地域を選択して確認する

特に都心部で速いと評判のLINEMOですが、地域ごとに速さは異なるため一度確認してみましょう。

LINEMOの通話品質は?

LINEMOの通信品質は、高品質で繋がりやすです。

ソフトバンクの繋がりやすいプラチナバンドの電波を使っているからソフトバンクと同じ品質で通話することが可能です。

しかしソフトバンクエリア外の場合、ソフトバンクユーザーだけでなくLINEMOユーザーも繋がりにくいことになります。

現在ソフトバンクユーザーで通話品質に不満がなければ、LINEMOに変えても問題ないでしょう。

現在ソフトバンク回線以外の人は、エリアの確認をしてみましょう。

LINEMOの通信障害を確認する方法は?

LINEMOの通信障害に関しては、以下の手順でLINEMO公式サイトから確認できます。

  1. LINEMO公式サイトへアクセス
  2. 「お知らせ」をタップ
  3. 「通信障害」をタップ

LINEMOは店舗がないため、通信障害について店舗や電話での相談はできません。

通信障害についての情報は、LINEMO公式サイトより確認しましょう。

LINEMOは通信速度が速くて高品質

LINEMOの通信速度は、格安スマホの中でもトップクラスの速さであることが今回の調査で分かりました。

LINEMOの速度に関してまとめると次の通りです。

  • 格安SIMの中でもトップクラスの通信速度
  • ベストプランVは速度制限時でも1Mbpsで速い
  • 1Mbpsなら低画質動画視聴・テキストベースのWeb閲覧が可能
  • 速度制限時でもLINEギガフリーが適用される
  • 低速モード切り替え機能は無い
  • 昼の混み合う時間帯に速度低下するがそれでも速い
  • 混み合う時間でも動画視聴・SNS・Web閲覧が快適な速度

利用する地域により速度に差はでてきますが、総合的に評価してとても速度の速い格安スマホと言えるでしょう。

さらにLINEMOはLINEギガフリーでLINEの使用ではギガを消費しません!

しかも速度制限中でも、LINE使用時の速度は通常速度です。

ギガの節約ができてキャリア品質の通信が行えるLINEMOは、ソフトバンク回線の格安SIMの中では一番のおすすめです。

ソフトバンク回線の格安SIMは、LINEMOの他にワイモバイルやHISモバイルなどがあります。

ソフトバンク回線の格安SIMについて詳しく知りたい方はソフトバンク回線 格安SIMをご確認ください。

気になった人は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

速度が速い格安スマホなら

LINEMO公式サイトへ
格安SIM・スマホ

監修者:千葉テレビ放送株式会社 総合メディア担当

ネット回線の杜 監修者 ネット回線の杜 監修者 千葉テレビ放送株式会社

千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を中心に東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県を視聴可能エリアとした地域密着の放送局です。

各種ウェブメディアを展開することで、より多くのお客様と良い関係を築けるよう運営してまいります。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • LINEMO 2回線目
    LINEMOは2回線目以降も契約可能!複数回線で適用できるキャンペーンも
    2025.11.01
  • 楽天モバイル 評判
    楽天モバイルの口コミ・評判まとめ!速度や料金などのメリット・デメリットを徹底解説!
    2025.09.19
  • ahamo大盛り
    ahamo大盛りオプションにデメリットはない!1ヶ月だけの利用方法も
    2025.11.01
  • ahamo 機種変更
    ahamoの機種変更を自分でするやり方を解説!SIMの入れ替えやデータ移行も
    2025.11.01
  • LINEMO 解約
    LINEMOの解約方法を徹底解説!解約できない対処法や解約金も紹介
    2025.11.28
  • ahamoの問い合わせ窓口を解説!オペレーターと話したい場合は?
    2025.11.01
  • いつでもカエドキプログラムとは?ahamoでの返却方法やデメリットもわかりやすく解説
    2025.11.01
  • ahamo 申し込み
    ahamoの申し込み方法を徹底解説!申し込みできない原因と対処法も
    2025.11.01
カテゴリー
  • MNP・格安SIM乗り換え
  • 光回線
  • 未分類(こちらのカテゴリは使用しません)
  • 格安SIM・スマホ
  • 格安SIMキャンペーン
  • 格安SIM比較

© Chiba Television broadcasting Corp

目次